別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
96878:
匿名さん
[2018-09-23 12:33:45]
|
96879:
匿名さん
[2018-09-23 12:33:45]
>>96876 匿名さん
> なんでマンションさんは、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、マンションにしがみつくんでしょうかねぇ・・・。 > フシギ。 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
96880:
戸建て検討中さん
[2018-09-23 12:33:58]
ボッコさん、日曜の朝からお盛んですね〜
|
96881:
匿名さん
[2018-09-23 12:34:41]
例えばマンションで30年目に部屋のフルリフォームして超お金使ったあと40年目に建て替えとかなったらどうするのだろう?
|
96882:
匿名さん
[2018-09-23 12:35:04]
どうやら、マンションさんがブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。と思っている人は、私だけではないようです。
これは私にとってはうれしい限りです。 |
96883:
通りがかりさん
[2018-09-23 12:35:44]
中古価格(売却価格=資産価値)は経済原則である需要と供給から算出されるある意味適正価格である。ここがディベロッパーの利益や販売会社の広告宣伝費が含まれている新築と異なるところ。
マンションは値上がりしてるのに戸建ては値上がりしていない、その理由が需要度にあるのであれば、やはり現状はマンションの方が資産価値があるということになるのでは。 |
96884:
戸建て検討中さん
[2018-09-23 12:35:59]
|
96885:
検討中さん
[2018-09-23 12:37:14]
|
96886:
匿名さん
[2018-09-23 12:37:39]
>>96883 通りがかりさん
> やはり現状はマンションの方が資産価値があるということになるのでは。 投資対象としてでしょうかね いずれにしても、マンションに資産価値があると信じ、そして、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 |
96887:
検討中さん
[2018-09-23 12:39:49]
|
|
96888:
検討中さん
[2018-09-23 12:41:10]
|
96889:
匿名さん
[2018-09-23 12:41:43]
>>96885 検討中さん
> そうとう寂しいんだね〜 そのようなひねくれたことを考えるのは、自分に有利なスレを立てるも閑古鳥、結局、構って欲しくて出戻ってくるような人自身が、本当にさみしい思いをしているからでしょう。 私は普通に、自分の考えに賛同してくれるひとがいたから、純粋にうれしいと思っただけですよ。 |
96890:
匿名さん
[2018-09-23 12:43:03]
>>96888 検討中さん
> いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。 そうですね。 いずれにしても確実に言えることが一つあります。 「この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。」 です。 |
96892:
検討中さん
[2018-09-23 12:44:27]
金融緩和で株も収入も地価も上がっており、さらに超低金利で住宅を購入しやすくしてるにもかかわらず、戸建の価格のみずーっと横這いなのはなぜかなぁ?
|
96893:
検討中さん
[2018-09-23 12:45:51]
|
96894:
検討中さん
[2018-09-23 12:46:23]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
|
96895:
匿名さん
[2018-09-23 12:47:53]
>>96893 検討中さん
> 戸建の話はほんとうに苦手らしいw失笑 あらあら 「いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。」 は、マンションの話をしているのですよ。 そう、 「この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。」 と言うことですよ。 |
96896:
匿名さん
[2018-09-23 12:47:55]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコでボッコボコが悲惨。
|
96897:
検討中さん
[2018-09-23 12:48:00]
|
96898:
検討中さん
[2018-09-23 12:49:46]
>>96895 匿名さん
>いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。」 は、マンションの話をしているのですよ。 意味不明ですねw失笑 マンションに脳髄まで侵されたらこうなってしまうのかな? |
96899:
匿名さん
[2018-09-23 12:51:51]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね、、、
はい。もちろん「戸建」の話をさせていただいております。 by戸建 |
96900:
検討者さん
[2018-09-23 12:53:22]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 |
96901:
匿名さん
[2018-09-23 12:53:23]
どっちにしろ、選択は戸建てという事ですね。
10年間、お疲れさまでした。 |
96902:
匿名さん
[2018-09-23 12:54:16]
>>96900 検討者さん
とても参考になります。 だんだんと文章が長くってきていますので要約させていただきます。 「いずれにしてもこの価格帯のマンションはカス、購入してはならない。戸建て一択、マンション惨敗。」 以上です。 |
96903:
検討者さん
[2018-09-23 12:54:40]
もう11年目ですね。
早く戸建を建てられること、祈念致します。 かしこ |
96904:
検討者さん
[2018-09-23 12:55:20]
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
|
96905:
匿名さん
[2018-09-23 12:55:43]
|
96906:
匿名さん
[2018-09-23 12:56:49]
>>96904 検討者さん
> 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 そうですね。 戸建て一択となりますね。 そして、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないですね。 |
96907:
e戸建てさん
[2018-09-23 13:04:39]
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
おつかれさまでした |
96908:
匿名さん
[2018-09-23 13:06:32]
>>96907 e戸建てさん
> 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 そうですね。 戸建て一択となりますね。 そして、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないですね。 |
96909:
匿名さん
[2018-09-23 13:13:52]
|
96910:
匿名さん
[2018-09-23 13:16:07]
>>96909 匿名さん
> この価格帯じゃなければ、マンション? さあ? それは、それ相応のスレで議論すればいいのではないのでしょうか? ここではスレ違いの話題となり、スレ趣旨に従った前向きな議論の妨げになりますので、ご注意ください。 |
96911:
通りがかりさん
[2018-09-23 13:18:26]
このスレの趣旨は、マンションの方がランニングコストがかかるよというものだよね
|
96912:
匿名さん
[2018-09-23 13:21:33]
戸建建てたためにここで11年粘着
|
96913:
匿名さん
[2018-09-23 13:22:25]
広いマンションゲットできない方は、木造戸建に妥協するしかないよな〜
|
96914:
匿名さん
[2018-09-23 13:23:47]
>>96913 匿名さん
> 広いマンションゲットできない方 ゲットする必要はありません。 この価格帯のマンションは購入する意味・目的・メリットがありません。 そう、この価格帯のマンションはカス、ゲットしてはいけないのです。 |
96916:
匿名さん
[2018-09-23 13:24:49]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96917:
匿名さん
[2018-09-23 13:29:22]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
|
96918:
匿名さん
[2018-09-23 13:40:43]
広いマンション買えない言い訳、凄いなw
|
96919:
匿名さん
[2018-09-23 13:43:16]
>>96918 匿名さん
> 広いマンション買えない 買う必要はありません。 この価格帯のマンションは購入する意味・目的・メリットがありません。 そう、この価格帯のマンションはカス、買ってはいけないのです。 |
96920:
匿名さん
[2018-09-23 13:46:32]
|
96921:
匿名さん
[2018-09-23 13:48:06]
|
96922:
匿名さん
[2018-09-23 13:48:30]
>>96920 匿名さん
> 地価も上がってないんだよな ですね。 「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 |
96924:
匿名さん
[2018-09-23 14:17:17]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
|
96925:
匿名さん
[2018-09-23 14:17:18]
実際、10年以上住んでいるが、査定額変わってないけど?戸建より広い希少マンション選んで正解だったよ。
戸建なら、大損するところだったw |
96926:
匿名さん
[2018-09-23 14:20:54]
この価格帯だと必然的に郊外マンションになるから限界、スラム化前の手放し時が頭から離れない。
住んでせいぜい20年、次どうするの?資金繰りは?って考えると賃貸のままでいいかって思えてくる。 昔聞いた男の3大負債は持ち家、専業主婦の妻、子供だったな。 |
96927:
匿名さん
[2018-09-23 14:50:22]
|
4000万以下では、無理見たいですね。