別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
96451:
匿名さん
[2018-09-20 23:54:31]
|
96452:
匿名さん
[2018-09-20 23:56:32]
持ち株増やそうかなあ。会社から援助でるし。同僚は配当だけで年70万もらってるんだよね。でも投資利率はそんなによくないんだよね。
|
96453:
匿名さん
[2018-09-20 23:58:46]
やっぱりマンションかなあ。ロンドンなんてオリンピック後、さらにマンション高騰しましたよね。
|
96454:
匿名さん
[2018-09-21 00:00:11]
低年収ファミリーさんはマンション買えないから、戸建てに妥協するしかないねw
|
96455:
匿名さん
[2018-09-21 00:22:01]
|
96456:
匿名さん
[2018-09-21 00:23:25]
オリンピック後、不動産が上がったのはロンドンだけじゃないけどね。
|
96457:
匿名さん
[2018-09-21 00:30:06]
中古嫌いの日本人とむちゃな修繕費積立の上昇カーブを設定するマンデベ
こんなんで中古市場が活性化するわけがない |
96458:
匿名さん
[2018-09-21 00:32:31]
そうやっていつまでも妬んでなさい。
|
96459:
匿名さん
[2018-09-21 00:34:59]
ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人 https://manetatsu.com/2014/02/28758/ 「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」 ーーー まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。 戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということです。 マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありません。 |
96460:
匿名さん
[2018-09-21 00:36:16]
ここで暇つぶししてても、月30万の家賃が入ってくる!
|
|
96461:
匿名さん
[2018-09-21 00:37:40]
マンションにして良かった。
|
96462:
匿名さん
[2018-09-21 00:39:14]
アップデートしました。
>>8623 匿名さん > うちは地方に転勤になったので都内の自宅マンション、 > 月30万で貸してます >>8679 匿名さん > 月30万で貸してます >>14512 匿名さん > マンション30万で貸してますよ >>19332 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>19394 匿名さん > 30万で貸してる >>20526 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>20594 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>20648 匿名さん > 月30万で貸してます >>20758 匿名さん > 月30万で自宅マンション貸してる >>21414 匿名さん > 月30万で貸してる >>21906 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>25662 匿名さん > 月30万で貸してます >>26623 匿名さん > マンション、月30万で賃貸中です >>29359 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>29397 匿名さん > 自宅マンションは月30万で貸してます >>31088 匿名さん > 月30万で貸してる >>31123 匿名さん > 月30万で都内自宅マンション貸してます >>31160 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>31334 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>31399 匿名さん > 自宅マンションは月30万で貸してる >>31487 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>34492 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>35205 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>35238 匿名さん > 月30万で貸してる >>35597 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してる >>35606 匿名さん > 月30万で貸してます >>37526 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>38008 匿名さん > 月30万で貸してます >>38022 匿名さん > 月30万で貸してる >>38477 匿名さん > マンションを月30万で貸してる >>46750 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>46970 匿名さん > マンション月30万で貸してる。 >>47212 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>47231 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>47251 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>47291 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>47341 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>74204 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>77650 匿名さん > マンション、月30万で賃貸中 >>78844 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>79325 匿名さん > マンションは月30万で貸してます >>79828 匿名さん > マンションを月30万で貸してる >>81168 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>81212 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>81868 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>81918 匿名さん > 30万でかしてます >>81949 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>82005 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>82061 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>82323 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>82517 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>82635 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>82956 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>83071 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>83567 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>87284 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>87376 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>87579 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>87583 匿名さん > 給与収入以外に不労所得があるっていいよ。 > 月30万だけど。 >>87750 匿名さん > 都内自宅マンション月30万で貸してます。 >>88424 匿名さん > 都内自宅マンション月30万で貸してます。 >>88985 匿名さん > 都内自宅マンション月30万で貸してます。 >>89116 匿名さん > 都内自宅マンション月30万で貸してます! >>89167 匿名さん > 都内自宅マンションで月30万の家賃! >>91490 匿名さん > 都内マンション月30万で貸してます。 >>91510 匿名さん > 都内マンション月30万で貸してます。 >>91512 匿名さん > 月30万って結構なお小遣いでしょ。 >>91538 匿名さん > 都内マンション月30万で貸してます。 >>91557 匿名さん > 月30万の家賃のおかげで、月の収入100万余裕で超えてます。 >>92757 匿名さん > 地方転勤中なので月30万で貸してます。 >>96050 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>96424 匿名さん > 月30万の家賃のおかげ >>96460 匿名さん > ここで暇つぶししてても、月30万の家賃が入ってくる! |
96463:
匿名さん
[2018-09-21 00:40:04]
フルボッコも、やってみて。多すぎで無理?
|
96464:
匿名さん
[2018-09-21 00:40:31]
>>96461 匿名さん
> マンションにして良かった。 これは、住まいとして喜んでいるわけではありません。 家賃30万に対して良かったと喜んでいるのです。 やはり、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 |
96465:
匿名さん
[2018-09-21 00:42:12]
月30万のインカムゲインに、キャピタルゲイン。マンションは2度おいしい。
|
96466:
匿名さん
[2018-09-21 00:42:48]
|
96467:
匿名さん
[2018-09-21 00:44:00]
インカムゲインは老後の備えにもなるね。
できれば、これを機会に投資を増やして、40代で引退したい。 |
96468:
匿名さん
[2018-09-21 00:47:03]
いずれにしても、戸建ては金銭的余裕がある人しか買えない、買ってはいけないようですね。
同じく、金銭的余裕がある人のみの賃貸マンション生活と併せて、テレビの有名人のお宅紹介でも大抵は「xx円の豪邸の戸建て」もしくは「家賃xx円のマンション」ですもんね。 「xx円の分譲マンション」ってあまり聞かない。 |
96469:
匿名さん
[2018-09-21 00:50:32]
転勤したおかげで、不動産収入を得る機会を得た。
とても良い経験になりました。 今のところ、家賃で得た資金を何に投資するかが喫緊の課題です。 |
96470:
匿名さん
[2018-09-21 00:51:15]
毎月貯蓄が増えるの見て喜んでるだけではダメだよね。
|
96471:
匿名さん
[2018-09-21 00:51:37]
ここのマンションさんを見るだけで、マンションを買ってはならないってことがよくわかりますね。
|
96472:
匿名さん
[2018-09-21 00:56:30]
土曜はゴルフなので、明日は定時で仕事を仕上げて、ゴルフの練習しよっと。
|
96473:
匿名さん
[2018-09-21 01:56:23]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
96474:
匿名さん
[2018-09-21 02:07:31]
良いマンションはキャピタルとインカムで二度美味しいです
ただ賃料収入月30万ぽっちでは初歩の初歩ですよ 頑張って下さい 新築戸建ては一番の地雷です 資産増やしたいなら止めましょう 新築マンションも今は分が悪いです 余裕がある人が買うべきもの |
96475:
匿名さん
[2018-09-21 05:06:26]
狭いマンションは賃貸用で自分が住むものではない。
|
96476:
匿名さん
[2018-09-21 06:51:23]
良い戸建はキャピタルとインカムで二度美味しいです
ただ賃料収入月80万ぽっちでは初歩の初歩ですよ 頑張って下さい |
96477:
検討者さん
[2018-09-21 07:15:53]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。 株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 |
96478:
匿名さん
[2018-09-21 07:21:21]
いえいえ。
4000万円のマンションと同程度に立地に ランニングコストを踏まえて大手HMの注文戸建がいいですよ。 |
96479:
検討者さん
[2018-09-21 07:38:10]
要するに、頭金としていくら用意できるかで大手HMか格安PBは決まるってこと。
|
96480:
検討者さん
[2018-09-21 07:42:39]
年収1000万だとローンの適正額は3000万で月10万の返済額。
子ども1人に月5万掛かるとして、子どもがいなければ6000万のローンまで可能ですかね。 まあ、戸建が必要なの?というそもそもの疑問は残りますが。 |
96481:
匿名さん
[2018-09-21 07:43:17]
今時、頭金をいれるって情弱さんだけですよね。
金利が安く、減税もある今はランニングコストを踏まえてローンを増額すればいいだけですよ。 もしかして、4000万円しかローン審査が下りない低属性なんですか? |
96482:
匿名さん
[2018-09-21 07:58:11]
価値低いものに無駄にお金をかけるのがここの戸建てさんw
20年後の査定で現実を知ることになる |
96483:
匿名さん
[2018-09-21 08:01:22]
|
96484:
リーマンさん
[2018-09-21 08:07:11]
|
96485:
匿名さん
[2018-09-21 08:12:07]
意味不明です。
頭金ゼロでも大手HMで建てられますよ?? 属性が低すぎてローンが組めない人は別ですが・・・ |
96486:
匿名さん
[2018-09-21 08:13:06]
だだ余りのマンションの方が将来暴落の可能性が高いと思ってるよ
修繕費も上がる一方で何も良いことがない 戸建は場所を選べば資産価値はド安全 |
96487:
匿名さん
[2018-09-21 08:16:59]
|
96488:
匿名さん
[2018-09-21 08:18:46]
>戸建は場所を選べば資産価値はド安全
都内はやめたほうが良いよ。 震災危険度リスク、湾岸埋立地エリアより低い場所、数%しかないからね。 |
96489:
リーマンさん
[2018-09-21 08:19:07]
|
96490:
まんみんさん
[2018-09-21 08:23:19]
|
96491:
匿名さん
[2018-09-21 08:24:33]
|
96492:
まんさん
[2018-09-21 08:39:34]
|
96493:
匿名さん
[2018-09-21 08:51:34]
|
96494:
匿名さん
[2018-09-21 09:08:56]
|
96495:
匿名さん
[2018-09-21 09:24:15]
|
96496:
匿名さん
[2018-09-21 10:08:28]
>震災危険度リスク、湾岸埋立地エリアより低い場所、数%しかないからね。
一番避けるべきは液状化リスクの高い土地。 湾岸埋立地や東京の東部は液状化リスクが非常に高い。 震災危険度リスク2以下の町はたくさんあるし、自分の住む地域の建蔽率や街並みをみて選べば問題ない。 |
96497:
匿名さん
[2018-09-21 10:52:35]
マンションさん民泊とか怖くないの?
|
96498:
匿名さん
[2018-09-21 11:51:49]
|
96499:
戸建て検討中さん
[2018-09-21 12:21:04]
太陽光も下火になりますから、戸建さんも大変ですね。
|
96500:
検討中さん
[2018-09-21 12:23:41]
|
> まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。
ご明察の通り、マンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続いていますね。。。