住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 05:53:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

96801: 検討者さん 
[2018-09-23 08:47:18]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
96802: 匿名さん 
[2018-09-23 08:50:59]
いえいえ、4000万円のマンションしか手が届かない収入層であっても、
ランニングコストを踏まえれば同程度の予算で大手HMの注文戸建が建てられますよ。
96803: 検討者さん 
[2018-09-23 08:51:37]
うちの義親は戸建を売却して駅近のマンションに住み替えましたね。わたしも子どもが巣立ったらそうしようと思います。
96804: 検討者さん 
[2018-09-23 08:52:27]
>>96802 匿名さん

まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
96805: 匿名さん 
[2018-09-23 08:54:39]
もしかして不便な場所に無駄に広い戸建を建ててしまったんですか。
大失敗ですね。

今は相続税強化もあって、古い住人が占有していた駅近で閑静という条件のいい土地が
少しづつ市場に出回るようになってきています。
そういう土地を手に入れて注文戸建を建てるのがいいですよ。
マンションが高騰しているので、実はランニングコストを踏まえれば
同じような立地にそういう家が建てられます。
96806: 住宅検討中さん 
[2018-09-23 09:09:15]
>>96805 匿名さん

まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
96807: 検討者さん 
[2018-09-23 09:09:51]
うちの義親は戸建を売却して駅近のマンションに住み替えましたね。わたしも子どもが巣立ったらそうしようと思います。
96808: 匿名さん 
[2018-09-23 09:11:08]
>>96806 住宅検討中さん

年収が増えない職種なんですかね
頑張ってくださいよ
96809: 匿名さん 
[2018-09-23 09:12:12]
>>96806 住宅検討中さん
マンションならその通りです。
一方で戸建ならマンション固有のランニングコストを踏まえて
予算を増額する事が可能になります。

もちろん、低収入すぎてローンの増額が出来ないなら話は別ですが・・・
96810: e戸建てファンさん 
[2018-09-23 09:12:36]
20年ぐらい経ったらマンションの価格も落ち着いてるでしょうね。
子どもが巣立ってムダに広くなった戸建より利便性の高いマンションの方が良いです。
96811: 匿名さん 
[2018-09-23 09:13:17]
郊外駅遠の方はコンパクトシティで
駅近い集合住宅が良いでしょうね
96812: e戸建てファンさん 
[2018-09-23 09:13:30]
>>96809 匿名さん

まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
96813: 匿名さん 
[2018-09-23 09:13:44]
>>96807 検討者さん
不便な場所に家を買って大失敗したといういい例ですね。

駅近戸建が一番便利ですよ。
マンションのような無駄な共用部の移動も無いですから。
96814: e戸建てファンさん 
[2018-09-23 09:17:32]
>>96813 匿名さん

駅徒歩12分だと不便ですか?
戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便である、という事実を知ってからモノを申して貰いたいですね。
96815: 通りがかりさん 
[2018-09-23 09:20:21]
太陽光もポシャってしまいましたね。
戸建さんも旧来の夢戸モデルを大幅に見直す時期に来ているようです。
96816: 検討者さん 
[2018-09-23 09:21:32]
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
96817: 検討者さん 
[2018-09-23 09:22:44]
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
96818: 検討者さん 
[2018-09-23 09:26:22]
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性がありますよ。

かしこ
96819: 匿名さん 
[2018-09-23 09:26:54]
4000万でまともなマンションの情報が一切出てこないってのが、このスレの答えなのでしょうね。
96820: 匿名さん 
[2018-09-23 09:29:02]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96822: 検討者さん 
[2018-09-23 09:30:30]
最初から比較になってないからね。
96823: 匿名さん 
[2018-09-23 09:30:57]
>>96807 検討者さん
老後に年金から無駄な管理修繕費を払うのは厳しいですね
96824: 匿名さん 
[2018-09-23 09:31:02]
マンションさんが完全に論破されてるw
ロジカルと言ってるマンションさん自身がまともな反論できてないのね。
96825: 検討者さん 
[2018-09-23 09:31:04]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96827: 検討者さん 
[2018-09-23 09:35:20]
>>96824 匿名さん

要するに、格安PB系の戸建がいちばんですね。
96828: 検討者さん 
[2018-09-23 09:37:19]
>>96824 匿名さん

あ、戸建です。
96829: 匿名さん 
[2018-09-23 09:37:20]
それでは、10万レスをもってしても、マンション派が論破できない、鉄壁で難攻不落なテンプレをおさらいしておきましょう。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
96831: 検討者さん 
[2018-09-23 09:40:56]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。

あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

かしこ
96832: 匿名さん 
[2018-09-23 09:48:14]
老後に永遠に続く管理修繕費はきついなぁ~
一時徴収とかあったらどうするんだろう?
停電起きたら陸の孤島だし
96833: 匿名さん 
[2018-09-23 09:50:05]
老後も階段昇り降りした方が健康寿命には良いんだと。
96834: 匿名さん 
[2018-09-23 09:53:57]
>>96833 匿名さん
楽したら筋力落ちますからね
健康な人は畑仕事したりしてるイメージ
96835: 匿名さん 
[2018-09-23 09:54:57]
>>96831 検討者さん

うちは8000万のマンション購入しました。
会社の福利厚生が良くて貯金があっという間に貯まったからかな。
頭金は4000万。もう一括返済できる貯金も貯まっていますが、住宅ローン減税が終わるまで
繰り上げ返済はしない予定。
96836: 匿名さん 
[2018-09-23 09:57:44]
そういうの、もういいからさ。
96837: 匿名さん 
[2018-09-23 10:03:29]
>>96835 匿名さん

このスレでそういうこと書くからマンション派が間抜けだと思われるんですよw

96838: 匿名さん 
[2018-09-23 10:11:44]
>>96814 e戸建てファンさん
不便ですね。

戸建でも駅徒歩5分以内が限度です。
共用部移動のあるマンションなら2~3分ですね。
96839: 匿名さん 
[2018-09-23 10:27:21]
>>96838 匿名さん
逆にそのほうが住環境良いこともありますよ
96840: 匿名 
[2018-09-23 10:41:40]
新参です。
このスレは、4000万のマンションを購入し維持する資金があれば5600万の戸建てが買えるというスレですか。
つまりマンション4000万は戸建て5600万と同等、為替風に言えば「マンション高戸建て安」ってことですね。
4000万のマンションに住んでる奴は4000万の戸建てに住むより金がかかると。セレブ度が高いと。
確かに、都内で建売4000万の一戸建ては安普請だから、マンションでは2LDKの価値と同等ってことになるかな。
96841: 匿名さん 
[2018-09-23 10:46:01]
>>96831 検討者さん
> 安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

とても参考になります。
だんだんと文章が長くってきていますので要約させていただきます。

「いずれにしてもこの価格帯のマンションはカス、購入してはならない。戸建て一択、マンション惨敗。」

以上です。
96842: 匿名さん 
[2018-09-23 10:47:18]
>>96835 匿名さん
> うちは8000万のマンション購入しました。

4000万スレでこの書き込み。

マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
96843: 匿名さん 
[2018-09-23 10:49:36]
>>96840 匿名さん
> マンションでは2LDKの価値と同等ってことになるかな。

マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96844: 匿名さん 
[2018-09-23 10:50:45]
>>96832 匿名さん

貯蓄ないの?
結局、収入次第ですよね?
96846: 匿名さん 
[2018-09-23 10:51:49]
4000万以下のマンションで本当に快適な所を購入出来ると思ってます?
我が家は都心タワマンだけど4000万以下の所は一つも無いですよ。

96847: 匿名さん 
[2018-09-23 10:53:49]
>>96846 匿名さん

同様に5600万の建売戸建ても無い。
96848: 匿名さん 
[2018-09-23 10:57:46]
>>96843 匿名さん

マンションで妥協した貧困層の人に、そんなとこ住まなくても戸建ても買えるよ!というスレじゃないの?マンション高戸建て安やんだから。
96849: 匿名さん 
[2018-09-23 10:59:31]
>>96847 匿名さん

マンションは、値上がりしてしまったので、4000万以下のマンションなら戸建の5000万が良いと思います。
96850: 匿名さん 
[2018-09-23 11:02:28]
>>96832 匿名さん
> 老後に永遠に続く管理修繕費はきついなぁ~

ほんと、これです。

住宅ローンを完済しても続く強制徴収。
支払いを滞納するとマンション強制追放。

将来が不透明な今の年金制度において、これは大きなリスクであり、デメリットであると言えるでしょう。

また、住宅ローンの債務者が亡くなった場合は戸建て・マンションにかかわらず団信で免除されますが、管理費・修繕積立金は免除されません。
これも大きなリスクであり、デメリットであると言えるでしょう。
96851: 匿名さん 
[2018-09-23 11:03:07]
>>96849 匿名さん

なぜマンションは値上がりして戸建ては値上がりしないのですか?
96852: 匿名さん 
[2018-09-23 11:04:01]
>>96840 匿名さん

おっしゃる通り。
4000万のマンションなら正直、戸建だと5000万以上の価値がある。
だからこのスレで議論してるわけで。
同じ4000万では一切迷うことなくマンションです。
96853: 匿名さん 
[2018-09-23 11:05:55]
>>96851 匿名さん
RC建造物の建築費が高騰しているからですね。
96854: 匿名さん 
[2018-09-23 11:09:27]
無駄に値上がりしてるから契約率6割で在庫だだ余りなのでは?
96855: 匿名さん 
[2018-09-23 11:14:01]
>>96851 匿名さん

戸建が現在のライフスタイルに合わず時代遅れだから
96856: 匿名さん 
[2018-09-23 11:17:28]
20代以外は戸建てを選ぶんですね
買えない人が狭さと騒音に妥協してマンション
完成在庫4割ですからw
20代以外は戸建てを選ぶんですね買えない...
96857: 匿名さん 
[2018-09-23 11:18:51]
>>96851 匿名さん

投資用には、マンションが楽ですね。
96858: 匿名さん 
[2018-09-23 11:22:36]
>>96855 匿名さん

最近、戸建に住んでるって恥ずかしくて言いにくい雰囲気ある。
96859: 匿名さん 
[2018-09-23 11:31:27]
>>96858 匿名さん
たくさんある売れ残りマンションを安く買えると良いですね
96860: 匿名さん 
[2018-09-23 11:31:48]
>>96853 匿名さん
ありがとうございます。
では高耐久性のRC構造の戸建て価格も上がってるんですね。
96861: 匿名さん 
[2018-09-23 11:32:00]
>>96851 匿名さん
> なぜマンションは値上がりして戸建ては値上がりしないのですか?

ここのマンションさんのように、「高けりゃ良い」と思っている人が買っているからです。
今のマンションは株式で言うところの仕手筋と言っても過言ではないでしょう。
96862: 匿名さん 
[2018-09-23 11:34:52]
>>96858 匿名さん
> 最近、戸建に住んでるって恥ずかしくて言いにくい雰囲気ある。

マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
96864: 匿名さん 
[2018-09-23 12:09:51]
>>96860 匿名さん

戸建は一切、値上がりしてない。
96865: 匿名さん 
[2018-09-23 12:12:28]
>>96864 匿名さん

RC建材原料が高騰しており人件費も上がっているのに値上がりしないのはなぜですか。
需要が低いのですか。
96866: 匿名さん 
[2018-09-23 12:12:52]
>>96858 匿名さん

うちの会社でも年配者に戸建はいるけど、
ここ最近はマンション購入者ばかりだね。
共働きも多く、そういったカップルは特に
都心近くに8000万とか1億近いマンション購入してる。
96868: 戸建て検討中 
[2018-09-23 12:14:15]
これまで戸建てはボッタクリ価格だったから値上がりしないのです。
これから買う人が勝ち組。
96869: 匿名さん 
[2018-09-23 12:19:55]
>>96868 戸建て検討中さん
> これまで戸建てはボッタクリ価格だったから値上がりしないのです。

これは言えてますね。

マンションは、人件費・材料費高騰で利益が減るどころの騒ぎではなくなっており、ひどいくらいの原価低減(コストダウン)を強行しています。

最近のマンションのコストダウンのひどさは、こちらが参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_02.html
----
198:【のらえもん】
さて、次の話題に移りますか。いろいろ見慣れちゃった僕らや業者は、部屋の割安割高を坪単価で測るんだけど、エントリー層の人は総額でしか基本的に見ない。この部屋は幾ら、この部屋は幾らみたいなので測るから。土地も建築費も原価が上がっている中で、坪単価が上昇してしまうんだけど、勤労者側は当然その値上げに付いてこれない。だから4千万円に収めたかったら、以前は75平米だったところを65平米に抑えないといけないとか、最近はほんとにそういうのが多くて。

199:【マンションマニア】
多いですね。

200:【のらえもん】
60平米前半の3LDKも当たり前になりつつあるとか。

201:【マンションマニア】
ありますねぇ~。たとえばこの間取りは、60平米で3LDKのリビングって8畳表示。

202:【のらえもん】
リビング8畳。昭和の団地にはそういうのあったけど。

…って言いますか、お父さんの寝る場所がリビング・・・。
これは言えてますね。マンションは、人件費...
96871: 匿名さん 
[2018-09-23 12:23:09]
>>96858 匿名さん
> 最近、戸建に住んでるって恥ずかしくて言いにくい雰囲気ある。

「戸建てに住んでいる」と言うのを恥ずかしいと思う人が、↑のような恥ずかしい発言を平気で言える。

これも匿名掲示板のなせる業か。

いずれにしても、マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
96872: 匿名さん 
[2018-09-23 12:23:10]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコでボッコボコが悲惨。
96873: 匿名さん 
[2018-09-23 12:24:46]
>>96866 匿名さん

確かに。最近、戸建を購入したって話ぜんぜん聞かない。
マンションばかりだわ。
96875: 匿名さん 
[2018-09-23 12:30:32]
>>96865 匿名さん

そうなるね。
96876: 匿名さん 
[2018-09-23 12:32:18]
なんでマンションさんは、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、マンションにしがみつくんでしょうかねぇ・・・。
フシギ。
96878: 匿名さん 
[2018-09-23 12:33:45]
>>96866 匿名さん

4000万以下では、無理見たいですね。
96879: 匿名さん 
[2018-09-23 12:33:45]
>>96876 匿名さん
> なんでマンションさんは、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、マンションにしがみつくんでしょうかねぇ・・・。
> フシギ。

深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
96880: 戸建て検討中さん 
[2018-09-23 12:33:58]
ボッコさん、日曜の朝からお盛んですね〜
96881: 匿名さん 
[2018-09-23 12:34:41]
例えばマンションで30年目に部屋のフルリフォームして超お金使ったあと40年目に建て替えとかなったらどうするのだろう?
96882: 匿名さん 
[2018-09-23 12:35:04]
どうやら、マンションさんがブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。と思っている人は、私だけではないようです。
これは私にとってはうれしい限りです。
96883: 通りがかりさん 
[2018-09-23 12:35:44]
中古価格(売却価格=資産価値)は経済原則である需要と供給から算出されるある意味適正価格である。ここがディベロッパーの利益や販売会社の広告宣伝費が含まれている新築と異なるところ。
マンションは値上がりしてるのに戸建ては値上がりしていない、その理由が需要度にあるのであれば、やはり現状はマンションの方が資産価値があるということになるのでは。
96884: 戸建て検討中さん 
[2018-09-23 12:35:59]
>>96876 匿名さん

それはカンタンな話で、
戸建がいいけどマンションから脱出できないストレスをマンションにぶつけてるからですね。
96885: 検討中さん 
[2018-09-23 12:37:14]
>>96882 匿名さん

そうとう寂しいんだね〜
96886: 匿名さん 
[2018-09-23 12:37:39]
>>96883 通りがかりさん
> やはり現状はマンションの方が資産価値があるということになるのでは。

投資対象としてでしょうかね

いずれにしても、マンションに資産価値があると信じ、そして、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96887: 検討中さん 
[2018-09-23 12:39:49]
>>96882 匿名さん
>マンションさんがブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨


マンションさん個人への揶揄は良くありませんね。ルール、モラルを守って楽しく投稿しましょう。
96888: 検討中さん 
[2018-09-23 12:41:10]
>>96886 匿名さん

いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。
96889: 匿名さん 
[2018-09-23 12:41:43]
>>96885 検討中さん
> そうとう寂しいんだね〜

そのようなひねくれたことを考えるのは、自分に有利なスレを立てるも閑古鳥、結局、構って欲しくて出戻ってくるような人自身が、本当にさみしい思いをしているからでしょう。

私は普通に、自分の考えに賛同してくれるひとがいたから、純粋にうれしいと思っただけですよ。

96890: 匿名さん 
[2018-09-23 12:43:03]
>>96888 検討中さん
> いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。

そうですね。

いずれにしても確実に言えることが一つあります。

「この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。」

です。
96892: 検討中さん 
[2018-09-23 12:44:27]
金融緩和で株も収入も地価も上がっており、さらに超低金利で住宅を購入しやすくしてるにもかかわらず、戸建の価格のみずーっと横這いなのはなぜかなぁ?
96893: 検討中さん 
[2018-09-23 12:45:51]
>>96890 匿名さん

戸建の話をしてるのに、マンションの話をねじ込んでくる「こだて」さん。

戸建の話はほんとうに苦手らしいw失笑
96894: 検討中さん 
[2018-09-23 12:46:23]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96895: 匿名さん 
[2018-09-23 12:47:53]
>>96893 検討中さん
> 戸建の話はほんとうに苦手らしいw失笑

あらあら

「いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。」

は、マンションの話をしているのですよ。

そう、

「この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。」

と言うことですよ。
96896: 匿名さん 
[2018-09-23 12:47:55]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコでボッコボコが悲惨。
96897: 検討中さん 
[2018-09-23 12:48:00]
>>96893 検討中さん

あー、それ戸建ぢゃないからw
96898: 検討中さん 
[2018-09-23 12:49:46]
>>96895 匿名さん

>いえ、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね。」 は、マンションの話をしているのですよ。


意味不明ですねw失笑
マンションに脳髄まで侵されたらこうなってしまうのかな?
96899: 匿名さん 
[2018-09-23 12:51:51]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安PB系の戸建がいちばんですね、、、

はい。もちろん「戸建」の話をさせていただいております。
by戸建
96900: 検討者さん 
[2018-09-23 12:53:22]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。

あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。
96901: 匿名さん 
[2018-09-23 12:53:23]
どっちにしろ、選択は戸建てという事ですね。
10年間、お疲れさまでした。
96902: 匿名さん 
[2018-09-23 12:54:16]
>>96900 検討者さん

とても参考になります。
だんだんと文章が長くってきていますので要約させていただきます。

「いずれにしてもこの価格帯のマンションはカス、購入してはならない。戸建て一択、マンション惨敗。」

以上です。
96903: 検討者さん 
[2018-09-23 12:54:40]
もう11年目ですね。

早く戸建を建てられること、祈念致します。

かしこ
96904: 検討者さん 
[2018-09-23 12:55:20]
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96905: 匿名さん 
[2018-09-23 12:55:43]
>>96903 検討者さん
> 早く戸建を建てられること、祈念致します。

ありがとうございます。
しかし、既に戸建てをゲット済みです。

お先でーす♪
96906: 匿名さん 
[2018-09-23 12:56:49]
>>96904 検討者さん
> 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

そうですね。

戸建て一択となりますね。
そして、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないですね。
96907: e戸建てさん 
[2018-09-23 13:04:39]
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

おつかれさまでした
96908: 匿名さん 
[2018-09-23 13:06:32]
>>96907 e戸建てさん
> 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

そうですね。

戸建て一択となりますね。
そして、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないですね。
96909: 匿名さん 
[2018-09-23 13:13:52]
>>96908 匿名さん

この価格帯じゃなければ、マンション?
96910: 匿名さん 
[2018-09-23 13:16:07]
>>96909 匿名さん
> この価格帯じゃなければ、マンション?

さあ?
それは、それ相応のスレで議論すればいいのではないのでしょうか?

ここではスレ違いの話題となり、スレ趣旨に従った前向きな議論の妨げになりますので、ご注意ください。
96911: 通りがかりさん 
[2018-09-23 13:18:26]
このスレの趣旨は、マンションの方がランニングコストがかかるよというものだよね

96912: 匿名さん 
[2018-09-23 13:21:33]
戸建建てたためにここで11年粘着
96913: 匿名さん 
[2018-09-23 13:22:25]
広いマンションゲットできない方は、木造戸建に妥協するしかないよな〜
96914: 匿名さん 
[2018-09-23 13:23:47]
>>96913 匿名さん
> 広いマンションゲットできない方

ゲットする必要はありません。
この価格帯のマンションは購入する意味・目的・メリットがありません。

そう、この価格帯のマンションはカス、ゲットしてはいけないのです。
96916: 匿名さん 
[2018-09-23 13:24:49]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96917: 匿名さん 
[2018-09-23 13:29:22]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96918: 匿名さん 
[2018-09-23 13:40:43]
広いマンション買えない言い訳、凄いなw
96919: 匿名さん 
[2018-09-23 13:43:16]
>>96918 匿名さん
> 広いマンション買えない

買う必要はありません。
この価格帯のマンションは購入する意味・目的・メリットがありません。

そう、この価格帯のマンションはカス、買ってはいけないのです。
96920: 匿名さん 
[2018-09-23 13:46:32]
>>96892 検討中さん

地価も上がってないんだよな
96921: 匿名さん 
[2018-09-23 13:48:06]
>>96920 匿名さん
よほどのド田舎、駅から離れた不便な場所を除けば地価は上がっていますよ。
駅から近ければ近いほど地価上昇率は高いです。
96922: 匿名さん 
[2018-09-23 13:48:30]
>>96920 匿名さん
> 地価も上がってないんだよな

ですね。

「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96924: 匿名さん 
[2018-09-23 14:17:17]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96925: 匿名さん 
[2018-09-23 14:17:18]
実際、10年以上住んでいるが、査定額変わってないけど?戸建より広い希少マンション選んで正解だったよ。

戸建なら、大損するところだったw
96926: 匿名さん 
[2018-09-23 14:20:54]
この価格帯だと必然的に郊外マンションになるから限界、スラム化前の手放し時が頭から離れない。
住んでせいぜい20年、次どうするの?資金繰りは?って考えると賃貸のままでいいかって思えてくる。
昔聞いた男の3大負債は持ち家、専業主婦の妻、子供だったな。
96927: 匿名さん 
[2018-09-23 14:50:22]
「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
https://manetatsu.com/2014/02/28758/

郊外物件はダメだね。
96928: 匿名さん 
[2018-09-23 14:55:35]
郊外マンションと都心マンションで比較してよw 
バカみたいw
96929: 匿名さん 
[2018-09-23 14:56:47]
>>96927 匿名さん
ですね。
郊外の物件は戸建だとしてもリスクが高すぎます。

将来的な資産価値を考えるなら、このスレの予算なら郊外駅近の戸建がベストでしょう。
96930: 匿名さん 
[2018-09-23 14:57:35]
>>96925 匿名さん
> 戸建なら、大損するところだったw

住まいとして取得する住まいで大損?
購入する意味・目的・メリットの無いマンションをわざわざ購入し、戸建てより劣る住環境での10年以上の生活の方がよっぽど大損ですよ。

しかしながら、「住まいとして取得する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96931: 匿名さん 
[2018-09-23 14:59:29]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96932: 匿名さん 
[2018-09-23 14:59:42]
>>96927 匿名さん
> 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
> 郊外物件はダメだね。

● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー
まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。

「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96933: 匿名さん 
[2018-09-23 15:00:17]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96934: 匿名さん 
[2018-09-23 15:01:09]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96935: 匿名さん 
[2018-09-23 15:01:45]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
96936: 匿名さん 
[2018-09-23 15:02:29]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96937: 匿名さん 
[2018-09-23 15:06:26]
>>96927 匿名さん

狭くてもマンションなのかな。
96938: 匿名さん 
[2018-09-23 15:11:33]
>>96937 匿名さん

マンションか戸建というより、都心か郊外かでしょうね。
96939: 匿名さん 
[2018-09-23 15:15:19]
>>96938 匿名さん
> マンションか戸建というより、都心か郊外かでしょうね。

それこそ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。

戸建てはマンションと異なり、「戸建てを購入した」場合にのみ得られるメリットがあります。

しかし、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えません。

96940: 匿名さん 
[2018-09-23 15:20:20]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96941: 匿名さん 
[2018-09-23 15:25:40]
>>96938 匿名さん

同感。郊外は資産価値も下がるから民度も下がるし、人口減都心回帰でそういったエリアはスーパー等の便利施設も撤退していくから負のスパイラルに陥る可能性大。
96942: 匿名さん 
[2018-09-23 15:37:00]
マンションさんは都心でないとマンションは価値がない、と認めていますね。
都心マンション・戸建て>郊外戸建て>郊外マンション
96943: 匿名さん 
[2018-09-23 15:38:40]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96944: 匿名さん 
[2018-09-23 15:50:40]
>>96939 匿名さん

>戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えません。


注文住宅は建築可能な敷地がある人しか買ってはいけない、買えません。

そうで無い場合、建売分譲で妥協するしかありません
96945: 匿名さん 
[2018-09-23 15:56:07]
>>96944 匿名さん

ところが、同一価格であれば建売の方がより良い立地でより広く、より良い建物となります。

そして、建売と言えども、マンションに対して以下の優位性があるのです。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

そう、いかにこの価格帯のマンションが【カス】であり、【購入してはならない】ものであるのかがお分かりいただけたかと思います。
96946: 匿名さん 
[2018-09-23 16:04:56]
>>96945 匿名さん

残念ながら立地が良いところには
建売分譲は集合住宅しか見かけないですよね
96947: 検討者さん 
[2018-09-23 16:05:22]
今日は久しぶりに秋晴れで爽やかな1日ですね。
96948: 匿名さん 
[2018-09-23 16:07:11]
>>96946 匿名さん

住まい探しは焦ったら負けですよ。
96949: 匿名さん 
[2018-09-23 16:10:01]
マンションが悪いとは言わないが今はマンション買うのに最悪のタイミングだと思う
新築は現価格から1000万安が適正価格と思うわ
都心から外れても平気で5000万付けてる
96950: 匿名さん 
[2018-09-23 16:13:30]
>>96949 匿名さん

私が購入したときも、そんなこと言われてたの思い出した。
96951: 匿名さん 
[2018-09-23 16:16:03]
>>96949 匿名さん
> 都心から外れても平気で5000万付けてる

ですよね。
郊外駅からバス便50平米3LDKが5000万とか。
マヒしてるんじゃないかと思います。
96952: 匿名さん 
[2018-09-23 16:16:07]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96953: 検討者さん 
[2018-09-23 16:16:54]
念仏みたいだなw
96954: 匿名さん 
[2018-09-23 16:32:04]
>>96950 匿名さん

購入されたのは昨日ですか?
そりゃみんな言いますよねw
96955: 匿名さん 
[2018-09-23 16:34:52]
マンションさんの頭の中はずっとマンションバブルだからw
96956: 匿名さん 
[2018-09-23 16:36:23]
>>96954 匿名さん

なわけない。
日本人?
文脈よめ。
96957: 検討者さん 
[2018-09-23 16:39:13]
24時間粘着ボッコ
96958: 匿名さん 
[2018-09-23 16:40:49]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96959: 検討者さん 
[2018-09-23 16:43:09]
念仏だな
96960: OLさん 
[2018-09-23 16:47:03]
>>96958 匿名さん

コレ今日だけで何十回も貼ってるけど、運営的にはオッケーなんですね。
96961: 匿名さん 
[2018-09-23 16:48:28]
>>96956 匿名さん

まさか何年も前に家買った人がこんなスレに粘着しないでしょ?
どんだけ後悔してるんだよ
96962: 匿名さん 
[2018-09-23 17:00:10]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
96963: 匿名さん 
[2018-09-23 17:01:28]
なんだか楽ちんで申し訳ない。
ありがとうございます、名も知らぬ人さん。
96964: 匿名さん 
[2018-09-23 17:01:43]
でもさ、実際、10年以上住んでいるが、住んでるマンションの査定額変わってないけど?
やはり、戸建より広い希少なマンション選んで正解だったってことだろ。戸建なら、大損するところだったw
96965: 匿名さん 
[2018-09-23 17:04:03]
>>96964 匿名さん
> マンション選んで正解だったってことだろ。戸建なら、大損するところだった

住まいとして取得する住まいで大損?損得勘定?
購入する意味・目的・メリットの無いマンションをわざわざ購入し、戸建てより劣る住環境での10年以上の生活の方がよっぽど大損ですよ。

しかしながら、「住まいとして取得する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96966: 匿名さん 
[2018-09-23 17:04:56]
いまどき耐震等級の低いマンションを買う人は少ないでしょ。
96967: 匿名さん 
[2018-09-23 17:07:00]
資産価値のない郊外エリアは民度も低い。
96968: 匿名さん 
[2018-09-23 17:08:36]
マンションの資産価値なら中古物件を担保にいくら借りられるか金融機関に査定させたらいい。
驚くほど安いよ。
リバモでもマンションは基本対象外。
96969: 匿名さん 
[2018-09-23 17:12:47]
過去10年戸建てを買った人は反省だね。マンションとの資産価値の差が広がるばかり。郊外戸建てなんて都心ワンルームマンションより価値ない。
96970: 匿名さん 
[2018-09-23 17:20:57]
資産価値の低い郊外の木造戸建なんて買っちゃったら、住み替え不可能だよw
96971: 匿名さん 
[2018-09-23 17:24:48]
4000万以下のマンションで資産価値をかたるマン民。
96972: 匿名さん 
[2018-09-23 17:26:54]
不動産売買で利益を夢見るなんて可愛いじゃないですか。
現実を知って立ち上がれなくなるんでしょうね。
不動産売買で利益を夢見るなんて可愛いじゃ...
96973: 匿名さん 
[2018-09-23 17:29:28]
将来、狭いマンションにしか住み替えできないのが、ここの郊外戸建さんの属性w

広いマンション買えないファミリーさんは、郊外木造戸建に妥協するしかないよなw
96974: 匿名さん 
[2018-09-23 17:29:40]
>>96970 匿名さん
> 住み替え不可能だよ

住み替えを重視するなら賃貸がベストです。

わざわざマンションを購入すると言う意味・目的・メリットの無い行為は愚の骨頂。
96975: 匿名さん 
[2018-09-23 17:30:41]
都内自宅マンション、月30万で貸してるから、
ここで何吠えられても腹立たない。
96976: 匿名さん 
[2018-09-23 17:33:37]
>>96973 匿名さん
> マンション買えない

買う必要などありません。
なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットなどないからです。

しかしながら、「住まいとして取得する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96977: 匿名さん 
[2018-09-23 17:34:36]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96978: 匿名さん 
[2018-09-23 17:38:07]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
96979: 匿名さん 
[2018-09-23 17:38:30]
戸建て安くて羨ましい。
96980: 匿名さん 
[2018-09-23 17:38:53]
都内自宅戸建、月80万で貸してるから、
ここで何吠えられても腹立たない。
96981: 匿名さん 
[2018-09-23 17:39:18]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
96982: 匿名さん 
[2018-09-23 17:40:30]
>>96975 匿名さん 
4000万以下のマンションで3億臭が漂う
96983: 匿名さん 
[2018-09-23 17:41:21]
アップデートしました。

>>8623 匿名さん
> うちは地方に転勤になったので都内の自宅マンション、
> 月30万で貸してます

>>8679 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>14512 匿名さん
> マンション30万で貸してますよ

>>19332 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>19394 匿名さん
> 30万で貸してる

>>20526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>20594 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>20648 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>20758 匿名さん
> 月30万で自宅マンション貸してる

>>21414 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>21906 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>25662 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>26623 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中です

>>29359 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>29397 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してます

>>31088 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>31123 匿名さん
> 月30万で都内自宅マンション貸してます

>>31160 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>31334 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>31399 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してる

>>31487 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>34492 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>35205 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>35238 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>35597 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してる

>>35606 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>37526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>38008 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>38022 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>38477 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>46750 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>46970 匿名さん
> マンション月30万で貸してる。

>>47212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>47231 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47251 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47291 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47341 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>74204 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>77650 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中

>>78844 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>79325 匿名さん
> マンションは月30万で貸してます

>>79828 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>81168 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>81868 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81918 匿名さん
> 30万でかしてます

>>81949 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82005 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82061 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82323 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>82517 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82635 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82956 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83071 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83567 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87284 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87376 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>87579 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>87583 匿名さん
> 給与収入以外に不労所得があるっていいよ。
> 月30万だけど。

>>87750 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88424 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88985 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>89116 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます!

>>89167 匿名さん
> 都内自宅マンションで月30万の家賃!

>>91490 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91510 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91512 匿名さん
> 月30万って結構なお小遣いでしょ。

>>91538 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91557 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげで、月の収入100万余裕で超えてます。

>>92757 匿名さん
> 地方転勤中なので月30万で貸してます。

>>96050 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>96424 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげ

>>96460 匿名さん
> ここで暇つぶししてても、月30万の家賃が入ってくる!

>>96507 匿名さん
> 月30万で都内自宅マンション貸してる

>>96975 匿名さん
都内自宅マンション、月30万で貸してる
96984: 匿名さん 
[2018-09-23 17:42:10]
>>96980 匿名さん

確定申告面倒くさいよねw
でも、嬉しい。
96985: 匿名さん 
[2018-09-23 17:43:39]
都内自宅マンション、月30万で貸してます。
96986: 匿名さん 
[2018-09-23 17:44:11]
>>96984 匿名さん
> 確定申告面倒くさいよねw
> でも、嬉しい。

かくのごとく、マンションなんか買っても住まいとしての喜びは得られない。

そう、この価格帯のマンションはカス、購入すべきでないのである。
96987: 匿名さん 
[2018-09-23 17:44:20]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96988: 匿名さん 
[2018-09-23 17:44:46]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96989: 匿名さん 
[2018-09-23 17:45:45]
でも確定申告、去年から電子にしました。
96990: 匿名さん 
[2018-09-23 17:45:46]
マンションさんは面倒な事をしてるんですねぇ。
株ならボタン一つで良いのに・・・。
マンションさんは面倒な事をしてるんですね...
96991: 匿名さん 
[2018-09-23 17:48:01]
確定申告サボっていつもギリギリにやるんだけど
電視なら楽ちんでした。因みに青色申告です。
96992: 匿名さん 
[2018-09-23 17:50:05]
資産価値という意味では今からマンション買う人は後30年間反省し続けないといけなくなりそう
96993: 匿名さん 
[2018-09-23 17:55:02]
>>96992 匿名さん

30年後に同じこと言えるといいね!
96994: 匿名さん 
[2018-09-23 17:56:22]
うちは賃料25万の査定。郊外だからこんなもんかな(^^)

戸建にしなくて良かったw
96995: 匿名さん 
[2018-09-23 17:57:25]
>>96994 匿名さん
> うちは賃料25万の査定。郊外だからこんなもんかな(^^)
> 戸建にしなくて良かったw

かくのごとく、マンションなんか買っても住まいとしての喜びは得られない。

そう、この価格帯のマンションはカス、購入すべきでないのである。
96996: 匿名さん 
[2018-09-23 17:57:51]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96997: 匿名さん 
[2018-09-23 17:58:27]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96998: 匿名さん 
[2018-09-23 18:02:24]
民度は資産価値に比例する。
96999: 匿名さん 
[2018-09-23 18:02:42]
え?
住まいとしても、近隣の普通の戸建よりいいよw
リビング広いし、通風、日当たりも戸建よりいい。角部屋しらないのかな?
ルーバルもあるし。
97000: 匿名さん 
[2018-09-23 18:04:01]
都内自宅マンション、月30万で貸してます。
転勤のある人はマンションがお勧め。
97001: 匿名さん 
[2018-09-23 18:06:04]
モデルルームのオバサンと同じこと言わないの(笑)
97002: 匿名さん 
[2018-09-23 18:06:38]
>>96999 匿名さん
> 住まいとしても、近隣の普通の戸建よりいいよw
> リビング広いし、通風、日当たりも戸建よりいい。角部屋しらないのかな?

ざんねんながら、マンションは同一の広さ、同一の立地・建物の戸建てよりお高いのです。
(マンション民談)

これ、すなわち同一価格であればより広く、良い立地・建物となるのは戸建てとなります。

つまり、あなたの発言は妄想・現実逃避以外の何物でもありません。

まぁ、その様に現実逃避をしないと、購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるのはわかりますが。

ご愁傷さまですとしか言いようがありません。
97003: 匿名さん 
[2018-09-23 18:08:36]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
97004: 匿名さん 
[2018-09-23 18:09:03]
都内自宅マンション、月30万で貸してます。
売っても購入時よりかなり高く売れそうです。
定期の期限来たら家賃値上げしようかなあ~。
97005: 匿名さん 
[2018-09-23 18:09:18]
残念だけど、現実だからw
97006: 匿名さん 
[2018-09-23 18:11:26]
重複投稿エビデンスとしてアップデートしました。

>>8623 匿名さん
> うちは地方に転勤になったので都内の自宅マンション、
> 月30万で貸してます

>>8679 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>14512 匿名さん
> マンション30万で貸してますよ

>>19332 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>19394 匿名さん
> 30万で貸してる

>>20526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>20594 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>20648 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>20758 匿名さん
> 月30万で自宅マンション貸してる

>>21414 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>21906 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>25662 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>26623 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中です

>>29359 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>29397 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してます

>>31088 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>31123 匿名さん
> 月30万で都内自宅マンション貸してます

>>31160 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>31334 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>31399 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してる

>>31487 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>34492 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>35205 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>35238 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>35597 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してる

>>35606 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>37526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>38008 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>38022 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>38477 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>46750 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>46970 匿名さん
> マンション月30万で貸してる。

>>47212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>47231 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47251 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47291 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47341 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>74204 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>77650 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中

>>78844 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>79325 匿名さん
> マンションは月30万で貸してます

>>79828 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>81168 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>81868 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81918 匿名さん
> 30万でかしてます

>>81949 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82005 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82061 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82323 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>82517 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82635 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82956 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83071 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83567 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87284 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87376 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>87579 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>87583 匿名さん
> 給与収入以外に不労所得があるっていいよ。
> 月30万だけど。

>>87750 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88424 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88985 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>89116 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます!

>>89167 匿名さん
> 都内自宅マンションで月30万の家賃!

>>91490 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91510 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91512 匿名さん
> 月30万って結構なお小遣いでしょ。

>>91538 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91557 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげで、月の収入100万余裕で超えてます。

>>92757 匿名さん
> 地方転勤中なので月30万で貸してます。

>>96050 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>96424 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげ

>>96460 匿名さん
> ここで暇つぶししてても、月30万の家賃が入ってくる!

>>96507 匿名さん
> 月30万で都内自宅マンション貸してる

>>96975 匿名さん
> 都内自宅マンション、月30万で貸してる

>>97000 匿名さん
> 都内自宅マンション、月30万で貸してます。

>>97004 匿名さん
> 都内自宅マンション、月30万で貸してます。
97007: 匿名さん 
[2018-09-23 18:21:20]
30万賃貸の人はスレの最初か粘着ですかっ。怖っ
97008: 匿名さん 
[2018-09-23 18:23:08]
> 自宅マンション月30万で貸してます
通帳の写真要求してるのに一度も出ない。
つまりは妄想ということ。可哀そうに・・・。
97009: 匿名さん 
[2018-09-23 18:24:27]
プライバシーのない戸建だと、通行人の気配を常に感じ、窓開けると隣の音がダダ漏れ。電線と隣の壁を眺める生活になるw
今さら後悔しても遅いw
97010: 匿名さん 
[2018-09-23 18:25:02]
4000万のマンションを月30で賃貸ねぇ。
しかもこのスレへの粘着ぶりがハンパ無い。
97011: 買い替え検討中さん 
[2018-09-23 18:27:56]
>>97006 匿名さん

それの、「ブーメラン」もたのむよ
97012: 匿名さん 
[2018-09-23 18:28:07]
>>97009 匿名さん

プライバシーの無いマンションだと、通行人の気配を常に感じ、窓開けなくても隣の音がダダ漏れ。電線と隣の壁を眺める生活になるw
今さら後悔しても遅いw

しかしながら、マンションさんは、その様な現実逃避をしないと、購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
プライバシーの無いマンションだと、通行人...
97013: 匿名さん 
[2018-09-23 18:30:13]
こちらもどうぞ。
こちらもどうぞ。
97014: 匿名さん 
[2018-09-23 18:30:48]
もう一つどうぞ。
もう一つどうぞ。
97015: 匿名さん 
[2018-09-23 18:32:21]
本日最大のブーメラン3連チャンがささりましたね!
97016: 検討中さん 
[2018-09-23 18:38:14]
月30万君は1日に1回あるかないかってレベルだけど、ボッコは今日だけで30回以上貼ってるだろw
97017: 匿名さん 
[2018-09-23 18:48:34]
ブーメランかすりもしてないw
なぜなら、プライバシーの確保されているマンションだからね。カーテンない生活満喫してますよw
戸建は例外なくプライバシーないから。ご愁傷様です。
97018: 匿名さん 
[2018-09-23 18:50:42]
>>97017 匿名さん
> ブーメランかすりもしてないw
> なぜなら、プライバシーの確保されているマンションだからね。カーテンない生活満喫してますよw

口だけではなんとでも言えますね。

しかしながらマンションさんは、その様な強がり発言・現実逃避発言をしないと、購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。
口だけではなんとでも言えますね。しかしな...
97019: 検討者さん 
[2018-09-23 18:52:11]
こんなスレで24時間のべつまくなしにボッコ、ボッコと念仏みたく唱えてる人の言葉など、誰がまともに聞くというのでしょうか?
97020: 匿名さん 
[2018-09-23 18:59:45]
月30万君はずっとこのスレに粘着してるけど、そんなにマンション買ったこと後悔してるんだね。
97021: 匿名さん 
[2018-09-23 19:01:30]
少なくともボッコは脈略あり。
30万は何の唐突も脈略もなし。
97022: 匿名さん 
[2018-09-23 19:06:25]
>>97020 匿名さん

粘着力はボッコが段違い
97023: 匿名さん 
[2018-09-23 19:08:34]
>>97021 匿名さん

くだらないレスなのでどっちも同類
97024: 匿名さん 
[2018-09-23 19:10:49]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。

あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。
97025: 匿名さん 
[2018-09-23 19:16:01]
>>97024 匿名さん

とても参考になります。
だんだんと文章が長くってきていますので要約させていただきます。

「いずれにしてもこの価格帯のマンションはカス、購入してはならない。戸建て一択、マンション惨敗。」

以上です。
97026: 匿名さん 
[2018-09-23 19:31:38]
マンションビフォーアフター
GL壁面カビてましたね
97027: 匿名さん 
[2018-09-23 19:51:54]
戸建のビフォアアフターで、柱が腐って基礎との間に隙間ができてるの見たことあるよ。
97028: 匿名さん 
[2018-09-23 19:53:51]
>>97024 匿名さん

年収1000万の頃に頭金4000万だして8000万のマンション買ったよ。
97030: 匿名さん 
[2018-09-23 19:56:59]
>>97027 匿名さん

ビフォアアフターの350万の築44年の団地でも、そんな酷いことになってない。
97031: 匿名さん 
[2018-09-23 20:03:22]
マンションの断熱材は新築でも20㎜しかないから、

寒暖差 ⇒ 結露 ⇒ カビ

これは避けれませんね。
戸建ての1/5程度しかないですから。
97032: 匿名さん 
[2018-09-23 20:06:07]
>>97027 匿名さん

命がいくつあっても足りない。
97034: 検討者さん 
[2018-09-23 20:13:00]
まるで念仏だな
97035: 検討者さん 
[2018-09-23 20:14:16]
「ブーメラン」で過去レス検索したら大変なことになる、、、
97036: 匿名さん 
[2018-09-23 20:15:47]
>>97035 検討者さん
> 「ブーメラン」で過去レス検索したら大変なことになる、、、

今は2代目が初代の意思を引きついで、伝統を守ってくれています。
助かります。^^
97037: 匿名さん 
[2018-09-23 20:18:04]
>>97027 匿名さん
> 戸建のビフォアアフターで、柱が腐って基礎との間に隙間ができてるの見たことあるよ。

>>97030 匿名さん
> ビフォアアフターの350万の築44年の団地でも、そんな酷いことになってない。

>>97032 匿名さん
> 命がいくつあっても足りない。

ちゃんと家の自己管理、メンテができない人が戸建てを取得して失敗する典型的な例ですね。

家の自己管理、メンテができない人は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかなさそうですね。
97039: 匿名さん 
[2018-09-23 20:21:04]
戸建は30年使い捨て。
97040: 匿名さん 
[2018-09-23 20:23:33]
>>97039 匿名さん
> 戸建は30年使い捨て。

マンションさんは、その様な現実逃をしないと、購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

戸建て、特に木造はその躯体が炭素繊維です。湿気対策・シロアリ対策・湾曲対策をしていれば、躯体は半永久的に使えます。
97041: 匿名さん 
[2018-09-23 20:27:28]
>>97008 匿名さん

通帳をこのページに載せるの?
じゃあ、まずは言い出しっぺの貴方から。
97043: 匿名さん 
[2018-09-23 20:31:28]
民度は資産価値に比例する。
97044: 匿名さん 
[2018-09-23 20:31:59]
戸建は30年使い捨て。
97045: 匿名さん 
[2018-09-23 20:34:52]
>>97043 匿名さん
> 民度は資産価値に比例する。

確かに、ここのマンションさんの民度はあまり、よろしくなさそうですね。
97046: 匿名さん 
[2018-09-23 20:34:54]
>>97044 匿名さん
> 戸建は30年使い捨て。

マンションさんは、その様な現実逃をしないと、購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

戸建て、特に木造はその躯体が炭素繊維です。湿気対策・シロアリ対策・湾曲対策をしていれば、躯体は半永久的に使えます。
97047: 匿名さん 
[2018-09-23 20:45:14]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん
97049: 匿名さん 
[2018-09-23 20:47:43]
都内自宅マンション月30万で貸してます!
転勤でも家族がついてきてくれる幸せな家庭はマンションがお勧め。
海外駐在の頃は子供まだいなかったけどね。
97051: 匿名さん 
[2018-09-23 20:53:05]
>通帳をこのページに載せるの? じゃあ、まずは言い出しっぺの貴方から。
すでに株式のは本日載せましたよ。
通帳出していただければ、取引銘柄等含めて全画面出しますね。
97052: 匿名さん 
[2018-09-23 20:57:34]
>>97051 匿名さん
大事なところ消しすぎで何にもわからないよ。まともやつだして。言い出しっぺなんだから
97053: 匿名さん 
[2018-09-23 21:01:35]
さ~っ、やっと30万の通帳を拝めますね!
早くしてくださいよw
97054: 匿名さん 
[2018-09-23 21:02:10]
>大事なところ消しすぎで何にもわからないよ。まともやつだして。言い出しっぺなんだから
反応早いですね。出さない言い訳ですか。
良いですよ。ここ見てる皆さんは妄言と思うだけですから。
条件は書いたので、お好きに判断ください。
97055: 匿名さん 
[2018-09-23 21:02:30]
肝心なところで逃げないでくださいよ~
粘着30万マンションさんwww
97056: 匿名さん 
[2018-09-23 21:03:43]
あんだけ30万アピッてここで逃げはしないでしょう

byマンション派
97057: 匿名さん 
[2018-09-23 21:03:45]
言い出しっぺ、ガンバ。
97058: 匿名さん 
[2018-09-23 21:05:56]
30万に反応してくれてありがとう。
やっぱり戸建てさんには刺激的なのかな。
97059: 匿名さん 
[2018-09-23 21:07:25]
>都内自宅マンション月30万で貸してます!
ついでにその4000万以下マンションの仕様もね。
97060: 匿名さん 
[2018-09-23 21:07:37]
フルボッコの念仏よりはね。
97061: 匿名さん 
[2018-09-23 21:11:45]
30万嘘つきはだんまりか・・・
97062: 匿名さん 
[2018-09-23 21:13:57]
早く貴方の通帳アップしてよ。言い出しっぺなんだから。
97063: 匿名さん 
[2018-09-23 21:15:40]
どっちも出せよ!
ただのネット番長か?
97064: 匿名さん 
[2018-09-23 21:17:29]
>>97063 匿名さん

まず貴方だね。
ネット番町!
97065: 匿名さん 
[2018-09-23 21:18:12]
あんだけ家賃30万とボーナス200万アピッて嘘だってw
穴があったら入りたいってか?wwwwww
97066: 匿名さん 
[2018-09-23 21:19:25]
>都内自宅マンション月30万で貸してます!

ネット上の設定でした・・・爆笑!!!!!!!!
97067: 匿名さん 
[2018-09-23 21:21:16]
都内自宅マンション30万で貸してるので、
月の収入が100万余裕で越えてます。
因みにうちの会社は高卒でも普通に仕事していれば
年収1000万越えます。なお、私は大卒です。
97068: 匿名さん 
[2018-09-23 21:22:43]
>都内自宅マンション月30万で貸してます!
それも1年以上粘着して書いてて妄言とか、もうココに書き込めない位の恥だね。
よく掲示板覗けるなと思うよ。流石マンションクオリティ!?
97069: 匿名さん 
[2018-09-23 21:23:27]
ただの地方住まいさんを
あんまりいじめなさんな
97070: 匿名さん 
[2018-09-23 21:24:00]
>>97065 匿名さん

覚えてくれたの?
ありがとう。
夏のボーナス200中盤出ました!
97071: 匿名さん 
[2018-09-23 21:25:47]
家賃でためた貯蓄でアパートへの投資を検討しております。
97072: 匿名さん 
[2018-09-23 21:27:01]
この様に、マンションさんは平気で嘘を吐ける人達なのです。
97073: デベにお勤めさん 
[2018-09-23 21:28:30]
粘着戸建は一日に30レスぐらい?
これを10年やってるのですから、すでに廃人ですよ。
嫉妬のエネルギーは凄いねw
97075: 検討者さん 
[2018-09-23 21:37:56]
ボッコのブーメラン粘投、今日一日で50発ぐらいかな

異常だよ
97076: 周辺住民さん 
[2018-09-23 21:45:39]
>異常だよ
全く同意です。
50発ですか(笑)
パンチドランカーで廃人です。
まさにボッコボコww
97077: 検討者さん 
[2018-09-23 21:47:50]
>>97075 検討者さん

ブーメラン粘投1つに3〜5レス付いてるから、単純計算で1日200レス、年間7.2万レスだね。つまり当スレの7割強はボッコの一人芝居、ということになります。
97078: 匿名さん 
[2018-09-23 21:51:03]
25畳以上のリビングってほんと少ないなぁ
97079: 周辺住民さん 
[2018-09-23 21:54:25]
7割、いい線かもね
e-mansionから御礼してもらったら良い

97080: 匿名さん 
[2018-09-23 21:56:22]
>>97077 検討者さん
> ボッコの一人芝居

ボッコ発言をしているのは一人では無いようです。
みんなが、ここのマンションがブーメラン自爆でフルボッコでボッコボコな状態であることをわかっています。
97081: 周辺住民さん 
[2018-09-23 22:06:31]
まだやってるよww
誰がどうみても一人芝居や
97082: 周辺住民さん 
[2018-09-23 22:07:34]
でまだ張り付いてんだw
人生楽しい?
97083: 匿名さん 
[2018-09-23 22:16:20]
>>97078 匿名さん
建売はほぼ無いけど、注文でいくらでも作ればいいさ。
個人的にはリビングは20〜25畳位が一番使いやすいと思うけど。30畳のリビングドーンより、20畳リビングと隣に一部屋の方がいろいろと捗るぜ。

理由は子持ちなら分かると思うけど。
97085: 匿名さん 
[2018-09-23 22:30:32]
>個人的にはリビングは20〜25畳位が一番使いやすいと思うけど。30畳のリビングドーンより、20畳リビングと隣に一部屋の方がいろいろと捗るぜ。

うちはリビングが30畳、続きの間でダイニングが12畳、更に和室8畳なので全て開け放つと50畳の空間になりますので、ホムパなどでは使い勝手はいいですが、日当たりがいいので夏の時期、クーラー入れても冷えるまで一時間ぐらい掛かるのは辛いところです(笑)
97086: 匿名さん 
[2018-09-23 22:38:15]
97085です。
すみません、書き込むスレ間違えました(^^; 
桁が10倍ぐらい違う家です。失礼いたしました。 
97087: 匿名さん 
[2018-09-23 22:55:57]
>>97086 匿名さん
4億さんチース
97088: 匿名さん 
[2018-09-23 23:00:48]
>すみません、書き込むスレ間違えました(^^; 桁が10倍ぐらい違う家です。失礼いたしました。

ネット掲示板ですからどんな設定でもいいですよw
アパートからの書き込み乙
97089: 匿名さん 
[2018-09-23 23:27:51]
>>97085 匿名さん
実際使いづらいだろそれ
パーティーするならいいけど、普通に過ごす時にそこまでのリビングは不要だから、収納やら部屋にしてもらった方がありがたいけどね。
個人の趣味だからとやかくはいわんが。
97090: 匿名さん 
[2018-09-23 23:35:24]
50畳だとしてもクーラーで1時間って断熱悪すぎだろ。
妄想でなければ次世代省エネすらクリアしてない性能と思う。
97091: 匿名さん 
[2018-09-23 23:36:50]
ここまで、30万で貸出してるマンションさんの話題逸らし。
とりあえず、妄言という事で完了ですね。
97092: 匿名さん 
[2018-09-23 23:41:53]
言い出しっぺが逃げたからね。
97094: 匿名さん 
[2018-09-23 23:48:18]
>>97091 匿名さん

あなたがいくら妄言だって繰り返しても、私の通帳には毎月30万振り込まれる。
不労所得、最高!
97095: 匿名さん 
[2018-09-23 23:50:23]
30万が張り付いてるw
ご苦労様でしたwww
97096: 匿名さん 
[2018-09-23 23:53:50]
注目してくれてありがとう!
97097: 匿名さん 
[2018-09-23 23:53:56]
すぐボロが出るマン民は本当に乙だな。証拠出せないから話題逸らししてたと言ってる様なもの。
恥ずかしくもなく書き込める精神は違う所で生かした方が良いぞ。
97098: 匿名さん 
[2018-09-23 23:54:38]
夏のボーナス額も覚えていてくれましたよねw
97099: 匿名さん 
[2018-09-23 23:55:44]
因みに会社の保養所も激安です。
97100: 匿名さん 
[2018-09-23 23:56:51]
ネット弁慶って大抵、現実の裏返しだから、現実は相当ギリギリだと思うよ。
仕事探しから始める事をお勧めします。
マンションのランニングコスト稼ぎ、がんばれ!!
97101: 匿名さん 
[2018-09-23 23:57:25]
>すぐボロが出るマン民は本当に乙だな

ボロなんて出したっけ?
嘘ついてないからボロなんて出ようがないんだけどなあ。
97102: 匿名さん 
[2018-09-23 23:58:25]
家賃は一切使ってないし、最低でも月50万は貯金増えてる。
97103: 匿名さん 
[2018-09-24 00:01:46]
9月は今のところ70万ちょいプラス。
97104: 匿名さん 
[2018-09-24 00:03:21]
>>97102: 匿名さん

おつかれさんw
97105: 匿名さん 
[2018-09-24 00:04:45]
まぁ、一番むなしい思いしているのは30万円くん自身だから悟ってあげましょー♪
97106: 匿名さん 
[2018-09-24 00:08:33]
うちの会社管理職でも残業代も出るんです。
97107: 匿名さん 
[2018-09-24 00:09:48]
サービス残業なんて一切ないよ。
当たり前か~。
97108: 匿名さん 
[2018-09-24 00:12:33]
リビング狭い、カーテン閉めっぱなしのプアーな戸建を選ばなくてほんとよかったw

平均戸建だと、風呂上がりにベランダで涼むとか、当たり前の生活すらできないからなー
97109: 匿名さん 
[2018-09-24 00:14:37]
さすがにいい加減、このかまってちゃんの相手、飽きてきたな。
97110: 匿名さん 
[2018-09-24 00:15:34]
>>97105 匿名さん

ピエロとはまさに奴のことですね(笑)
97111: 匿名さん 
[2018-09-24 00:16:14]
現実社会でも同様のふるまいをしていて、友達とかいないからネット依存症になったんだろうけど、現実社会と同じことしてたら、ネットでも鼻つまみ者だよね。
97112: 匿名さん 
[2018-09-24 00:27:53]
社宅も激安です。
97113: 匿名さん 
[2018-09-24 00:28:32]
具体的には月約1万円です。
97114: 匿名さん 
[2018-09-24 00:31:24]
>>97110 匿名さん
> ピエロとはまさに奴のことですね(笑)

ですよね。
どんなにネットで見栄を張っても、うそをついても、自分にウソはつけないですからね。
友達とかもいないのでしょう。
発言でも、いかにも子なし・未婚の発言だなぁってのわかりますし、本当におかわいそうな人だと思います。
97115: 匿名さん 
[2018-09-24 00:43:37]
>97109:匿名さん
>97111:匿名さん
>97114:匿名さん

同一人物。色が違うからわかる。
97116: 匿名さん 
[2018-09-24 00:45:08]
>>97115 匿名さん

ネット依存症。
97117: 匿名さん 
[2018-09-24 00:48:44]
>>97115 匿名さん
> 同一人物。色が違うからわかる。

この発言ですら、構ってほしくてわざと言っているのでしょう。

一回だけつられてあげますよ。
名前が茶色なのは「下げ」ですよ。
97118: 匿名さん 
[2018-09-24 06:44:55]
>>97090 匿名さん
そもそも全館冷暖房していない事に驚いた。
家に帰ってきていちいち冷暖房付けて、効き出すまで不快な環境で過ごすってありえないわ。
広い家にするより先に快適に生活するためにやることあるだろ。

まあ、田舎者は見栄を張るために無駄に広さに金を掛けるんだよな・・・
97120: 匿名さん 
[2018-09-24 09:48:15]
連休なのにモデルルームは閑古鳥
97121: 匿名さん 
[2018-09-24 09:50:14]
マンション探してるの?
97122: フルボッコさん 
[2018-09-24 10:19:10]
>>97119 匿名さん

ブーメラン粘投1つに3〜5レス付いてるから、単純計算で1日200レス、年間7.2万レスだね。つまり当スレの7割強はボッコの一人芝居、ということになります。
97123: 匿名さん 
[2018-09-24 10:24:30]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。
97124: 匿名さん 
[2018-09-24 10:25:53]
うちは8千万のマンション、頭金4千万出して、購入しました。
97125: 匿名さん 
[2018-09-24 10:27:35]
>>97124 匿名さん

はい。ワンランク上の住まい選び、楽しめたようでなによりでした。
97126: 匿名さん 
[2018-09-24 10:30:41]
うちは5000万のマンションを2000万頭金、3000万借金で購入しました
現在は8000万に値上がり中
97127: 匿名さん 
[2018-09-24 10:35:28]
今の8000万マンションは昔の5000万マンションの価値
高値掴みなので絶対に買ってはいけない
97128: 匿名さん 
[2018-09-24 10:38:28]
8000万が2億に化けるかもよ。
97129: 匿名さん 
[2018-09-24 10:38:55]
都内マンションはこの5年で40%上昇でまだ上昇中
消費税が8→10%になるから駆け込みでとかいうレベルじゃない値上がり具合
価格を抑えるには小さくするかどこかで手を抜くしかない
97130: 匿名さん 
[2018-09-24 10:39:29]
うちが購入したときも高掴みって言われてたけどね。
97131: 匿名さん 
[2018-09-24 10:41:24]
成約率はたったの6割www
97132: 匿名さん 
[2018-09-24 10:41:46]
うちがマンション買ったときは、建築費が安いので良いもの作ったってマンション営業さんが言ってたけど、本当だったてことなのかな。
97133: 匿名さん 
[2018-09-24 10:41:49]
成約率はたったの6割www
97134: 匿名さん 
[2018-09-24 11:07:59]
>>97130 匿名さん

何年前の話か分からないけど長い目で見れば高掴みになるでしょう
現在中古マンションはだだ余り状態
建築需要が収まり増税と金利上昇がこれからやってきますので
97135: 匿名さん 
[2018-09-24 11:14:33]
と、もう10年言い続けてます。
97136: 匿名さん 
[2018-09-24 11:23:47]
2008年からの粘着マンションさんの言葉は重い
97137: 検討者さん 
[2018-09-24 11:26:16]
2008年からの粘着戸建さんの言葉は軽いまま。
97138: 匿名さん 
[2018-09-24 11:28:00]
>>97127 匿名さん

これが、損する人の思考だね。
97139: 匿名さん 
[2018-09-24 11:42:03]
今のマンション相場で、4000万以下で家族で快適にくらせるの?
97140: 匿名さん 
[2018-09-24 11:49:42]
家族は無理じゃないかな。単身またはDINKS。
97141: 匿名さん 
[2018-09-24 11:57:41]
>>97139 匿名さん
首都圏ってくくりなら70平米3LDKたくさんあるけどね
97142: 匿名さん 
[2018-09-24 12:07:51]
>>97123 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

わかりやすいです。
戸建て一択、この価格帯のマンションはカス、購入すべきでなく惨敗。と言うことですね。

しかしながら、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。

以下が分かりやすいかと思います。

ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー

まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97143: 匿名さん 
[2018-09-24 12:08:18]
10年前に買っとけばよかった。買うタイミング逃した(涙)
97144: 匿名さん 
[2018-09-24 12:11:21]
>>97143 匿名さん
> 10年前に買っとけばよかった。買うタイミング逃した(涙)

まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97145: 匿名さん 
[2018-09-24 12:13:16]
戸建はいつ買ってもOKだけど
マンションは今買ったらダメよね
10年前に買った人は良かったね
97146: 匿名さん 
[2018-09-24 12:15:44]
>>97145 匿名さん
> マンションは今買ったらダメよね

購入する意味・目的・メリットの無いマンションはカス、今も昔も今後も買ってはならない。

> 10年前に買った人は良かったね

まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97147: 匿名さん 
[2018-09-24 12:15:47]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97148: 匿名さん 
[2018-09-24 12:17:40]
資産価値一つ覚えのマンションさん涙目、沈黙w
97149: 匿名さん 
[2018-09-24 12:20:57]
資産価値=民度
97151: 匿名さん 
[2018-09-24 12:23:32]
>>97149 匿名さん
> 資産価値=民度

なるほど、4000万以下マンションを買う人の民度は、4000万超の戸建てを買う人の民度より低いと言うことですね。

確かに、このスレのマンションの書き込みを見ても、言い得て妙だと思います。

わかりやすいです。
97152: 匿名さん 
[2018-09-24 12:23:34]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
97153: 匿名さん 
[2018-09-24 12:25:05]
マンションさん、ワ ロ ス w
97154: 匿名さん 
[2018-09-24 12:25:34]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97155: 匿名さん 
[2018-09-24 12:26:46]
マンション派と異なり、戸建て派は少なくとも若葉マークありさんと、若葉マークなしさんの二人が居るようですね。
97156: 匿名さん 
[2018-09-24 12:30:14]
若葉マークはアク禁明けです。
97158: 匿名さん 
[2018-09-24 12:40:45]
>>97156 匿名さん
> 若葉マークはアク禁明けです。

若葉マークなしの方ももうすぐアク禁だけどなw
97159: 匿名さん 
[2018-09-24 12:46:01]
ワンルームに資産価値なんて無いのに・・・
97160: 匿名さん 
[2018-09-24 12:54:57]
都心ワンルームの資産価値>郊外戸建ての資産価値
97162: 匿名さん 
[2018-09-24 12:58:26]
2000年前半築の中古マンションを10年前に買っておいてよかったよ(^^♪
おかげ様で資産価値がまったく下がらない(^^♪
97163: 匿名さん 
[2018-09-24 13:00:42]
>>97162 匿名さん
> 2000年前半築の中古マンションを10年前に買っておいてよかったよ(^^♪
> おかげ様で資産価値がまったく下がらない(^^♪

まさに、本来住まいとしての快適性など購入する意味・目的・メリットを追求しなければならないところを、貧困層であるが故に住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
97164: 匿名さん 
[2018-09-24 13:00:44]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97165: 匿名さん 
[2018-09-24 13:01:28]
>>97162 匿名さん
築18年ですか(笑)

97166: 匿名さん 
[2018-09-24 13:01:38]
>>97160 匿名さん
> 都心ワンルームの資産価値>郊外戸建ての資産価値

まさに、本来住まいとしての快適性など購入する意味・目的・メリットを追求しなければならないところを、貧困層であるが故に住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。

97167: 匿名さん 
[2018-09-24 13:02:59]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97168: 匿名さん 
[2018-09-24 13:03:01]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
97169: 匿名さん 
[2018-09-24 13:03:56]
>>97160 匿名さん

どちらも無価値ですよ
97170: 匿名さん 
[2018-09-24 13:17:36]
>>97169 匿名さん
無価値でも所有している限りマンションは管理修繕費は払い続けるのね
97171: 匿名さん 
[2018-09-24 13:19:16]
資産価値は変動しますからね
今売ろうとしてる人以外は今の価格は無意味
97172: 匿名さん 
[2018-09-24 13:19:17]
>>97170 匿名さん
> 無価値でも所有している限りマンションは管理修繕費は払い続けるのね

そういう意味では、マンションは無価値以前に負動産ですね!
97173: 匿名さん 
[2018-09-24 13:19:39]
97174: 匿名さん 
[2018-09-24 13:23:15]
原発を木造で作るってどう?
97176: 匿名さん 
[2018-09-24 13:33:56]
良い条件の戸建があれば、住みかえ考えてもよいんだけど。嫁も子供も戸建生活、嫌がってるんだよね~w
97177: 匿名さん 
[2018-09-24 13:37:20]
甲斐性が無く建売分譲レベルだからでは?

97178: 匿名さん 
[2018-09-24 13:38:48]
>>97176 匿名さん
> 嫁も子供も戸建生活、嫌がってるんだよね~w

マンションを購入する意味・目的・メリットも語れないのに、この発言。

マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
97179: 匿名さん 
[2018-09-24 13:38:50]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97180: 匿名さん 
[2018-09-24 13:45:33]
もともと嫁が戸建派なんだけど、快適なマンション生活味わっちゃったから、もはや平均的な戸建ては嫌なんだと。。。w
97181: 匿名さん 
[2018-09-24 13:51:25]
平均的な戸建=建売、ローコスト

注文住宅は敷居が高いから妥協するのも致し方ない
97182: 匿名さん 
[2018-09-24 13:53:36]
うちの嫁もマンション派。
戸建てはセキュリティが不安とのこと。
うちのマンションのセキュリティ
1.エントランスオートロック
2.エントランスに警備員(24h)
3.コンシェルジュで来客確認
4.エレベーターホールオートロック
5.エレベーター鍵がないと動かない
6.部屋のドアの鍵
7.ドア、窓の防犯センサー。何かあれば警備員が警備室から飛んでくる(24h)
8.部屋に緊急ボタン。警備員が警備室から飛んでくる(24h)
9.敷地内、建物内に防犯カメラたくさん。警備員が警備室で監視(24h)
10.敷地周辺、敷地内、建物内、警備員の巡視(24)
まあ、戸建てさんはスレチとか負け惜しみでも吠えてね。
97183: 匿名さん 
[2018-09-24 14:01:37]
>うちはリビングが30畳、全て開け放つと50畳の空間になりますが、クーラー入れても冷えるまで一時間ぐらい掛かるのは辛いところです(30万の作り話)
こういうのって自分の住んでる環境で話を作ってしまうから、性能の悪いマンションとすぐわかりますね。
Q値5.2のマンションはクーラー付けても冷えないでしょうな。
住んでる環境が劣悪だから、性格が捻くれて、友人もおらず独身。
掲示板だけがお友達。みんな、盛り上げてあげて!
97184: 匿名さん 
[2018-09-24 14:02:47]
平気的な戸建とは、建物のみで3000万以下のものですよw
97185: 匿名さん 
[2018-09-24 14:05:46]
>>97180 匿名さん
> 快適なマンション生活味わっちゃった

具体的なこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットも語れないのに、この発言。

マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
97186: 匿名さん 
[2018-09-24 14:05:48]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
97187: 匿名さん 
[2018-09-24 14:05:49]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
97188: 匿名さん 
[2018-09-24 14:05:53]
>>97182 匿名さん
その4000万以下マンションの毎月のランニングコストはおいくらですか? 
97189: 匿名さん 
[2018-09-24 14:06:56]
希望を満たす戸建探すのには3年はかかるからね
大半が妥協してマンション
97190: 匿名さん 
[2018-09-24 14:08:12]
>97188: 匿名さん 

戸建てのネット代+警備代くらい。
97191: 匿名さん 
[2018-09-24 14:09:59]
>>97182 匿名さん
> 戸建てさんはスレチとか負け惜しみでも吠えてね。

やはり、この価格帯のマンションをを購入する意味・目的・メリットも語れないのですね。

マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
97192: 匿名さん 
[2018-09-24 14:10:01]
>>97190 匿名さん
> 戸建てのネット代+警備代くらい。

マンションさんは、この様に現実逃避をしないと、深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされそうになるんですね・・・。

ご愁傷さまです。
97199: 匿名さん 
[2018-09-24 14:14:19]
購入する意味・目的・メリットの無いマンション買うことをありがたがる。 エルメス買うのと同じ。
97201: 匿名さん 
[2018-09-24 14:16:19]
>>97199 匿名さん
> 購入する意味・目的・メリットの無いマンション買うことをありがたがる。 エルメス買うのと同じ。

まったくです。
エルメスの本質的な価値が分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでエルメスを買っちゃう。

まるで、ここのマンションさんのことですね。
97202: 匿名さん 
[2018-09-24 14:18:35]
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです
97203: 匿名さん 
[2018-09-24 14:18:43]
マンションさんの最大の誤解・誤った思い込みは、

・バックにおけるエルメスの位置づけ
と、
・住宅におけるこの価格帯のマンションの位置づけ

が同じであると思っていること。

自分が誤った理解をしているのに、鬼の首を取ったかのように喜々として同じ発言を繰り返し、そして、恥の上塗りを繰り返している。
97206: 匿名さん 
[2018-09-24 14:21:26]
エルメスの本質的な価値が分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでエルメスを買っちゃう。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでマンションを買っちゃう。

ここのマンションさんのことですね。
97208: 匿名さん 
[2018-09-24 14:25:43]
> エルメスの本質的な価値が分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでエルメスを買っちゃう。

こっちは、結果論としてはハッピーエンド。

> この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでマンションを買っちゃう。

こっちは、バッドエンド。深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされることになる。
そう、ここのマンション民のこと。

ご愁傷さまです。
97209: 匿名さん 
[2018-09-24 14:28:50]
共同住宅に住みたいなら賃貸。買うものじゃない。
97212: 匿名さん 
[2018-09-24 14:29:59]
74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
97214: 匿名さん 
[2018-09-24 14:32:03]
>>97212 匿名さん
> 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。

エルメスの本質的な価値が分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでエルメスを買っちゃう。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでマンションを買っちゃう。

ここのマンションさんのことですね。

前者は、結果論としてはハッピーエンド。

後者、バッドエンド。深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされることになる。
そう、ここのマンション民のように。

ご愁傷さまです。
97215: 匿名さん 
[2018-09-24 14:34:38]
>97213: 匿名さん 

貴方がエルメスの価値理解してないだけ。
97216: 匿名さん 
[2018-09-24 14:34:50]
>>97213 匿名さん
> 購入する意味・目的・メリットの無いマンション買うことをありがたがる。 エルメス買うのと同じ。

エルメスの本質的な価値が分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでエルメスを買っちゃう。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでマンションを買っちゃう。

両者は確かに同じ行為ですね。しかし結果が変わってきます。

前者は、結果論としてはハッピーエンド。

後者、バッドエンド。深く考えずに購入する意味・目的・メリットのないマンションを買ってしまい大失敗で人生を終えることになった現実に押しつぶされることになる。
そう、ここのマンション民のように。

ご愁傷さまです。
97218: 匿名さん 
[2018-09-24 14:36:39]
質そのものの良さに価値を感じる感性は持っているけど
名前だけに価値を感じる感性は持ってないなぁ

むしろ名前だけに釣られて何も考えずにエルメスだ◯◯◯だとこぞって買いまくる頭の悪い方たちを見て
あ~あ、、と思う感性のほうが大切だと思います
97219: 匿名さん 
[2018-09-24 14:37:29]
エルメス買っちゃうような人間がマンション買う。
97220: 匿名さん 
[2018-09-24 14:41:28]
>>97218 匿名さん
> むしろ名前だけに釣られて何も考えずにエルメスだ◯◯◯だとこぞって買いまくる頭の悪い方たちを見て
> あ~あ、、と思う感性のほうが大切だと思います

大いに同意します。

購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけでマンションを買っちゃうひと、そう、ここのマンション民をみて、なんだかなぁって思います。
97221: 匿名さん 
[2018-09-24 14:42:29]
74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
97222: 匿名さん 
[2018-09-24 14:43:25]
>>97219 匿名さん
> エルメス買っちゃうような人間がマンション買う。

ちょっと違うかな。

購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけエルメスを買っちゃうような人がマンションを買う。

ですね。
97223: 匿名さん 
[2018-09-24 14:43:53]
いまだにエルメス好きの感性を推して知るべし。
自宅は4000万以下のマンション。
97226: 匿名さん 
[2018-09-24 14:46:22]
購入する意味・目的・メリットが分からず、語ることもできないのに、値段が高いというだけエルメスを買っちゃうような人がマンションを買う。
97230: 匿名さん 
[2018-09-24 14:50:47]
戸建てさんの珍解答

「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」
97231: 匿名さん 
[2018-09-24 14:52:23]
>>97230 匿名さん
> 「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
> 「深く考えないでマンション買っちゃった。」

「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項ですよ。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる