別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
98201:
匿名さん
[2018-09-30 12:18:23]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
|
98202:
匿名さん
[2018-09-30 12:20:10]
|
98203:
匿名さん
[2018-09-30 12:21:17]
>やはり、ここのマンションさんは青森の山間部のようなところからの出身者・上京者なんですね。
青森県民への差別的発言。 |
98204:
匿名さん
[2018-09-30 12:21:35]
|
98205:
匿名さん
[2018-09-30 12:22:03]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
|
98206:
匿名さん
[2018-09-30 12:23:18]
>>98202 匿名さん
> その人固有のライフスタイルでしょ? その通りですよね。 ライフスタイルによって、ランニングコストが変わってくる。 その人のライフスタイルによって、ランニングコストを踏まえると4000万マンションと6000万の戸建てが同じ支出になることもある。 そう、このスレの趣旨は、購入費用+ランニングコストをそろえてマンション・戸建てを比較するスレなのです。 |
98207:
匿名さん
[2018-09-30 12:23:20]
|
98208:
匿名さん
[2018-09-30 12:24:10]
|
98209:
匿名さん
[2018-09-30 12:24:39]
|
98210:
匿名さん
[2018-09-30 12:24:46]
|
|
98211:
匿名さん
[2018-09-30 12:24:48]
今日も「by戸建て」の ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
|
98212:
匿名さん
[2018-09-30 12:25:39]
|
98213:
匿名さん
[2018-09-30 12:25:49]
|
98214:
匿名さん
[2018-09-30 12:26:13]
今日も「by戸建て」の ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
|
98215:
匿名さん
[2018-09-30 12:26:18]
|
98216:
匿名さん
[2018-09-30 12:26:22]
>>98205 匿名さん
> 今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。 どうやら、私以外にも「今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。」と思われている方が居るようですね。 やはり、今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨なんですね。 |
98217:
匿名さん
[2018-09-30 12:27:06]
|
98218:
匿名さん
[2018-09-30 12:28:16]
>>98205 匿名さん
> 今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。 どうやら、私以外にも「今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。」と思われている方が居るようですね。 やはり、今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨なんですね。 |
98220:
匿名さん
[2018-09-30 12:29:29]
やはり、6000万の戸建と4000万のマンションは比較になりませんね。
|
98221:
匿名さん
[2018-09-30 12:30:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
98222:
匿名さん
[2018-09-30 12:30:39]
いえいえ。
4000万円のマンションと同等以上の立地に マンション固有のランニングコストを踏まえた大手HMの戸建が一番ですよ。 |
98223:
匿名さん
[2018-09-30 12:31:12]
再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。
これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 |
98224:
匿名さん
[2018-09-30 12:32:15]
あなたはこれでもマンションを選びますか?
1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/ 隣のピアノ騒音 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343644/ 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ |
98225:
匿名さん
[2018-09-30 12:33:02]
|
98226:
匿名さん
[2018-09-30 12:34:09]
>再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。
そもそも窓開けて生活できない戸建てがかわいそう。 |
98227:
匿名さん
[2018-09-30 12:34:56]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
|
98228:
匿名さん
[2018-09-30 12:35:00]
>>98083 匿名さん
> 窓を開けていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来ない、静かである、 > これだけでもマンション購入メリットでしょうね。上がり益を見込める立地なら尚更、分譲がお勧めです。 論理矛盾ですね。 購入しても得られるメリットを挙げても、購入する意味・目的・メリットにはなりません。 はい、論破。 |
98229:
匿名さん
[2018-09-30 12:38:00]
|
98230:
匿名さん
[2018-09-30 12:38:08]
>>98228 匿名さん
失礼、訂正。 >>98083 匿名さん > 窓を開けていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来ない、静かである、 > これだけでもマンション購入メリットでしょうね。上がり益を見込める立地なら尚更、分譲がお勧めです。 論理矛盾ですね。 購入しなくても得られるメリットを挙げても、購入する意味・目的・メリットにはなりません。 はい、論破。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 |
98231:
匿名さん
[2018-09-30 12:38:31]
>>98083 匿名さん
> 窓を開けていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来ない、静かである、 > これだけでもマンション購入メリットでしょうね。上がり益を見込める立地なら尚更、分譲がお勧めです。 論理矛盾ですね。 購入しても得られるメリットを挙げても、購入する意味・目的・メリットにはなりません。 はい、論破。 |
98232:
匿名さん
[2018-09-30 12:39:18]
ここってマンションの評価が最悪じゃない?
|
98233:
匿名さん
[2018-09-30 12:40:17]
このように、戸建さんから鬼論/珍説を頂戴しておりますが、やはり4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
|
98234:
匿名さん
[2018-09-30 12:40:48]
|
98235:
匿名さん
[2018-09-30 12:40:53]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
|
98236:
匿名さん
[2018-09-30 12:41:26]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
|
98237:
匿名さん
[2018-09-30 12:41:29]
|
98238:
匿名さん
[2018-09-30 12:42:18]
|
98239:
匿名さん
[2018-09-30 12:42:33]
|
98240:
匿名さん
[2018-09-30 12:43:25]
>>98238 匿名さん
> 意味不明。どこがどう論破なのか。 あら、では再掲。 >>98083 匿名さん > 窓を開けていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来ない、静かである、 > これだけでもマンション購入メリットでしょうね。 論理矛盾ですね。 購入しなくても得られるメリットを挙げても、購入する意味・目的・メリットにはなりません。 はい、論破。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです |
98241:
匿名さん
[2018-09-30 12:43:53]
マンションさんが書き込むほどマンションだけではなく、マンション住民までも卑下される状況を生んでるのなw
|
98242:
匿名さん
[2018-09-30 12:44:12]
>>98083 匿名さん
> 窓を開けていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来ない、静かである、 > これだけでもマンション購入メリットでしょうね。上がり益を見込める立地なら尚更、分譲がお勧めです。 論理矛盾ですね。 購入しても得られるメリットを挙げても、購入する意味・目的・メリットにはなりません。 はい、論破。 |
98243:
匿名さん
[2018-09-30 12:44:32]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
|
98244:
匿名さん
[2018-09-30 12:44:38]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
98245:
匿名さん
[2018-09-30 12:45:41]
|
98246:
匿名さん
[2018-09-30 12:45:55]
ネット、警備、フィットネスで、ランニングコストペイできるって言うけどあり得ない。
ネットはみんなで共有、激遅、回線もプロバイダーも選べない。 警備はほぼスルーのオートロック。戸建ての鍵付き門の方がよっぽどセキュリティ高い。 フィットネスは戸建てなら一部屋潰してフィットネス部屋にしても、マンションよりは広い。(そもそもフィットネス付きマンションてそんなにあるの?) どう考えても、ペイできるとは思えない。 まさか、オートロックをセコムで計算、フィットネスを外部施設で計算してる。おこがましいにも程がある。 |
98247:
匿名さん
[2018-09-30 12:46:20]
独り相撲
|
98248:
匿名さん
[2018-09-30 12:46:35]
|
98249:
匿名さん
[2018-09-30 12:47:06]
|
98250:
匿名さん
[2018-09-30 12:48:11]
|