住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

96132: 匿名さん 
[2018-09-20 08:22:59]
立地は譲れない、でも同じ立地の土地は高くて買えない。
マンションはそういう人のための受け皿です。
96133: リーマンさん 
[2018-09-20 08:26:07]
>>96125 匿名さん

高いのもあるし、安いのもある。
そんなことをあーだこーだ言ってても仕方がないので、物件の価格帯を合わせて比較したら?という提案です。
96134: 匿名さん 
[2018-09-20 08:28:22]
>>96132 匿名さん

マンションのメリットは立地。
ご理解いただけたようでなによりです。

なんとかの1つ覚えみたいにメリットメリットと惚けたレスを繰り返す必要がなくなりましたね。
96135: 匿名さん 
[2018-09-20 08:33:41]
> 96129,96130

言い返せないのではなく、ただ失笑しているだけですよ
いつもの6000万円君でしょ?
他の戸建派からも完全否定されているのに、いまだに折れないね(笑

96136: 匿名さん 
[2018-09-20 08:33:44]
>>96129 匿名さん

ランニングコストを踏まえるとか、曖昧な表現でお茶を濁すのはそろそろやめにしませんか?具体的に詰めましょう。

年収1000万だとローンの適正額は3000万位なので、大手HMでいけるか格安PBでいくかは頭金にいくら積めるかで決まります。

それこそ検討者さんの予算組みを聞くしかありませんよね。
96137: 匿名さん 
[2018-09-20 08:36:54]
具体的な話になると貝になる戸建さん
96138: 匿名さん 
[2018-09-20 08:39:49]
年収なんて関係ないんじゃない?
4000万のマンションと、そのクラスのマンションのランニングコストを踏まえてトータルコストを合わせた4000万超(4500~5000万)の戸建てを比較してるだけだから。

年収同じで物件化価格だけを同じで比較するスレなんて他にあるし、単純にマンション購入者は戸建て購入者より貧しくなるって結論しか出てない。
96139: 匿名さん 
[2018-09-20 08:40:33]
>具体的な話
戸建さんにとっては一番イヤな展開だね
能見台夢戸さんに登場願うしかないか
96140: 匿名さん 
[2018-09-20 08:42:45]
実はスレタイでの具体的な議論になると貝になってるのってマンションさんだよね。
現にスレタイでの議論から逃げ続けてるw
96141: 匿名さん 
[2018-09-20 08:43:08]
>>96138 匿名さん

購入するならなので、年収が関係ないとかありえないでしょw
また、おたくが比較したい物件は価格帯が違うので比較になりません。
4000<5000だからね。
96142: 匿名さん 
[2018-09-20 08:44:30]
>>96140 匿名さん

最初から議論になってないから。
むしろ、スレタイの条件で議論になるかならないかの議論ですね。
96143: 匿名さん 
[2018-09-20 08:45:33]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96144: 匿名さん 
[2018-09-20 08:48:01]
>>96143 匿名さん

結論としてはこれでいい。

あとはいくらの予算でどこにどんな戸建を建てるのか、情報交換すればいいだけ。
96145: 匿名さん 
[2018-09-20 08:49:44]
マンションさんは買えるか買えないかってレベルの話をしてるから噛み合ってないんだと思うよ?

4000万のマンションは買えるけど、ランニングコストを踏まえて戸建ての予算が上げられないってことになってる。
96146: 匿名さん 
[2018-09-20 08:50:07]
>>96143 匿名さん
いえいえ。
マンション固有のランニングコストが不要なので、
4000万円のマンションと同等以上の立地に大手HMの注文戸建が一番ですよ。

収入が低すぎてローンの増額が不要な人はマンションで妥協したほうがいいですが・・・
96147: 匿名さん 
[2018-09-20 08:53:23]
>>96144 匿名さん
例えば、駅徒歩5~10分の中古マンションが4000万円で買える能見台で、
駅徒歩3分前後の一種低層の土地40坪に建物30坪強の大手HMの注文戸建ですかね。

新築マンションが4000万円で買える千葉ニュータウンのような郊外なら
土地50坪、建物40坪クラスも狙えます。
96148: 匿名さん 
[2018-09-20 08:53:38]
>>96146 匿名さん

とりあえず戸建ってことで方針は固まりましたね。
次はローンの仮審査ですか?
変動か固定かも悩みますね
頭金もいくら積めるか、洗い出しも必要ですね。

がんばりましょー
96149: 匿名さん 
[2018-09-20 08:54:37]
4000万のマンション買って、そのマンションに掛かる固有のランニングコストは毎月払えるのに、
その固有(主に管理費)の毎月のコスト分を戸建てのローンに振り替えるというスレの主題になると、急に貝になるマンションさん。
96150: 匿名さん 
[2018-09-20 08:56:23]
>>96147 匿名さん

大手HMか格安PBかは頭金にいくら用意できるかで変わるでしょう。
預貯金から1000万、親からの贈与1000万、財形の取崩し500万くらいあればいけますか?
96151: 匿名さん 
[2018-09-20 08:57:41]
>>96148 匿名さん
頭金を入れるって情弱さんですか??

低金利とローン減税のおかげで当初10年間は金利が実質マイナスなんだから
手持ち資金は運用しつつ家はフルローンが現在の最適な戦略でしょう。
96152: 匿名さん 
[2018-09-20 08:58:00]
>>96149 匿名さん

その話は>13で終わってますよw
いつまで粘着してんの?ってカンジです。
96153: 匿名さん 
[2018-09-20 08:58:16]
スレタイから考えてマンション派の書き込みみてると4000万のマンションも予算的に購入できないって意見になってるよね。
96154: 匿名さん 
[2018-09-20 08:59:54]
>>96151 匿名さん

そんなことはどうでもいいんですよ。
要するに、頭金としていくら用意できるかで大手HMか格安PBは決まるってこと。
96155: 匿名さん 
[2018-09-20 09:01:13]
>>96152

結論出てると思うなら、あなたはこのスレに書き込みする意味がないのでは?
レスが付く限り、ここのスレタイは
「:4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
で進行し続けますよ。

他の議論はほかのスレッドすれば?
いくら終わったとあなたが思ってほかの議論にしようとしたところで、参加者はスレタイで集まっているので、あなたがスレチで粘着しているだけという結末にしかなりません。
96156: 匿名さん 
[2018-09-20 09:01:37]
>>96153 匿名さん

年収1000万で子ども1人なら行けるでしょう。2人ならキツいんじゃない?
96157: 匿名さん 
[2018-09-20 09:02:34]
>>96154 匿名さん
なぜですか?
年収が低すぎ、属性が低すぎて、頭金を入れないとローンの増額が出来ないってことですか??

年収1000万円程度ですが、これでも1人の収入で7000万円のローン審査にも普通に通ってますよ。
実際は減税もあるので、嫁とのペアローンで借りていますが。
96158: 匿名さん 
[2018-09-20 09:03:44]
他の適したスレッドでマンションさんは誰からも相手にされないからって、このスレに粘着するのは最大の謎ですからね。
まあ相当粘着質の構ってちゃんという認識で扱われていますがw
96159: 匿名さん 
[2018-09-20 09:05:26]
>>96155 匿名さん

とは言いながら、
当スレの条件でマンションの購入を検討する参加者が皆無というのもまた事実。
多くのマンション検討者さんが自由に意見交換ができるスレを目指して、若輩者ですが鋭意努力を重ねていきたいとおもいます。
96160: 匿名さん 
[2018-09-20 09:07:31]
>>96159 匿名さん
マンションの購入検討をするのはいいですが、
このスレで発言するならこのスレの趣旨に則って議論してください。
趣旨にそぐわない話題は別スレでやればいいんですよ。
96161: 匿名さん 
[2018-09-20 09:07:39]
>>96157 匿名さん

年収1千万で子ども2人で7000万のローンとかありえないですね。
ご自身の都合を振りかざしてムチャクチャなレスを入れるのは勘弁願います。
96162: 匿名さん 
[2018-09-20 09:09:25]
>>96161 匿名さん
4000万円のマンションを買っても、月々の支出は同じですよ。
4000万円+ランニングコストの戸建が無茶なら、
4000万円のマンションを買うのも無茶ということです。
96163: 匿名さん 
[2018-09-20 09:10:10]
>>96159

それもスレの答えの一つですよね。

>当スレの条件でマンションの購入を検討する参加者が皆無というのもまた事実。

皆無というのはこの予算ではマンション検討者が皆無ということでもありますよ。
しかし皆無といいながら、スレチが多いですがしっかりとマンション側の立場の書き込みがあるので
スレッドが延命している状況ですね。
スレが過疎った時が終わりを迎える時なのでしょうが、書き込みの流れからして同じことの繰り返しなので、ずっと続くのでしょう。
96164: 匿名さん 
[2018-09-20 09:14:52]
>>96162

同意ですね。
マンションの価格と、ランニングコストを踏まえた戸建てが検討できならいなら(例:4000万マンションと5000マン戸建て)
そもそも比較できないという人がこの予算ではマンションも戸建ても購入できないって言ってるのと同じですよね。

だから2000万なんて1人しか書いてないようなことをあげ連ねて議論をごまかそうとしてる。
96165: 匿名さん 
[2018-09-20 09:39:24]
>>96162 匿名さん

年収1000万で7000万のローンは無茶ですね。
96166: 匿名さん 
[2018-09-20 09:41:31]
>>96162 匿名さん

プラスランニングコストとか曖昧な表現はそろそろやめにして、具体的な予算額で話をした方がよろしいかと。
96167: 匿名さん 
[2018-09-20 09:43:08]
7000万のローンだと返済は月25万くらい?
4000万以下のマンションでそんなにかかるの?
96168: 匿名さん 
[2018-09-20 09:43:31]
具体的な予算なんて散々出ていますよ。
あなたがそれを(予算的に購入できないから?)認められないだけですね。
96169: 匿名さん 
[2018-09-20 09:46:53]
>>96138 匿名さん

ジムとか外で利用すると高くなるので、戸建にしてたら貧しくなってました。
96170: 購入経験者さん 
[2018-09-20 09:50:33]
>>96168 匿名さん

私が買えるとかおたくが買えるとかは関係ないんですよ。
年収1000万で7000万のローンは無茶ですねって言ってるだけなのに、絡みつくのはやめてもらえませんか?
96171: 匿名さん 
[2018-09-20 10:02:34]
>>96167 匿名さん
月20万円弱ですよ。

太陽光売電やローン減税を差し引くと、
月10万円くらいになります。
96172: 匿名さん 
[2018-09-20 10:05:34]
4000万と5000万のローン(金利1%、35年)での毎月の差額は2万程度です。
この差額をマンション固有のランニングコストとして検討するのは割と現実的ですね。

80m2の管理費の適正額は16000円(国交省がm2/200円を推奨)。
これに駐車場1台を使うだけで軽く帳尻が合います。

この比較をできない、という人は単にこのスレの予算では物件が購入できないことを意味しています。
96173: 匿名さん 
[2018-09-20 12:32:00]
専有部分に含まれない駐車場を借りるのに
月額24,000円で借りるのと

敷地の建物が建てられない4割の部分を経費差し引いて
月額22,000円で貸すのでは

差額46,000円になります
2台ですと
月額92,000円の差になりますね

96174: 検討者さん 
[2018-09-20 12:48:45]
>>96172 匿名さん

そうやっていくらランニングコストの差を考えても、結局は4000万の物件と5000万の物件を比較することになり、価格帯が違うので比較になりませんね。
ローン返済額のうち、数万円は[あの時買わなかった]マンションのランニングコストだと妄想出来る人は別だけど。
96175: 匿名さん 
[2018-09-20 13:05:03]
>>96174 検討者さん
> 価格帯が違うので比較になりませんね。

全くもってそのとおりです!

この価格帯のマンションのランニングコストは全くもって無意味・無駄、購入してはならない。
 by >>96174 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションのはカス、購入してはならない。
 by >>96174 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションを買う奴はカス、逝って良し。
 by >>96174 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
 by >>96174 検討者さん

以上で、

■□■□
マンション惨敗、購入するなら戸建て一択」
□■□■

がこのスレにおけるマンション・戸建て双方の共通合意事項でかつ、このスレの結論となりました。

ありがとうございます、おつかれさまでした。
96176: 匿名さん 
[2018-09-20 13:22:58]
>>96174 検討者さん

だからあなたは比較できないんでしょ?
それはマンションを購入することも出来ないからなんですよ。
このスレはあくまで比較なので、4000万のマンションを購入できる人は、5000万の戸建ても購入出来ますよ。ってスレです。

96177: 匿名さん 
[2018-09-20 13:23:45]
>>96175 匿名さん

だからあのとき
戸建てはやめておきなさいって言ったんだよ!!
母さんは!
(´・ω・`)!!!
96178: 匿名さん 
[2018-09-20 13:25:07]
だからあのとき
マンションてはやめておきなさいって言ったんだよ!!
母さんは!
購入する意味・目的・メリットなんて無いカス住居なのよ、マンションは!!!
(´・ω・`)!!!
96179: 匿名さん 
[2018-09-20 13:25:08]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96180: 匿名さん 
[2018-09-20 13:26:05]
マンションさん、ワ ロ ス w
96181: 匿名さん 
[2018-09-20 14:34:32]
>>96176 匿名さん

4000万の戸建を考えてたけど、セキュリティ代、ネット代、フィットネス代等ののランニングコストを
踏まえて5000万のマンションを購入しました。
96182: 匿名さん 
[2018-09-20 14:35:48]
4000万の戸建を考えていたけど30年後の建て替えコストを踏まえて
6000万のマンションを購入しました。
96183: 匿名さん 
[2018-09-20 14:39:36]
セキュリティ代、ネット代、フィットネス代等のランニングコストを踏まえて5000万のマンションを考えていたけど、
セキュリティは共有部だけだし、ネットは戸建ての方がコスパが良いし、フィットネスは腹筋台・ダンベル・ランニングマシンがあれば十分だったので、そのマンションのランニングコスト踏まえて7000万の戸建てにしました。
96184: 匿名さん 
[2018-09-20 14:39:40]
30年後の建て替えコストを踏まえて6000万のマンションを考えていたけど、ちゃんとメンテすれば100年持つので、そのマンションのランニングコスト踏まえて8000万の戸建てにしました。

96185: 匿名さん 
[2018-09-20 14:39:40]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96186: 匿名さん 
[2018-09-20 14:40:35]
マンションさん、ワ ロ ス w
96187: 匿名さん 
[2018-09-20 14:44:02]
》96183

文脈的にいつもの6000万円君が内容を変えて7000万にしてきましたね
まぁいつも通り全く信憑性はないですけど(笑

>96184

もっと恥ずかしい記載みつけたーーー
まぁ同一人物なんでしょうけど

ブーメランすらせず、その場で自爆の戸建さん
96188: 匿名さん 
[2018-09-20 14:44:15]
こんな感じで結局マンションさんは妄想の世界に没入していくんだよねw
96189: 匿名さん 
[2018-09-20 14:45:30]
マンションさんお得意の、スレの本質で降参してる、からのスレチ攻撃ね。
96190: 匿名さん 
[2018-09-20 14:46:33]
>>96188 匿名さん
> こんな感じで結局マンションさんは妄想の世界に没入していくんだよねw

ですね。マンションさんは妄想にばっか浸っていないで、早くマンションを購入した意味・目的・メリットを見つけないと。
マンションを購入してしまったマンションさんの人生が失敗の人生になってしまいます。
96191: 匿名さん 
[2018-09-20 14:52:55]
マンションは、かなり値上がりしてるのに4000万以下で家族で快適にくらせるの?
96192: 匿名さん 
[2018-09-20 14:54:27]
>>96191 匿名さん
> マンションは、かなり値上がりしてるのに4000万以下で家族で快適にくらせるの?

ですよね。
マンションの値上がりはこれからマンションを買う人にとっては、デメリットでしかないです。

今、4000万で買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)なんですよね。。。
96193: 匿名さん 
[2018-09-20 14:58:02]
>>96183 匿名さん
> フィットネス代等

「トレーニングマシンなんて買っても、数カ月で物置の肥やし」

って言っていたのはマンションさんなのに、利用しなくなってもフィットネス分の管理費・修繕積立金が徴収されるマンションを選択する不思議。
96194: 匿名さん 
[2018-09-20 14:58:04]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96195: 匿名さん 
[2018-09-20 15:08:13]
結局、ランニングコストなんて生活スタイルで違うんだよね。
私はランニングコスト踏まえれば断然、マンションです。
96196: 匿名さん 
[2018-09-20 15:09:48]
車要らない人も、断然、マンションだね。
96197: 匿名さん 
[2018-09-20 15:27:33]
我が家は車2台なので、戸建です。
でも人それぞれで良いと思います。
96198: 匿名さん 
[2018-09-20 15:33:27]
>>96196 匿名さん
> 車要らない人も、断然、マンションだね。

興味あります。
どういった点ではマンションの方がよろしいのでしょうか?
96199: 匿名さん 
[2018-09-20 15:33:52]
>>96195 匿名さん
> 私はランニングコスト踏まえれば断然、マンションです。

興味あります。
どういった点ではマンションの方がよろしいのでしょうか?
96200: 匿名さん 
[2018-09-20 16:00:18]
車も持てない人が4000万以下のマンションを買う。
96201: 匿名さん 
[2018-09-20 16:11:14]
比較スレだから、マンション派の意見では
マンションを検討すると車を手放すことになるってことになってる。
96202: 匿名さん 
[2018-09-20 16:13:06]
>車も持てない人が4000万以下のマンションを買う。
そして車持ってる人に相乗りをお願いする。
そういう無理に頼んでくる車無しのせこい人に悩まされる相談が後を絶たない。
ランニングコストを踏まえないからそういう事になる。
96203: 匿名さん 
[2018-09-20 16:17:23]
利便性を優先するマンションさんなのに車がないのは不可解。
都心でも駅近でも車があるほうが便利。
96204: 匿名さん 
[2018-09-20 16:18:11]
>>96198 匿名さん

戸建って駐車場あるのがデフォルトでしょ。土地を無駄に買うお金が必要だし、無駄な駐車場スペースの固定資産税も無駄に払い続ける必要がある。戸建さん、無駄大嫌いですよね。
96205: 匿名さん 
[2018-09-20 16:19:41]
>>96203 匿名さん

23区の新築マンションは駐車場設置率が3割切ってる。
車持たないことがデフォルト。
96206: 匿名さん 
[2018-09-20 16:20:50]
>>96203 匿名さん

車が生活必需品のような不便な生活はしたくない。
96207: 匿名さん 
[2018-09-20 16:21:44]
>>96203 匿名さん

貴方にとって車は生活必需品or嗜好品?
96208: 匿名さん 
[2018-09-20 16:25:20]
駐車場の設置率が3割切ってる4000万のマンションなんて検討するの?
96209: 匿名さん 
[2018-09-20 16:28:33]
>>96205 匿名さん

またスレ主旨と君の意見の整合性が破綻し始めてるよ〜。
スレチは敗北宣言だから気をつけなはれや〜。
96210: 検討者さん 
[2018-09-20 16:30:51]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96211: 匿名さん 
[2018-09-20 16:32:12]
> 都心でも駅近でも車があるほうが便利。

おそらく都心に住んだことないんでしょうね
都心部だと、渋滞や出先での駐車場探しに時間がかかることが多く、車で行くほうが時間がかかるケースが多い

通勤に使用しないなら、タクシーが一番便利。次にカーシェア、遠方に行くときはレンタル
普段の買い物徒歩圏内で終わるから、車が必要なケースは、月1、多くて2回くらい

車のメンテナンスのほうがめんどくさい



96212: 検討者さん 
[2018-09-20 16:32:14]
安いマンションと高い戸建は比較になりまへん

by戸建
96213: 匿名さん 
[2018-09-20 16:32:40]
この価格帯のマンションの立地は車必須ですね。
なにせ、昨今のマンション価格高騰で、同一価格であればマンションの方が戸建てよりも立地が悪いので。
96214: 匿名さん 
[2018-09-20 16:32:42]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96215: 匿名さん 
[2018-09-20 16:33:00]
なんかマンションさんの書き込みって、すでに虫の息だよねw
96216: e戸建てファンさん 
[2018-09-20 16:35:01]
6000万の戸建ですが、ランニングコストを考えると6000万のマンションには手が出ませんね。かといって安いマンションは比較する気になりませんし。
戸建しかないって感じです。
96217: 通りがかりさん 
[2018-09-20 16:36:02]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96218: 匿名さん 
[2018-09-20 16:37:03]
>>96215 匿名さん
> なんかマンションさんの書き込みって、すでに虫の息だよねw

と言いますか、すでに戸建て一択って結果が出ているんですよ。

でも、マンションさんはそれを認めたくないのです。

認めてしまうと、人生の集大成のつもりで買ったマンションが失敗、すなわち、自分の人生が失敗であることを認めることになりますからね。
96219: 匿名さん 
[2018-09-20 16:37:03]
要するに、マンションを検討すると多くのものを手放す覚悟が必要ってことだな。
96220: 匿名さん 
[2018-09-20 16:38:55]
>>96219 匿名さん
> 要するに、マンションを検討すると多くのものを手放す覚悟が必要ってことだな。

しかも、以前に追い詰められたマンション民が言ったのは「マンションは10年ごとの引っ越しが必須」とのことです。

マンションに住む場合は、10年ごとのマンション買い替え費用・引越し費用500万の30年分1,500万をランニングコストとして積む必要があります。
96221: 匿名さん 
[2018-09-20 16:41:54]
> 96218

また自爆ですかね
自分で一人で、いつも結論づけているだけですものね

なのにいつまでもスレに居続けて、自分の失敗を認めたくないのでしょうね
他の戸建派からも、すでに総すかんくらっているのに
96222: 匿名さん 
[2018-09-20 16:41:59]
>>96211 匿名さん
> 都心部だと、渋滞や出先での駐車場探しに時間がかかることが多く、車で行くほうが時間がかかるケースが多い
> 通勤に使用しないなら、タクシーが一番便利。次にカーシェア、遠方に行くときはレンタル
> 普段の買い物徒歩圏内で終わるから、車が必要なケースは、月1、多くて2回くらい
> 車のメンテナンスのほうがめんどくさい

どうやら、ここのマンションさんは都心に住んだことも、車を持ったことも、家族を持ったことも無い人のようですね。
自分一人の意見でしかない。
96223: 匿名さん 
[2018-09-20 16:43:29]
>>96221 匿名さん

ほら、このように、もはやマンションさんは駄々をこねることしかできないのです。

すでに戸建て一択って結果が出ているんですよ。

でも、マンションさんはそれを認めたくないのです。

認めてしまうと、人生の集大成のつもりで買ったマンションが失敗、すなわち、自分の人生が失敗であることを認めることになりますからね。

> また自爆ですかね
> 自分で一人で、いつも結論づけているだけですものね

> なのにいつまでもスレに居続けて、自分の失敗を認めたくないのでしょうね
> 他の戸建派からも、すでに総すかんくらっているのに
96224: 匿名さん 
[2018-09-20 16:46:01]
このスレタイでまともに議論すると、マンションの心象がどんどん低下するんだよな。
96225: 匿名さん 
[2018-09-20 16:47:36]
>>96207 匿名さん

生活必需品です。不便な郊外戸建に住んでいますので。
96226: 匿名さん 
[2018-09-20 16:47:47]
これスレの参加者がもっと増えるとマンションに対してのネガティブなイメージが増幅と拡大するよ?
広く認知して欲しいものだよ。
96227: 匿名さん 
[2018-09-20 16:48:29]
>>96224 匿名さん
> このスレタイでまともに議論すると、マンションの心象がどんどん低下するんだよな。

マンションうんぬんより、まず、ここのマンションさんが問題ですよね。
追い詰められると、暴言・揶揄・煽り・スレチ発言に走ります。

このような、マナーの悪い・協調性のない人が壁一枚・床/天井一枚隔てただけの密着した空間に住んでいる部屋に住むことになるマンションは、マンションの最大のデメリットです。
96228: 匿名さん 
[2018-09-20 16:49:49]
>>96207 匿名さん

生活必需品です。同一価格の戸建てより立地が悪くなるマンションに住んでいますので。

96229: 匿名さん 
[2018-09-20 16:49:51]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96230: 匿名さん 
[2018-09-20 16:52:22]
>>96227

ほんとそうですよね。
このスレに粘着しているマンションさんは、2ちゃんねるだと格好の餌になるレベルのえげつなさですからw
これ拡散されるとマンション全体のイメージに悪影響が出ますよねw
96231: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 16:58:11]
>>96206
車のほうが歩くよりよっぽど便利だと思うけど。
自転車も雨降らないときに一人で移動だけなら良いけど不便。

子供を連れて遊びに行くのも、買い物に行くのも、病院に行くのも全て楽。
荷物をもって歩く必要ないし、疲れてグズグズだったり眠くてぐったりの
子供を抱っこして歩く必要もない。
雨の日も傘さして歩く必要無いし、真夏も真冬も快適。
通勤なら満員電車に乗る必要もない。

独身なら不要かもね。
96232: 匿名さん 
[2018-09-20 17:00:22]
何かアンチマンションの戸建さんの自作自演が目立つよね

6000万円戸建さんを筆頭に、最初からマンションのメリットなしと決めつけてまともに議論する気がないのに、あたかも自分はまともに議論しているかの主張ですね

まぁ全部同じ人なのでしょうけど
まともに議論するなら、まずラングコストの計算2000万がどれだけ間違っているかを言ってみたら?過去スレにいっぱい例あるから

それしないと他の戸建さんもマンションさんも議論参加する気すら失せているよ
96233: 匿名さん 
[2018-09-20 17:02:30]
>>96232 匿名さん
> まともに議論するなら、まずラングコストの計算2000万がどれだけ間違っているかを言ってみたら?過去スレにいっぱい例あるから

この人、指摘が打ち返されているのに、それを無視して「指摘しているからー」っていつも言う人ですね。
「レス」のこと「スレ」って言うからよくわかる。
96234: 匿名さん 
[2018-09-20 17:02:59]
出た出た6000万信者のマンションさんw
5000万の議論からは猛ダッシュで逃げ続けてる人。
96235: 匿名さん 
[2018-09-20 17:03:33]
>>96232 匿名さん

そして、「指摘してるからー」って言っているのはたった一人。
「レス」のこと「スレ」って言うからよくわかる。
96236: 匿名さん 
[2018-09-20 17:05:25]
>>96231 買い替え検討中さん
> 独身なら不要かもね。

ほんと、これですよ。
ここの「車要らない」って言うマンションさんの立ち位置。
96237: 匿名さん 
[2018-09-20 17:05:34]
> 96231

車自体はそこまで否定していないですよ。タクシーほうが圧倒的に楽ってだけで
自家用車の場合、駐車場待ちなどで圧倒的に時間がかかるデメリットがあるので
用途が週末くらいしかない

殆どの買い物は徒歩圏内で、消耗品は通販で宅配BOXが基本でしょう
通勤で車使える会社なんて都市部はほとんどないし
96238: 匿名さん 
[2018-09-20 17:07:09]
> 96236

逆に車がいる理由が、子供が小さい時期ってくらいなら10年あれば十分ってことでしょ
じゃあ駐車場代は、10年分で計算すればいいんじゃない?
96239: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 17:07:59]
6千万なんてごく一部のアホだけだから。
そんなもの引っ張りだす必要は全くない。

レアケースの誤謬にこだわる事こそ議論する気の無い証だろう。

4千万のマンションとそれと比較する戸建(同額かせいぜい+1千万)の
具体例あげて議論すれば良いでしょ。
まぁマンションの具体例出すとそんな田舎だ何だと言って全然議論する気が無い。
96240: 匿名さん 
[2018-09-20 17:08:00]
>>96237 匿名さん
> 自家用車の場合、駐車場待ちなどで圧倒的に時間がかかるデメリットがある

その反面、タクシーだと荷物すべて持ち歩かないといけないんですよね。
これが大変。

ここのマンションさんのようにお独り身さまだとまぁ、良いんでしょうけど。
96241: 匿名さん 
[2018-09-20 17:08:35]
>96235

でたーーーいつもの指摘されていないという人ーーー
検索すればすぐわかるのにーーー
これで、また戸建さんの発言の信憑性が消えたーー
96242: 匿名さん 
[2018-09-20 17:09:37]
>>96241 匿名さん

と、言っているのあなただけです。
はい。

おつかれさまでした。
96243: 匿名さん 
[2018-09-20 17:09:43]
>6千万なんてごく一部のアホだけだから。
ありがとうございます
ほとんど人はそう思っています
96244: 匿名さん 
[2018-09-20 17:10:41]
マンション住みの人の半分は子供なしですから、子供持ってる人の気持ちは意外に分からないのかもしれないですね。
逆に戸建ての人は7割くらいは子供や同居人がいる。
そういう点でも車のメリットが全然変わってきますね。
マンション住みの人の半分は子供なしですか...
96245: 匿名さん 
[2018-09-20 17:12:07]
>まぁマンションの具体例出すとそんな田舎だ何だと言って全然議論する気が無い

多分、条件が違うだけだと思いますよ
戸建派は、子供2人以上で、100m2以上を想定している人多いけど
マンションは、多くて子供1人で、70m2以下で十分って人が多いし、車もさほど重要視していない

さらに両方検討している人は、一低住なんて検討しないし、ここの戸建さんは、一低住にこだわるけど、一低住なら戸建でよいと思うし



96246: 匿名さん 
[2018-09-20 17:12:30]
>>96244 匿名さん

なかなか興味深いですね。

マンションだから、子供少ないのか。
子供少ないから、マンションなのか。
96247: 匿名さん 
[2018-09-20 17:14:26]
一つ言えるのは、戸建てで子供少ないは困らないけど、
マンションで子供多いはとっても困るってことですね。
96248: 匿名さん 
[2018-09-20 17:14:43]
>96244

まぁ普通に単身者用マンション売っているからね
高齢者向けの1~2人用の介護付きマンションも多くあるしね

ファミリー向けマンション限定するなら、減るだろうけど
96249: 匿名さん 
[2018-09-20 17:16:33]
その意味では、子供1人ではマンションか戸建て。
子供いなければマンション、子供2人以上は戸建て、ってのが正解なんだろうね。
96250: 匿名さん 
[2018-09-20 17:20:26]
今は少子化で都内のマンション需要が一定数あるけど、どのみち少子化による影響は不動産全体の沈下を促進していくので
不動産に過度な資産性を求めていると痛い目にあう。
96251: 匿名さん 
[2018-09-20 17:20:27]
ファミリー向けマンションはこのスレの方には、予算オーバー。
96252: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 17:21:31]
>>96245
子供いたら70平米未満はきつくないですか?

郊外でも電車通勤で駅近(5分以内程度)が良ければ予算的にマンションしか選択肢が無い。
だから駅前マンションと徒歩10分〜程度の一低の比較は十分あるよ。

96253: 匿名さん 
[2018-09-20 17:23:57]
>>96240 匿名さん

うちは郵送が多い。
持って歩くのはデパート内でも面倒くさい。
96254: 匿名さん 
[2018-09-20 17:27:02]
>>96253 匿名さん
> うちは郵送が多い。
> 持って歩くのはデパート内でも面倒くさい。

うん、だから、その発想がお独り身さまってことなんですよ。
96255: 匿名さん 
[2018-09-20 17:51:32]
出かけるときに、家から荷物になるような物を持っていかなくても困らない。
帰るときに、荷物になるようなもので、家に届くまでその郵送物が家になくても困るようなものは無い。

うん、独身さん。
96256: 検討者さん 
[2018-09-20 17:52:23]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96257: 匿名さん 
[2018-09-20 17:53:07]
マンションさん、ワ ロ ス w
96258: 検討者さん 
[2018-09-20 18:02:40]
つまり当スレの条件でマンションを検討する可能性があるのは独身さんだけということ。

逆に4000万以下のマンションにこだわる戸建さんも独身なのかい?
96259: 検討者さん 
[2018-09-20 18:03:33]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96260: 検討者さん 
[2018-09-20 18:04:59]
うちは子ども2人なので最初から戸建ですね。
4000万以下のマンションなんか検討すらしませんでした。

96261: 匿名さん 
[2018-09-20 18:38:23]
>>96260 検討者さん

なんでこのスレに
貼り付いてんの???
96262: 匿名さん 
[2018-09-20 18:42:22]
>>96260 検討者さん
だから母さん言っただろ
子供のためにもマンションにしておけって…
(´・ω・`)!
96263: 匿名さん 
[2018-09-20 19:01:39]
>>96254 匿名さん

いいえ。家族です。
96264: 匿名さん 
[2018-09-20 19:02:43]
>>96260 検討者さん

4000万でファミリーマンション買えないからね。
96265: Oさん 
[2018-09-20 19:43:35]
>>96261 匿名さん

なんで4000万以下のマンションなんか検討してんの?
96266: 匿名さん 
[2018-09-20 19:44:51]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
96267: Oさん 
[2018-09-20 19:45:11]
>>96264 匿名さん

つーより、4000万超の戸建にするなら、安いマンションなんかいらんでしょw
96268: Oさん 
[2018-09-20 19:46:23]
>>96266 匿名さん

何このポエムw
96269: 匿名さん 
[2018-09-20 19:50:07]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
96270: 匿名さん 
[2018-09-20 19:50:26]
>>96267 Oさん

だからこのスレタイではマンションを検討する人はいませんよ。
戸建てが結論で終了していますが、1人だけ粘着マンションさんと呼ばれている方だけがスレチを行いながら不服を申し立てているわけです。

96271: Oさん 
[2018-09-20 19:53:39]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
96272: Bさん 
[2018-09-20 19:55:29]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないからね。
戸建さんは自動的に戸建一択で卒業です。
96273: 匿名さん 
[2018-09-20 19:55:51]
10万レス目指して劣勢の4000万マンションが屁理屈で頑張ってるだけ。
96274: Bさん 
[2018-09-20 19:58:29]
>>96270 匿名さん

マンションを検討する人はいない→マンションを踏まえる必要もない

戸建の予算は4000万以下という人のみが当スレでの検討が許される、というワケ。
96275: 匿名さん 
[2018-09-20 20:00:00]
>>96274 Bさん
> 戸建の予算は4000万以下という人のみが当スレでの検討が許される、というワケ。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないのが、ここのマンション民です。
96276: 匿名さん 
[2018-09-20 20:02:04]
マンションを検討していた人が、このスレを見て、4000万超戸建て一択となって、このスレを卒業していく。

すでにマンションを買ってからこのスレに来た人だけが、自分の人生を否定されるのが嫌なため、駄々をこねる。

それが、このスレ構図です。

96277: Bさん 
[2018-09-20 20:02:07]
>>96275 匿名さん

>このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみ

>96270
マンションを検討する人はいないってよ
96278: 匿名さん 
[2018-09-20 20:03:03]
>>96277 Bさん
> マンションを検討する人はいないってよ

ですよ。
繰り返しましょう。

マンションを検討していた人が、このスレを見て、4000万超戸建て一択となって、このスレを卒業していく。

すでにマンションを買ってからこのスレに来た人だけが、自分の人生を否定されるのが嫌なため、駄々をこねる。

それが、このスレ構図です。
96279: Bさん 
[2018-09-20 20:05:07]
>>96276 匿名さん

4000万超の戸建だけど、安いマンションは比較になりませんね。

逆もまた然り。
6000万の戸建と4000万以下のマンションを比較したいマンションさんもいないでしょう。
96280: Bさん 
[2018-09-20 20:07:45]
>>96278 匿名さん

当スレで駄々をこねてる戸建さんは、マンシから戸建に移りたいけど、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる

という構図が10年続いてるってことですね。
96281: Bさん 
[2018-09-20 20:11:16]
戸建だけど、安いマンションのことは気にする必要がないですね。
96282: 匿名さん 
[2018-09-20 20:15:03]
4000万のマンションに苦い思い出があるみたい
96283: 匿名さん 
[2018-09-20 20:18:09]
>>96279 Bさん
> 4000万超の戸建だけど、安いマンションは比較になりませんね。

そのとおりです!

繰り返しましょう。

マンションを検討していた人が、このスレを見て、4000万超戸建て一択となって、このスレを卒業していく。

すでにマンションを買ってからこのスレに来た人だけが、自分の人生を否定されるのが嫌なため、駄々をこねる。

それが、このスレ構図です。
96284: 匿名さん 
[2018-09-20 20:19:43]
10万レスをもってしても、マンション派が論破できない、鉄壁で難攻不落なテンプレをおさらいしておきましょう。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
96285: Bさん 
[2018-09-20 20:22:44]
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建がいいさんは、マンションから戸建に移りたいけど、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96286: 匿名さん 
[2018-09-20 20:25:02]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96287: 匿名さん 
[2018-09-20 20:25:12]
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96288: 匿名さん 
[2018-09-20 20:25:19]
所有すると分かるがマンションは安全で快適だね
96289: 匿名さん 
[2018-09-20 20:28:52]
>>96287 匿名さん

つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96290: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:09]
>>96288 匿名さん
> マンションは安全

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

ということがあるので安全ではありません。
96291: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:10]
>>96288 匿名さん
> 快適だね

そうなんですか。
私のマンションは前に書きましたが、今年の夏は暑くて不快でした。

外は、かなり気温が下がってきたと言うのに、
部屋の中は体の中から暖まるような嫌な暑さを感じました。

じりじりと、嫌な汗も湧いてきます。

コンクリートに蓄熱された熱のせいでしょうか。

一体何なんでしょう。
96292: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:12]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96293: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:46]
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96294: 匿名さん 
[2018-09-20 20:30:55]
>>96287 匿名さん

戸建には当たり散らしてないと思いますよ。
安い土地の格安パワービルダー系の戸建が一番って、むしろ戸建を肯定してる。
96295: 匿名さん 
[2018-09-20 20:31:29]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96296: 匿名さん 
[2018-09-20 20:32:30]
>>96293 匿名さん

つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96297: 匿名さん 
[2018-09-20 20:33:23]
いずれにしても、戸建て一択、マンションは購入してはならないということがわかりますね。

ーーーー
>>96289 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
>>96293 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
96298: 匿名さん 
[2018-09-20 20:38:56]
4000万超の戸建てを検討していましたが、このスレ読んで、マンションの良さがわかり、4000万のマンションを購入することにしました。
96299: 匿名さん 
[2018-09-20 20:39:29]
いずれにしても、戸建て一択、マンションは購入してはならないということがわかりますね。

ーーーー
>>96289 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
>>96293 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
>>96296 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96300: 匿名さん 
[2018-09-20 20:41:55]
>>96298 匿名さん
> マンションの良さがわかり

おぉ!素晴らしい!

どういったところが良かったのですか!

10万レスを費やしても出てこなかったマンションを購入する意味・目的・メリットがいよいよ明らかになりますね!
96301: 匿名さん 
[2018-09-20 20:42:33]
以降、やはり、マンション民の口から、マンションを購入する意味・目的・メリットが語られることはなかった。。。
96302: 匿名さん 
[2018-09-20 20:42:59]
ざんねん。(涙
96303: 匿名さん 
[2018-09-20 20:43:40]
マンションも戸建ても長所短所、いろいろ出てきたと思うけど、結局その結果が今の価格。
96304: 匿名さん 
[2018-09-20 20:45:10]
>>96300 匿名さん

毎日心に刻まれてるのに
魅了する点だね
96305: 匿名さん 
[2018-09-20 20:47:10]
安普請戸建てさんが何を言っても妬みに聞こえてしまう。
戸建がマンションより高くなったら、同じように妬んじゃうのかなあ~。
まあ、ないけどね。
96306: 匿名さん 
[2018-09-20 20:49:31]
>96298: 匿名さん

貴方みたいに反対派の意見を真面目に聞く方は、将来、明るい。
96307: 匿名さん 
[2018-09-20 20:56:33]
>>96291 匿名さん
>>嫌な暑さを感じました。 じりじりと、嫌な汗も湧いてきます。

典型的な更年期障害です。
更年期外来でご相談ください。
(´⊙ω⊙`)!
96308: 匿名さん 
[2018-09-20 20:58:27]
戸建てなんて買ったら、ここで朝夕問わず、フルボッコ連呼する人間になっちゃうぞ。
96309: 匿名さん 
[2018-09-20 21:02:35]
マンションに資産価値があると信じていて、なおかつ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかありませんね。

ご愁傷さまです。
96310: 匿名さん 
[2018-09-20 21:04:03]
>>96307 匿名さん
> 典型的な更年期障害です。

なるほど、マンションに住むと更年期障害がひどくなると言うことですね。
実に興味深い内容です。
96311: 匿名さん 
[2018-09-20 21:09:17]
>マンションに資産価値があると信じていて、なおかつ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかありませんね。

マンションより安い戸建てを諦めるって、日本語おかしい。
96312: 匿名さん 
[2018-09-20 21:11:42]
>>96311 匿名さん
> マンションより安い戸建てを諦めるって、日本語おかしい。

値段ではありませんよ。住まいとしての素晴らしさですよ。

あなたの主張だと、金利の低い銀行ローンより、金利の高いサラ金の方が素晴らしいってことになるのですが、そうではありませんよね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかないのです。
96313: 匿名さん 
[2018-09-20 21:16:46]
住まいが素晴らしいから高額なんだよね。
フルボッコさんの意見は残念ながらマイナーw
96314: 匿名さん 
[2018-09-20 21:18:07]
>>96310 匿名さん

更年期は結局のところ、加齢によるテストステロンの減少が原因なので、住環境にはあまり左右されることはありません。誤解させてしまったようですね。
96315: 匿名さん 
[2018-09-20 21:18:23]
>>96313 匿名さん
> 住まいが素晴らしいから高額なんだよね。

いいえ。あなたの主張だと、金利の低い銀行ローンより、金利の高いサラ金の方が素晴らしいってことになるのですが、そうではありませんよね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかないのです。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが提示されないことが、それを如実に物語っています。
96316: 匿名さん 
[2018-09-20 21:21:53]
戸建てよりマンションの方が住宅として優れている。
よって、マンションの方が高額。
真理はシンプルです。
高いマンションを買うのに妥協とは言いませんね。
安い戸建てを買うことを妥協と言います。
96317: 匿名さん 
[2018-09-20 21:23:00]
虫が嫌い、庭や玄関先の掃除も嫌いな人は狭くても、生活音が響いてもマンションで良いんじゃない?
96318: 匿名さん 
[2018-09-20 21:23:50]
>>96316 匿名さん
> 戸建てよりマンションの方が住宅として優れている。
> よって、マンションの方が高額。
> 真理はシンプルです。

いいえ。あなたの主張だと、金利の低い銀行ローンより、金利の高いサラ金の方が素晴らしいってことになるのですが、そうではありませんよね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかないのです。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが提示されないことが、それを如実に物語っています。
96319: 匿名さん 
[2018-09-20 21:24:04]
>96316: 匿名さん 

おっしゃるとおり。そろそろフルボッコの連呼始まりますよ。
96320: 匿名さん 
[2018-09-20 21:24:37]
>>96316 匿名さん

どっちがより高額なんて話は戸建てにしかならんよ。
マンションは所詮集合住宅の建売。
さらに君は大きな勘違いをしている。ここで議論しているマンションは4000万以下。
その議論が出来ずにスレチに逃げるのは議論からの敗北を宣言しているだけだよ。
96321: 匿名さん 
[2018-09-20 21:25:09]
>>96319 匿名さん
時間の問題だねw
96322: 匿名さん 
[2018-09-20 21:25:31]
サラ金の方が銀行ローンより優れていると主張するマンション民。

ご自慢のマンションもサラ金から借りて購入されるているのでしょう。
96323: 匿名さん 
[2018-09-20 21:26:40]
>>96320 匿名さん
> さらに君は大きな勘違いをしている。ここで議論しているマンションは4000万以下。

まったく、そのとおりです。

どんなにがんばっても、ここでは4000万以下マンションです。
96324: 匿名さん 
[2018-09-20 21:27:20]
やはり、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかない
96325: 匿名さん 
[2018-09-20 21:28:30]
妥協の正しい使い方。

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションが欲しいけど、予算オーバー。
戸建てに妥協。
96326: 匿名さん 
[2018-09-20 21:29:27]
フルボッコ乾杯!
96327: 匿名さん 
[2018-09-20 21:30:06]
フルボッコさんはエルメスの価値がわからないらしい。
96328: 匿名さん 
[2018-09-20 21:31:31]
だから母さん言ったんだよ…
戸建ては大変だって…
先週の雨漏りで家中びしょびしょじゃないか!
(´・ω・`)
96329: 匿名さん 
[2018-09-20 21:33:16]
妥協の正しい使い方。

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
96330: 匿名さん 
[2018-09-20 21:36:09]
エルメスの価値がわからない方に言われても説得力ないなあ~。
フルボッコさんw
96331: 匿名さん 
[2018-09-20 21:38:40]
マジレスすると、大企業に勤めている人が、パワービルダー系のローコスト戸建を選択することはないw
96332: 匿名さん 
[2018-09-20 21:40:04]
まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。
96333: 匿名さん 
[2018-09-20 21:40:41]
>>96330 匿名さん
> エルメスの価値がわからない方に言われても説得力ないなあ~。

ですよね。

エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、「マンションは高い」と連呼しているさまからも、マンション民の低能加減が推し量れます。
96334: 匿名さん 
[2018-09-20 21:40:42]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96335: 匿名さん 
[2018-09-20 21:41:40]
ここの戸建さんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜

都内は夢の世界だなw

ソース
>>94822
96336: 匿名さん 
[2018-09-20 21:42:19]
ここのマンションさんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜
96337: 匿名さん 
[2018-09-20 21:42:21]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96338: 匿名さん 
[2018-09-20 21:43:13]
>>96331 匿名さん

すみません。なんででしょうか?
理由が分かりません。
96339: 匿名さん 
[2018-09-20 21:45:20]
今日も我慢できずにフルボッコ。妬みの俳句 byフルボッコ
96340: 匿名さん 
[2018-09-20 21:49:21]
>>96336
戸建てより広いマンション ゲット済みですよw
96341: 匿名さん 
[2018-09-20 21:50:33]
マンション買えなかった恨みをここで晴らすぜー by戸建
96342: 匿名さん 
[2018-09-20 21:51:32]
>>96332 匿名さん
> まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。

ご明察の通り、マンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続いていますね。。。
96343: 匿名さん 
[2018-09-20 22:21:20]
「エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、「マンションは高い」と連呼しているさまからも、マンション民の低能加減が推し量れます。」

フルボッコ氏の以前の発言↓
「74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。」
96344: 匿名さん 
[2018-09-20 22:22:45]
>>96343 匿名さん
> フルボッコ氏の以前の発言↓

まさに、

> 「エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
> 「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

を的確に表していますね。
96345: 匿名さん 
[2018-09-20 22:22:58]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96346: 匿名さん 
[2018-09-20 22:23:34]
やっぱりフルボッコ氏、エルメスの価値わからないんだね。
96347: 匿名さん 
[2018-09-20 22:24:39]
たしかに、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないくせに「マンションは高いー」を連呼するマンション民が、エルメスの良さを理解しているわけありませんね。
96348: 匿名さん 
[2018-09-20 22:25:06]
湾岸埋立地より震災危険度リスクの低いエリアは都内で4%しかない。
戸建ては郊外に家、建てた方が良いよ。
96349: 匿名さん 
[2018-09-20 22:26:17]
フルボッコ氏の以前の発言↓ このネタ10年使おうかなあw
「74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。」
96350: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:38]
マンション買うのとエルメス買うのは同じ。
フルボッコ氏、良いこと言うね。
96351: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:50]
>>96349 匿名さん
> フルボッコ氏の以前の発言↓

まさに、

> 「エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
> 「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

を的確に表していますね。
96352: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:51]
たしかに、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないくせに「マンションは高いー」を連呼するマンション民が、エルメスの良さを理解しているわけありませんね。
96353: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:53]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96354: 匿名さん 
[2018-09-20 22:29:02]
マンションさん、恥の上塗りしまくりでワ ロ ス w
96355: 匿名さん 
[2018-09-20 22:31:01]
マンションは今日も静かで暮らしやすい
96356: 匿名さん 
[2018-09-20 22:31:55]
フルボッコさんも早くエルメスの価値わかるようになるとイイねw
その時、マンションの良さも理解できると思いますよ。
96357: 匿名さん 
[2018-09-20 22:32:03]
>>96355 匿名さん
> マンションは今日も静かで暮らしやすい

書くだけならなんとでも書けますね。
書くだけならなんとでも書けますね。
96358: 匿名さん 
[2018-09-20 22:32:45]
エルメスが無駄に高く思えちゃうフルボッコ氏。
96359: 匿名さん 
[2018-09-20 22:33:02]
マンションさんも早くエルメスの、値段以外の本質の良さがわかるようになるとイイねw
その時、戸建ての良さも理解できると思いますよ。
96360: 匿名さん 
[2018-09-20 22:33:04]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96361: 匿名さん 
[2018-09-20 22:33:49]
エルメスの良さを値段でしか語れないマンションさん。
96362: 匿名さん 
[2018-09-20 22:33:54]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96363: 匿名さん 
[2018-09-20 22:34:11]
自動運転やドローン宅配など、いままで想像だにしなかった物流の革新的改革・変革は目前。
敷地の専有を放棄し、クルマの所有をも放棄したマンション住民は、これらの恩恵を受けることも放棄していると言えよう。

● ドローン配送 離島など解禁へ | 2018/8/12(日) 9:36 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/list?t=drone
---
小型無人機ドローンによる遠方への荷物の配送が、早ければ今月中にも、人が少ない離島や山間部に限って解禁される。目視できる範囲でしか飛ばせないという規制を、国土交通省が一定の条件のもとで緩和することを決めた。
---
96364: 匿名さん 
[2018-09-20 22:34:34]
>>96348 匿名さん

立地を選べば戸建てでも大丈夫って戸建てさん連呼してたけど、
都内には適地なさそうですね。
戸建ては田舎が似合う。 
96365: 匿名さん 
[2018-09-20 22:34:51]
>>96355 匿名さん
> マンションは今日も静かで暮らしやすい

書くだけならなんとでも書けますね。
書くだけならなんとでも書けますね。
96366: 匿名さん 
[2018-09-20 22:36:28]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。

96367: 匿名さん 
[2018-09-20 22:37:16]
都心は購入。郊外は賃貸。
マンション、戸建ては関係なし。
96368: 匿名さん 
[2018-09-20 22:37:40]
さっきゴミを捨ててきたけど
いつでも捨てられるのって便利
マンションっていいね
96369: 匿名さん 
[2018-09-20 22:38:57]
>>96367 匿名さん
> 都心は購入。郊外は賃貸。

とは言え、スレタイ
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
に従い、どちらを購入するかとなると、戸建て一択。
マンション惨敗。ですね。

お疲れ様でした。
96370: 匿名さん 
[2018-09-20 22:39:03]
>賃貸にしておけば良かった。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
「『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』」https://manetatsu.com/2014/02/28758/
96371: 匿名さん 
[2018-09-20 22:40:34]
>96370 続き
こうして、フルボッコさんが生まれたのでした。
96372: 検討者さん 
[2018-09-20 22:40:57]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96373: 匿名さん 
[2018-09-20 22:40:58]
>>96370 匿名さん

おぉ。
お金に余裕のある人しか戸建てを買ってはいけないってことですね。

マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして劣る集合住宅のマンションで妥協するしかありませんね、
96374: 匿名さん 
[2018-09-20 22:40:59]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96375: 匿名さん 
[2018-09-20 22:41:14]
>>96365 匿名さん

2016年から保存してるのかな?
96376: 匿名さん 
[2018-09-20 22:42:01]
>>96370 匿名さん
> 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?

こんなことを考えないといけないのは、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層ですね。
96377: 匿名さん 
[2018-09-20 22:42:40]
>>96370 匿名さん

上手w
96378: 匿名さん 
[2018-09-20 22:44:22]
やはり、戸建てはお金に余裕のある人しか買ってはだめですね。
貧困層はマンションで妥協。
96379: 匿名さん 
[2018-09-20 22:45:01]
10万レスをもってしても、マンション派が論破できない、鉄壁で難攻不落なテンプレをおさらいしておきましょう。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
96380: 匿名さん 
[2018-09-20 22:46:26]
>戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある

ないから安いのだw
96381: 検討者さん 
[2018-09-20 22:46:27]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッ戸のボッ戸ボ戸が悲惨。
96382: 匿名さん 
[2018-09-20 22:47:19]
>>96380 匿名さん
> ないから安いのだw

都合の悪いものは見えない人でしょうか。

再掲しておきますね。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

96383: 匿名さん 
[2018-09-20 22:47:22]
マンションさんの記事読まなくてもだいたい分かるわ。
どうせ、バス便の田舎を高く買って後悔〜だろ。

デベに騙された情弱がいたってだけだけど、マンションさんの理論なら高いなら良いんじゃないの?
96384: 検討者さん 
[2018-09-20 22:47:46]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96385: 匿名さん 
[2018-09-20 22:47:56]
久しぶりに見たよw
このマンションさんずーっと粘着してる人で有名だぜ。
96386: 匿名さん 
[2018-09-20 22:49:05]
フルボッコさんほどでもないですw
96387: 匿名さん 
[2018-09-20 22:49:08]
>>96385 匿名さん
> このマンションさんずーっと粘着してる人で有名だぜ。

まったくです。
後生大事にあの記事温めているんですよね。
何回見たのかもうわからないくらい見てますよね、あれ。(笑
96388: 匿名さん 
[2018-09-20 22:50:39]
戸建てはマンションより安い。
鉄壁で難攻不落なテンプレw
96389: 匿名さん 
[2018-09-20 22:50:54]
いずれにしても、戸建てはお金に余裕のある人しか買ってはだめですね。
貧困層はマンションで妥協。
96390: 匿名さん 
[2018-09-20 22:51:19]
ここの戸建さんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜

都内は夢の世界だなw

ソース
>>94822
96391: 匿名さん 
[2018-09-20 22:52:03]
>>96388 匿名さん
> 戸建てはマンションより安い。
> 鉄壁で難攻不落なテンプレw

たしかに。
同一価格であれば、戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が良い。

マンションさんが10万レスをもってしても論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレですねw
96392: 匿名さん 
[2018-09-20 22:52:19]
マンション買えなかった恨みをここで晴らすぜー by戸建
96393: 匿名さん 
[2018-09-20 22:52:33]
ここのマンションさんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜
都内は夢の世界だなw
96394: 匿名さん 
[2018-09-20 22:52:34]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96395: 匿名さん 
[2018-09-20 22:52:51]
キッズルームがあるから雨の日でも子供がたっぷり遊べる
マンションっていいね
96396: 匿名さん 
[2018-09-20 22:53:00]
「戸建てなら土地の資産価値が残りますよ」とデベに言われてるのに、肝心の土地の資産価値がいくらか調べない人ているのか?
情弱すぎるだろ。それとも創作記事か?
96397: 匿名さん 
[2018-09-20 22:53:23]
国語の勉強の時間
高いもの(マンション)を買うことを妥協とは言わない。
安いもの(戸建て)を買うことを妥協と言う。
96398: 匿名さん 
[2018-09-20 22:54:24]
>>96392 匿名さん
> マンション買えなかった恨みをここで晴らすぜー by戸建

購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買わなくても恨みなど抱きません。
恨みを抱くのは、深く考えずにマンション買って、その購入する意味・目的・メリットを語れないマンションさんだけです。
96399: 匿名さん 
[2018-09-20 22:54:25]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96400: 匿名さん 
[2018-09-20 22:54:41]
>>96395 匿名さん
戸建てなら家の中でいくらでも遊べますよ。

あっマンションは無理だね、狭いし騒いだら迷惑だからww

96401: 匿名さん 
[2018-09-20 22:57:06]
>>96397 匿名さん
> 高いもの(マンション)を買うことを妥協とは言わない。
> 安いもの(戸建て)を買うことを妥協と言う。

いいえ。同一価格であれば、戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が良い。

その戸建てを買わずにグレードが劣るマンションを買わざるを得ない人、それすなわち、マンションに資産価値があると信じ、かつ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層のみ。

そう、戸建てはお金に余裕がある人のみが購入すべきで、余裕のない人は集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかない。
96402: 匿名さん 
[2018-09-20 22:58:41]
>>96397 匿名さん
マンションが高いのは坪単価で、理由は無駄な共有部分にかかる費用を含めて狭い専有部で割ってるからだね。
実際には戸建て並の広さのマンションなんて無いから、高いマンションなんて存在しないね。
土地を買えない人が細切れにして、狭くして安く買うのがマンション。
96403: 匿名さん 
[2018-09-20 22:58:47]
>>96400 匿名さん
> 戸建てなら家の中でいくらでも遊べますよ。
> あっマンションは無理だね、狭いし騒いだら迷惑だからww

ですよね。
専有部が狭いからキッズルームがあるのに、それを勘違いしてアピールするのは、もう、マンション教宣教師マンデーべ・エイギョウに洗脳されているとした思えません。(大爆笑)
96404: 匿名さん 
[2018-09-20 22:59:50]
今月の家賃30万が入りました!
不労所得って良いよね!!
96405: 匿名さん 
[2018-09-20 23:00:09]
マンションが戸建てより高い。
これはすなわち、同一価格では戸建ての方がマンションよりグレード(立地、広さ、建物)が良いと言うこと。

マンション民が10万レスを持ってしても論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレです。
96406: 匿名さん 
[2018-09-20 23:00:36]
>>96402 匿名さん
マンションのほうが高いですよ。

なので、同じ予算なら戸建のほうが立地が良く、広く、豪華な家に住めます。
96407: 匿名さん 
[2018-09-20 23:02:05]
>>96406 匿名さん
> 同じ予算なら戸建のほうが立地が良く、広く、豪華な家に住めます。

まさに、これにつきますね。

マンションが戸建てより高い。
これはすなわち、同一価格では戸建ての方がマンションよりグレード(立地、広さ、建物)が良いと言うこと。

マンション民が10万レスを持ってしても論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレです。

96408: 匿名さん 
[2018-09-20 23:05:52]
マンションさんは一度住宅展示場に行ってみたら良いと思う。

マンションとの仕様の違いにビックリすると思うよ。同時にマンションのシャボさを理解するから、自尊心が保てなくなるかもしれないが。
96409: 匿名さん 
[2018-09-20 23:07:25]
>>96405 匿名さん

戸建に妥協してるんだけどね。
96410: 匿名さん 
[2018-09-20 23:09:21]
予算限られてるんならどれかを諦めないとね。
1マンション
2広さ
3立地
96411: 匿名さん 
[2018-09-20 23:10:49]
予算限られてるんならどれかを諦めないとね。

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
96412: 匿名さん 
[2018-09-20 23:14:57]
>>96410 匿名さん

たぶん2広さを諦めて、立地の良いマンションを選ぶ方が今、多いんだと思う。
少子化だしね。今の時代、戸建の広さがあまりアピールにならないんでしょう。
で、マンションと戸建の価格差がどんどん拡がってる。
96413: 匿名さん 
[2018-09-20 23:15:13]
> (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

久々にエビデンスも提示しておこうかな。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

96414: 匿名さん 
[2018-09-20 23:16:39]
>>96412 匿名さん
> たぶん2広さを諦めて、立地の良いマンションを選ぶ方が今、多いんだと思う。

でも、いくら何でも、これはないでしょう。
オトーサンの寝る場所リビングですよ・・・。
でも、いくら何でも、これはないでしょう。...
96415: 匿名さん 
[2018-09-20 23:20:28]
>>96412 匿名さん

若者の車離れも、1つの要因でしょう。
ライフスタイルは時代と共に変わる。
96416: 匿名さん 
[2018-09-20 23:22:17]
>>96415 匿名さん
> 若者の車離れも、1つの要因でしょう。

若者もいつかは、結婚し子供を持ち歳をとるんですが。
それでも車持たないかどうかは、今の所まだ、わかりませんよね。
96417: 匿名さん 
[2018-09-20 23:23:05]
>>96404 匿名さん

転勤族にもマンションが合ってる。
貸しやすいのもマンションの特長ですね。
96418: 匿名さん 
[2018-09-20 23:25:47]
>>96417 匿名さん
> 転勤族にもマンションが合ってる。

ただし、賃貸。
転勤族なら、マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
96419: 匿名さん 
[2018-09-20 23:27:20]
>96415: 匿名さん

23区新築マンションの駐車場設置率は30%切ってますからね。
まあ、いらないよね。
96420: 匿名さん 
[2018-09-20 23:28:28]
>ただし、賃貸。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
「『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』」https://manetatsu.com/2014/02/28758/
96421: 匿名さん 
[2018-09-20 23:30:12]
>>96420 匿名さん

お金に余裕のない人は戸建てを買ってはいけないと言う教訓ですね。

マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。
96422: 匿名さん 
[2018-09-20 23:30:13]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96423: 匿名さん 
[2018-09-20 23:31:06]
>>96420 匿名さん
> あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった

まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想ですね。

マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。
96424: 匿名さん 
[2018-09-20 23:31:17]
>ただし、賃貸。
転勤族なら、マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。

そうかなあ。月30万の家賃のおかげで貯蓄が貯まり、今度、東京に帰るときは、
マンション買い増しする予定だけどね。不労所得って良いよ。
96425: 匿名さん 
[2018-09-20 23:32:07]
15年経過したマンションの価値を教えましょう!
15年経過したマンションの価値を教えまし...
96426: 匿名さん 
[2018-09-20 23:32:50]
>>96424 匿名さん
> そうかなあ。月30万の家賃のおかげで貯蓄が貯まり

これから購入できる4000万のマンションで月30万の家賃が取れる物件を教えて下さい。
なければ、意味・目的・メリットなどない現実逃避の妄想話ですね。

はい、論破。
96427: 匿名さん 
[2018-09-20 23:33:42]
やっぱり、今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96428: 匿名さん 
[2018-09-20 23:34:34]
なんだかんだ言って、月30万の家賃が羨ましいんじゃん。
96429: 匿名さん 
[2018-09-20 23:35:01]
>>96428 匿名さん
> なんだかんだ言って、月30万の家賃が羨ましいんじゃん。

これから購入できる4000万のマンションで月30万の家賃が取れる物件を教えて下さい。
なければ、意味・目的・メリットなどない現実逃避の妄想話ですね。

はい、論破。

96430: 匿名さん 
[2018-09-20 23:35:26]
今年も、確定申告やらなきゃ~。でも去年から電子にしてるから楽ちん。
96431: 匿名さん 
[2018-09-20 23:35:53]
>>96428 匿名さん
> 月30万の家賃が羨ましいんじゃん。

住まいとして羨ましいのではない。
あくまでも、月30万の家賃を羨ましがっているだけ。

これ重要。
96432: 匿名さん 
[2018-09-20 23:37:02]
やはり、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。
96433: 匿名さん 
[2018-09-20 23:38:02]
因みに家賃30万のおかげで月の貯金、最低でも50万貯蓄できてます。
96434: 匿名さん 
[2018-09-20 23:38:53]
>>96332 匿名さん
> まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。

ご明察の通り、マンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続いていますね。。。
96435: 匿名さん 
[2018-09-20 23:39:37]
うちの会社は高卒でも、普通に仕事してれば年収1000万超えます。因みに私は大卒です。
96436: 匿名さん 
[2018-09-20 23:41:41]
買った家に住めないことほど悲しいことはない
月30万ってことはそれ相応に高いマンションでしょう
オリパラ後の暴落もあり得るからアホルダーするより売った方がマシ
96437: 匿名さん 
[2018-09-20 23:43:41]
>>96433 匿名さん

こちらへの回答を早く、お願いいたします。

>>96429 匿名さん
これから購入できる4000万のマンションで月30万の家賃が取れる物件を教えて下さい。
なければ、意味・目的・メリットなどない現実逃避の妄想話ですね。

はい、論破。


96438: 匿名さん 
[2018-09-20 23:43:55]
>>96332 匿名さん
> まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。

ご明察の通り、マンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続いていますね。。。
96439: 匿名さん 
[2018-09-20 23:43:57]
>>8623 匿名さん
> うちは地方に転勤になったので都内の自宅マンション、
> 月30万で貸してます

>>8679 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>14512 匿名さん
> マンション30万で貸してますよ

>>19332 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>19394 匿名さん
> 30万で貸してる

>>20526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>20594 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>20648 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>20758 匿名さん
> 月30万で自宅マンション貸してる

>>21414 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>21906 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>25662 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>26623 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中です

>>29359 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>29397 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してます

>>31088 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>31123 匿名さん
> 月30万で都内自宅マンション貸してます

>>31160 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>31334 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>31399 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してる

>>31487 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>34492 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>35205 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>35238 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>35597 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してる

>>35606 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>37526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>38008 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>38022 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>38477 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>46750 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>46970 匿名さん
> マンション月30万で貸してる。

>>47212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>47231 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47251 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47291 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47341 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>74204 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>77650 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中

>>78844 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>79325 匿名さん
> マンションは月30万で貸してます

>>79828 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>81168 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>81868 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81918 匿名さん
> 30万でかしてます

>>81949 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82005 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82061 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82323 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>82517 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82635 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82956 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83071 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83567 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87284 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87376 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>87579 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます
96440: 匿名さん 
[2018-09-20 23:44:11]
転勤についてきてくれる家族には感謝しています。
海外駐在の頃は、まだ、子供いなかったけどね。
96441: 匿名さん 
[2018-09-20 23:46:04]
>96439: 匿名さん

フルボッコの100分の1くらいだから良いでしょ。

東京戻るまでは、投稿させていただく予定。
あ、マンション買ったら、東京戻ってからも続くかな。
96442: 匿名さん 
[2018-09-20 23:47:02]
月30万なら5000万弱で購入できてないと利率7%はとれないですね
転勤ありきなら買わないのが正解になります
96443: 匿名さん 
[2018-09-20 23:50:08]
>>96442 匿名さん

じゃあ、アパート経営でも始めようかな。
どう思います?中古の良い物件があれば良いなあ~。
96444: 匿名さん 
[2018-09-20 23:51:55]
自宅マンションは安い住宅ローンで資金調達できるから、けっこう美味しい投資ですよ。
加えて、私は買った時期が良かったので、物件価格も値上がりしております。
96445: 匿名さん 
[2018-09-20 23:51:56]
ここの戸建さんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜

都内は夢の世界だなw

ソース
>>94822
96446: 匿名さん 
[2018-09-20 23:52:16]
アップデートしました。


>>8623 匿名さん
> うちは地方に転勤になったので都内の自宅マンション、
> 月30万で貸してます

>>8679 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>14512 匿名さん
> マンション30万で貸してますよ

>>19332 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>19394 匿名さん
> 30万で貸してる

>>20526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>20594 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>20648 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>20758 匿名さん
> 月30万で自宅マンション貸してる

>>21414 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>21906 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>25662 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>26623 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中です

>>29359 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>29397 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してます

>>31088 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>31123 匿名さん
> 月30万で都内自宅マンション貸してます

>>31160 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>31334 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>31399 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してる

>>31487 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>34492 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>35205 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>35238 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>35597 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してる

>>35606 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>37526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>38008 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>38022 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>38477 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>46750 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>46970 匿名さん
> マンション月30万で貸してる。

>>47212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>47231 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47251 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47291 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47341 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>74204 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>77650 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中

>>78844 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>79325 匿名さん
> マンションは月30万で貸してます

>>79828 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>81168 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>81868 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81918 匿名さん
> 30万でかしてます

>>81949 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82005 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82061 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82323 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>82517 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82635 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82956 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83071 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83567 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87284 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87376 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>87579 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>87583 匿名さん
> 給与収入以外に不労所得があるっていいよ。
> 月30万だけど。

>>87750 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88424 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88985 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>89116 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます!

>>89167 匿名さん
> 都内自宅マンションで月30万の家賃!

>>91490 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91510 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91512 匿名さん
> 月30万って結構なお小遣いでしょ。

>>91538 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91557 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげで、月の収入100万余裕で超えてます。

>>92757 匿名さん
> 地方転勤中なので月30万で貸してます。

>>96050 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>96424 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげ
96447: 匿名さん 
[2018-09-20 23:52:44]
アパート経営いいですね
大損のリスクもありますがそれも経験の一つなので是非チャレンジしてください
96448: 匿名さん 
[2018-09-20 23:53:10]
ここのマンションさんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜

都内は夢の世界だなw
96449: 匿名さん 
[2018-09-20 23:53:12]
やっぱり、今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96450: 匿名さん 
[2018-09-20 23:53:56]
会社の成績が良かったので、夏のボーナス200万円台中盤まで行きました。
貯蓄をどう運用するかが今の悩み。
96451: 匿名さん 
[2018-09-20 23:54:31]
>>96332 匿名さん
> まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。

ご明察の通り、マンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続いていますね。。。
96452: 匿名さん 
[2018-09-20 23:56:32]
持ち株増やそうかなあ。会社から援助でるし。同僚は配当だけで年70万もらってるんだよね。でも投資利率はそんなによくないんだよね。
96453: 匿名さん 
[2018-09-20 23:58:46]
やっぱりマンションかなあ。ロンドンなんてオリンピック後、さらにマンション高騰しましたよね。
96454: 匿名さん 
[2018-09-21 00:00:11]
低年収ファミリーさんはマンション買えないから、戸建てに妥協するしかないねw
96455: 匿名さん 
[2018-09-21 00:22:01]
>>96453 匿名さん

ロンドンと日本じゃ不動産事情が正反対だけどね
不動産最強のロンドンですら今は値上がりし過ぎて危ういけどね
96456: 匿名さん 
[2018-09-21 00:23:25]
オリンピック後、不動産が上がったのはロンドンだけじゃないけどね。
96457: 匿名さん 
[2018-09-21 00:30:06]
中古嫌いの日本人とむちゃな修繕費積立の上昇カーブを設定するマンデベ
こんなんで中古市場が活性化するわけがない
96458: 匿名さん 
[2018-09-21 00:32:31]
そうやっていつまでも妬んでなさい。
96459: 匿名さん 
[2018-09-21 00:34:59]
ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー
まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということです。

マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありません。
96460: 匿名さん 
[2018-09-21 00:36:16]
ここで暇つぶししてても、月30万の家賃が入ってくる!
96461: 匿名さん 
[2018-09-21 00:37:40]
マンションにして良かった。
96462: 匿名さん 
[2018-09-21 00:39:14]
アップデートしました。


>>8623 匿名さん
> うちは地方に転勤になったので都内の自宅マンション、
> 月30万で貸してます

>>8679 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>14512 匿名さん
> マンション30万で貸してますよ

>>19332 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>19394 匿名さん
> 30万で貸してる

>>20526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>20594 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>20648 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>20758 匿名さん
> 月30万で自宅マンション貸してる

>>21414 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>21906 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>25662 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>26623 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中です

>>29359 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>29397 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してます

>>31088 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>31123 匿名さん
> 月30万で都内自宅マンション貸してます

>>31160 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>31334 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>31399 匿名さん
> 自宅マンションは月30万で貸してる

>>31487 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>34492 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>35205 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>35238 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>35597 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してる

>>35606 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>37526 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>38008 匿名さん
> 月30万で貸してます

>>38022 匿名さん
> 月30万で貸してる

>>38477 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>46750 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>46970 匿名さん
> マンション月30万で貸してる。

>>47212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>47231 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47251 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47291 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>47341 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>74204 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>77650 匿名さん
> マンション、月30万で賃貸中

>>78844 匿名さん
> 自宅マンション月30万で貸してます

>>79325 匿名さん
> マンションは月30万で貸してます

>>79828 匿名さん
> マンションを月30万で貸してる

>>81168 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81212 匿名さん
> マンション、月30万で貸してる

>>81868 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>81918 匿名さん
> 30万でかしてます

>>81949 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82005 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82061 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82323 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>82517 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>82635 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>82956 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83071 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>83567 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87284 匿名さん
> マンション月30万で貸してる

>>87376 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>87579 匿名さん
> マンション、月30万で貸してます

>>87583 匿名さん
> 給与収入以外に不労所得があるっていいよ。
> 月30万だけど。

>>87750 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88424 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>88985 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます。

>>89116 匿名さん
> 都内自宅マンション月30万で貸してます!

>>89167 匿名さん
> 都内自宅マンションで月30万の家賃!

>>91490 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91510 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91512 匿名さん
> 月30万って結構なお小遣いでしょ。

>>91538 匿名さん
> 都内マンション月30万で貸してます。

>>91557 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげで、月の収入100万余裕で超えてます。

>>92757 匿名さん
> 地方転勤中なので月30万で貸してます。

>>96050 匿名さん
> マンション月30万で貸してます

>>96424 匿名さん
> 月30万の家賃のおかげ

>>96460 匿名さん
> ここで暇つぶししてても、月30万の家賃が入ってくる!
96463: 匿名さん 
[2018-09-21 00:40:04]
フルボッコも、やってみて。多すぎで無理?
96464: 匿名さん 
[2018-09-21 00:40:31]
>>96461 匿名さん
> マンションにして良かった。

これは、住まいとして喜んでいるわけではありません。
家賃30万に対して良かったと喜んでいるのです。

やはり、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。
96465: 匿名さん 
[2018-09-21 00:42:12]
月30万のインカムゲインに、キャピタルゲイン。マンションは2度おいしい。
96466: 匿名さん 
[2018-09-21 00:42:48]
>>96332 匿名さん
> まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。

ご明察の通り、マンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続いていますね。。。
96467: 匿名さん 
[2018-09-21 00:44:00]
インカムゲインは老後の備えにもなるね。
できれば、これを機会に投資を増やして、40代で引退したい。
96468: 匿名さん 
[2018-09-21 00:47:03]
いずれにしても、戸建ては金銭的余裕がある人しか買えない、買ってはいけないようですね。

同じく、金銭的余裕がある人のみの賃貸マンション生活と併せて、テレビの有名人のお宅紹介でも大抵は「xx円の豪邸の戸建て」もしくは「家賃xx円のマンション」ですもんね。

「xx円の分譲マンション」ってあまり聞かない。
96469: 匿名さん 
[2018-09-21 00:50:32]
転勤したおかげで、不動産収入を得る機会を得た。
とても良い経験になりました。
今のところ、家賃で得た資金を何に投資するかが喫緊の課題です。
96470: 匿名さん 
[2018-09-21 00:51:15]
毎月貯蓄が増えるの見て喜んでるだけではダメだよね。
96471: 匿名さん 
[2018-09-21 00:51:37]
ここのマンションさんを見るだけで、マンションを買ってはならないってことがよくわかりますね。
96472: 匿名さん 
[2018-09-21 00:56:30]
土曜はゴルフなので、明日は定時で仕事を仕上げて、ゴルフの練習しよっと。
96473: 匿名さん 
[2018-09-21 01:56:23]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
96474: 匿名さん 
[2018-09-21 02:07:31]
良いマンションはキャピタルとインカムで二度美味しいです
ただ賃料収入月30万ぽっちでは初歩の初歩ですよ
頑張って下さい
新築戸建ては一番の地雷です
資産増やしたいなら止めましょう
新築マンションも今は分が悪いです
余裕がある人が買うべきもの

96475: 匿名さん 
[2018-09-21 05:06:26]
狭いマンションは賃貸用で自分が住むものではない。
96476: 匿名さん 
[2018-09-21 06:51:23]
良い戸建はキャピタルとインカムで二度美味しいです
ただ賃料収入月80万ぽっちでは初歩の初歩ですよ
頑張って下さい
96477: 検討者さん 
[2018-09-21 07:15:53]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96478: 匿名さん 
[2018-09-21 07:21:21]
いえいえ。
4000万円のマンションと同程度に立地に
ランニングコストを踏まえて大手HMの注文戸建がいいですよ。
96479: 検討者さん 
[2018-09-21 07:38:10]
要するに、頭金としていくら用意できるかで大手HMか格安PBは決まるってこと。
96480: 検討者さん 
[2018-09-21 07:42:39]
年収1000万だとローンの適正額は3000万で月10万の返済額。
子ども1人に月5万掛かるとして、子どもがいなければ6000万のローンまで可能ですかね。
まあ、戸建が必要なの?というそもそもの疑問は残りますが。
96481: 匿名さん 
[2018-09-21 07:43:17]
今時、頭金をいれるって情弱さんだけですよね。
金利が安く、減税もある今はランニングコストを踏まえてローンを増額すればいいだけですよ。

もしかして、4000万円しかローン審査が下りない低属性なんですか?
96482: 匿名さん 
[2018-09-21 07:58:11]
価値低いものに無駄にお金をかけるのがここの戸建てさんw
20年後の査定で現実を知ることになる
96483: 匿名さん 
[2018-09-21 08:01:22]
>>96482 匿名さん

やはりマンションさんは価格しか見ることができない低属性さんでしたかw
96484: リーマンさん 
[2018-09-21 08:07:11]
>>96481 匿名さん

わたしはもう戸建買っちゃったので関係ないですね。
ようするに、大手HMか格安PBかは頭金にいくら用意できるかで変わるってことですね。
96485: 匿名さん 
[2018-09-21 08:12:07]
意味不明です。
頭金ゼロでも大手HMで建てられますよ??

属性が低すぎてローンが組めない人は別ですが・・・
96486: 匿名さん 
[2018-09-21 08:13:06]
だだ余りのマンションの方が将来暴落の可能性が高いと思ってるよ
修繕費も上がる一方で何も良いことがない
戸建は場所を選べば資産価値はド安全
96487: 匿名さん 
[2018-09-21 08:16:59]
>>96486 匿名さん

私がマンション購入したときも同じこと言われてたなあ~。
近くにマンション建つけどまた坪単価上がってるよ。
96488: 匿名さん 
[2018-09-21 08:18:46]
>戸建は場所を選べば資産価値はド安全

都内はやめたほうが良いよ。
震災危険度リスク、湾岸埋立地エリアより低い場所、数%しかないからね。
96489: リーマンさん 
[2018-09-21 08:19:07]
>>96485 匿名さん

年収1000万でローン6000万とかありえませんね。
安い土地にi-cubeならいけるかもしれませんが。
96490: まんみんさん 
[2018-09-21 08:23:19]
>>96485 匿名さん

大手HMってどこですか?
フィリピン製の輸入住宅にお化粧して売りつけてるあそこですか?
96491: 匿名さん 
[2018-09-21 08:24:33]
>>96487 匿名さん

単価上がってるならこれから購入する人にはマンションはおススメできませんね。
ずっと同じこと言われたなんて希望的観測すぎますからw

96492: まんさん 
[2018-09-21 08:39:34]
>>96485 匿名さん

借りられる額と借りても良い額は違うのだよ。
96493: 匿名さん 
[2018-09-21 08:51:34]
>>96491 匿名さん

下がって欲しいという希望的観測?
96494: 匿名さん 
[2018-09-21 09:08:56]
>>96492 まんさん
ですね。
マンションはランニングコストが高いので
ローンの額は戸建より減らしておいた方がいいです。
96495: 匿名さん 
[2018-09-21 09:24:15]
>>96494 匿名さん

うちの場合、戸建のほうがランニングコスト高くなる。
96496: 匿名さん 
[2018-09-21 10:08:28]
>震災危険度リスク、湾岸埋立地エリアより低い場所、数%しかないからね。

一番避けるべきは液状化リスクの高い土地。
湾岸埋立地や東京の東部は液状化リスクが非常に高い。
震災危険度リスク2以下の町はたくさんあるし、自分の住む地域の建蔽率や街並みをみて選べば問題ない。
96497: 匿名さん 
[2018-09-21 10:52:35]
マンションさん民泊とか怖くないの?
96498: 匿名さん 
[2018-09-21 11:51:49]
>>96497

戸建てでも民泊ありますけどね?
96499: 戸建て検討中さん 
[2018-09-21 12:21:04]
太陽光も下火になりますから、戸建さんも大変ですね。
96500: 検討中さん 
[2018-09-21 12:23:41]
>>96499 戸建て検討中さん

駆け込み需要で営業はウハウハでしょう。
96501: 匿名さん 
[2018-09-21 12:24:36]
マンションのランニングコストをつもり積立して老後に豊かな生活送る戸建てが正解。
96502: 検討中さん 
[2018-09-21 12:27:54]
表層地盤の調査はこれからですね。
高台より、これまで戸建に忌避されてきた川沿いの低地の方が振幅率が低かった、という調査結果もあるようです。
戸建さんも古い価値観で言ってると恥をかくことになりますから、おきをつけて。
96503: 検討中さん 
[2018-09-21 12:29:12]
>>96501 匿名さん

貯金した分を買わなかったマンションのランニングコストだと妄想しきれる人なら可能かもしれませんね。
96504: 匿名さん 
[2018-09-21 12:30:27]
>>96503 検討中さん
> 貯金した分を買わなかったマンションのランニングコストだと妄想しきれる人なら可能かもしれませんね。

マンション買ってたらクルマ持てなかったなぁとは、実感できてます。
96505: 匿名さん 
[2018-09-21 12:30:54]
>>96503 検討中さん

それが最良の選択ですよ。
同じ価格であれば価値は同じです、そして戸建てにすることでマンションよりも現金としての資産は増えますから。
96506: 検討中さん 
[2018-09-21 12:37:43]
>>96505 匿名さん

タラレバですね。
妄想に付き合ってるヒマはありませんので、引き続き当レスでお楽しみください。

かしこ
96507: 匿名さん 
[2018-09-21 12:46:06]
>>96497 匿名さん

うちのマンションは民泊、禁止になってしまいました。
残念。可能なら更に資産価値、上がったのに!
普通に貸すより3倍程度、宿泊料、取れるみたい。
今、月30万で都内自宅マンション貸してるのが、
90万に化けるかもしれなかったのに(涙)
96508: e戸建てファンさん 
[2018-09-21 12:47:59]
子どもが1人ならマンション

2人なら戸建

ですね
96509: 匿名さん 
[2018-09-21 12:50:29]
>>96508 e戸建てファンさん

予算次第なんだけどね。まあ、ここの予算ならそうでしょう。
96510: e戸建てファンさん 
[2018-09-21 12:54:58]
>>96507 匿名さん

それは残念でしたね。
まあ、せっかくのご自宅なんだから、早く本社に呼び戻されて自分で住むのが一番ですよ。すぐに戻れるのなら、30万でも90万でもどっちでも構わないでしょう。
96511: 戸建さん 
[2018-09-21 12:56:53]
こんなスレに10年も構わなければ、もっと有意義な人生を送れたのに、、、
96512: 匿名さん 
[2018-09-21 13:04:20]
>>96496 匿名さん

液状化で死ぬ確率低いと思うけど、災害危険度リスク(≒倒壊リスク)は命亡くなるよ。
96513: 匿名さん 
[2018-09-21 13:33:20]
> 96507

賃料3倍取れても、年の半分以下しか貸せないし、1回ごとの清掃費かかるから、普通に賃貸に出すほうがリスク低いけどね
ご近所トラブル多くなるし、普通に賃貸として貸すなら、民泊禁止しているマンションのほうが賃料高く設定はできる可能性はある
96514: 購入経験者さん 
[2018-09-21 13:39:45]
その子、30万言いたいだけだから。
96515: 匿名さん 
[2018-09-21 14:32:53]
>>96512 匿名さん 
>液状化で死ぬ確率低いと思うけど、災害危険度リスク(≒倒壊リスク)は命亡くなるよ。

倒壊リスクは耐震等級の高い家を選べば軽減できる。
マンションは最低レベルの耐震等級1しかないが、今の戸建ては耐震等級3が標準仕様。
等級3の戸建ては消防署や警察署など防災拠点並みの耐震強度。

「耐震等級とは?マンションの耐震等級は上げられる?」
http://taishinsekkei.com/info/taishintokyu/
96516: 匿名さん 
[2018-09-21 15:09:46]
> 96515

戸建のほとんどが、略式の構造計算による耐震等級だから、あんまりあてにならないしなぁ
誤差30%くらいあるっていうから、最悪耐震等級1と以下ってことだから
96517: 匿名さん 
[2018-09-21 15:25:52]
>>96516 匿名さん 
まともなハウスメーカーなら、構造計算データをつけて住宅性能表示制度や長期優良住宅の申請をする。
施主に控えとして渡される申請書控えに、数百ページの構造計算書がついてない家は疑ったほうがいい。
96518: 匿名さん 
[2018-09-21 15:36:12]
>>96516 匿名さん
計算苦手?
1.5×0.7=1.05だから、等級1以下はあり得ないよ。

そもそもスタンダードが等級1で、コストぎりぎりまで削ってるマンションに耐震で劣るなんてことはあり得ない。

耐震等級3ぎりぎりの1.5倍で建ててる戸建てなんて少数で、たいていは壁量計算でも4倍〜8倍だからね。
間取りや構造みたら、余裕で耐震クリアしてるの分かるけど、無知なマンションさんは分からないでしょう。
まずは、そこが理解できるようになってから語ろうね。


96519: 匿名さん 
[2018-09-21 15:40:47]
>>96518 匿名さん
> そもそもスタンダードが等級1で、コストぎりぎりまで削ってるマンションに耐震で劣るなんてことはあり得ない。

最近のマンションは人件費・材料費高騰で本当に高いですね。
人件費と材料費高騰によるマンション価格の高騰なので、高くなったからってグレードが上がっているわけではありませんよね

マンデベは酷いくらいにコストダウンに奔走していて、その酷さは以下が参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_02.html
----
198:【のらえもん】
さて、次の話題に移りますか。いろいろ見慣れちゃった僕らや業者は、部屋の割安割高を坪単価で測るんだけど、エントリー層の人は総額でしか基本的に見ない。この部屋は幾ら、この部屋は幾らみたいなので測るから。土地も建築費も原価が上がっている中で、坪単価が上昇してしまうんだけど、勤労者側は当然その値上げに付いてこれない。だから4千万円に収めたかったら、以前は75平米だったところを65平米に抑えないといけないとか、最近はほんとにそういうのが多くて。

199:【マンションマニア】
多いですね。

200:【のらえもん】
60平米前半の3LDKも当たり前になりつつあるとか。

201:【マンションマニア】
ありますねぇ~。たとえばこの間取りは、60平米で3LDKのリビングって8畳表示。

202:【のらえもん】
リビング8畳。昭和の団地にはそういうのあったけど。
最近のマンションは人件費・材料費高騰で本...
96520: 匿名さん 
[2018-09-21 15:43:03]
マンションさんは突っ込んで欲しくて話題振ってる気がしてならない。
人生の1割を掛けて続けてる根性を、ボランティアなどに生かすと、素直に感謝されるのにね。
96521: 匿名さん 
[2018-09-21 16:11:27]
基本、マンションさんは構ってちゃんです。
ネットでしか相手になってくれる人居ないのか、にぎわっているスレに現れてはすれ違いな発言をして構ってもらおうとします。

追いつめられると、自分の有利なスレを立てて逃亡するのですが、誰も来なくて閑古鳥で結局出戻って来るんですよね。
96522: 匿名さん 
[2018-09-21 16:55:07]
>まともなハウスメーカーなら、構造計算データをつけて住宅性能表示制度や長期優良住宅の申請をする。
>施主に控えとして渡される申請書控えに、数百ページの構造計算書がついてない家は疑ったほうがいい。

まともなハウスメーカかどこか知らないけど、戸建を立てたことある人ならわかるけど、建築評価書を取るための監査/確認なんて、ほとんどやられないからね

そもそも申請控えをもらう段階で疑っても遅いでしょ

> 耐震等級3ぎりぎりの1.5倍で建ててる戸建てなんて少数で、たいていは壁量計算でも4倍〜8倍だからね

そもそもこんなありえないこと言い出しているし
ダメだこりゃ
96523: 匿名さん 
[2018-09-21 16:56:59]
>96520、96521

その典型の記載が、96519ですかね
完全にスレ違いの話で、かまってちゃんですね(笑
96524: 匿名さん 
[2018-09-21 17:08:24]
>>96515 匿名さん

戸建は耐震等級3でも心配
マンションは耐震等級1でも安心
https://life-info.link/taishin-toukyu/
96525: 匿名さん 
[2018-09-21 17:10:42]
>>96522 匿名さん
ちなみにうちは壁量計算で約5倍、マンションさんの言う30%の誤差があっても余裕で耐震等級3クリアだね。
設計図みたらだいたい分からない?分からないか。

戸建てで耐震1.5切る物件なんてほとんど見たことないよ。今どきパワビルでも対応してる。
それこそ、安ーく造られた建売くらいじゃないかな。

まあ、マンションさんはほぼ100%が安く造られた建売なんだけどさ。


96526: 匿名さん 
[2018-09-21 17:11:42]
>>96519 匿名さん

この間取りでいくらなの?
いよいようちのマンション、億ション突入かなあ。
96527: 匿名さん 
[2018-09-21 17:38:38]
>この間取りでいくらなの? いよいようちのマンション、億ション突入かなあ。
郊外マンションで億ションは無理ですねぇ。
96528: 匿名さん 
[2018-09-21 18:45:45]
異次元緩和以来、戸建ても土地も値上がりしてないのにマンションだけ上がり続けてるんでしょ?
似たような金額で比べてたらマンションがどんどん小さくなりそう
96529: 戸建て検討中さん 
[2018-09-21 19:05:12]
基本、アンチマンションさんは構ってちゃんです。 ネットでしか相手になってくれる人居ないのか、にぎわっているスレに現れてはすれ違いな発言をして構ってもらおうとします。

追いつめられると、自分の有利なスレを立てて逃亡するのですが、誰も来なくて閑古鳥で結局出戻って来るんですよね。
96530: 戸建て検討中さん 
[2018-09-21 19:06:59]
アンチマンションさんは突っ込んで欲しくて話題振ってる気がしてならない。
人生の1割を掛けて続けてる根性を、ボランティアなどに生かすと、素直に感謝されるのにね。
96531: 検討中さん 
[2018-09-21 19:17:37]
>>96528 匿名さん

地価も株価も収入も上がってますよ。

なのに戸建さんのレスは一向に変わらない。

大丈夫ですか?
96532: 匿名さん 
[2018-09-21 19:44:32]
戸建ては突き上げで空とんじゃうからねw 耐震とか無意味だよw
96533: 匿名さん 
[2018-09-21 19:46:19]
マンション買えないのなら戸建てに妥協するしかないよなw
96534: 購入経験者さん 
[2018-09-21 19:59:52]
>>96529 戸建て検討中さん
> 基本、アンチマンションさんは構ってちゃんです。 ネットでしか相手になってくれる人居ないのか、にぎわっているスレに現れてはすれ違いな発言をして構ってもらおうとします。
> 追いつめられると、自分の有利なスレを立てて逃亡するのですが、誰も来なくて閑古鳥で結局出戻って来るんですよね。

全くです。
自分で建てた3億スレや首都圏6500万スレに帰って欲しいです。

もう、こんな現実逃避な発言も聞き飽きましたし。(大爆笑)

>>96533 匿名さん
> マンション買えないのなら戸建てに妥協するしかないよなw
96535: 匿名さん 
[2018-09-21 20:01:26]
そう言えば、3億臭くん、元気かな?
96536: 匿名さん 
[2018-09-21 20:18:50]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000530-san-soci

マンション16階に住む60代の男性にも、思わぬ“誤算”が待っていた。
 スマホのバッテリーが30%を切る中、発電機がある知人の会社で充電する算段を付けたが、マンション駐輪場は電動シャッターで開かない。30分かけて歩くことになった。
マンション16階に住む60代の男性にも、...
96537: 匿名さん 
[2018-09-21 20:22:33]
キーワード

床暖房なし

電気は40Aで足りる

直管蛍光灯

築古

中古車
96538: 匿名さん 
[2018-09-21 20:25:14]
ヒント1

雨の日は1階のコンビニが便利と言いつつ、別の日の

「1階のコンビニがうるさい」

と言う発言に対して

「1階がコンビニなマンションに住む方がおかしい」

と行き当たりばったりな発言をする。
96539: 匿名さん 
[2018-09-21 20:30:13]
下駄履きマンションは昭和の遺物
96540: 匿名さん 
[2018-09-21 20:31:52]
ヒント2

防犯の知識に長けている感じで「防犯ガラスなんてすぐ割れるよ」と鼻高々に「強化ガラス」を割る動画のURLを貼り付ける。
96541: 匿名さん 
[2018-09-21 20:33:58]
大規模震災の起こる確率が高まっているから、買うなら耐震等級1しかないマンションより耐震等級3の戸建て。
96542: 匿名さん 
[2018-09-21 20:45:30]
今はマンション、高く成ってるので4000万以下で家族で快適にくらせるの?
96543: 匿名さん 
[2018-09-21 20:47:24]
戸建だと、ジェットバスやホームシアター付けると楽しめます(そんなに費用も掛かりません)
96544: 検討者さん 
[2018-09-21 21:36:20]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96545: e戸建てファンさん 
[2018-09-21 21:56:55]
大手HMの建売分譲地などを見てると、新築の時は綺麗なのだが、10年くらい経つと外壁に雨のシミ?みたいなので黒ずんでみすぼらしくなりますよね。
96546: 匿名さん 
[2018-09-21 22:26:14]
マジレスすると、大企業の社員は、大手HMしか相手しません。
96547: 匿名さん 
[2018-09-21 22:39:29]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。

96548: 名無しさん 
[2018-09-21 23:26:52]
>>96540 匿名さん

叩いても割れないけど、電ドリだけで開くよね
96549: 匿名さん 
[2018-09-21 23:34:25]
>>96545 e戸建てファンさん

それ大手じゃないかちょっと安いやつでしょう
普通は磁器タイルだから
96550: 匿名さん 
[2018-09-21 23:35:11]
深く考えずにマンション買って大失敗。

・・・・・・・・という現実に目を向けたくないという気持ち
96551: 匿名さん 
[2018-09-21 23:37:01]
マンションは今日も静かで住みやすい
96552: 匿名さん 
[2018-09-21 23:38:31]
>>96548 名無しさん
> 電ドリだけで開くよね

そこで、ダイヤルロック式クレセント錠を併せて設置するのです。

これで、共連れズブズブオートロック&日勤管理人&防犯カメラなマンションのセキュリティを遥かに凌駕することができるのです。

いかがでしょうか?マンションのセキュリティが高いと言うのがいかに都市伝説であるかがお分かりいただけたかと思います。
96553: 匿名さん 
[2018-09-21 23:39:10]
うちは、戸建より広く、快適で大成功でした
価値も下がってないし(^^)
96554: 匿名さん 
[2018-09-21 23:39:49]
>>96551 匿名さん
> マンションは今日も静かで住みやすい

と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。
と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマ...
96555: 匿名さん 
[2018-09-21 23:41:23]
>>96553 匿名さん
> うちは、戸建より広く、快適で大成功でした
> 価値も下がってないし(^^)

と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。

同一価格であれば、戸建ての方がより広く、より良い立地でより良い建物となります。
これは、マンション・戸建て双方の共通合意事項となっております。
96556: 匿名さん 
[2018-09-21 23:41:39]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96557: 匿名さん 
[2018-09-21 23:43:06]
マンション所有すると分かるけど安心
96558: 匿名さん 
[2018-09-21 23:44:09]
>>96557 匿名さん
> マンション所有すると分かるけど安心

と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。

以下同文。
96559: 匿名さん 
[2018-09-21 23:44:10]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96560: 匿名さん 
[2018-09-21 23:46:09]
なんだか、戸建ての成りすまし・自作自演に見えるんだけどw
96561: 匿名さん 
[2018-09-21 23:48:36]
今日も反射だね
96562: 匿名さん 
[2018-09-21 23:49:50]
マンションに住むと、テレビ・ステレオの音、歌声に配慮して生活しないといけないんですね・・・。
え?購入する意味あるの?
96563: 匿名さん 
[2018-09-22 00:06:32]
>>96549 匿名さん
ですね。
我が家もタイルですが、黒ずみなんてないです。
96564: 匿名さん 
[2018-09-22 00:08:31]
>>96563 匿名さん

カビてたのかも?
戸建の外壁ってカビてたり、コケ生えてたりするし
96565: 匿名さん 
[2018-09-22 00:31:08]
さてと、週末だし、120インチスクリーンでホームシアター鑑賞でするかな。
戸建より広いリビングだからできることだなw
96566: 販売関係者さん 
[2018-09-22 00:42:36]
[他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]
96567: 購入経験者さん 
[2018-09-22 00:44:21]
戸建ての自作自演が幼稚園レベルに解りやすい
96568: 匿名さん 
[2018-09-22 00:45:26]
>>96565 匿名さん
> さてと、週末だし、120インチスクリーンでホームシアター鑑賞でするかな。

と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。

と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマ...
96569: 匿名さん 
[2018-09-22 00:46:21]
>>96565 匿名さん
> 戸建より広いリビングだからできることだなw

と言う現実逃避をしないと、深く考えずにマンション買って大失敗した現実に押しつぶされてしまうんですね。

同一価格であれば、戸建ての方がより広く、より良い立地でより良い建物となります。
これは、マンション・戸建て双方の共通合意事項となっております。
96570: 匿名さん 
[2018-09-22 00:46:37]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96571: 評判気になるさん 
[2018-09-22 01:11:36]
[他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]
96572: 匿名さん 
[2018-09-22 01:45:57]
>>96562 匿名さん

オメーの騒音がうるせーだけだわ!
96573: 匿名さん 
[2018-09-22 02:06:43]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
96574: ご近所さん 
[2018-09-22 02:15:31]
[他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる