別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
96901:
匿名さん
[2018-09-23 12:53:23]
|
96902:
匿名さん
[2018-09-23 12:54:16]
>>96900 検討者さん
とても参考になります。 だんだんと文章が長くってきていますので要約させていただきます。 「いずれにしてもこの価格帯のマンションはカス、購入してはならない。戸建て一択、マンション惨敗。」 以上です。 |
96903:
検討者さん
[2018-09-23 12:54:40]
もう11年目ですね。
早く戸建を建てられること、祈念致します。 かしこ |
96904:
検討者さん
[2018-09-23 12:55:20]
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
|
96905:
匿名さん
[2018-09-23 12:55:43]
|
96906:
匿名さん
[2018-09-23 12:56:49]
>>96904 検討者さん
> 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 そうですね。 戸建て一択となりますね。 そして、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないですね。 |
96907:
e戸建てさん
[2018-09-23 13:04:39]
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
おつかれさまでした |
96908:
匿名さん
[2018-09-23 13:06:32]
>>96907 e戸建てさん
> 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 そうですね。 戸建て一択となりますね。 そして、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないですね。 |
96909:
匿名さん
[2018-09-23 13:13:52]
|
96910:
匿名さん
[2018-09-23 13:16:07]
>>96909 匿名さん
> この価格帯じゃなければ、マンション? さあ? それは、それ相応のスレで議論すればいいのではないのでしょうか? ここではスレ違いの話題となり、スレ趣旨に従った前向きな議論の妨げになりますので、ご注意ください。 |
|
96911:
通りがかりさん
[2018-09-23 13:18:26]
このスレの趣旨は、マンションの方がランニングコストがかかるよというものだよね
|
96912:
匿名さん
[2018-09-23 13:21:33]
戸建建てたためにここで11年粘着
|
96913:
匿名さん
[2018-09-23 13:22:25]
広いマンションゲットできない方は、木造戸建に妥協するしかないよな〜
|
96914:
匿名さん
[2018-09-23 13:23:47]
>>96913 匿名さん
> 広いマンションゲットできない方 ゲットする必要はありません。 この価格帯のマンションは購入する意味・目的・メリットがありません。 そう、この価格帯のマンションはカス、ゲットしてはいけないのです。 |
96916:
匿名さん
[2018-09-23 13:24:49]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96917:
匿名さん
[2018-09-23 13:29:22]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
|
96918:
匿名さん
[2018-09-23 13:40:43]
広いマンション買えない言い訳、凄いなw
|
96919:
匿名さん
[2018-09-23 13:43:16]
>>96918 匿名さん
> 広いマンション買えない 買う必要はありません。 この価格帯のマンションは購入する意味・目的・メリットがありません。 そう、この価格帯のマンションはカス、買ってはいけないのです。 |
96920:
匿名さん
[2018-09-23 13:46:32]
|
96921:
匿名さん
[2018-09-23 13:48:06]
|
96922:
匿名さん
[2018-09-23 13:48:30]
>>96920 匿名さん
> 地価も上がってないんだよな ですね。 「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 |
96924:
匿名さん
[2018-09-23 14:17:17]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
|
96925:
匿名さん
[2018-09-23 14:17:18]
実際、10年以上住んでいるが、査定額変わってないけど?戸建より広い希少マンション選んで正解だったよ。
戸建なら、大損するところだったw |
96926:
匿名さん
[2018-09-23 14:20:54]
この価格帯だと必然的に郊外マンションになるから限界、スラム化前の手放し時が頭から離れない。
住んでせいぜい20年、次どうするの?資金繰りは?って考えると賃貸のままでいいかって思えてくる。 昔聞いた男の3大負債は持ち家、専業主婦の妻、子供だったな。 |
96927:
匿名さん
[2018-09-23 14:50:22]
|
96928:
匿名さん
[2018-09-23 14:55:35]
郊外マンションと都心マンションで比較してよw
バカみたいw |
96929:
匿名さん
[2018-09-23 14:56:47]
|
96930:
匿名さん
[2018-09-23 14:57:35]
>>96925 匿名さん
> 戸建なら、大損するところだったw 住まいとして取得する住まいで大損? 購入する意味・目的・メリットの無いマンションをわざわざ購入し、戸建てより劣る住環境での10年以上の生活の方がよっぽど大損ですよ。 しかしながら、「住まいとして取得する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 |
96931:
匿名さん
[2018-09-23 14:59:29]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96932:
匿名さん
[2018-09-23 14:59:42]
>>96927 匿名さん
> 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? > 郊外物件はダメだね。 ● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人 https://manetatsu.com/2014/02/28758/ 「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」 ーーー まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。 戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。 「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 |
96933:
匿名さん
[2018-09-23 15:00:17]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96934:
匿名さん
[2018-09-23 15:01:09]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96935:
匿名さん
[2018-09-23 15:01:45]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
96936:
匿名さん
[2018-09-23 15:02:29]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
|
96937:
匿名さん
[2018-09-23 15:06:26]
|
96938:
匿名さん
[2018-09-23 15:11:33]
|
96939:
匿名さん
[2018-09-23 15:15:19]
>>96938 匿名さん
> マンションか戸建というより、都心か郊外かでしょうね。 それこそ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。 戸建てはマンションと異なり、「戸建てを購入した」場合にのみ得られるメリットがあります。 しかし、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えません。 |
96940:
匿名さん
[2018-09-23 15:20:20]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96941:
匿名さん
[2018-09-23 15:25:40]
|
96942:
匿名さん
[2018-09-23 15:37:00]
マンションさんは都心でないとマンションは価値がない、と認めていますね。
都心マンション・戸建て>郊外戸建て>郊外マンション |
96943:
匿名さん
[2018-09-23 15:38:40]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96944:
匿名さん
[2018-09-23 15:50:40]
>>96939 匿名さん
>戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えません。 注文住宅は建築可能な敷地がある人しか買ってはいけない、買えません。 そうで無い場合、建売分譲で妥協するしかありません |
96945:
匿名さん
[2018-09-23 15:56:07]
>>96944 匿名さん
ところが、同一価格であれば建売の方がより良い立地でより広く、より良い建物となります。 そして、建売と言えども、マンションに対して以下の優位性があるのです。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 そう、いかにこの価格帯のマンションが【カス】であり、【購入してはならない】ものであるのかがお分かりいただけたかと思います。 |
96946:
匿名さん
[2018-09-23 16:04:56]
|
96947:
検討者さん
[2018-09-23 16:05:22]
今日は久しぶりに秋晴れで爽やかな1日ですね。
|
96948:
匿名さん
[2018-09-23 16:07:11]
|
96949:
匿名さん
[2018-09-23 16:10:01]
マンションが悪いとは言わないが今はマンション買うのに最悪のタイミングだと思う
新築は現価格から1000万安が適正価格と思うわ 都心から外れても平気で5000万付けてる |
96950:
匿名さん
[2018-09-23 16:13:30]
|
10年間、お疲れさまでした。