住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 09:28:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

96651: 匿名さん 
[2018-09-22 12:21:04]
>>96650 匿名さん
比較してるのがファインコートじゃね(笑)
96652: 匿名さん 
[2018-09-22 12:28:28]
>>96649: 匿名さん
マンションくんは出来合いの建売りが好きだね。
なんで土地を買って注文戸建てを建てない? 
96653: 匿名さん 
[2018-09-22 12:29:51]
ファインコートよりも広いマンションってほぼ無いけど、どんなマンションと比較したんでしょうね
96654: 匿名さん 
[2018-09-22 12:42:58]
まあ、希少物件だろうねw
96655: 検討者さん 
[2018-09-22 12:45:37]
戸建さんはファインコートバカにしてるけど、お値段はここの予算にぴったりですね。
96656: 検討者さん 
[2018-09-22 12:47:11]
建て売りも戸建の大事な仲間ですよ。
96657: e戸建てファンさん 
[2018-09-22 12:48:32]
注文を語るなら、予算は最低でも8千万からって感じですね。
96658: e戸建てファンさん 
[2018-09-22 12:52:45]
>>96652 匿名さん

なんで土地を買って注文戸建を建てるのに、4000万以下のマンション相手にムキになるの?

by戸建
96659: 匿名さん 
[2018-09-22 12:56:07]
>>96646 匿名さん
> ここのマンションさんの戸建の比較対象は実家が基準だから仕方ないと思います

これ、本当にそう思います。

ゴールデンウィークに青森に旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。
(例:床下が土の地面w など)

あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして、駅近に固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

そして、マンデベ営業に踊らされながら、必死の思いで購入したマンションが、その購入する意味・目的・メリットがなく、自分の人生大失敗とこのスレで気付かされたら、そりゃ駄々もこねたくなるんだろうなぁと思いました。
96660: 匿名さん 
[2018-09-22 12:57:18]
6000万のファインコートってなんだよ
96661: 匿名さん 
[2018-09-22 12:58:17]
やたら、「戸建ては寒い」を連呼するマンション君もいるよね。
やっぱり、青森の実家の戸建てが比較基準なんだろうね。
96662: 匿名さん 
[2018-09-22 12:59:49]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
今となっては、戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
96663: e戸建てファンさん 
[2018-09-22 12:59:51]
4000万に毛の生えた予算で注文なんて身の程しらずだね。どうせロクなもの建たないから、建売りか格安pb系にしておくのが無難です。
96664: e戸建さん 
[2018-09-22 13:01:32]
>>96659 匿名さん

楽しい旅行先でもマンションのことが頭から離れない「こだて」さん。
96665: 匿名さん 
[2018-09-22 13:03:14]
>どうせロクなもの建たないから、建売りか格安pb系にしておくのが無難です。
いつも同じセリフだけど、どんなものを想像してるのか詳しく説明してもらえますか?
戸建てについて無知なんだろうな~とみんな思ってると思うけど。
96666: e戸建さん 
[2018-09-22 13:03:50]
>>96660 匿名さん

ふつうに売ってるよ
96667: e戸建さん 
[2018-09-22 13:04:34]
>>96665 匿名さん

I-cubeとか
96668: 匿名さん 
[2018-09-22 13:05:55]
>>96657 e戸建てファンさん
4000万円のマンションと同等の立地ならそんなに掛からないですよ。
2500万円程度掛ければタイル張りでマンションより性能、設備のいい建物が建ちますから。

ランニングコストを踏まえれば、4000万円のマンションと同等以上の立地に建てられます。
96669: 戸建さん 
[2018-09-22 13:05:57]
>>96664 e戸建さん

気持ち悪いよね。
96670: 戸建さん 
[2018-09-22 13:08:47]
>>96668 匿名さん

つまり、同一立地の4000万のマンションと6500万の注文戸建で比較したいということですか?
96671: 不動産業者さん 
[2018-09-22 13:13:13]
>>96665 匿名さん

ファインコート、フォレストガーデン、イニシア、飯田のいい家、ポラテック、、、
96672: 匿名さん 
[2018-09-22 13:20:49]
対するマンションさんの思ってる4000万のマンションってなんだろうねw
96673: 不動産業者さん 
[2018-09-22 13:23:01]
「ファインコートブランド」の建売りでも、三井ホーム施工とポラテック施工の物件がありますね。

分譲エリアの初期販売物件はシンボル的な物件になるため、三井ホーム施工で外観も凝っていて値段も高めですけど、末期になると値段を下げるためポラテック施工になるパターンもあります。
敷地の一部を庭にして雰囲気を変えたりすることもありますが、上物自体は明らかに見劣りしますね。まあ仕様は変わらないのかも知れませんが。

同じ分譲地内でも明らかに差があるので、微妙な雰囲気になりますね。
96674: 匿名さん 
[2018-09-22 13:25:06]
>>96672 匿名さん

江東区や葛飾区、なら4000万以下のマンション有るんじゃない?
96675: 不動産業者さん 
[2018-09-22 13:34:58]
>>96673 不動産業者さん

大手hmの建売分譲地の場合、資金力があるので、比較的利便性が良く広い土地を仕入れることができますね。
それに、一体的に開発するからエリア内の景観や雰囲気は統一されていてよいと思います。
96676: 検討者さん 
[2018-09-22 13:39:51]
昔ながらの住宅街の雑多な雰囲気か、新興開発エリアの整った雰囲気か、、、好みですね。
まあ、不動産なので2〜30年先まで考えて買ったほうが、個人的には良いと思いますけど。
96677: 検討者さん 
[2018-09-22 13:42:21]
>>96673 不動産業者さん

マンションのことを茶化すばかりの戸建さんも、少しはこういったレスを見習って投稿してもらいたいものです。
96678: 検討者さん 
[2018-09-22 13:46:02]
戸建の話になると付いてこれず貝になる「こだて」さん
96679: 匿名さん 
[2018-09-22 13:46:31]
若葉おっさん目印、わかりやすいね〜

96680: 匿名さん 
[2018-09-22 13:54:51]
>>96673 不動産業者さん


現実逃避・駄々こねばかりのマンションさんも、少しはこういったレスを見習って投稿してもらいたいものです。
96681: 匿名さん 
[2018-09-22 14:26:59]
>昔ながらの住宅街か新興開発エリア
圧倒的に前者だね。

新興住宅地なんて不便な場所が多いし、
災害リスクも高い場所が多いからゴミ。
整った景観に釣られるのは情弱さんだけ。
96682: 物件比較中さん 
[2018-09-22 15:20:44]
>>96681 匿名さん

駅近の小規模開発物件もありますけど。
情弱さんはご存知ないのかな?、、、いえ、返信は結構です。
96683: 検討中さん 
[2018-09-22 15:22:11]
>>96680 匿名さん

あぁ、それマンションさんと言われてる人の投稿ですね。
96684: 匿名さん 
[2018-09-22 15:23:24]
戸建の話になると付いてこれず貝になる「こだて」さん
96685: 匿名さん 
[2018-09-22 15:24:36]
駅自体の利便性を無視して駅近をかたってはいけない。
4000万マンションさんと同じ穴の狢になる。
96686: 匿名さん 
[2018-09-22 15:28:50]
駅自体の利便性でいったら武蔵小杉なんかはいかがです?
どこにいくのも便利ですし、日常生活に必要なものは何でも揃います。
96687: 匿名さん 
[2018-09-22 15:29:28]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96688: 匿名さん 
[2018-09-22 15:29:31]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96689: 匿名さん 
[2018-09-22 15:30:25]
>>96686 匿名さん
> 駅自体の利便性でいったら武蔵小杉なんかはいかがです?

キャパオーバーが問題になって、最近人離れが進んでいると聞きました。
96690: 匿名さん 
[2018-09-22 15:32:10]
>>96683 検討中さん
> あぁ、それマンションさんと言われてる人の投稿ですね。

あら、マンションさんが一人しかいないことを暴露しちゃいましたね(大爆笑)
96691: 匿名さん 
[2018-09-22 15:32:12]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96692: 匿名さん 
[2018-09-22 15:32:28]
>>96687 匿名さん

マンションさんの言い回しをパクる「こだて」さん
効いてる証拠
96693: 匿名さん 
[2018-09-22 15:33:03]
今日もアンマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96694: 匿名さん 
[2018-09-22 15:35:19]
>>96690 匿名さん

周りの全てがマンションさんに見えてしまう、、、
マンションに脳髄まで侵されてしまった約1名さん特有の末期症状ですね
96695: 匿名さん 
[2018-09-22 15:37:03]
>>96689 匿名さん

人気が集まりすぎてもダメってことですかね。東横線で神奈川方面に行けば穴場の街もありますけど。
96696: 匿名さん 
[2018-09-22 15:37:33]
>>96692 匿名さん
> マンションさんの言い回しをパクる「こだて」さん
> 効いてる証拠

そんなことしか言い返せないってことは、図星だったんですね。
96697: 匿名さん 
[2018-09-22 15:37:35]
>>96694 匿名さん
> 周りの全てがマンションさんに見えてしまう、、、
> マンションに脳髄まで侵されてしまった約1名さん特有の末期症状ですね

そんなことしか言い返せないってことは、図星だったんですね。
96698: 匿名さん 
[2018-09-22 15:37:37]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96699: 匿名さん 
[2018-09-22 15:38:59]
>>96690 匿名さん

この方、いつもスレに粘着しておられるようですが、具体的な話は一切しないよねw
96700: 匿名さん 
[2018-09-22 15:39:37]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96701: 匿名さん 
[2018-09-22 15:40:47]
>>96697 匿名さん
周りの全てがマンションさんに見えてしまう、、、 マンションに脳髄まで侵されてしまった約1名さん特有の末期症状ですね
96702: 匿名さん 
[2018-09-22 15:40:49]
>>96682 物件比較中さん
具体的にどこですか?

ファインコートとかプラウドシーズンなんて不便な場所ばっかりだよ。
駅徒歩5分以内なんてまず見ない。
96703: 匿名さん 
[2018-09-22 15:41:15]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96704: 匿名さん 
[2018-09-22 15:41:58]
>>96702 匿名さん

船橋小室ですw
96705: 匿名さん 
[2018-09-22 15:42:56]
>>96699 匿名さん
> この方、いつもスレに粘着しておられるようですが、具体的な話は一切しないよねw

あら、ご自分の都合の悪いことは見えない便利な性格なんですかね。

では、10万レスをもってしてもマンションさんが論破できない鉄壁で難攻不落な戸建ての優位性テンプレをどうぞ。
マンションさんは貝になるだけでしょうけど。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
96706: 匿名さん 
[2018-09-22 15:43:36]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96707: 匿名さん 
[2018-09-22 15:43:53]
>>96702 匿名さん

もう販売終わりましたが、プラウドシーズンだと徒歩12分で8000万ぐらいしてましたね。
96708: 匿名さん 
[2018-09-22 15:44:48]
>>96705 匿名さん

まさにマンションに脳髄まで侵されてしまった約1名さん特有の末期症状ですね
96709: 匿名さん 
[2018-09-22 15:44:48]
今日もアンチ4000万マンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96710: 匿名さん 
[2018-09-22 15:45:56]
>>96707 匿名さん
> プラウドシーズンだと徒歩12分で8000万ぐらいしてましたね。

やっぱり、この4000万以下と言う価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットってありませんね。

ましてや、立地をマンションのメリットにあげるなどと言うのは身の程知らずも度が過ぎると言う感じです。
96711: 匿名さん 
[2018-09-22 15:46:16]
>>96705 匿名さん

私は戸建だけど、周りにここまでマンションが染み付いた人はいないですね。
96712: 匿名さん 
[2018-09-22 15:47:55]
>>96710 匿名さん

戸建の話をしてるのに、なぜかマンションの話をねじ込んでくる「こだて」さん。

なお、戸建の話には貝になってしまう。
96713: 匿名さん 
[2018-09-22 15:50:35]
>>96712 匿名さん

構って欲しいんでしょ。
戸建の話にはついていけないからね。
96714: 匿名さん 
[2018-09-22 15:52:10]
>>96707 匿名さん
だよね。
不便で設備もショボい割に無駄に高いのが、プラウドシーズンやファインコート。
デベの宣伝に騙されて、イメージだけで買っちゃう情弱さん御用達。

賢い人は利便性の高い土地を仕入れて、そこにちゃんとした注文戸建を建てる。
そのほうが同じ値段でもコスパが圧倒的に高い。
96715: 匿名さん 
[2018-09-22 15:55:45]
建売り戸建てを買うのは、出来あいのマンションを買うのと同じ。
戸建てなら注文住宅。
96716: 匿名さん 
[2018-09-22 16:10:38]
ファインコートみたいなブランド戸建ては売り方はマンションに似てるからね。
というか、三井や三菱グループでマンション部門か戸建て部門かくらいの違いだからね。

基本はブランド戦略で、大した仕様でもない物件を高値で売るってかんじかな。
96717: 匿名さん 
[2018-09-22 16:20:10]
>>96674 匿名さん

区限定しなくてもあるみたいだ

注文住宅と違って敷居はとても低い
区限定しなくてもあるみたいだ注文住宅と違...
96718: 匿名さん 
[2018-09-22 16:22:25]
>>96715 匿名さん

地元勢なら簡単でも
土地を所有していない
上京組には無理なこと
96719: 匿名さん 
[2018-09-22 16:26:20]
>>96715 匿名さん
> 建売り戸建てを買うのは、出来あいのマンションを買うのと同じ。

とは言え、そんな建売戸建てと言えどもマンションに対して以下の優位性あり。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
96720: 匿名さん 
[2018-09-22 16:27:53]
>>96717 匿名さん
マンションさんお得意のワンルーム物件ですね
96721: 匿名さん 
[2018-09-22 16:31:34]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96722: 匿名さん 
[2018-09-22 17:11:26]
>>96718 匿名さん
 土地を探せないから4000万以下のマンションで妥協。
96723: 匿名さん 
[2018-09-22 17:16:29]
>>96718 匿名さん
上京組だけど、駅近の土地を買って注文住宅を建てたよ。
土地探しは根気と決断力がない人には難しいのかも。
96724: 匿名さん 
[2018-09-22 18:39:34]
>>96723 匿名さん
> 駅近の土地を買って注文住宅を建てたよ。
> 土地探しは根気と決断力がない人には難しいのかも。

私も今の戸建てをゲットするのに2年以上探しました。
戸建てをゲットして4年経った今も時々物件を物色していますが、今の物件を上回る条件どころか同程度の条件の物件は見つかっていません。
96725: 匿名さん 
[2018-09-22 19:09:28]
>>96724 匿名さん

4000万でまともな戸建ないけどね。
96726: 匿名さん 
[2018-09-22 19:19:05]
>>96725 匿名さん

まともなマンションはあるの???

96727: 匿名さん 
[2018-09-22 19:42:43]
>>96726 匿名さん

単身、dinksなら広さ必要ないからあるでしょ。
ファミリーは戸建に妥協かな。
96728: 匿名さん 
[2018-09-22 19:58:13]
>4000万でまともな戸建ないけどね。
戸建ては4000万超なのでいい戸建てが建ちます。
96729: 匿名さん 
[2018-09-22 20:25:42]
>>96727 匿名さん

マンションと戸建てを比較してるのに単身者の意見は参考にならないかなw
96730: 匿名さん 
[2018-09-22 20:49:12]
>>96727 匿名さん
> 単身、dinksなら広さ必要ないからあるでしょ。
> ファミリーは戸建に妥協かな。

なるほど、購入する意味・目的・メリットの無いマンションを購入しちゃうと結婚や子供を諦め妥協した人生を送ることになるんですね。

戸建てを購入しても諦めたり妥協するものはないですもんね。
クソ・カスマンションなんか買わなくっても全然問題なし。

やはり、戸建て一択。
マンション惨敗。

お疲れ様でした。
96731: 匿名さん 
[2018-09-22 20:50:38]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると貝になる「マンション」さん。
96732: 匿名さん 
[2018-09-22 20:51:27]
>ファミリーは戸建に妥協かな。

4000万以下のマンションから4000万超の戸建てに妥協?
そう思い込まないと立つ瀬がない万民。
96733: 匿名さん 
[2018-09-22 20:53:28]
>>96732 匿名さん
> そう思い込まないと立つ瀬がない万民。

ですよね。
マンションさんは、そのような現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんです。

ある意味おかわいそうなのです。
わかってあげてください。
96734: 匿名さん 
[2018-09-22 21:08:45]
>>96728 匿名さん

4000万超って具体的にいくらを想定してるの?
96735: 匿名さん 
[2018-09-22 21:11:35]
パワービルダー系の底辺が大手HMや大手デベに対抗とかってほんと笑えるけどね~
96736: 匿名さん 
[2018-09-22 21:14:18]
まあ、それなりの大企業勤めでそれなりに年収あるファミリーがパワービルダ系ローコストは選択することはないからね~
96737: 匿名さん 
[2018-09-22 21:17:38]
選ぶ際に比較すればよい。

重視、比較するのは、駅からの距離、広さ、採光、風通しのよさ、プライバシーの確保

まあ、自分の場合は、戸建はどれもイマイチだったから選ばなかったけどw
96738: 匿名さん 
[2018-09-22 21:20:57]
>>96737 匿名さん
> まあ、自分の場合は、戸建はどれもイマイチだったから選ばなかったけどw

なるほど。
あなたの場合は、同一価格でマンションの方が条件が良かったと言うことですね。

これすなわち、同一条件であれば戸建ての方が高かったと言うこと。

やはり、マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物と言うことで間違いないですね。
96739: 匿名さん 
[2018-09-22 21:21:41]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96741: 匿名さん 
[2018-09-22 21:50:49]
幼稚なコメントばかりですね。
みなさん大人なら言葉遣いはもう少し気を付けませんか?
96742: 戸建さん 
[2018-09-22 22:09:45]
>>96736 匿名さん

それなりという曖昧表現で茶を濁し、具体的な話からは徹底して逃げつづけるのが10万レスの秘訣ですね。
96743: 検討者さん 
[2018-09-22 22:11:15]
今日もアンマンのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96744: 匿名さん 
[2018-09-22 22:11:45]
広いマンションゲットできない低年収ファミリーさんは戸建てしか選択肢はないよw
96745: 検討者さん 
[2018-09-22 22:12:58]
>>96738 匿名さん

まあ、あなたの場合は早く戸建を建てることですなw
96746: 検討者さん 
[2018-09-22 22:15:55]
たしかに、住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96747: 匿名さん 
[2018-09-22 22:26:26]
大手で1000万は普通だが、そういう属性がパワービルダー系ローコストを選ぶことはないよw
96748: 匿名さん 
[2018-09-22 22:27:41]
戸建ては洗面台も小さい。ファミリーなら2面ボウルは必須w
96749: 匿名さん 
[2018-09-22 22:43:16]
>>96748 匿名さん

4000万以下のマンションで2ボール?
96750: 匿名さん 
[2018-09-22 22:47:22]
>>96740 匿名さん
> 戸建のほうが割高ってことで良いの?

あらあらマンションさん、ジレンマに苦しんでいますね。

マンションの方が条件が良いと主張すると、同一条件では戸建ての方が高いことになり、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。

マンションの方が高いと主張すると、マンションのメリットから立地が消失する。

このジレンマを打破するには、マンションを購入する意味・目的・メリットを語るしかありません。

戸建て? 戸建てはどちらでもでも良いのですよ。マンションと違って、その購入する意味・目的・メリットがありますから。

マンションさんの今後の活躍に期待します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる