住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

96851: 匿名さん 
[2018-09-23 11:03:07]
>>96849 匿名さん

なぜマンションは値上がりして戸建ては値上がりしないのですか?
96852: 匿名さん 
[2018-09-23 11:04:01]
>>96840 匿名さん

おっしゃる通り。
4000万のマンションなら正直、戸建だと5000万以上の価値がある。
だからこのスレで議論してるわけで。
同じ4000万では一切迷うことなくマンションです。
96853: 匿名さん 
[2018-09-23 11:05:55]
>>96851 匿名さん
RC建造物の建築費が高騰しているからですね。
96854: 匿名さん 
[2018-09-23 11:09:27]
無駄に値上がりしてるから契約率6割で在庫だだ余りなのでは?
96855: 匿名さん 
[2018-09-23 11:14:01]
>>96851 匿名さん

戸建が現在のライフスタイルに合わず時代遅れだから
96856: 匿名さん 
[2018-09-23 11:17:28]
20代以外は戸建てを選ぶんですね
買えない人が狭さと騒音に妥協してマンション
完成在庫4割ですからw
20代以外は戸建てを選ぶんですね買えない...
96857: 匿名さん 
[2018-09-23 11:18:51]
>>96851 匿名さん

投資用には、マンションが楽ですね。
96858: 匿名さん 
[2018-09-23 11:22:36]
>>96855 匿名さん

最近、戸建に住んでるって恥ずかしくて言いにくい雰囲気ある。
96859: 匿名さん 
[2018-09-23 11:31:27]
>>96858 匿名さん
たくさんある売れ残りマンションを安く買えると良いですね
96860: 匿名さん 
[2018-09-23 11:31:48]
>>96853 匿名さん
ありがとうございます。
では高耐久性のRC構造の戸建て価格も上がってるんですね。
96861: 匿名さん 
[2018-09-23 11:32:00]
>>96851 匿名さん
> なぜマンションは値上がりして戸建ては値上がりしないのですか?

ここのマンションさんのように、「高けりゃ良い」と思っている人が買っているからです。
今のマンションは株式で言うところの仕手筋と言っても過言ではないでしょう。
96862: 匿名さん 
[2018-09-23 11:34:52]
>>96858 匿名さん
> 最近、戸建に住んでるって恥ずかしくて言いにくい雰囲気ある。

マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
96864: 匿名さん 
[2018-09-23 12:09:51]
>>96860 匿名さん

戸建は一切、値上がりしてない。
96865: 匿名さん 
[2018-09-23 12:12:28]
>>96864 匿名さん

RC建材原料が高騰しており人件費も上がっているのに値上がりしないのはなぜですか。
需要が低いのですか。
96866: 匿名さん 
[2018-09-23 12:12:52]
>>96858 匿名さん

うちの会社でも年配者に戸建はいるけど、
ここ最近はマンション購入者ばかりだね。
共働きも多く、そういったカップルは特に
都心近くに8000万とか1億近いマンション購入してる。
96868: 戸建て検討中 
[2018-09-23 12:14:15]
これまで戸建てはボッタクリ価格だったから値上がりしないのです。
これから買う人が勝ち組。
96869: 匿名さん 
[2018-09-23 12:19:55]
>>96868 戸建て検討中さん
> これまで戸建てはボッタクリ価格だったから値上がりしないのです。

これは言えてますね。

マンションは、人件費・材料費高騰で利益が減るどころの騒ぎではなくなっており、ひどいくらいの原価低減(コストダウン)を強行しています。

最近のマンションのコストダウンのひどさは、こちらが参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_02.html
----
198:【のらえもん】
さて、次の話題に移りますか。いろいろ見慣れちゃった僕らや業者は、部屋の割安割高を坪単価で測るんだけど、エントリー層の人は総額でしか基本的に見ない。この部屋は幾ら、この部屋は幾らみたいなので測るから。土地も建築費も原価が上がっている中で、坪単価が上昇してしまうんだけど、勤労者側は当然その値上げに付いてこれない。だから4千万円に収めたかったら、以前は75平米だったところを65平米に抑えないといけないとか、最近はほんとにそういうのが多くて。

199:【マンションマニア】
多いですね。

200:【のらえもん】
60平米前半の3LDKも当たり前になりつつあるとか。

201:【マンションマニア】
ありますねぇ~。たとえばこの間取りは、60平米で3LDKのリビングって8畳表示。

202:【のらえもん】
リビング8畳。昭和の団地にはそういうのあったけど。

…って言いますか、お父さんの寝る場所がリビング・・・。
これは言えてますね。マンションは、人件費...
96871: 匿名さん 
[2018-09-23 12:23:09]
>>96858 匿名さん
> 最近、戸建に住んでるって恥ずかしくて言いにくい雰囲気ある。

「戸建てに住んでいる」と言うのを恥ずかしいと思う人が、↑のような恥ずかしい発言を平気で言える。

これも匿名掲示板のなせる業か。

いずれにしても、マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
96872: 匿名さん 
[2018-09-23 12:23:10]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコでボッコボコが悲惨。
96873: 匿名さん 
[2018-09-23 12:24:46]
>>96866 匿名さん

確かに。最近、戸建を購入したって話ぜんぜん聞かない。
マンションばかりだわ。
96875: 匿名さん 
[2018-09-23 12:30:32]
>>96865 匿名さん

そうなるね。
96876: 匿名さん 
[2018-09-23 12:32:18]
なんでマンションさんは、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、マンションにしがみつくんでしょうかねぇ・・・。
フシギ。
96878: 匿名さん 
[2018-09-23 12:33:45]
>>96866 匿名さん

4000万以下では、無理見たいですね。
96879: 匿名さん 
[2018-09-23 12:33:45]
>>96876 匿名さん
> なんでマンションさんは、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、マンションにしがみつくんでしょうかねぇ・・・。
> フシギ。

深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
96880: 戸建て検討中さん 
[2018-09-23 12:33:58]
ボッコさん、日曜の朝からお盛んですね〜
96881: 匿名さん 
[2018-09-23 12:34:41]
例えばマンションで30年目に部屋のフルリフォームして超お金使ったあと40年目に建て替えとかなったらどうするのだろう?
96882: 匿名さん 
[2018-09-23 12:35:04]
どうやら、マンションさんがブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。と思っている人は、私だけではないようです。
これは私にとってはうれしい限りです。
96883: 通りがかりさん 
[2018-09-23 12:35:44]
中古価格(売却価格=資産価値)は経済原則である需要と供給から算出されるある意味適正価格である。ここがディベロッパーの利益や販売会社の広告宣伝費が含まれている新築と異なるところ。
マンションは値上がりしてるのに戸建ては値上がりしていない、その理由が需要度にあるのであれば、やはり現状はマンションの方が資産価値があるということになるのでは。
96884: 戸建て検討中さん 
[2018-09-23 12:35:59]
>>96876 匿名さん

それはカンタンな話で、
戸建がいいけどマンションから脱出できないストレスをマンションにぶつけてるからですね。
96885: 検討中さん 
[2018-09-23 12:37:14]
>>96882 匿名さん

そうとう寂しいんだね〜
96886: 匿名さん 
[2018-09-23 12:37:39]
>>96883 通りがかりさん
> やはり現状はマンションの方が資産価値があるということになるのでは。

投資対象としてでしょうかね

いずれにしても、マンションに資産価値があると信じ、そして、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96887: 検討中さん 
[2018-09-23 12:39:49]
>>96882 匿名さん
>マンションさんがブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨


マンションさん個人への揶揄は良くありませんね。ルール、モラルを守って楽しく投稿しましょう。
96888: 検討中さん 
[2018-09-23 12:41:10]
>>96886 匿名さん

いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。
96889: 匿名さん 
[2018-09-23 12:41:43]
>>96885 検討中さん
> そうとう寂しいんだね〜

そのようなひねくれたことを考えるのは、自分に有利なスレを立てるも閑古鳥、結局、構って欲しくて出戻ってくるような人自身が、本当にさみしい思いをしているからでしょう。

私は普通に、自分の考えに賛同してくれるひとがいたから、純粋にうれしいと思っただけですよ。

96890: 匿名さん 
[2018-09-23 12:43:03]
>>96888 検討中さん
> いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。

そうですね。

いずれにしても確実に言えることが一つあります。

「この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。」

です。
96892: 検討中さん 
[2018-09-23 12:44:27]
金融緩和で株も収入も地価も上がっており、さらに超低金利で住宅を購入しやすくしてるにもかかわらず、戸建の価格のみずーっと横這いなのはなぜかなぁ?
96893: 検討中さん 
[2018-09-23 12:45:51]
>>96890 匿名さん

戸建の話をしてるのに、マンションの話をねじ込んでくる「こだて」さん。

戸建の話はほんとうに苦手らしいw失笑
96894: 検討中さん 
[2018-09-23 12:46:23]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96895: 匿名さん 
[2018-09-23 12:47:53]
>>96893 検討中さん
> 戸建の話はほんとうに苦手らしいw失笑

あらあら

「いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。」

は、マンションの話をしているのですよ。

そう、

「この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。」

と言うことですよ。
96896: 匿名さん 
[2018-09-23 12:47:55]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコでボッコボコが悲惨。
96897: 検討中さん 
[2018-09-23 12:48:00]
>>96893 検討中さん

あー、それ戸建ぢゃないからw
96898: 検討中さん 
[2018-09-23 12:49:46]
>>96895 匿名さん

>いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。」 は、マンションの話をしているのですよ。


意味不明ですねw失笑
マンションに脳髄まで侵されたらこうなってしまうのかな?
96899: 匿名さん 
[2018-09-23 12:51:51]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね、、、

はい。もちろん「戸建」の話をさせていただいております。
by戸建
96900: 検討者さん 
[2018-09-23 12:53:22]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。

あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる