別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
97826:
匿名さん
[2018-09-29 11:18:33]
|
97827:
匿名さん
[2018-09-29 11:19:57]
|
97828:
匿名さん
[2018-09-29 11:37:23]
|
97829:
匿名さん
[2018-09-29 11:41:16]
>マンション固有のランニングコストを踏まえた注文戸建を建てる
買わないマンションのランニングコストを踏まえることは不可能です。マンションを踏まえなくても戸建の予算は変わらないからね。 |
97830:
匿名
[2018-09-29 11:48:07]
マンションだと近隣のタバコ煙が入ってきて、不快だわ~
|
97831:
匿名さん
[2018-09-29 11:48:19]
>>97828 匿名さん
このスレは4000万円以下のマンションを検討するスレですよ。 |
97832:
匿名さん
[2018-09-29 11:58:14]
|
97833:
匿名さん
[2018-09-29 12:02:01]
|
97834:
匿名さん
[2018-09-29 12:05:08]
注文だと割高になるから、上物だけで4000万位出せないなら、建売にしといたほうがマシ。
|
97835:
匿名さん
[2018-09-29 12:08:52]
同一立地の4000万以下の中古マンションと、6000万超の注文戸建なんか比較にならんでしょw
|
|
97836:
匿名さん
[2018-09-29 12:11:37]
|
97837:
匿名さん
[2018-09-29 12:14:49]
|
97838:
匿名さん
[2018-09-29 12:16:16]
|
97839:
匿名さん
[2018-09-29 12:16:46]
|
97840:
匿名さん
[2018-09-29 12:17:50]
物件の比較をするなら、価格帯を合わせないと意味がありません。
|
97841:
匿名さん
[2018-09-29 12:19:02]
|
97842:
匿名さん
[2018-09-29 12:20:50]
|
97843:
匿名さん
[2018-09-29 12:23:34]
>>97841 匿名さん
安いマンションと高い戸建しか選択肢がないのなら、物件の検討をする意味がありません。 6000万超の戸建が買えるのに4000万以下のマンションを検討したい、という人が10万レスをもっても皆無という現実をそろそろ受け入れましょう。 |
97844:
匿名さん
[2018-09-29 12:24:51]
>>97842 匿名さん
なぜ比較にならないんですか? 物件価格を揃えて比較すると借地権物件が最高にお買い得になりますね。 私はこのスレのようにランニングコストを踏まえて比較するのが自然だと思います。 |
97845:
匿名さん
[2018-09-29 12:25:33]
まだ見ぬいとしのマンションさんを追い求めて、戸建さんの虚しい旅はつづく、、
|
97846:
匿名さん
[2018-09-29 12:26:44]
今日もマンションさんの粘着スレチ攻撃が続く。
|
97847:
匿名さん
[2018-09-29 12:28:24]
>>97844 匿名さん
それは買えるか買えないかという話でしょ 物件の比較をするなら、価格帯を合わせないと意味がない。4000万のマンションと6000万の注文戸建が同等だという奇特な感性の持ち主なら別だけど。 |
97848:
匿名さん
[2018-09-29 12:29:19]
|
97849:
匿名さん
[2018-09-29 12:30:24]
|
97850:
匿名さん
[2018-09-29 12:30:26]
価格帯が違う物件を敢えて比較したい理由が分からんね。
|
97851:
匿名さん
[2018-09-29 12:31:55]
4000万のマンションと同じコストで5000万の戸建てが現実的に購入することもできる。
その議論を否定すること自体が議論からの逃げだね。 |
97852:
匿名さん
[2018-09-29 12:32:54]
|
97853:
匿名さん
[2018-09-29 12:33:35]
>>97849 匿名さん
6000万ってのは例示です。 ここのレスの7割強を占める戸建さんが出す戸建がそれぐらいの予算だからね。 仮にそれが5000万であったとしても、物件の価格帯が違うので比較にならないという話は変わらない。 ここの戸建さんが、安いマンションに価格帯以上の価値がある、と言いたいのなら別だけどw |
97854:
匿名さん
[2018-09-29 12:33:51]
マンションさんが、このスレタイから逃げ続けるのが議論の結果を証明しているわけだね。
|
97855:
匿名さん
[2018-09-29 12:34:41]
|
97856:
匿名さん
[2018-09-29 12:35:02]
|
97857:
匿名さん
[2018-09-29 12:35:25]
|
97858:
匿名さん
[2018-09-29 12:36:23]
|
97859:
匿名さん
[2018-09-29 12:37:13]
マンションさんが議論から逃げ続ける限り、購入するなら戸建てという結果は変わらんよ。
異議があるならスレタイで議論しないと相手にされないよ? スレタイに同意できないなら他所で議論すればいい。 それすら出来ない以上は結論は変わらない。 |
97860:
匿名さん
[2018-09-29 12:37:39]
|
97861:
匿名さん
[2018-09-29 12:39:14]
誰もスレタイから、購入するならマンションという答えを導き出せない現状がある。
マンション派が出してくるのはスレチばかりなので、結局スレの議論による答えは誰もが理解していることになる。 |
97862:
匿名さん
[2018-09-29 12:39:30]
マンションさんが良く話題に出す最上階角部屋の立地ってこんな場所ですからね。
<最上階角部屋で4000万円以下のマンション> ・茨城県守谷市 つくばエクスプレス守谷駅 徒歩10分 3LDK76m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1251430000217/ ・東京都日野市 多摩都市モノレール万願寺駅 徒歩3分 3LDK78m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-88740001007/ ・埼玉県吉川市 武蔵野線吉川美南駅 徒歩3分 4LDK94m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1358110000101/ 戸建より広いとなると都内に通勤できないほどのド田舎になってしまうでしょう。 |
97863:
匿名さん
[2018-09-29 12:42:44]
|
97864:
匿名さん
[2018-09-29 12:43:17]
ってか、もうこの議題では購入するなら戸建てにしかならないよ。
比較にならないさんも含めてここの議論は終わってる。 スレ主が答えを出してスレを閉めれば終わるだけの話でしょ。 |
97865:
匿名さん
[2018-09-29 12:44:29]
|
97866:
匿名さん
[2018-09-29 12:45:32]
4000<6000で比較にならないから戸建。
これが結論だね。 |
97867:
匿名さん
[2018-09-29 12:47:39]
コメを伸ばして広告収入をあてにしたいんだろうけど、もうこのスレの議論は終了してるんだから、はよ閉めよ。
|
97868:
匿名さん
[2018-09-29 12:51:06]
だから母さん言ったんだよ!
安い戸建てはやめておけって!! (´⊙ω⊙`)!! |
97869:
匿名さん
[2018-09-29 13:14:37]
暇だから、流山おおたかの森で物件探してみたが、住みたい戸建がないな〜
眺望なくても窓小さくてもかまわないのだが、6000万くらいで検討したくなるようなまともな戸建てがみつからない。。。 最上階角部屋と比較できる戸建てはいつになったら見つかるのかな~ |
97870:
匿名さん
[2018-09-29 13:25:54]
|
97871:
匿名さん
[2018-09-29 13:30:32]
都心で土地付き4000万の戸建てなんて
比較する以前に笑われるから話にならない。 |
97872:
匿名さん
[2018-09-29 13:30:57]
出発点が間違ってて
比較するために、価格を合わせる。ではなくて、 トータルコストを合わせて、比較してみたら、マンション購入にはメリットが無いことが分かった。 だよ。 |
97873:
匿名さん
[2018-09-29 13:31:12]
|
97874:
匿名さん
[2018-09-29 13:31:19]
>>97822 匿名さん
> そのマンションすら買えない 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買ってしまい、マンション買わない人に向かって「マンション買えない」とマンションさんが、なんとかの1つ覚えみたいに粘着してやまないスレということ。 |
97875:
匿名さん
[2018-09-29 13:32:33]
|
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。