住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

98301: 匿名さん 
[2018-09-30 13:30:08]
>>98296 匿名さん
それって、毎日回収にくるの?ダストシュート?
そうしないと大変な事になりそうだけど。
98302: 匿名さん 
[2018-09-30 13:30:54]
マンションの廊下やエレベーターに生ゴミの汁をたらす奴がいるから困る
エレベーターで生ゴミと同乗のもやだし
98303: 匿名さん 
[2018-09-30 13:31:09]
庭いじりはジジババの趣味でしょ
98304: 匿名さん 
[2018-09-30 13:31:40]
>>98299 匿名さん
> めんどくせぇw

ペット買っている人に「ペットなんてしつけがめんどくさい」と言っているようなものですね。
だから最初あら言っています。

「好みの問題である」

と。

それ以前に、生ごみ処理機での処理なんて全然めんどくさくないのですけどね。
98305: 匿名さん 
[2018-09-30 13:32:17]
>>98303 匿名さん
> 庭いじりはジジババの趣味でしょ

あなたの将来の姿ですが?w
98306: 匿名さん 
[2018-09-30 13:32:53]
あー庭の草引きめんどくさい
夏場は虫が嫌だからほったらかしで裏庭の雑草がボーボーになってるよぉ泣
98307: 匿名さん 
[2018-09-30 13:33:04]
>>98303 匿名さん
> 庭いじりはジジババの趣味でしょ

お独り身さまですか?

奥さんで好きな人、多いですよ。
98308: 匿名さん 
[2018-09-30 13:33:41]
>>98305 匿名さん

それが嫌だから子どもが独立したらマンションに買い替えます
98309: 匿名さん 
[2018-09-30 13:34:27]
生ゴミも大丈夫です。毎日清してると思います、清掃業者用のエレベーターも有りましたから.
98310: 匿名さん 
[2018-09-30 13:34:28]
>>98307 匿名さん

それはお花畑のメルヘンさんでしょw
98311: 匿名さん 
[2018-09-30 13:35:27]
>>98306 匿名さん
> あー庭の草引きめんどくさい

ペット買っている人に「ペットなんてしつけがめんどくさい」と言っているようなものですね。
だから最初あら言っています。

「好みの問題である」

と。

それ以前に、庭の草引きめんどくさくないんですけどね
給湯器の温度60度に設定して雑草に向かって散布。
1週間で枯れて、そのあと3週間は生えてこない。

1回5分の作業、4月~10月の年間トータル30分前後の作業。
98312: 匿名さん 
[2018-09-30 13:35:31]
庭が立派なお宅ほど、虫との戦いが熾烈を極めますw
98313: 匿名さん 
[2018-09-30 13:35:49]
庭いじりたのしーよー
野菜植えたり、はな植えたりして、子供の教育にもなるし。
遊具置いて遊べるし、夏はプールもできるしね。

マンションさんは、庭無いからイメージわかないかもしれないが。
98314: 匿名さん 
[2018-09-30 13:36:06]
>>98311 匿名さん

めんどくせぇw
98315: 匿名さん 
[2018-09-30 13:37:08]
>>98313 匿名さん

庭でプール遊びなんかしてたら蚊に食われまくるじゃん
98316: 匿名さん 
[2018-09-30 13:38:22]
>>98314 匿名さん
> めんどくせぇw

とか言いつつ、庭がないから必死にプランターで植物育てるのがマンションさんの関の山の実態。

大規模改修のたびに大量の鉢植え・プランターが共有部に集まります。
これの方がめんどくさいですよね。
98317: 匿名さん 
[2018-09-30 13:39:14]
>>98312 匿名さん

うちも柿の木とか生えてるけどミドリの毛虫が大量発生したし、生垣の中にデッカいスズメバチのすができたり、、、地獄ですw
98318: 匿名さん 
[2018-09-30 13:40:12]
>>98316 匿名さん

プランターでミニトマトやるぐらいならかわいいもんだよw
98319: 匿名さん 
[2018-09-30 13:41:07]
>>98317 匿名さん

ワンちゃんは広いお庭だと喜びますけどね
98320: 匿名さん 
[2018-09-30 13:42:48]
>>98319 匿名さん
ウチの周りを猛ダッシュで駆け回って遊んでますよ
98321: 匿名さん 
[2018-09-30 13:45:09]
犬を飼うなら庭付きの戸建ですね。
ただし周りが皆んな飼ってるような地域でないとワンワン鳴いて近所迷惑になるから気をつけてね。
98322: 匿名さん 
[2018-09-30 13:46:20]
生垣はマジで最悪だからやめておいたほうがいいです。
98323: 匿名さん 
[2018-09-30 13:48:04]
>>98315 匿名さん
それは、あなたの家の周りが不衛生なのでは?
別にプール遊びしてるから余計蚊に食われるなんて事はないですよ。

公園に行った時の方がよっぽど蚊が多いです。
98324: 匿名さん 
[2018-09-30 13:48:40]
>>98322 匿名さん
> 生垣はマジで最悪だからやめておいたほうがいいです。

言えてるかもですね。

ま、これも趣味・好みの問題かな。
98325: 匿名さん 
[2018-09-30 13:49:45]
>>98287 匿名さん

高齢者なら平屋のほうが良いと思う。
98326: 匿名さん 
[2018-09-30 13:52:23]
>>98325 匿名さん
> 高齢者なら平屋のほうが良いと思う。

かもですね。まさに、

「いつでも出せる」を取るか、「ゴミ置き場までの距離・動線」を取るか。

です。
98327: 匿名さん 
[2018-09-30 13:53:01]
>>98323 匿名さん

衛生環境と蚊は関係ないと思いますけどね。
98328: 匿名さん 
[2018-09-30 13:54:28]
>>98326 匿名さん
平屋って言ってもマンション程のフラットな状態にはできませんね。老後を見越して最初から平屋にするのはバカらしいし。
98329: 匿名さん 
[2018-09-30 13:55:10]
>>98327 匿名さん
関係ありますよ。小学校の理科で習わなかったですか?

98330: 匿名さん 
[2018-09-30 13:55:26]
>>98309 匿名さん
> 生ゴミも大丈夫です。毎日清してると思います、清掃業者用のエレベーターも有りましたから.

それ、あなたがお金を払って、あなたの代わりにやってくれているだけ。

まぁ、逆に言うと、

4000万マンションと4000万+ランニングコストの戸建て

が比較できると言うことを自らおっしゃっていますね。

スレ趣旨に賛同いただき、ありがとうございます。
98331: 匿名さん 
[2018-09-30 13:55:26]
戸建だと、雨の日は傘をさしてゴミ捨てにいくんですか?
98332: 匿名さん 
[2018-09-30 13:56:41]
>>98330 匿名さん

同一価格帯の物件で比較すると、マンションの方がサービスが手厚いってことですね。
98333: 匿名さん 
[2018-09-30 13:57:07]
>>98331 匿名さん
> 戸建だと、雨の日は傘をさしてゴミ捨てにいくんですか?

うちの近所のマンションがそんな感じ。
外廊下だから、横殴りの雨の日は、玄関からエレベータも傘が必要。

戸建てよりたちが悪い。
98334: 匿名さん 
[2018-09-30 13:57:14]
マンション上層階は蚊がいなくて快適。虫嫌いならマンションだな。
98335: 匿名さん 
[2018-09-30 13:58:15]
>>98330 匿名さん
つまり、戸建の場合も誰かに頼むとプラスアルファのランニングコストがかかるってことですね。
98336: 匿名さん 
[2018-09-30 13:59:08]
虫が気になる田舎暮らしなんですね
98337: 匿名さん 
[2018-09-30 13:59:39]
>>98332 匿名さん
> 同一価格帯の物件で比較すると、マンションの方がサービスが手厚いってことですね。

ですよ。
その分ランニングコストがマンションの方が高いですから。

だからこそ、4000万マンションと4000万+ランニングコストの戸建てが比較できる、
物件+サービスで得られるトータルのコストと対価比較すべきと言うのがこのスレの趣旨です。
98338: 匿名さん 
[2018-09-30 14:00:26]
>>98333 匿名さん

雨が止んでから出せばいいじゃん
時間が決まってる戸建と一緒にするのは如何なものかと思いますがね〜w
98339: 匿名さん 
[2018-09-30 14:01:00]
>>98335 匿名さん
> 戸建の場合も誰かに頼むとプラスアルファのランニングコストがかかるってことですね。

重要なところは、戸建てはそれが、個人で勝手に自由にサービスレベル(=価格)も含めて選択できると言うこと。
98340: 匿名さん 
[2018-09-30 14:02:07]
>>98337 匿名さん
だから、マンション並みのサービスを足したら戸建のランニングコストの方が高くなるので、物件の価格帯は逆転することになります。
98341: 匿名さん 
[2018-09-30 14:02:57]
普通にそれなりのエリアなら虫とかいないからw
98342: 匿名さん 
[2018-09-30 14:03:08]
>>98338 匿名さん
> 雨が止んでから出せばいいじゃん
> 時間が決まってる戸建と一緒にするのは如何なものかと思いますがね〜w

ぷ。
まさに、お独り身さまの発言って感じですね。

家事において、ゴミ出しの優先度を天気ごときで変えたりしませんよ。

いつでも出せるというのは、あくまでも、家事の都合に合わせて出せるということですよ。
98343: 匿名さん 
[2018-09-30 14:03:21]
>>98339 匿名さん

選択できるっていうのは、つまるところ、カネをケチってセルフでガマンしてるだけ。
98344: 匿名さん 
[2018-09-30 14:04:08]
マンションの建物の寿命は戸建ての倍以上。
戸建ては建替え代も、実際にはランニングコストです。
建替えないでボロ家に永く住みたいなら別ですが。
98345: 匿名さん 
[2018-09-30 14:05:17]
>>98342 匿名さん
雨が止んでから出せるのはマンション。
土砂降りでも回収時間が決まってるからずぶ濡れになっても出さなきゃいけない戸建とはエライ違いですね。
98346: 匿名さん 
[2018-09-30 14:05:30]
マンションの建物の寿命は戸建ての倍以上と言われているが、戸建て、特に木造の寿命は湿気・防虫・湾曲対策のメンテさえすれば半永久的と言うのが実態である。
98347: 匿名さん 
[2018-09-30 14:05:39]
>>98341 匿名さん
虫のいないエリア教えてください。木もない無機質なエリアってどこでしょうか
98348: 匿名さん 
[2018-09-30 14:06:41]
>>98343 匿名さん

そのガマン代とセルフでやる労力をコスト換算すればマンションの方がランニングコストは安くなる。
98349: 匿名さん 
[2018-09-30 14:06:53]
>>98345 匿名さん
> 雨が止んでから出せるのはマンション。

それって、ずっと家にいる人の発言。

それに、とっととゴミ出ししたいと言いつつ、雨だから出しに行かないは矛盾している。
98350: 匿名さん 
[2018-09-30 14:08:30]
>>98346 匿名さん

メンテさえすればっていうのがミソだね。
コスト、手間を考えると、ノーメンテで2〜30年で踏み潰して建て替えるのが一番です。
98351: 匿名さん 
[2018-09-30 14:08:32]
>>98343 匿名さん
> 選択できるっていうのは、つまるところ、カネをケチってセルフでガマンしてるだけ。

ひねくれた解釈ですね。
自分にとって不要なものにカネを払わなくて済むと言うことですよ。
98352: 匿名さん 
[2018-09-30 14:09:31]
>>98350 匿名さん
> メンテさえすればっていうのがミソだね。
> コスト、手間を考えると、ノーメンテで2〜30年で踏み潰して建て替えるのが一番です。

どうでしょう。
マンションの建て替えコストの方が高そうですが。
期間も長いので、仮住まいにかかるコストも相当なものになるかと。
98353: 匿名さん 
[2018-09-30 14:10:20]
>>98349 匿名さん

だから、前の晩にだしてもいいし、ご主人が出せないのなら奥さんや子どもが別の時間に出してもいいし、自由が利くね。
時間が決まってる戸建とはエライ違いです。
98354: 匿名さん 
[2018-09-30 14:12:23]
>>98352 匿名さん
マンションの場合は買い換えて移り住むんですよ。
98355: 匿名さん 
[2018-09-30 14:14:27]
>>98351 匿名さん

ヒネてるのはどちらでしょう?
カネをケチってセルフでガマンしてるだけっていわれたのが気に障ったのならごめんなさいね。
98356: 匿名さん 
[2018-09-30 14:14:43]
>>98354 匿名さん
> マンションの場合は買い換えて移り住むんですよ。

物件の売買を含む引っ越しはなんだかんだで、総費用500万くらいかかりますよ。
何年ごとに買い替えるのですか?
98357: 匿名さん 
[2018-09-30 14:16:26]
>>98355 匿名さん
> カネをケチってセルフでガマンしてるだけっていわれたのが気に障ったのならごめんなさいね。

あらら、自分にとって不要なものにカネを払わされている日ごろの不満が爆発しましたか?
98358: 匿名さん 
[2018-09-30 14:20:09]
>>98356 匿名さん

1,2回でしょうね。
98359: 匿名さん 
[2018-09-30 14:23:25]
皆さん誤解されているようですね。

ゴミ出しはマンションのメリットかも知れませんが、購入しなくても得られるメリットです。
このスレは「住むなら?」ではなく「購入するなら?」であるため、購入した時にのみ得られるメリット、
すなわち、購入する意味・目的・メリットを議論していただけたらと思います、
98360: 匿名さん 
[2018-09-30 14:26:19]
>>98358 匿名さん
> 1,2回でしょうね。

となると、6000万にさらに売買を伴う引っ越しコスト1000万を加えて、

4000万マンション vs 7000万戸建て(金額はあくまでも例)

ってところでしょうか。
98361: 匿名さん 
[2018-09-30 14:28:57]
なら戸建ても、
貸家でも得られるメリットは除外ですね。例えば「庭がある」とか。
98362: 匿名さん 
[2018-09-30 14:30:40]
>>98355 匿名さん
> カネをケチってセルフでガマンしてるだけっていわれたのが気に障ったのならごめんなさいね。

と、言うことであれば、あなたにとって最も適しているのは、

・専有部の管理・メンテをセルフで我慢する「マンション購入」

よりも、

・専有部の管理・メンテも大家にアウトソースできる「マンション賃借」

と言うことになりますね。

ご卒業おめでとうございます。
98363: 匿名さん 
[2018-09-30 14:32:29]
>>98361 匿名さん
> なら戸建ても、
> 貸家でも得られるメリットは除外ですね。例えば「庭がある」とか。

ですから、私はずーっと言っています。
以下のうち、2番目と3番目が戸建てを購入した場合にのみ得られるメリットであると言うことを。

私は、これのマンション版を知りたいのです。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
98364: 匿名さん 
[2018-09-30 14:36:18]
>>98363 匿名さん
> 例えば「庭がある」とか。

を例にしますと、
もちろん

「庭がある」

は戸建てを購入しなくても得られるメリットですが、

「庭を法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができる。」

は、戸建てを購入した場合にのみ得られるメリットになります。

マンションに、このような購入する意味・目的・メリットはありますか?
98365: 匿名さん 
[2018-09-30 14:38:00]
>>98364 匿名さん

眺望でしょうね。
98366: 匿名さん 
[2018-09-30 14:38:19]
マンションにも「専用庭」がついている物件あるけど、あくまでも「専用使用権のある庭」ですもんね。

専用庭を法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができません。

たとえば、植栽・雑草の手入れが嫌になったからと、コンクリートで埋めるなど。
98367: 匿名さん 
[2018-09-30 14:39:08]
>>98365 匿名さん
> 眺望でしょうね。

ざんねん。
購入しなくても得らるメリットですね。
98368: 匿名さん 
[2018-09-30 14:39:51]
瞬殺すぎる・・・。
98369: 匿名さん 
[2018-09-30 14:42:01]
眺望などほとんどの人が興味が無い
眺望などほとんどの人が興味が無い
98370: 匿名さん 
[2018-09-30 14:43:15]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
98371: 匿名さん 
[2018-09-30 14:48:01]
暇だから、おおたかの森とか、いろいろ探してみたが、
郊外6000万クラスだと、最上階角部屋と比較できる戸建てはでてこないという結論に至ったよ。

まあ、プレミアム住居と平均戸建では、そもそも格が違うからしょうがないな
98372: 匿名さん 
[2018-09-30 14:54:02]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
98373: 匿名さん 
[2018-09-30 15:01:01]
戸建の眺望と言えば敷地の前通る車ですかねw
98374: 匿名さん 
[2018-09-30 15:02:01]
ホテルライクな生活良いよ。
98375: 匿名さん 
[2018-09-30 15:02:43]
それでも、やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
98376: 匿名さん 
[2018-09-30 15:04:31]
24hセキュリティ。
98377: 匿名さん 
[2018-09-30 15:05:19]
美人コンシェルジュ
98378: 匿名さん 
[2018-09-30 15:06:10]
宅配ボックス
98379: 匿名さん 
[2018-09-30 15:06:19]
みーんな、購入しなくても、賃貸ででも得られるメリット。
98380: 匿名さん 
[2018-09-30 15:07:09]
クリーニングサービス
98381: 匿名さん 
[2018-09-30 15:07:11]
>>98377 匿名さん

朝、あいさつされると、気持ちいいですよね
98382: 匿名さん 
[2018-09-30 15:07:32]
例えば戸建ての場合は、以下のうち、2番目と3番目が戸建てを購入した場合にのみ得られるメリットです。

私は、これのマンション版を知りたいのです。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
98383: 匿名さん 
[2018-09-30 15:07:44]
ディスポーザー
98384: 匿名さん 
[2018-09-30 15:08:27]
購入しなくても得られるメリットしかないのであれば、マンションは賃貸で良いね。

マンション、購入する意味・目的・メリットなし。
98385: 匿名さん 
[2018-09-30 15:08:34]
>>98379 匿名さん

40%位値上がりしたかな。
98386: 匿名さん 
[2018-09-30 15:08:40]
>>98381 匿名さん

帰りも、笑顔で迎えてもらえるので癒される。
98387: 匿名さん 
[2018-09-30 15:09:20]
マンション内コンビニ
98388: 匿名さん 
[2018-09-30 15:09:59]
マンション内カフェ
98389: 匿名さん 
[2018-09-30 15:10:30]
24hゴミだし
98390: 匿名さん 
[2018-09-30 15:11:01]
スパ
98391: 匿名さん 
[2018-09-30 15:12:06]
管理人や掃除のおばさんに癒されるとか、どんだけ孤独なのさ。
98392: 匿名さん 
[2018-09-30 15:12:20]
ゴミ出しなど、これまでそれは購入しなくても(賃貸でも)得られると反論されたメリットにより、戸建てよりマンションが良いです。

そして、賃貸と購入ですが、購入だと造作家具、リフォームなどできるし、管理組合に意見を伝えることもできる。また、一般的な賃貸物件は仕様が低いので、分譲賃貸が良いが、分譲賃貸は希望の地域・条件で借りれる物件が無かったり定期借家だったりするので購入する。
98393: 匿名さん 
[2018-09-30 15:13:17]
さて、構ってチャンの投稿は華麗にスルーして、まじめに知りたいな。

マンションを購入する意味・目的・メリットをね。
98394: 匿名さん 
[2018-09-30 15:14:31]
ゴルフレンジ
98395: 匿名さん 
[2018-09-30 15:14:56]
来客用宿泊施設
98396: 匿名さん 
[2018-09-30 15:15:15]
ラウンジ
98397: 匿名さん 
[2018-09-30 15:15:20]
休みの日、プールで泳いでも良いし、ジムで汗流しても良いし、サウナもマンション内に有ります。
98398: 匿名さん 
[2018-09-30 15:15:55]
空気が綺麗
98399: 匿名さん 
[2018-09-30 15:16:16]
眺望
98400: 匿名さん 
[2018-09-30 15:17:26]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる