住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

97733: 匿名さん 
[2018-09-27 09:22:19]
>>97732 マンション比較中さん
具体的にどこの駅ですか?
ファミリー向けの広さで新築4000万円ってド田舎しかないと思いますが。
97734: 匿名さん 
[2018-09-27 12:11:45]
具体的な話になると貝になるから、一年経っても話が前に進まない戸建さん。
97735: 匿名さん 
[2018-09-27 12:13:28]
何とかの一つ覚えみたいに能見台を連呼するしかない。
97736: 匿名さん 
[2018-09-27 12:16:43]
そもそも、4000万のマンションと6000万の注文戸建で悩む人が約1名しか居ないからね。
97737: 匿名さん 
[2018-09-27 12:38:25]
戸建が良いなら、土地は3000万以下で探せば良いんじゃない?
97738: 購入経験者さん 
[2018-09-27 12:52:01]
>>97733
ど田舎の基準は何かな?
例えば、東京駅まで徒歩含めて1時間圏内でもいくらでもあるでしょう。

架空の都心のファミリー向け4千万マンション/戸建を追い続けるわけ?
あなたの職場から1時間圏内で探してみたら?

具体例出さないのはマンションさんだね。
97739: 匿名さん 
[2018-09-27 15:40:29]
70㎡前後で都心以外で新築のマンションは、沢山ありますよね。
97740: 匿名さん 
[2018-09-27 16:37:48]
都内でも駅徒歩10分前後で坪100万円以下の土地があるので細かく捜したらいい。

[東京都の土地相場]
https://chumon-jutaku.jp/tochisoba/area_tokyo.html#data_top
97741: 匿名さん 
[2018-09-27 17:49:21]
>>97740 匿名さん

売買実勢価格からすると
足立区葛飾区とその周辺あたりにしかなさそう

希にどの駅からも遠い駅遠物件があるぐらいかな

他にありますか?
97742: 匿名さん 
[2018-09-27 17:56:59]
基本4000万の予算で区内は無謀だよ。
このスレ常連のワンルームマンションさん(スレチしかしないから相手にされてないけど)の独断場でしかない。
97743: 匿名さん 
[2018-09-27 18:01:55]
安くても足立は水害リスクがあるからNG。
地盤を考えたら市部しかない。
4000万以下のファミマンよりはいい立地に住める。
97744: 匿名さん 
[2018-09-27 19:44:11]
だから、そんな4000万のマンションを比較しないといけないってのが、おかしいんですよ。
97745: 匿名さん 
[2018-09-27 19:46:29]
マンションはランニングコスト込みだと高いので、安い戸建にしておきましょう、というのがスレの結論。

あとはどこにどんな戸建を建てるのか、相談すれば良いだけ。
97746: 匿名さん 
[2018-09-27 20:11:59]
あとも何も結論が出ているので、もうこのスレで議論することはないでしょう。
戸建てだけの話であれば新しいスレを立てるしかない。
97747: 匿名さん 
[2018-09-27 21:01:52]
マンションが気になって仕方がなく10万レスを目指してしまう戸建さんの末路が悲惨。
97748: 匿名さん 
[2018-09-27 21:06:21]
最上階角部屋から住み替えたいと思えるような戸建てはないもんだね~
97749: 匿名さん 
[2018-09-27 21:15:37]
>>97748 匿名さん

ならなんで書き込みしてるの?
97750: 匿名さん 
[2018-09-27 21:16:26]
謙虚ですね。集合住宅で満足とは。
97751: 匿名さん 
[2018-09-27 21:23:29]
https://cgskdgc.com/gotoumaki/
後藤真希(ゴマキ)自宅の場所は江戸川区瑞江!
豪邸の値段は億?

16歳の時、家族のために建てた”ゴマキ御殿”の値段はおいくらなのでしょうか?

報道によると、後藤真希さんの自宅の総工費は6000万円。

江戸川区の土地の相場は、最新地価公示価格が平均37万2439円/m2(2018年)、坪単価では平均123万1205円/坪です。

総面積300平方メートルを超える豪邸ということで、土地も含めると1億円は軽く超えてきます。
97752: 匿名さん 
[2018-09-27 22:37:34]
>最上階角部屋から住み替えたいと思えるような戸建てはないもんだね~
大規模震災の確率が高まってるから、地震に弱いマンション最上階より耐震等級3の戸建てのほうが安心。
97753: 匿名さん 
[2018-09-27 22:45:38]
豪邸、、、、ではないと思うけどなぁ
97754: 匿名さん 
[2018-09-27 22:59:16]
このスレ見ててもわかるように、マンションを検討してる人なんていない。
結論が出てる以上、もう議論にならない。
97755: 匿名さん 
[2018-09-27 23:45:12]
ほんと、探しても住み替えたいと思えるような戸建ないな〜最上階角部屋は別格なのかな〜
97756: 匿名さん 
[2018-09-27 23:48:32]
>>97755 匿名さん

素晴らしいお住まいですね。
満喫して下さいね。
97757: 匿名さん 
[2018-09-27 23:50:57]
>>97753 匿名さん

中卒16歳で地元で実家を
建て替えたのは凄いとは思うけれど

それ以外は、よくある6000万で
二世帯住宅を建てたぐらい

普通にあるあるですね

97758: 匿名さん 
[2018-09-28 00:48:05]
検索してみた

土地12~3坪のペンシルなら4000万円以内であるみたい
土地20坪を越えて30坪程度の普通の建売は5000万~8500万程度

二世帯住宅で普通の建売2戸分と考えると
高額でもなく妥当な住まいと思えるね

いずれにせよ、ほぼ千葉だから安くて無難な価格帯だね
検索してみた土地12~3坪のペンシルなら...
97759: 匿名さん 
[2018-09-28 09:45:47]
>ほんと、探しても住み替えたいと思えるような戸建ないな〜最上階角部屋は別格なのかな〜

せっかく4000万以下のマンション買ったのに、南海トラフ巨大地震の長周期地震動対策で多額の追加コストがかかりますね。
97760: 匿名さん 
[2018-09-28 12:25:58]
>>97758 匿名さん

6千万円は注文住宅の建築費用のみで
建て売りは土地込みの価格で違うよ
97761: 匿名さん 
[2018-09-28 12:27:42]
>>97755 匿名さん

予算少なく仕方ないと思います
97762: 匿名さん 
[2018-09-28 12:41:57]
具体的な物件の話になると、どうしても戸建さんの元気がなくなってしまいますけど、、、
気を奮ってがんばってくださいね
97763: 匿名さん 
[2018-09-28 13:01:38]
4千万の予算じゃ都内にまともな戸建は買えないという結論にしかならない。

でも、共同住宅は嫌という人がいるので需要があるのだろうね。
97764: 匿名 
[2018-09-28 13:57:34]
マンションさん子供いないの?里帰りや孫とかどうするの?
97765: 匿名さん 
[2018-09-28 14:35:09]
電車通勤とか絶対に嫌だし、

都内に住むメリットがわからない。

要は人口に対して土地がないから縦に沢山の人が住んでるだけでしょ?
97766: 匿名さん 
[2018-09-28 15:43:55]
> マンションさん子供いないの?里帰りや孫とかどうするの?

むしろ戸建さんは、子供何人想定いているの?

里帰りや孫を気にするということは、高齢夫婦2人といういことなので
通常は、1LDK(40m2程度)あれば、特に苦労はしないでしょう
子供が帰ってくることを想定しても、あと一部屋あれば十分なので、60m2の2LDKあればよいってことになる

それ以上ならむしろゲストルームがあるマンションのほうが便利だし、孫を考えたらキッズルームあるほうが楽しい。
このくらいの金額で、都内で、マンションが建つような立地なら、3階建て戸建(1階駐車場)が多いと思うけど、そのほうが、老後はきついと思うけど

駐車場つぶして、部屋にしたら、それも車なくて生活できる立地なの?ってことになる
97767: 匿名さん 
[2018-09-28 15:45:17]
電車通勤がどうしてもイヤなら、逆に郊外の戸建はだめですね。
97768: 匿名さん 
[2018-09-28 16:29:33]
結局、都内(足立区除く)でスレに出てきたような夢発電とかの注文住宅を建てると億超え
建売なら億未満、ミニ戸ペンシルでやっと5千万未満、能見台とか他県郊外でないと難しいってことだね
その点、マンションなら中古ワンルームとか安い、港区だけでも100件近くヒットする
結局、都内(足立区除く)でスレに出てきた...
97769: 匿名さん 
[2018-09-28 16:34:41]
独身で実家もない自分はマンション選びました。
ファミリー層は戸建てがいいでしょうね。
97770: 匿名さん 
[2018-09-28 16:39:16]
ワンルームで戸建てなんてありえないし、ワンルームの時点で比較ができないな
97771: 匿名さん 
[2018-09-28 17:09:56]
>4千万の予算じゃ都内にまともな戸建は買えないという結論にしかならない。

4000万しか予算を準備できないような属性の人はマンションしかありません。
戸建ての予算は4000万超なので都内にまともな家を建てられます。
97772: 匿名さん 
[2018-09-28 17:10:04]
6000万超の注文戸建と4000万以下のワンルームマンションを比較しましょうというスレですなw
97773: 匿名さん 
[2018-09-28 17:10:53]
>>97771 匿名さん

4000万以下の予算しか用意できない属性なら、安い戸建がいちばんだね。
97774: 匿名さん 
[2018-09-28 17:12:05]
>>97773 匿名さん

その変な戸建さんの相手をするのはそろそろ辞めにしませんか?w
97775: 匿名さん 
[2018-09-28 17:13:20]
>駐車場つぶして、部屋にしたら、それも車なくて生活できる立地なの?ってことになる

マンションさんは建蔽率や容積率を知らないらしい。
都会は監視が厳しいから、増築でも違法な工事はすぐに中止させられる。
97776: 匿名さん 
[2018-09-28 17:29:39]
>4000万以下の予算しか用意できない属性なら、安い戸建がいちばんだね。
そんな新築戸建てはマンションが建たないような田舎にしか存在しない。
97777: 匿名さん 
[2018-09-28 17:40:49]
>>97758

江戸川区って、もっと安かった気がしたけどいつの間に?
喜多見や烏山あたりの建売と変わらなくないか

97778: 匿名さん 
[2018-09-28 17:47:10]
戸建てなら建売りより土地を買って注文住宅。
97779: 匿名さん 
[2018-09-28 17:47:23]
>>97776

同じ立地で同じ予算なら集合住宅のほうが安いわけだから
同じ立地で戸建にしたら高くなるのでは?

97780: 匿名さん 
[2018-09-28 18:07:56]
>>97779 匿名さん 
4000万以下の予算しかない人はマンション。
無駄なマンションのランニングコストを予算として加算できる属性の人は4000万超の戸建て。
当然戸建てのほうが高額。
97781: 匿名さん 
[2018-09-28 18:17:43]
マンションだと都内(都心以外)に4000万以下で、結構ありますね。
97782: 匿名さん 
[2018-09-28 18:54:52]
そもそも、4000万のマンションを買うメリットが無いので、戸建て一択なんだけどね。

マンションのメリットがあるのって、水害が起こりそうな立地にどうしても住みたいって時くらいかな。
それでも有事の時は一階水没だから救助待ちになるけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる