別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
96551:
匿名さん
[2018-09-21 23:37:01]
マンションは今日も静かで住みやすい
|
96552:
匿名さん
[2018-09-21 23:38:31]
>>96548 名無しさん
> 電ドリだけで開くよね そこで、ダイヤルロック式クレセント錠を併せて設置するのです。 これで、共連れズブズブオートロック&日勤管理人&防犯カメラなマンションのセキュリティを遥かに凌駕することができるのです。 いかがでしょうか?マンションのセキュリティが高いと言うのがいかに都市伝説であるかがお分かりいただけたかと思います。 |
96553:
匿名さん
[2018-09-21 23:39:10]
うちは、戸建より広く、快適で大成功でした
価値も下がってないし(^^) |
96554:
匿名さん
[2018-09-21 23:39:49]
|
96555:
匿名さん
[2018-09-21 23:41:23]
>>96553 匿名さん
> うちは、戸建より広く、快適で大成功でした > 価値も下がってないし(^^) と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。 同一価格であれば、戸建ての方がより広く、より良い立地でより良い建物となります。 これは、マンション・戸建て双方の共通合意事項となっております。 |
96556:
匿名さん
[2018-09-21 23:41:39]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96557:
匿名さん
[2018-09-21 23:43:06]
マンション所有すると分かるけど安心
|
96558:
匿名さん
[2018-09-21 23:44:09]
|
96559:
匿名さん
[2018-09-21 23:44:10]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96560:
匿名さん
[2018-09-21 23:46:09]
なんだか、戸建ての成りすまし・自作自演に見えるんだけどw
|
|
96561:
匿名さん
[2018-09-21 23:48:36]
今日も反射だね
|
96562:
匿名さん
[2018-09-21 23:49:50]
マンションに住むと、テレビ・ステレオの音、歌声に配慮して生活しないといけないんですね・・・。
え?購入する意味あるの? |
96563:
匿名さん
[2018-09-22 00:06:32]
|
96564:
匿名さん
[2018-09-22 00:08:31]
|
96565:
匿名さん
[2018-09-22 00:31:08]
さてと、週末だし、120インチスクリーンでホームシアター鑑賞でするかな。
戸建より広いリビングだからできることだなw |
96566:
販売関係者さん
[2018-09-22 00:42:36]
[他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]
|
96567:
購入経験者さん
[2018-09-22 00:44:21]
戸建ての自作自演が幼稚園レベルに解りやすい
|
96568:
匿名さん
[2018-09-22 00:45:26]
>>96565 匿名さん
> さてと、週末だし、120インチスクリーンでホームシアター鑑賞でするかな。 と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。 |
96569:
匿名さん
[2018-09-22 00:46:21]
>>96565 匿名さん
> 戸建より広いリビングだからできることだなw と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。 同一価格であれば、戸建ての方がより広く、より良い立地でより良い建物となります。 これは、マンション・戸建て双方の共通合意事項となっております。 |
96570:
匿名さん
[2018-09-22 00:46:37]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
96571:
評判気になるさん
[2018-09-22 01:11:36]
[他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]
|
96572:
匿名さん
[2018-09-22 01:45:57]
|
96573:
匿名さん
[2018-09-22 02:06:43]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
96574:
ご近所さん
[2018-09-22 02:15:31]
[他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]
|
96575:
匿名さん
[2018-09-22 02:39:02]
まあ、木造20畳以下の狭いリビングだとホームシアターは無理だなw
|
96576:
匿名さん
[2018-09-22 05:12:51]
まあ、4000万以下マンションの狭い区画だとホームシアターは無理だなw
|
96577:
匿名さん
[2018-09-22 05:47:37]
ホームシアターってリビングじゃなくて、個別でホームシアター部屋作るよね。音響とかも凝りたいし
マンションじゃ大音量流したらすぐクレームくるだろうけど。 |
96578:
匿名さん
[2018-09-22 05:56:04]
>>96577 匿名さん
> マンションじゃ大音量流したらすぐクレームくるだろうけど。 マンションに住むと、テレビやステレオ、ホームシアターシステムの音、歌声に配慮して生活しないといけないんですね・・・。 あれ?購入する意味あるの? |
96579:
匿名さん
[2018-09-22 06:21:14]
4000万以下のマンションを買ってホームシアターとは笑えます。
|
96580:
ご近所さん
[2018-09-22 07:41:31]
|
96581:
匿名さん
[2018-09-22 08:26:46]
これ見てマンション買おうなんて思わないよ
https://homenever.com/wp-content/uploads/2018/08/b6bd56e6ef22833885eff... |
96582:
匿名さん
[2018-09-22 08:41:21]
こっちは土地の価格も入ったやつ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/Chikirin/20180920/201... マンションだけが上がり続ける異常さ |
96583:
検討者さん
[2018-09-22 08:41:40]
戸建、、、取り残されとるやんw
|
96584:
検討者さん
[2018-09-22 08:42:43]
|
96585:
匿名さん
[2018-09-22 08:45:44]
|
96586:
匿名さん
[2018-09-22 08:49:47]
金融緩和でマネーサプライじゃぶじゃぶにして、ローン金利も極限まで下げて買いやすくしたのに、戸建の価格が全然変わらないのは異常ですね。
|
96587:
匿名さん
[2018-09-22 08:51:03]
>>96580 ご近所さん
ファインコートって建売分譲じゃん。 広告打ってブランド作ってるから値段は高め(ちょっとした注文で建てれるくらいの金額)だけど、仕様自体は普通の建売と大差ないよ。 そもそも論だけど、外壁の黒ずみは家の設計によるところであって、高い安いにはあまり関係ないよ。 白いモルタルで軒がなければ数年で黒ずむのはしょうがない。(最初はヨーロッパ風でオシャレなんだけどね) これは、お金かけて作った注文でも同じ。 ただ、ちゃんとした設計者なら白いモルタルならきちんと軒を作るんだけど、建売のコストダウン設計だからそこまで検討してないんでしょう。 書いてて思ったけど、大手が分譲してて、ブランドで値段高めだけど仕様は大したことなくて、デザイン重視って、マンションみたいだな。 |
96588:
匿名さん
[2018-09-22 08:52:11]
収入や株価が上がって懐が温まっても、戸建だけはだーれも買いたくないと、消費者や市場から見放されている証拠ですね。
よく分かりました。ありがとうございます。 |
96589:
匿名さん
[2018-09-22 08:55:51]
マンションさんの無知ぶりが際立ってるね。
|
96590:
匿名さん
[2018-09-22 08:58:32]
まあ、低年収さんファミリーだと広いマンションは買えないよなw
ファインコートも買えないようだからw |
96591:
匿名さん
[2018-09-22 09:01:17]
|
96592:
匿名さん
[2018-09-22 09:02:13]
|
96593:
匿名さん
[2018-09-22 09:06:46]
|
96594:
匿名さん
[2018-09-22 09:09:51]
|
96595:
匿名さん
[2018-09-22 09:11:50]
|
96596:
匿名さん
[2018-09-22 09:13:37]
ファインコート叩きとマンション叩きは同じ属性っぽいねw
|
96597:
匿名さん
[2018-09-22 09:16:55]
戸建て叩きが低属性だね。
|
96598:
匿名さん
[2018-09-22 09:17:17]
近所のファインコート住みの子供がうちのマンションに遊びにきて、
リビング広いって驚いてたな~子供って正直w |
96599:
匿名さん
[2018-09-22 09:18:05]
マンションが投資用なのかが分かるね
皆が住みたいから値上がりしてるわけでもない 実需から外れた値上がり具合。 |
96600:
匿名さん
[2018-09-22 09:18:26]
所詮、建売だからね。
注文なら三井でもタイルに出来るよ。 |