別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
97633:
匿名さん
[2018-09-26 20:08:35]
|
97634:
匿名さん
[2018-09-26 20:10:07]
>そうかね?ソースどうぞ。
オリジナル参照 |
97635:
匿名さん
[2018-09-26 20:11:45]
今のマンション価格の平均は5360万だってソースつけても
マンションさんが必死に6565万の方で書き込みを続けようとするのが目に浮かぶw |
97636:
匿名さん
[2018-09-26 20:13:42]
>今のマンション価格の平均は5360万だってソースつけても
やっぱ土地込みの戸建てより高いんだね。マンションは高嶺の花だね。 >首都圏の戸建注文住宅の建築費平均土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会 |
97637:
匿名さん
[2018-09-26 20:13:53]
|
97638:
匿名さん
[2018-09-26 20:16:42]
契約率は安定の6割の低空飛行www
|
97639:
匿名さん
[2018-09-26 20:17:03]
家なんか、そこそこ利便性のあるところで、なるべく安く広い部屋を手に入れたもの勝ちだよ。
|
97640:
購入経験者さん
[2018-09-26 20:21:41]
たまにバーゲン品もあるだろうけど、賞味期限切れ間近だったり。
不動産も含め、モノの価値は価格なり。良いものにバーゲンはない。 都心新築マンション億ションは今時当たり前。安いのがいいなら戸建て。 |
97641:
匿名さん
[2018-09-26 20:26:03]
人気が出る前に先買いすればよい
まあ、運とタイミングも必要だね |
97642:
匿名さん
[2018-09-26 20:30:23]
これって新築マンションからの中古化した時の下落がかなりヤバイじゃない!
|
|
97643:
匿名さん
[2018-09-26 20:33:42]
ここのスレの趣旨は、マンション無理して買うな。
ランニングコストの安い戸建にしておきましょうってことなのでは? |
97644:
匿名さん
[2018-09-26 20:42:00]
>ここのスレの趣旨は、マンション無理して買うな。
それ以前に、今はマンション高すぎて、この予算では戸建てしか買えません。 >首都圏の新築マンション平均価格は6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所 >首都圏の戸建注文住宅の建築費平均土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会 マンションだと、首都圏の勤労者平均年収の600万の10倍超えで高すぎて高嶺の花。 8倍以内で買える戸建てで妥協になりそうです。マンション欲しかったのに諦めです。 管理費も掛かるしお金持ち向きですね。 |
97645:
匿名さん
[2018-09-26 20:45:14]
今マンション買うのはバカってこと?
|
97646:
匿名さん
[2018-09-26 20:48:02]
価格が上がったのは、事実ですね。
|
97647:
匿名さん
[2018-09-26 20:48:46]
中古マンション70㎡価格月別推移(東京カンティ)
2018年8月の首都圏中古マンション価格は、前月比+0.2%の3,640万円と僅かながら上昇した。 安いね~w |
97648:
匿名さん
[2018-09-26 20:51:01]
マンションは、忙しかったり掃除の苦手な人には良いかもしれませんね。ただ広さや音の問題が有りますね。
|
97649:
匿名さん
[2018-09-26 20:51:08]
70平米ってことは、2人用だよ
|
97650:
匿名さん
[2018-09-26 20:53:12]
|
97651:
匿名さん
[2018-09-26 20:54:04]
> 2018年8月の首都圏中古マンション価格は、前月比+0.2%の3,640万円と僅かながら上昇した。安いね~w
中古戸建てはもっと安いよw |
97652:
匿名さん
[2018-09-26 20:56:17]
今マンション買うのはダメでしょ〜
|
97653:
匿名さん
[2018-09-26 21:01:01]
うちのマンションそろそろ億ション越えそう。
オリンピック後には2億を越えると予想してます。 |
97654:
匿名さん
[2018-09-26 21:02:08]
>中古戸建てはもっと安いよw
8月の東京の中古マンションの平均成約価格は4096万円、中古戸建ては4660万。 中古マンション安い。 |
97655:
匿名さん
[2018-09-26 21:15:27]
悪いことは言わない。これからマンション買うのはやめたほうがいい。
特に資産価値を意識している人は損する。 |
97656:
匿名さん
[2018-09-26 21:27:12]
資産性を気にして4000万以下のマンションを買うような人はいない。
|
97657:
匿名さん
[2018-09-26 21:30:52]
サブプライムみたいになってきてんじゃん
金融庁は地方銀行などを対象に投資用不動産向け融資の実態調査に乗り出す。超低金利や不動産市況の好転を背景に、賃貸用不動産の経営を始める会社員らが急増。返済能力を超えた過剰な融資をしていないか、銀行の審査体制を中心に検査・監督で厳しく点検し、行きすぎを防ぐ。不良債権予備軍が増えれば金融システムを揺るがしかねないと判断し、早期に手を打つ。 |
97658:
匿名さん
[2018-09-26 21:47:57]
過去10年戸建てを買った人は反省。反省して学ばないと、また、失敗する。
|
97659:
匿名さん
[2018-09-26 21:50:39]
戸建て買った人は失敗なんてしてないでしょw
|
97660:
匿名さん
[2018-09-26 22:03:26]
反省すべき人は、過去10年マンションを買っていまだに持ってる人、次にマンション売ってマンションを買った人だよ。
|
97661:
匿名さん
[2018-09-26 22:07:21]
反省すべき人は何処に住めばいいのでしょう?
|
97662:
匿名さん
[2018-09-26 22:08:15]
同僚は4000万でマンションを購入して5500万で売却。
そしてタワマンにステップアップした。 戸建買ってたらSTEPアップできなかったでしょう。 私のマンションも2割以上、上がってる。 近隣に今度建つタワマンは、相当高額との噂。 うちのマンションも引っ張られて間違いなく価格上がると予想しています。 |
97663:
匿名さん
[2018-09-26 22:11:38]
>>97662 匿名さん
その意見には罠があるんだよ。 マンションで値上がってる場合は周辺も相場が上がっているため、売却してもステップアップは無理。 それを反省すべき事例なんだけど、もしかして気がついてなかったの? マンション売って戸建て買った人しかステップアップできない。 |
97664:
匿名さん
[2018-09-26 22:14:20]
|
97665:
匿名さん
[2018-09-26 22:14:46]
戸建て買ったらステップアップ不可。反省してください。
|
97666:
匿名さん
[2018-09-26 22:15:49]
>マンション売って戸建て買った人しかステップアップできない。
それステップダウン。しかもマンションに戻れなくなる。 |
97667:
匿名さん
[2018-09-26 22:19:31]
マンションの時点でステップアップはしてない。
価格が上がったって、それ売却しないと意味ないし、次にマンション買う時点で経費引くと損失ね。 だからそんなこと書いてるのが反省すべきことなんだよね。 |
97668:
匿名さん
[2018-09-26 22:21:39]
ランニングコストだけ見事にステップアップ
不動産で儲けようなんて株より難しい |
97669:
匿名さん
[2018-09-26 22:22:30]
|
97670:
匿名さん
[2018-09-26 22:23:23]
やはりマンションさんはイニシャルコストしか考えることができてないね。
肝心なランニングコストを見ようとしない。 マンションはランニングコストにより資産価値から減損を計上しないといけないが、それについては常に貝になる。 |
97671:
匿名さん
[2018-09-26 22:24:20]
戸建ては、もう10年反省しっぱなし。
いつまで反省が必要なんでしょうね。 来年もかな。 |
97672:
匿名さん
[2018-09-26 22:26:06]
|
97673:
匿名さん
[2018-09-26 22:31:03]
やっぱ戸建てがええんだわ
|
97674:
匿名さん
[2018-09-26 22:32:45]
マンションさんの書き込みが反面教師として役に立つんだよw
今の時代では資産価値なんて投資としてしか意味をなさない。 マンションさんの意見を鵜呑みにすると大損する典型。 |
97675:
匿名さん
[2018-09-26 22:33:57]
マンション買っちゃった人は反省しないとね。
資産価値が上がっても損してることに気づかなくなる。 |
97676:
匿名さん
[2018-09-26 22:41:09]
住みながら資産も増やせるのがマンション。
|
97677:
匿名さん
[2018-09-26 22:51:49]
年収不相応でタワマン買ったら猛反でしょう
修繕費はどんどん値上がりする それでも不足する大規模修繕時に泣きを見る |
97678:
匿名さん
[2018-09-26 22:59:03]
タワマン買って損した人いないでしょ。
|
97679:
匿名さん
[2018-09-26 23:19:41]
タワマンのデメリットは子供、嫁への悪影響(出不症、高所慣れ)、常に部屋干しの洗濯物(雑菌繁殖、不衛生)、無駄に高いランニングコスト(タワマンの大規模修繕費はとんでもなく高額)
一方得られるものは見栄くらい |
97680:
匿名さん
[2018-09-26 23:21:27]
タワマン、空気が綺麗ですよ。換気系のフィルタやベランダが汚れにくくなりました。
綺麗な空気を吸いながら寝たいよね。 |
97681:
匿名さん
[2018-09-26 23:22:31]
排ガス、PM2.5、花粉、土埃等々、吸いながら生活したくないでしょ。
窓も開けられない。 |
97682:
匿名さん
[2018-09-26 23:23:35]
|
いずれにせよ戸建てよりは平均価格高いよ。買う人の平均年収も戸建てより高いしね。
ランニングコスト払えない貧乏人が戸建て買うのが今の時代の流れ。