住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

97219: 匿名さん 
[2018-09-24 14:37:29]
エルメス買っちゃうような人間がマンション買う。
97220: 匿名さん 
[2018-09-24 14:41:28]
>>97218 匿名さん
> むしろ名前だけに釣られて何も考えずにエルメスだ◯◯◯だとこぞって買いまくる頭の悪い方たちを見て
> あ~あ、、と思う感性のほうが大切だと思います

大いに同意します。

購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでマンションを買っちゃうひと、そう、ここのマンション民をみて、なんだかなぁって思います。
97221: 匿名さん 
[2018-09-24 14:42:29]
74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
97222: 匿名さん 
[2018-09-24 14:43:25]
>>97219 匿名さん
> エルメス買っちゃうような人間がマンション買う。

ちょっと違うかな。

購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけエルメスを買っちゃうような人がマンションを買う。

ですね。
97223: 匿名さん 
[2018-09-24 14:43:53]
いまだにエルメス好きの感性を推して知るべし。
自宅は4000万以下のマンション。
97226: 匿名さん 
[2018-09-24 14:46:22]
購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけエルメスを買っちゃうような人がマンションを買う。
97230: 匿名さん 
[2018-09-24 14:50:47]
戸建てさんの珍解答

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」
97231: 匿名さん 
[2018-09-24 14:52:23]
>>97230 匿名さん
> 「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
> 「深く考えないでマンション買っちゃった。」

「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項ですよ。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
97253: 匿名さん 
[2018-09-24 15:14:50]
都内の8月の販売用中古マンション在庫が2万6600件を超えた。
新築マンションの契約率も前年同月比マイナス。
マンションは相変わらず新築も中古も売れてない。
97299: 検討者さん 
[2018-09-24 17:08:00]
[同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
97300: 匿名さん 
[2018-09-24 17:10:36]
>>97298 通りがかりさん
> ひどいスレだねここw

私も褒められたものではありませんが、特にマンション派(のごく一部の人のみと思いたい)がひどいです。

マンションでは、そのような人が壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいるんですよ。
これは、マンション最大のデメリットと言っても過言ではないでしょう。
97301: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 17:12:05]
ここは物件の検討をするスレですよね?
97302: 匿名さん 
[2018-09-24 17:12:39]
>>97299 検討者さん 
4000万以下のマンションしか買えない年収だとマンションがいちばんです。
97304: 検討者さん 
[2018-09-24 17:14:44]
>>97302 匿名さん

何故ですか?
ランニングコストを考えると安い戸建が一番と思いますが。
97305: 匿名さん 
[2018-09-24 17:16:42]
マンションは、値段上がりすぎだと思います。前の4000万は、今6000万
97306: 匿名さん 
[2018-09-24 17:16:48]
戸建の話になると貝になる「こだて」さん。
97307: 匿名さん 
[2018-09-24 17:16:54]
>>97304 検討者さん
> ランニングコストを考えると安い戸建が一番と思いますが。

私もそう思います。
「安い」と言うことは、同一価格のマンションより広く、より良い立地・建物となりますので。
97308: 匿名さん 
[2018-09-24 17:17:28]
>>97305 匿名さん

ですね。
ランニングコストを考えると安い戸建がいちばんですね。
97309: 匿名さん 
[2018-09-24 17:18:49]
>>97307 匿名さん

はい。
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばん。
97310: 匿名さん 
[2018-09-24 17:19:00]
>>97305 匿名さん
> マンションは、値段上がりすぎだと思います。前の4000万は、今6000万

ですよね。

その計算でいくと、今の4000万のマンションは、前の2500万のマンションになります。

いかに、今のこの価格帯のマンションがカスであるかがお分かりいただけるかと思います。
97311: 匿名さん 
[2018-09-24 17:20:37]
>>97308 匿名さん

だだ、戸建購入する人は、ちゃんと家の回りも掃除してくださいね。
97312: 匿名さん 
[2018-09-24 17:20:45]
>>97309 匿名さん
> 安い土地に格安PB系の戸建がいちばん。

ですね、
それで、今の4000万のマンションより広く、より良い立地・建物の戸建てがゲットできます。
97314: 匿名さん 
[2018-09-24 17:25:20]
>>97312 匿名さん
つまり、いまはそんなマンションと戸建を比較する人は居ないということですね。
10年前だったらあり得るかもしれないですが。
なんか時代遅れって感じですね、ここw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる