住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-16 03:39:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

98137: 匿名さん 
[2018-09-30 09:59:22]
高気密高断熱で換気システムも防音性に優れたダクト式一種換気の戸建なので
新聞配達のバイクの音なんて聞こえないですよ。

ここのマンションさんは昔ながらのボロい戸建しか知らないんでしょうね。
98139: 匿名さん 
[2018-09-30 10:04:23]
いえいえ。

4000万円のマンションと同等以上の立地に
マンション固有のランニングコストを踏まえた大手HMの戸建が一番ですよ。
98140: 匿名さん 
[2018-09-30 10:18:06]
年収1000万の頃に頭金4000万だして8000万のマンション買ったけどね。
98141: 匿名さん 
[2018-09-30 10:18:51]
>>98140 匿名さん
スレ違いですね。

別スレで議論をどうぞ。
98142: 匿名さん 
[2018-09-30 10:19:02]
>98139: 匿名さん 

具体的にいくらの戸建てですか?
98143: 匿名さん 
[2018-09-30 10:31:17]
>>98142 匿名さん
どういう場所に住みたいかによります。

↓のような4000万円で最上階角部屋のマンションが買える立地なら5000万円強ですね。
・埼玉県吉川市 武蔵野線吉川美南駅 徒歩3分 4LDK94m2
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1358110000101/

このマンションくらい田舎だと車2台持つのが普通なので物件価格3950万円に加え、
管理費1.6万円/月、駐車場代5,500円/月×2台で40年累計で5250万円。

同じ駅で更に駅近の戸建の建つ低層住宅地は路線価8.6万円/m2。
0.7で割って12.3万円/m2だから200m2買っても2460万円。
ここに大手HMの注文戸建を建てても5000万円程度に十分に収まりますね。
98144: 匿名さん 
[2018-09-30 10:31:31]
>>98142 匿名さん

6000万のローンで建てました
98145: 匿名さん 
[2018-09-30 10:32:29]
マンションさんは手の届かないスレチしか書けない悲しさが漂います・・・。
98146: 匿名さん 
[2018-09-30 10:33:31]
>>98143 匿名さん

そのような辺鄙な立地がイヤなら格安PBですね。
98147: 匿名さん 
[2018-09-30 10:34:14]
辺鄙な立地のマンションを検討したい戸建さん
98148: 匿名さん 
[2018-09-30 10:37:32]
>>98146 匿名さん
辺鄙な場所じゃないと同じ立地にあるマンションでも眺望が望めないですし、
ランニングコストもさらに高くなります。

戸建ならランニングコストを踏まえて予算を増額したり、
土地の面積をもう少し小さくするなどすれば、大手HMで建てられますよ。
98149: 匿名さん 
[2018-09-30 10:45:50]
眺望なくても窓小さくても、ルーフバルコニーなくてもかまわないのだが、6000万くらいで検討したくなるようなまともな戸建てがみつからない。。。

ここで推奨の流山でもまともな戸建てはなかったなぁ~

最上階角部屋と比較できる戸建てはいつになったら見つかるのかな~
今より条件よい物件は出てこないのかな~
98150: 匿名さん 
[2018-09-30 10:46:52]
>>98143 匿名さん

三郷の辺り、低湿地帯だよね。
そんなとこに戸建を建ててもいいんですか?
98151: 匿名さん 
[2018-09-30 10:47:58]
>>98148 匿名さん

要するに、5000万の戸建レベルだと、まともなマンションはないってことですね。
98152: 匿名さん 
[2018-09-30 10:49:56]
結局生活音が聞こえない難聴マンションさんは逃げ出したし、毎度同じパターン
98153: 匿名さん 
[2018-09-30 10:51:33]
ここの戸建さんから見ると、マンションは必ず安い物件になるので、まともなマンションは見つからないってことだね。
98154: 匿名さん 
[2018-09-30 10:54:11]
>>98152 匿名さん
最初から比較になってないからね。
98155: 匿名さん 
[2018-09-30 10:55:17]
>>98153 匿名さん

見つからないのにマンションのメリットを探したくて10年も経ちました。
98156: 匿名さん 
[2018-09-30 10:56:58]
>要するに、5000万の戸建レベルだと、まともなマンションはない
意味が分かりません。

あなたが4000万円のマンションで魅力的な物件の具体例を挙げればいいだけですよ。
私はいくつか挙げていますが、最上階角部屋だと辺鄙な場所になったり、
もう少しマシな場所だと築20年の狭いマンションになったりすると考えています。
これが違うというのなら、具体例を挙げればいいだけです。
98157: 匿名さん 
[2018-09-30 10:58:08]
>>98149 匿名さん
注文で好きな戸建てを建てましょう。

98158: 匿名さん 
[2018-09-30 11:01:53]
>>98156 匿名さん
言ってる意味がわかりません。
その辺鄙なエリアの中古マンションと、新築注文戸建が同等で比較になるというのなら、貴方はその中古マンションに「価格帯以上の魅力」を感じてらっしゃるということなので、その魅力を語るのが一番ですね。
98159: 匿名さん 
[2018-09-30 11:01:56]
>>98156 匿名さん

無理ですよ。マンションさんは難癖つけてるだけですから。
なんとかの一つ覚えを連呼してあるだけです。
98160: 匿名さん 
[2018-09-30 11:02:49]
戸建てさん
→マンションの方が騒音トラブルが多い、騒音スレも基本マンションばかり

マンションさん回答
→俺のマンションは静かだ

アスペwww
98161: 匿名さん 
[2018-09-30 11:03:20]
>>98156 匿名さん

ちなみに、私は安い中古マンションと高い注文戸建は最初から比較にならないと考えておりますので、悪しからず。
98162: 匿名さん 
[2018-09-30 11:04:11]
>>98158 匿名さん

スレの意味を理解できてないですね。
トータルのコストが同じになるなら比較ができるというのがスレの趣旨です。
あなたは出てしまった結論から、結果が出てしまったから比較ができないと言い張っているだけです。

98163: 匿名さん 
[2018-09-30 11:04:58]
>>98159 匿名さん

難癖をつけてるのは戸建さんですね。
安い中古マンションと高い注文戸建を比較しろって、押し付けがましいにも程がある。
98164: 匿名さん 
[2018-09-30 11:04:58]
>>98158 匿名さん
同じ立地で比較すると物件価格は安いので、魅力を感じた時期もありました。

実際はランニングコストが高額なので真面目に計算したらそんなことはなかったですが・・・
98165: 匿名さん 
[2018-09-30 11:05:50]
>>98164 匿名さん
だから、高い注文戸建と安い中古マンションは比較にならないってことですね。
98166: 匿名さん 
[2018-09-30 11:06:40]
>>98163 匿名さん
では、4000万円以下の新築マンションの具体例をどうぞ。
そうしたら新築マンションに対して、ランニングコストを踏まえた戸建がどうなるか分かります。

新築だとさらに辺鄙な場所になってしまうので、
手加減して中古マンションの例を出してあげているだけですよ。
98167: 匿名さん 
[2018-09-30 11:06:54]
>98144: 匿名さん 

4000万のマンションと4000万超の戸建て(6000万)だと、悩ましいのかな。
だから、このスレが存在するんですもんね。
98168: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 11:07:32]
そろそろ、マンションさんの富裕層への変身が出て来ますよ。
98169: 匿名さん 
[2018-09-30 11:08:13]
>>98162 匿名さん

トータルコストを合わせたら物件の価格帯が違うので比較にならない、が結論です。
98170: 匿名さん 
[2018-09-30 11:09:44]
>>98166 匿名さん

新築マンションをだしても、より高い注文戸建を被せてくるだけなので、比較する意味がありません。
98171: 匿名さん 
[2018-09-30 11:10:11]
トータルコストで比較したら、「比較にならない」と言われる時点で、マンションを選ぶメリットが無いのが明白だろ。

マンションにすると、無駄なランニングを払う上に物件のグレードは下がるわけだからね。
98172: 匿名さん 
[2018-09-30 11:11:26]
>98171: 匿名さん

ネット代、警備代、ジム代等、考えててトータルコストがマンションの方が安かったので、
マンションにしたけどね。
98173: 匿名さん 
[2018-09-30 11:11:42]
>>98166 匿名さん

5000万程度の戸建レベルだと、まともなマンションは見つからないってことだね。
98174: 匿名さん 
[2018-09-30 11:11:44]
>>98169 匿名さん

要するにスレの主旨に則り議論すると、トータルコストを合わせると物件価格が違くなるため、購入するなら戸建てになる。
ゆえに最初から比較対象にならないと思い、すでにスレの比較を議論することは最初から終わっている。ということですね。

まずはお題(スレタイ)があり、それをもとに議論することが参加の前提ですから。
98175: 匿名さん 
[2018-09-30 11:12:51]
>>98171 匿名さん
明白なのにメリットを探し続ける無益なスレは早く閉じたら?
98176: 匿名さん 
[2018-09-30 11:14:23]
>>98174 匿名さん

>13
で終わってますね。
最初から議論になっておりませんし、これからも議論になることはないでしょう。
98177: 匿名さん 
[2018-09-30 11:14:30]
>>98171

同意ですね。
物件価格が違くなるので比較にならない、と書いた時点でマンションさんはスレへの答えとして見解を示しているのと同義ですからw

自ら答えを出してしまっているのに、以降の書き込みで自己矛盾を抱えてしまってますから。
98178: 匿名さん 
[2018-09-30 11:15:17]
マンションを購入するなら、ローンを下げて頭金を増やしましょう。
98179: 匿名さん 
[2018-09-30 11:16:51]
>98172: 匿名さん

同感です。生活スタイル次第だけど、それなりの生活したいならマンションの方がトータルコストはお得だと思います。
98180: 匿名さん 
[2018-09-30 11:17:51]
>>98177 匿名さん

あ、戸建です。
安いマンションと高い戸建は最初から比較になりませんね。
議論をしたいのなら、安いマンションが高い戸建と同等の価値があることを証明するのが先決です。ここの戸建はそれから逃げてるので、スレの題目による議論が一向に始まらない、というわけ。
98181: 匿名さん 
[2018-09-30 11:18:44]
スレタイの答えは「購入するなら戸建て」にしかならない。
これは
>13
ですでに結論が出てしまっています。

では続く9万レスはなんなのか、ということですが
単純にスレを閉めたくないスレ主と、結論を認めたくない構ってちゃんのマンションさん、それを囃し立てる外野、で延々水掛け論を続けているだけですね。
98182: 匿名さん 
[2018-09-30 11:21:39]
4000万のマンションと5000万の戸建てなら5000万の戸建て。
5000万の戸建てと6000万のマンションなら6000万のマンション。
98183: 匿名さん 
[2018-09-30 11:23:05]
>>98179 匿名さん
じゃあ、それをメリットとして比較すればいいんじゃない。

ネット代、警備代、ジム代もさんざん論破されてるけど。
4000万+ランニングコストのマンションでも、5000万戸建て以上のメリットがあると言うことでしょ?
98184: 匿名さん 
[2018-09-30 11:26:00]
>98183: 匿名さん

ネット代、警備代、ジム代などのランニングコストを総合的に比較して、
戸建てだと5000万、マンションなら7000万となったので、
7000万のマンションにしました。
98185: 匿名さん 
[2018-09-30 11:26:25]
>安いマンションと高い戸建は最初から比較になりませんね。

だから「購入するなら戸建て」なんですよね。

>議論をしたいのなら、安いマンションが高い戸建と同等の価値があることを証明するのが先決です。

これも論破済みです。
価格=価値 という論説をマンション派が出していますので、この価格は費用(コスト)に変えることができます。
なぜなら住宅はローンを組んで分割払いするのが常識的だからです。

トータルのコストをマンションと戸建てで合わせると、それはトータルコスト=価値と同義なので
すると物件価格という側面においては 戸建て > マンション となってしまうため
マンション派が出している意見
「安いマンションと高い戸建は最初から比較になりませんね」
これに対しても答えになります。
98186: 匿名さん 
[2018-09-30 11:30:00]
>>98184 匿名さん
はい、具体的に、詳細な内訳を教えてもらえますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる