別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
97439:
匿名さん
[2018-09-24 21:59:19]
|
97440:
匿名さん
[2018-09-24 22:04:14]
|
97441:
匿名さん
[2018-09-24 22:06:10]
戸建てさんはブランド嫌いだね。
|
97442:
匿名さん
[2018-09-24 22:13:01]
HMでブランドって言えば三井ホーム、積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウスでしょ
|
97443:
匿名さん
[2018-09-24 22:37:55]
>>97439 匿名さん
建売で気密測定は珍しいですね それであれば、普通の注文住宅レベルではあると思います 全熱交換効率は70%のようです レンジフードの同時吸排は、吸気口と排気口が近く 排気がそのまま戻ってしまうことがあるので レンジ連動のシャッター付き吸気口を別に設けたほうが新鮮な空気で臭いの問題も無くオススメです あとはきちんとガレージを建てて勝手口との動線を良くすると良いと思います |
97444:
匿名さん
[2018-09-24 22:39:22]
プラウドとファインコートは、仕様そんなに良くないのに、高いって何度も言ってるじゃん。
マンションと同じで宣伝とイメージで、情弱相手の商売してるんだよ。 コスト削減努力してる、真っ当なHMの方が仕様が良くて、安いなんていくらでもある。 マンションさんは違いが分からないから、価格=価値みたいだけど。 |
97445:
匿名さん
[2018-09-24 22:44:10]
|
97446:
匿名さん
[2018-09-24 22:46:14]
|
97447:
匿名さん
[2018-09-24 22:47:40]
いろんなスレでよく気密の話題が持ち上がりますけど
機密度が高かったら夏エアコンをつけなくてもいいの? 冬も暖房を使わなくてもいいの? |
97448:
匿名さん
[2018-09-24 22:52:32]
ちなみに一種換気は戸建て派でも、好みが分かれるところではあるよね。
俺は別に3種でもいい派だし。(もちろん、ちゃんと通風の設計はするが) まあ、そういうのも含めて検討できるのも戸建てのメリットだね。 マンションさん一種換気なんて知らないでしょ? |
|
97449:
匿名さん
[2018-09-24 22:54:02]
>戸建てさんはブランド嫌いだね。
エルメスも嫌い。 ユニクロはたぶん好き。 |
97450:
匿名さん
[2018-09-24 22:55:06]
>マンションさん一種換気なんて知らないでしょ?
うちのマンション一種換気。 |
97451:
匿名さん
[2018-09-24 22:57:40]
>>97447 匿名さん
気密な 気密が高いというのは、隙間風が少ないってこと。もちろん、エアコン、暖房使うが、最小限で済む。 もちろん気密だけじゃ機能しなくて、 断熱や熱交換型の一種換気がセットになってるのがほとんど。 |
97452:
匿名さん
[2018-09-24 22:58:19]
>プラウドとファインコートは、仕様そんなに良くないのに、高いって何度も言ってるじゃん。
貴方のおすすめはどこなの? |
97453:
匿名さん
[2018-09-24 22:59:22]
|
97454:
匿名さん
[2018-09-24 23:00:20]
|
97455:
匿名さん
[2018-09-24 23:03:49]
熱交換してますよ。
全館空調の定義がわからないけど、たぶん違う。 各部屋にエアコンついてるので。 都内のマンションだけど、 暖かくて冬は2週間もエアコンつけてない。 |
97456:
匿名さん
[2018-09-24 23:12:40]
>>97452 匿名さん
何を求めるかによるけど、適正価格のHMや工務店で注文するのが一番いいんじゃない? 大手HMでもいいんだけど、俺はそこまで性能求めてないし、高いと思うから大手は勧めないかなぁ。 |
97457:
匿名さん
[2018-09-24 23:14:45]
>適正価格のHM
具体的にどこですか? |
97458:
匿名さん
[2018-09-24 23:20:10]
|
97459:
匿名さん
[2018-09-24 23:25:31]
|
97460:
匿名さん
[2018-09-24 23:26:18]
床暖ありますよ。使ってないけどね。
|
97461:
匿名さん
[2018-09-24 23:28:11]
>>97457 匿名さん
具体的に言うと地場工務店で地域バレるから嫌だw 注文なら仕様は決めれるんだから、自分の好みに合う設計とか営業で決めてもいいと思う。 後は仕様と価格でべらぼうに高くなければ。 検討したHMの名前出しても、そこの宣伝みたいになるし。 |
97462:
匿名さん
[2018-09-24 23:30:10]
工務店は興味なし。検討したHM教えて。
|
97463:
匿名さん
[2018-09-24 23:32:17]
フィリピン産の輸入住宅ってことを隠して高気密高断熱とかいう耳障りのいいことばかり謳う大手HMもあるらしいね。部材は全てオーナー一族が牛耳る非公開のグループ会社から仕入れてるから、本当の原価はブラックボックスになっていて誰も分からない。地域別の販社制で売り上げ競争に血眼になってるというウワサですね。
|
97464:
匿名さん
[2018-09-24 23:36:30]
このスレにも大手HMの営業さんが入り浸ってるみたいだね。なんか太陽光をやたらとおしてくる。最後の駆け込み需要で必死になってるみたいだけど、数年前の単価で話をもってくるから皆んなに呆れられてる。
|
97465:
匿名さん
[2018-09-24 23:40:07]
大手HMを謳うなんとか工務店さんのi-cube?ってモデルだと、1700万ぐらいで建つらしい。
土地に2000万、諸経費300万、計4000万でいっちょあがりです。 |
97466:
匿名さん
[2018-09-24 23:42:28]
一流HMでも、建売だったらダメなのかな?
|
97467:
匿名さん
[2018-09-24 23:44:52]
|
97468:
匿名さん
[2018-09-24 23:49:59]
戸建てさんはブランドお嫌いですから。
|
97469:
匿名さん
[2018-09-24 23:51:48]
戸建てさんがブランド嫌いなんじゃなくて、ここの戸建てさんがブランド嫌いなんです。
|
97470:
匿名さん
[2018-09-24 23:58:53]
|
97471:
匿名さん
[2018-09-25 00:01:43]
|
97472:
匿名さん
[2018-09-25 00:02:21]
つまり、安めの、なんたら工務店、○☓Lとか、○マホームが
ブランド代がのってなくて良いってこと? |
97473:
匿名さん
[2018-09-25 00:02:31]
|
97474:
匿名さん
[2018-09-25 00:06:02]
>>97472 匿名さん
いや、結局そこは選んでないしな。 良いかどうかは人によるかと。 値段高めでも、それを上回る性能があれば適正価格なわけで。どこまで求めるかは、地域とか施主にもよるから一概には言えないよ。 |
97475:
匿名さん
[2018-09-25 00:06:08]
|
97476:
匿名さん
[2018-09-25 00:17:50]
>値段高めでも、それを上回る性能があれば適正価格なわけで。
適正価格でないHMってどこ? |
97477:
匿名
[2018-09-25 03:58:24]
好きなブランドはあるけどエルメスはないかな
|
97478:
匿名さん
[2018-09-25 04:46:23]
注文住宅は家の価値だけでなく、工事中の近隣への配慮や引渡し後のケアが重要。
そのあたりが中小工務店には不足してる。 |
97479:
匿名さん
[2018-09-25 05:24:34]
近所に安普請を知られても気にならない地域なら価格優先でいい。
|
97480:
匿名さん
[2018-09-25 06:11:40]
>近所に安普請を知られても気にならない
いかにもマンションさんらしい考え方ですね。 家は見栄を張るためではなく、住むために建てるんですよ。 快適性を犠牲にしてまで見栄を重視するって意味不明すぎます。 |
97481:
匿名さん
[2018-09-25 06:57:31]
見栄えも重要だな
建てたことない人には分からないだろうけど by戸建 |
97482:
匿名さん
[2018-09-25 07:04:00]
>>97476 匿名さん
大手は高いけど、そこそこ仕様良くなってワンポイントの売りがある場合が多いから、自分の考えにハマれば良いかと。 個人的には○サワ、○急は無いなと思ったけど。(HM売りが自分とは合わない) 一番ひどかったのは、条件付き土地の分譲で見に行った○ecsかな。 |
97483:
匿名さん
[2018-09-25 07:24:22]
|
97484:
匿名さん
[2018-09-25 07:27:04]
|
97485:
匿名さん
[2018-09-25 07:37:12]
やはり安いPB系が一番ですね。
ここの戸建さん的には見栄が邪魔して受け入れたくないのだろうけど。 |
97486:
匿名さん
[2018-09-25 07:37:20]
建売は総じてチープなの多いよね。
売出し価格から、500万〜1000万くらい値引いてちょうどいいと思うわ。 |
97487:
匿名さん
[2018-09-25 07:39:53]
|
97488:
匿名さん
[2018-09-25 07:42:40]
チープな建売同士のマンションと戸建ては大差ない。
|
当然、C値は0.5以下です。
レンジフードは循環型なので、熱ロスは一切ありませんよ。