住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 00:20:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

97124: 匿名さん 
[2018-09-24 10:25:53]
うちは8千万のマンション、頭金4千万出して、購入しました。
97125: 匿名さん 
[2018-09-24 10:27:35]
>>97124 匿名さん

はい。ワンランク上の住まい選び、楽しめたようでなによりでした。
97126: 匿名さん 
[2018-09-24 10:30:41]
うちは5000万のマンションを2000万頭金、3000万借金で購入しました
現在は8000万に値上がり中
97127: 匿名さん 
[2018-09-24 10:35:28]
今の8000万マンションは昔の5000万マンションの価値
高値掴みなので絶対に買ってはいけない
97128: 匿名さん 
[2018-09-24 10:38:28]
8000万が2億に化けるかもよ。
97129: 匿名さん 
[2018-09-24 10:38:55]
都内マンションはこの5年で40%上昇でまだ上昇中
消費税が8→10%になるから駆け込みでとかいうレベルじゃない値上がり具合
価格を抑えるには小さくするかどこかで手を抜くしかない
97130: 匿名さん 
[2018-09-24 10:39:29]
うちが購入したときも高掴みって言われてたけどね。
97131: 匿名さん 
[2018-09-24 10:41:24]
成約率はたったの6割www
97132: 匿名さん 
[2018-09-24 10:41:46]
うちがマンション買ったときは、建築費が安いので良いもの作ったってマンション営業さんが言ってたけど、本当だったてことなのかな。
97133: 匿名さん 
[2018-09-24 10:41:49]
成約率はたったの6割www
97134: 匿名さん 
[2018-09-24 11:07:59]
>>97130 匿名さん

何年前の話か分からないけど長い目で見れば高掴みになるでしょう
現在中古マンションはだだ余り状態
建築需要が収まり増税と金利上昇がこれからやってきますので
97135: 匿名さん 
[2018-09-24 11:14:33]
と、もう10年言い続けてます。
97136: 匿名さん 
[2018-09-24 11:23:47]
2008年からの粘着マンションさんの言葉は重い
97137: 検討者さん 
[2018-09-24 11:26:16]
2008年からの粘着戸建さんの言葉は軽いまま。
97138: 匿名さん 
[2018-09-24 11:28:00]
>>97127 匿名さん

これが、損する人の思考だね。
97139: 匿名さん 
[2018-09-24 11:42:03]
今のマンション相場で、4000万以下で家族で快適にくらせるの?
97140: 匿名さん 
[2018-09-24 11:49:42]
家族は無理じゃないかな。単身またはDINKS。
97141: 匿名さん 
[2018-09-24 11:57:41]
>>97139 匿名さん
首都圏ってくくりなら70平米3LDKたくさんあるけどね
97142: 匿名さん 
[2018-09-24 12:07:51]
>>97123 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

わかりやすいです。
戸建て一択、この価格帯のマンションはカス、購入すべきでなく惨敗。と言うことですね。

しかしながら、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。

以下が分かりやすいかと思います。

ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー

まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97143: 匿名さん 
[2018-09-24 12:08:18]
10年前に買っとけばよかった。買うタイミング逃した(涙)
97144: 匿名さん 
[2018-09-24 12:11:21]
>>97143 匿名さん
> 10年前に買っとけばよかった。買うタイミング逃した(涙)

まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97145: 匿名さん 
[2018-09-24 12:13:16]
戸建はいつ買ってもOKだけど
マンションは今買ったらダメよね
10年前に買った人は良かったね
97146: 匿名さん 
[2018-09-24 12:15:44]
>>97145 匿名さん
> マンションは今買ったらダメよね

購入する意味・目的・メリットの無いマンションはカス、今も昔も今後も買ってはならない。

> 10年前に買った人は良かったね

まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97147: 匿名さん 
[2018-09-24 12:15:47]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97148: 匿名さん 
[2018-09-24 12:17:40]
資産価値一つ覚えのマンションさん涙目、沈黙w
97149: 匿名さん 
[2018-09-24 12:20:57]
資産価値=民度
97151: 匿名さん 
[2018-09-24 12:23:32]
>>97149 匿名さん
> 資産価値=民度

なるほど、4000万以下マンションを買う人の民度は、4000万超の戸建てを買う人の民度より低いと言うことですね。

確かに、このスレのマンションの書き込みを見ても、言い得て妙だと思います。

わかりやすいです。
97152: 匿名さん 
[2018-09-24 12:23:34]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
97153: 匿名さん 
[2018-09-24 12:25:05]
マンションさん、ワ ロ ス w
97154: 匿名さん 
[2018-09-24 12:25:34]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97155: 匿名さん 
[2018-09-24 12:26:46]
マンション派と異なり、戸建て派は少なくとも若葉マークありさんと、若葉マークなしさんの二人が居るようですね。
97156: 匿名さん 
[2018-09-24 12:30:14]
若葉マークはアク禁明けです。
97158: 匿名さん 
[2018-09-24 12:40:45]
>>97156 匿名さん
> 若葉マークはアク禁明けです。

若葉マークなしの方ももうすぐアク禁だけどなw
97159: 匿名さん 
[2018-09-24 12:46:01]
ワンルームに資産価値なんて無いのに・・・
97160: 匿名さん 
[2018-09-24 12:54:57]
都心ワンルームの資産価値>郊外戸建ての資産価値
97162: 匿名さん 
[2018-09-24 12:58:26]
2000年前半築の中古マンションを10年前に買っておいてよかったよ(^^♪
おかげ様で資産価値がまったく下がらない(^^♪
97163: 匿名さん 
[2018-09-24 13:00:42]
>>97162 匿名さん
> 2000年前半築の中古マンションを10年前に買っておいてよかったよ(^^♪
> おかげ様で資産価値がまったく下がらない(^^♪

まさに、本来住まいとしての快適性など購入する意味・目的・メリットを追求しなければならないところを、貧困層であるが故に住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97164: 匿名さん 
[2018-09-24 13:00:44]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97165: 匿名さん 
[2018-09-24 13:01:28]
>>97162 匿名さん
築18年ですか(笑)

97166: 匿名さん 
[2018-09-24 13:01:38]
>>97160 匿名さん
> 都心ワンルームの資産価値>郊外戸建ての資産価値

まさに、本来住まいとしての快適性など購入する意味・目的・メリットを追求しなければならないところを、貧困層であるが故に住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。

97167: 匿名さん 
[2018-09-24 13:02:59]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97168: 匿名さん 
[2018-09-24 13:03:01]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
97169: 匿名さん 
[2018-09-24 13:03:56]
>>97160 匿名さん

どちらも無価値ですよ
97170: 匿名さん 
[2018-09-24 13:17:36]
>>97169 匿名さん
無価値でも所有している限りマンションは管理修繕費は払い続けるのね
97171: 匿名さん 
[2018-09-24 13:19:16]
資産価値は変動しますからね
今売ろうとしてる人以外は今の価格は無意味
97172: 匿名さん 
[2018-09-24 13:19:17]
>>97170 匿名さん
> 無価値でも所有している限りマンションは管理修繕費は払い続けるのね

そういう意味では、マンションは無価値以前に負動産ですね!
97173: 匿名さん 
[2018-09-24 13:19:39]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる