住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

95921: 匿名さん 
[2018-09-19 21:47:02]
ローコスト戸建てだと長く住めないよ。結局安物買いの銭失いでしょw
95922: 匿名さん 
[2018-09-19 21:47:32]
>>95918 匿名さん

戸建の良さはお金だけってことですね。
今日の両者の合意事項ですね。
95923: 匿名さん 
[2018-09-19 21:47:48]
>>95921 匿名さん
> ローコスト戸建てだと長く住めないよ。結局安物買いの銭失いでしょw

ちゃんとメンテすれば100年は住めますね。
95924: 匿名さん 
[2018-09-19 21:49:21]
マンションのランニングコスト踏まえて戸建にする方はいない、が結論。
95925: 匿名さん 
[2018-09-19 21:49:25]
>>95918 匿名さん

結局マンションを購入する意味・目的・メリットがないってことですね。

マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。
95926: 匿名さん 
[2018-09-19 21:51:09]
>>95924 匿名さん
> マンションのランニングコスト踏まえて戸建にする方はいない、が結論。

はい。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民
95927: 匿名さん 
[2018-09-19 21:51:48]
>>95925 匿名さん

マンションが無駄に高いって言ってませんでした?
高いもの(マンション)買える人は、安いもの(戸建)も買えますよ。
もう少しロジカルに話進めましょう。
95928: 匿名さん 
[2018-09-19 21:53:11]
>>95925 匿名さん

4000万のマンション買える人は6000万の戸建買えるって言うのがあなたの持論では?
95929: 匿名さん 
[2018-09-19 21:55:26]
>>95926 匿名さん

ごめん。何が言いたいのかわからない。
論点を明瞭簡潔に書いて。簡潔にね。
95930: 匿名さん 
[2018-09-19 21:56:23]
マンションを買えないひとが妥協してローコスト戸建てを買っているのだよw
95931: 匿名さん 
[2018-09-19 21:57:59]
ローコスト戸建てで100年(爆笑)
95932: 匿名さん 
[2018-09-19 21:59:56]
>>95930 匿名さん

マンション買えない人なんていないでしょ。
なんか大きな勘違いをしてるよねw

95933: 匿名さん 
[2018-09-19 22:00:20]
>>95930 匿名さん

それならわかる。
95934: 匿名さん 
[2018-09-19 22:02:38]
何も考えず戸建買った人が、マンション価格上昇を妬むスレだね。
95935: 匿名さん 
[2018-09-19 22:03:16]
70平米のマンションは買えるかもしれないが、90平米のマンションは買えないよ。ここの戸建てさんではw
95936: 匿名さん 
[2018-09-19 22:04:10]
あ、もちろん郊外マンションの話だからねw都心では70も無理w
95937: 匿名さん 
[2018-09-19 22:05:23]
>>95892 匿名さん

まっ!乱暴な方ね!
芝生まで枯らしちまうじゃないかぃ…
母さんまでヤケドしちまうよぉ…
(´・ω・`)!!
95938: 匿名さん 
[2018-09-19 22:07:18]
4000万じゃ都内でもドが付く中古マンションしか買えないよ。
95939: 匿名さん 
[2018-09-19 22:08:01]
郊外のマンションだとスラム化がね。
95940: 匿名さん 
[2018-09-19 22:20:05]
郊外の戸建てだと廃屋化がね。
95941: 検討者さん 
[2018-09-19 22:48:40]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
95942: 検討者さん 
[2018-09-19 22:51:59]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
95943: 匿名さん 
[2018-09-19 22:56:57]
ここの戸建さんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜

都内は夢の世界だなw

ソース
>>94822
95944: 匿名さん 
[2018-09-19 22:57:40]
私は年収1000万で8000万のマンション買ったよ。頭金4000万。福利厚生の良い会社だったので貯金貯まったのかも。しかも、今は一括返済できるだけの貯金もたまりました。利率が1%以下なので、住宅ローン控除が終わるまで、一括返済しないけどね。
95945: 匿名さん 
[2018-09-19 23:41:57]
ここのマンションさんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜
都内は夢の世界だなw
95946: 通りがかりさん 
[2018-09-19 23:41:59]
自分語りのポエマーかw
95948: 匿名さん 
[2018-09-20 00:12:02]
どう見ても悲惨なのは田舎マンションも買えない戸建てさんですよw
95949: 匿名さん 
[2018-09-20 00:21:05]
>>95941 検討者さん
>>95947 匿名さん

そんなにキャッチーでイケてるコピーではないですよ。リズム感ないし…。
95950: 匿名さん 
[2018-09-20 00:24:47]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを「買わない」ではなく「買えない」と言う。

そう、今のマンション民ができる唯一の反抗は、ただこれだけ。

しかし、それはマンション民自身にとってのみの単なる現実逃避にしかなっておらず、それ以外全く無意味なことであることを、まだマンション民は気づいていないのであった。

To Be Continued ...
95951: 通りがかりさん 
[2018-09-20 00:30:19]
うちは、都心隣接の低層住宅街ですが、祖父・曾祖父のおかげもあり
建築費用のみで家族で住まうことが出来て、とても感謝しています。
このような良好な住まいを祖先に感謝しつつ地元で慢心することなく節制して
後世の子・孫の世代に遺していきたいものです。

皆様もいがみ合うことなく、現世だけではなく後世を考えて住まうことが
幸せにつながるのでは?と率直に思いました。

スレ違いではありますが、横から失礼致します。
95952: 匿名さん 
[2018-09-20 00:35:46]
戸建て安くて羨ましい。
95953: 匿名さん 
[2018-09-20 00:37:12]
>>95952 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

全くです。
同一価格・同一の立地、同一の建物で無意味に高いマンションは悲惨。

深く考えずに買って、深く後悔。

嗚呼、戸建てにしておけばよかったと。
95955: 匿名さん 
[2018-09-20 00:38:21]
土地が安いと相続税掛からないし、相続人も揉めないし良いね
95956: 匿名さん 
[2018-09-20 00:41:08]
戸建て安いよね。
95957: 匿名さん 
[2018-09-20 00:41:59]
>>95956 匿名さん
> 戸建て安いよね。

全くです。
同一価格・同一の立地、同一の建物で無意味に高いマンションは悲惨。

深く考えずに買って、深く後悔。

嗚呼、戸建てにしておけばよかったと。

95959: 匿名さん 
[2018-09-20 00:42:13]
戸建て、安すぎ。
でも、いらない。
95960: 匿名さん 
[2018-09-20 00:43:07]
10年でずいぶん差をつけられちゃったね。
戸建て買っちゃった人、涙目。
95961: 匿名さん 
[2018-09-20 00:43:35]
マンション、無意味に高すぎ。
だから、いらない。

95963: 匿名さん 
[2018-09-20 00:44:36]
戸建て、買った人は反省だね。
将来を見る目がなかった。
95964: 匿名さん 
[2018-09-20 00:44:38]
>>95960 匿名さん
> 10年でずいぶん差をつけられちゃったね。

つまり、この10年で同一価格で購入できるマンションのグレードは激下がりってことですね。
95966: 匿名さん 
[2018-09-20 00:45:33]
マンション買っとけば、今頃、ホクホクだったのに。
95967: 匿名さん 
[2018-09-20 00:47:06]
今さら戸建てなんてないな~。
時代遅れ。将来性なし。
95968: 匿名さん 
[2018-09-20 00:47:11]
>>95966 匿名さん
> マンション買っとけば、今頃、ホクホクだったのに。

つまり、これからマンション買う人はひどい目に遭うってことですね。
95970: 匿名さん 
[2018-09-20 00:47:50]
安物買いの銭失いにはなりたくない。
95971: 匿名さん 
[2018-09-20 00:48:04]
>>95967 匿名さん
> 今さら戸建てなんてないな~。
> 時代遅れ。将来性なし。

この人口減の時代に、住宅不足を解消するための集合住宅を購入することこそ、時代遅れ、将来性なし。
95972: 匿名さん 
[2018-09-20 00:48:40]
管理費をケチったためにマンション買えず後悔してる。
95973: 匿名さん 
[2018-09-20 00:48:46]
>>95970 匿名さん
> 安物買いの銭失いにはなりたくない。

マンションを買うと、高物買いの銭失いですね!
95975: 匿名さん 
[2018-09-20 00:49:17]
あのとき管理費をケチらなかったら今頃、マンションでホクホクだったのにね。
95976: 匿名さん 
[2018-09-20 00:50:11]
つねに先を見て行動しないから、戸建てなんて買っちゃうのかな。
95977: 匿名さん 
[2018-09-20 00:50:54]
>>95954 匿名さん
>>95958 匿名さん

予想通り、短時間に連投されましたね。
リズムが悪いって気に障った???
95978: 匿名さん 
[2018-09-20 00:51:01]
過去10年戸建てを買った人はまず反省しないと。
また、失敗しちゃうよ。
95979: 匿名さん 
[2018-09-20 00:51:06]
>>95975 匿名さん
> ホクホクになったと思っているが、それはすでに管理費と修繕積立金

マンション買いましたが、評価額が住宅ローンの残債を上回っていて涙目。
ここで「ホクホク」と発言している人が、あのときのマンデベの営業のように思えて仕方がありません。(涙
95981: 匿名さん 
[2018-09-20 00:52:14]
>>95978 匿名さん
> 過去10年戸建てを買った人はまず反省しないと。

つまり、この10年で同一価格で購入できるマンションのグレードは激下がりってことですね。

95982: 匿名さん 
[2018-09-20 00:53:20]
戸建てさんはこれからも失敗を繰り返すのかな。
95983: 匿名さん 
[2018-09-20 00:53:29]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
95984: 匿名さん 
[2018-09-20 00:53:56]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
95985: 匿名さん 
[2018-09-20 00:54:27]
ずっとこのスレでマンションへの妬みを書き続けるしかない。
95986: 匿名さん 
[2018-09-20 00:55:08]
戸建ても高くなれば良いね。
そうすれば、ここでの発言も変わると思うよ。
95987: 匿名さん 
[2018-09-20 00:55:50]
戸建て買ってよかった。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。そう、マンション民が10万レスをもってしても抗弁できない難攻不落の鉄壁の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
95988: 匿名さん 
[2018-09-20 00:56:48]
俺がマンション買った頃から、戸建てさんの発言はぜんぜん変わってない。
10年先も同じこと言ってるね。
95989: 匿名さん 
[2018-09-20 00:57:41]
戸建てにしてよかった。

マンションなんか買っていると、ここのマンション民のように、一生戸建てを羨ましがりながら、現実逃避と駄々こねの生涯を送ることになっているところでした。
95990: 匿名さん 
[2018-09-20 00:57:48]
今日もボッコフル自縛ブーランメがコボッコボが飛散。
95991: 匿名さん 
[2018-09-20 00:57:59]
管理費ケチったばっかりに!
もう10年同じこと言ってる。
95992: 匿名さん 
[2018-09-20 00:58:17]
マンションさん、涙ふけよ。(大爆笑
95993: 匿名さん 
[2018-09-20 00:59:01]
安い戸建てを誰が羨ましがるのかなあ~
論理破たんしてますね。
95994: 匿名さん 
[2018-09-20 00:59:54]
やすい戸建てが羨ましい!?
ぷっ。
95995: 匿名さん 
[2018-09-20 01:00:28]
>>95993 匿名さん
> 安い戸建てを誰が羨ましがるのかなあ~

あぁ、ここのマンションさんは3000円の布団を30万で買って喜んでいる人でしたね。
95997: 匿名さん 
[2018-09-20 01:01:34]
なんと、今4000万で買えるマンションとは10年前に2500万で買えたマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)なんですよ。

これから、マンションを買う人が実に悲惨かがお分かりいただけるかと思います。
95998: 匿名さん 
[2018-09-20 01:01:56]
安い戸建てが羨ましい!って言えばいいのかな。
95999: 匿名さん 
[2018-09-20 01:02:32]
10年前に2500万で買えたマンションを4000万で買って喜ぶ人、それがここのマンション民。(大爆笑
96000: 匿名さん 
[2018-09-20 01:03:57]
>>95998 匿名さん
> 戸建てが羨ましい!

戸建てにしてよかった。

マンションなんか買っていると、ここのマンション民のように、一生戸建てを羨ましがりながら、現実逃避と駄々こねの生涯を送ることになっているところでした。

96001: 匿名さん 
[2018-09-20 01:04:03]
2500万で買ったマンションを4000万で売って、4000万の戸建て建てようかなあ。
冗談です。泥船に乗り換えるようなことしません。
96003: 匿名さん 
[2018-09-20 01:05:15]
10年もマンションに嫉妬粘着って哀れというか馬鹿以外の何者でもない
96004: 匿名さん 
[2018-09-20 01:05:21]
戸建て(泥船)に乗り換えたら、ここで妬むことになっちゃう。
96005: 匿名さん 
[2018-09-20 01:05:45]
>>96001 匿名さん
> 冗談です。泥船に乗り換えるようなことしません。

結局値上がりが、なんの意味も持っていない事に気づいていないマンション民。
96006: 匿名さん 
[2018-09-20 01:05:56]
戸建ての安さは驚異的。
96007: 匿名さん 
[2018-09-20 01:06:12]
だから戸建ては大変だって
母さん言ったよね!
近所のドラ猫が毎日毎日
ウンチしていくから
猫よけペットボトルたくさん並べたよね!

効きゃしないわぁぁぁ〜
腹立つわぁぁぁ〜
(´・ω・`)!!
96008: 匿名さん 
[2018-09-20 01:06:43]
引き続き、マンションさんの現実逃避・駄々こねをお楽しみください。
96009: 匿名さん 
[2018-09-20 01:08:21]
木造安普請なんだから安くて当たり前。
96010: 匿名さん 
[2018-09-20 01:08:29]
マンションのベランダに猫の糞やハトの糞で悩まされています。
管理費払っているのに、共有部であるベランダを自分で掃除しないといけないんです。

マンションって悲惨。

マンション買って後悔。
96011: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 01:08:52]
10年嫉妬人生間抜けすぎる、最近戸建て安いから買ってみたよ(複数)
96013: 匿名さん 
[2018-09-20 01:09:00]
戸建てが高ければだれも買わない。30年使い捨てですから。
96014: 匿名さん 
[2018-09-20 01:09:50]
戸建て、安いよね。
96015: 匿名さん 
[2018-09-20 01:10:10]
>>96011 買い替え検討中さん
> 最近戸建て安いから買ってみたよ(複数)

正解。
10年前に2500万で買えたマンションを4000万出して買うのは愚の骨頂ですからね。
96016: 匿名さん 
[2018-09-20 01:12:30]
10年前2500万のマンションの価値=新築戸建て4000万の価値
戸建て、ガンバ!
96017: 匿名さん 
[2018-09-20 01:13:55]
>>96016 匿名さん
反省せず戸建てなんて買ったら愚の骨頂。
失敗から学ばないとね。
96018: 匿名さん 
[2018-09-20 01:14:07]
あぁ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住宅として戸別住宅に劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかない。
96019: 匿名さん 
[2018-09-20 01:16:18]
マンションを2500万で買って10年住んだのに、新築4000万戸建てと同じ価値。10年前に買った4000万の戸建ては2500万下回ってたりしてw
96020: 匿名さん 
[2018-09-20 01:16:36]
>>96016 匿名さん
> 10年前2500万のマンションの価値=新築戸建て4000万の価値

そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

対して、今4000万を出して買える戸建ては10年前の5000万万の戸建てと同じグレード(立地、広さ、建物)の戸建て。

そう、今、マンションを購入するのは愚の骨頂。
96021: 匿名さん 
[2018-09-20 01:17:11]
>>96010 匿名さん

猫と鳩の共存ですか。
寝言は寝てから言って下さいな。
96022: 匿名さん 
[2018-09-20 01:17:14]
>>96019 匿名さん

あぁ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住宅として戸別住宅に劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかないんですね、ご愁傷さまです。
96023: 匿名さん 
[2018-09-20 01:18:00]
高いものを買うのに妥協とは言わない。
戸建てさんは日本語もおかしい。
96024: 匿名さん 
[2018-09-20 01:18:09]
>>96021 匿名さん
> 猫と鳩の共存ですか。

はい。ハトがいるから猫も来るのでしょうか。

マンションのベランダに猫の糞やハトの糞で悩まされています。
管理費払っているのに、共有部であるベランダを自分で掃除しないといけないんです。

マンションって悲惨。

マンション買って後悔。
96025: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 01:18:35]
戸建ては下がり続けて15年、この辺で反転もあるかと思って買ったんだけどね。利回りもそこそこでるしまあ失敗こいてもいいか程度
マンション今は結構チャレンジだよね。でも下がる要素当分ないね
96026: 匿名さん 
[2018-09-20 01:19:08]
>>96023 匿名さん
> 高いものを買うのに妥協とは言わない。

いいえ、住まいとして戸別住宅に劣る集合住宅を高い金で買わざるを得ない。
これを妥協と言う。
96027: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 01:19:30]
粘着戸建ては馬鹿だから、日本語期待しても駄目だよ
96028: 匿名さん 
[2018-09-20 01:20:11]
マンションさんの口調が汚くなってきましたね。

マンションサイドの劣勢が伺えますね。
96029: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 01:20:26]
>>96026 やっぱ馬鹿だ、日本語おかしい(笑)
96030: 匿名さん 
[2018-09-20 01:20:44]
戸建てさんは、まずは辞書引こう。
96031: 匿名さん 
[2018-09-20 01:21:46]
戸建て、安いよね。
96032: 匿名さん 
[2018-09-20 01:22:48]
戸建て珍言集1
「住まいとして戸別住宅に劣る集合住宅を高い金で買わざるを得ない。
これを妥協と言う。」
96033: 匿名さん 
[2018-09-20 01:22:53]
>>96030 匿名さん

安い銀行の金利で金を借りられない人は、高い金利の街金で妥協。

住まいに資産価値見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅で妥協。
96035: 匿名さん 
[2018-09-20 01:24:17]
>>96032 匿名さん
> 「住まいとして戸別住宅に劣る集合住宅を高い金で買わざるを得ない。
> これを妥協と言う。」

マンションさんはおかわいそう。
住まいとして劣る集合住宅を高い金で買わざるを得ないんですからね。
96036: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 01:24:24]
既知外に飲ます薬はないな、即レスぶりも既知外、掲示板粘着人生か(大爆笑)
96037: 匿名さん 
[2018-09-20 01:24:25]
>74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。

エルメスの価値がわからないのが戸建てさんです。
96038: 匿名さん 
[2018-09-20 01:26:01]
>>96037 匿名さん
> エルメスの価値がわからないのが戸建てさんです。

戸建てはエルメスの本質の良さをわかっています。
マンションはエルメスを「ただ高いから良い」としかわかっていないのです。

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに「マンションは高い」と自慢しているのが、その証拠ですね。
96040: 匿名さん 
[2018-09-20 01:28:51]
今日も、マンション完敗の状態でスタートですね。
96041: 匿名さん 
[2018-09-20 01:29:18]
>96038: 匿名さん

戸建てさん、エルメスの価値理解できないのかあ~。

管理費ケチる理由がわかった気がする。ドイツ車も理解できないでしょうね。
96042: 匿名さん 
[2018-09-20 01:30:21]
>>96041 匿名さん
> 戸建てさん、エルメスの価値理解できないのかあ~。

戸建てはエルメスの本質の良さをわかっています。
マンションはエルメスを「ただ高いから良い」としかわかっていないのです。

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに「マンションは高い」と自慢しているのが、その証拠ですね。
96044: 匿名さん 
[2018-09-20 01:31:19]
マンションさん、ワ ロ ス w
96045: 匿名さん 
[2018-09-20 01:31:33]
>96041: 匿名さん

ランニングコストのかかるドイツ車を理解できるわけない。
まあ、走りの良さも理解できないだろうから仕方なし。
96046: マンション比較中さん 
[2018-09-20 01:32:31]
>>96043 このコピペ何度やったか自分で数えてみろ、カス戸建てくん
96047: 匿名さん 
[2018-09-20 01:32:58]
>>96045 匿名さん
> ランニングコストのかかるドイツ車を理解できるわけない。

ほら、ドイツ車の良さを「ランニングコストが高いから良い」としかわかっていない。

戸建てはエルメスの本質の良さをわかっています。
マンションはエルメスを「ただ高いから良い」としかわかっていないのです。

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに「マンションは高い」と自慢しているのが、その証拠ですね。
96049: 匿名さん 
[2018-09-20 01:33:47]
マンションさんの言葉が更に汚くなってきましたね。
マンションサイドが更に劣勢になっているのがわかりますね。
96050: 匿名さん 
[2018-09-20 01:34:28]
都内自宅マンション月30万で貸してます!って何回目でしたっけ。
戸建てさん数えてくれていましたよね。
96051: 販売関係者さん 
[2018-09-20 01:35:16]
戸建劣勢なのはわかるがこんなキチガイしかいないようではイメージが悪くなる一方だぞ
来たれ、マトモな戸建てくん
96052: 匿名さん 
[2018-09-20 01:35:40]
マンションさんの言葉が更に汚くなってきましたね。
マンションサイドが更に劣勢になっているのがわかりますね。
96053: 匿名さん 
[2018-09-20 01:35:43]
戸建て安いよね。
96054: 匿名さん 
[2018-09-20 01:36:57]
>今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。

>マンションさんの言葉が更に汚くなってきましたね。

同じ方の発言?
96055: 匿名さん 
[2018-09-20 01:37:06]
>>96053 匿名さん
> 戸建て安いよね。

そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

対して、今4000万を出して買える戸建ては10年前の5000万の戸建てと同じグレード(立地、広さ、建物)の戸建て。

そう、今、マンションを購入するのは愚の骨頂。
96057: 職人さん 
[2018-09-20 01:37:57]
キチガイ以外コメント頼む
ちなみに私は戸建ても持っているので中立
96058: 匿名さん 
[2018-09-20 01:38:45]
まったく、汚い言葉はご遠慮願いたいですね。
96059: 匿名さん 
[2018-09-20 01:39:19]
>ブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコ

戸建てさんはこの言葉は汚くないって理解なのかな。
96060: 匿名さん 
[2018-09-20 01:41:07]
10年前2500万のマンション→今4000万
10年前4000万の戸建て→今2500万
あれれ、10年で入れ替わっちゃった。
どっち買った人が後悔してるのかなあ。
96061: 匿名さん 
[2018-09-20 01:43:27]
>>96060 匿名さん

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層が戸建てを買っていたら後悔しているでしょうね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住宅として戸別住宅に劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかない。

住まいに資産価値以外の価値を見出す余裕のある人は、住宅として集合住宅より優れている戸建てが良いでしょう。
96063: 匿名さん 
[2018-09-20 01:44:06]
管理費、ケチるくせに~
96064: 匿名さん 
[2018-09-20 01:45:57]
>96063 匿名さん

で資産価値で大損。木を見て森を見ず。
96065: 匿名さん 
[2018-09-20 01:47:44]
>>96064 匿名さん

資産価値を重視して、住宅として戸別住宅より劣る集合住宅であるマンションを購入。

これ則ち、木を見て森を見ず。
96067: 匿名さん 
[2018-09-20 01:51:27]
戸建て資産価値低いのは認めるのね。
96068: 匿名さん 
[2018-09-20 01:53:38]
>>96067 匿名さん
> 戸建て資産価値低いのは認めるのね。

低いとは限らない。
マンションが高いとも限らない。

それは物件に依存するから。

言えるのは、そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

対して、今4000万を出して買える戸建ては10年前の5000万の戸建てと同じグレード(立地、広さ、建物)の戸建て。

そう、今、マンションを購入するのは愚の骨頂。
96069: 匿名さん 
[2018-09-20 01:55:57]
じゃあ、資産価値重視はマンションって発言取り消す?
96070: 匿名さん 
[2018-09-20 01:57:28]
>>96069 匿名さん
> 資産価値重視はマンションって発言取り消す?

マンションさんの発言を尊重して否定はしませんが、肯定もしませんよの意ですよ。
96071: 匿名さん 
[2018-09-20 02:01:28]
>資産価値を重視して、住宅として戸別住宅より劣る集合住宅であるマンションを購入。
という発言に、
>マンションさんの発言を尊重して否定はしませんが、肯定もしませんよ
との意図を読み取ってって言ってるの?そら無理ですよ。日本語正確に書きましょう。
96072: 匿名さん 
[2018-09-20 02:06:08]
>>96071 匿名さん

あら、資産価値をマンションのメリットとして主張されているのはマンションさんですよ。

それが正であるならば、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションを妥協して購入すべきとなりますよね。

それを否定もしませんが肯定もしません。

マンションさん自身が、資産価値をマンションのメリットからとり取り下げるのなら別ですが。
96074: 匿名さん 
[2018-09-20 02:09:26]
フルボッコさんあるある

「白旗」とか「ご愁傷様」ってワードを使いがち。。。
96075: 匿名さん 
[2018-09-20 02:09:29]
>資産価値をマンションのメリットとして主張されているのはマンションさんですよ。

貴方のお考えはどうなんですか?ご自分の意見はないの??
96076: 匿名さん 
[2018-09-20 02:10:29]
>>96075 匿名さん
> 貴方のお考えはどうなんですか?ご自分の意見はないの??

「物件による」ですね。
96077: 匿名さん 
[2018-09-20 02:14:40]
「住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層」とのことですが、住まいに資産価値見出す人がなぜ貧困層なのかよくわからないので、もう少し詳しい解説をお願いします。
96078: 匿名さん 
[2018-09-20 02:16:30]
フルボッコさん あるある

2017年 8月から
このスレに粘着しがち。。。
96079: 匿名さん 
[2018-09-20 02:16:43]
>>96077 匿名さん
「住まいに資産価値を見出さざるを得ない人」

「住まいに資産価値を見出す必要の無い人(=住まいが資産価値ゼロとなっても痛くも痒くもない人)」

とではどちらが貧困層かってことですよ。
96080: 匿名さん 
[2018-09-20 02:17:19]
>96076: 匿名さん

では、これから「資産価値を重視して、住宅として戸別住宅より劣る集合住宅であるマンションを購入。 」こういう表現は使わないでね。
これではすべてのマンションが資産価値あるみたいなので。


96081: 匿名さん 
[2018-09-20 02:19:04]
>96079: 匿名さん 
住まいが資産価値ゼロとなっても痛くも痒くもない人が管理費ケチるの?
ますますわからなくなってきた。
96082: 匿名さん 
[2018-09-20 02:21:02]
>>96081 匿名さん
> 管理費ケチるの?

ケチっているんですかね?
私は、無意味なものにはカネを払いたくないだけですよ。
いくら余裕があるとしても。です。
96083: 匿名さん 
[2018-09-20 02:22:38]
フルボッコさん あるある

匿名顔無しスレなら
身バレないと安心しがち。。。
だから気が大きくなりがち。。。

でも、一般的なネットを使ったら
スグわかる〜。。。
96084: 匿名さん 
[2018-09-20 02:22:42]
>>96080 匿名さん
> 表現は使わないでね。
> これではすべてのマンションが資産価値あるみたいなので。

まずは、マンションさんが「すべてのマンションが資産価値がある」と捉えられるような発言をやめるべきですね。

話はそれからです。
96085: 匿名さん 
[2018-09-20 02:27:17]
じゃあ、管理費代だしてあげるからマンション住む?
96086: 匿名さん 
[2018-09-20 02:29:49]
>96084: 匿名さん

あなたが「すべてのマンションが資産価値がある」と思っていないのに「すべてのマンションが資産価値がある」かのような発言すると、みなさん誤解しますよ。
96087: 匿名さん 
[2018-09-20 02:31:25]
>>96085 匿名さん
> じゃあ、管理費代だしてあげるからマンション住む?

いいえ。私は、戸建てが良いです。戸建てにはマンションに対して以下の優位性があります。
これらの優位性は「戸建て」を「購入」したときのみに得られるもので、マンションではたとえ購入しても(管理費を出してもらっても)得られないものです。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
96088: 匿名さん 
[2018-09-20 02:34:09]
「戸建て安い」これは両者合意事項で宜しいでしょうか。「戸建ての方が高い」と発言されることもあるようなので。
96089: 匿名さん 
[2018-09-20 02:35:06]
>96087: 匿名さん 

それだと、このスレの趣旨逸脱ですよ。
96090: 匿名さん 
[2018-09-20 02:35:07]
>>96088 匿名さん
> 「戸建て安い」これは両者合意事項で宜しいでしょうか。「戸建ての方が高い」と発言されることもあるようなので。

よくわかりません。
4000万戸建てより4000万マンションの方が高いのでしょうか?
96091: 匿名さん 
[2018-09-20 02:35:46]
>>96089 匿名さん
> それだと、このスレの趣旨逸脱ですよ。

なぜ?
96092: 匿名さん 
[2018-09-20 02:36:45]
それとも、ランニングコスト関係ないなら
4000万のマンションと4000万の戸建てで比較します?
96093: 匿名さん 
[2018-09-20 02:38:34]
>96090: 匿名さん

戸建てが安いって発言すると、
いつもマンションは無駄に高いと発言されますよね?
96094: 匿名さん 
[2018-09-20 02:40:06]
>>96093 匿名さん
> 戸建てが安いって発言すると、

その発言は「マンションは無駄に高い」と言う意の発言ということです。
なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットが提示されず、ただ単に「戸建て安い」と言われているからです。
96095: 匿名さん 
[2018-09-20 02:40:52]
>>96093 匿名さん

で、
「4000万戸建てより4000万マンションの方が高いのでしょうか?」
なのでしょうか? 回答願います。
96096: 匿名さん 
[2018-09-20 02:41:22]
>96091: 匿名さん 

だから、戸建て安くて、マンション高いんでしょ?
96097: 匿名さん 
[2018-09-20 02:42:39]
>>96096 匿名さん
> だから、戸建て安くて、マンション高いんでしょ?

「戸建て安い」という発言は「マンション高い」と言う発言なんですよね?
96098: 匿名さん 
[2018-09-20 02:43:59]
マンションは戸建てより高い。これ合意事項でよろしいでしょうか。
96099: 匿名さん 
[2018-09-20 02:46:16]
当たり前なので省略していましたが、条件揃えれば(同じエリア、同じ広さ)、
マンションの方が戸建てより一般的に高い。これ両者合意事項で宜しいでしょうか。
96100: 匿名さん 
[2018-09-20 02:47:25]
もちろん物件によっては例外もあると思いますので「一般的に」という言葉を入れました。
96101: 匿名さん 
[2018-09-20 02:48:20]
>>96100 匿名さん
> 「一般的に」という言葉を入れました。

曖昧なので合意しません、できません。
96102: 匿名さん 
[2018-09-20 02:48:54]
>>96087 匿名さん

ほほう
端的に言うならば
あなたは、孤独でケチな潔癖症…
ということですね。

ざんねんです。
96103: 匿名さん 
[2018-09-20 02:51:33]
条件揃えれば(同じエリア、同じ広さ)、
マンションの方が戸建てより一般的に高いよね。
96104: 匿名さん 
[2018-09-20 02:59:45]
>>96103 匿名さん

と言うことは、同一価格であれば、一般的により広く・より良い立地となるのは戸建てですね。

立地は一般的には、マンションのメリットにはならないと言うことですね。
96106: 匿名さん 
[2018-09-20 03:04:12]
>と言うことは、同一価格であれば、一般的により広く・より良い立地となるのは戸建てですね。

立地は一般的には、マンションのメリットにはならないと言うことですね。

同じ広さならね。
とうことで、以下、両者合意で宜しいでしょうか。
(両者合意事項)
条件揃えれば(同じエリア、同じ広さ)、
マンションの方が戸建てより一般的に高い。

96107: 匿名さん 
[2018-09-20 03:37:27]
>>96106 匿名さん
> 一般的に

曖昧なので合意しません、できません。
96108: 匿名さん 
[2018-09-20 04:22:27]
そもそもマンションは狭い。
専有面積100㎡以上の区画は新築の1%以下。
96109: 匿名さん 
[2018-09-20 06:01:48]
以下、両者合意で宜しいでしょうか。

(両者合意事項)
条件揃えれば(同じ価格)、
戸建ての方がマンションより一般的ににより広く・より良い立地となる。
96110: 匿名さん 
[2018-09-20 06:16:50]
マンションさんは高いからいいんだ!って言いたいの??

しかも、実際はほとんど無い「戸建て並の広さ」のマンションを想定してるけど。。虚しくならない?
供給が無いってことは何故か分かる?需要が無いんだよ。

マンションさんは、「高級車はたくさん売れないから」って言うけど例えが間違ってる。高級車は、戸建ての豪邸。大衆車は普通の戸建て。

マンションは乗合バスの一席。(乗合バスの共同購入?)
広いマンションてのは、4列シートじゃ狭いから、3列とか2列シートにしましたってだけ。最上階は、一番後ろの席かな。

でも、乗合バスの本質は、安く移動することだから、高い2列シートはあまり需要が無い。しかも、行き先は自由に決めれないし、運転手を雇う費用をみんなで出してる。

そして、戸建ては自分で運転しなきゃいけないから面倒〜って言ってる。
96111: 匿名さん 
[2018-09-20 07:22:11]
マンションさんは高いからいいんだ!って言いたいの??
→違います。いいから高いんです。

しかも、実際はほとんど無い「戸建て並の広さ」のマンションを想定してるけど。。虚しくならない?
供給が無いってことは何故か分かる?需要が無いんだよ。
→高いから需要が少ないんです。メルセデスが国産車のように需要ありますか。


マンションさんは、「高級車はたくさん売れないから」って言うけど例えが間違ってる。高級車は、戸建ての豪邸。大衆車は普通の戸建て。
→もちろん例外はあります。戸建ての豪邸もメルセデスで良いと思います。

マンションは乗合バスの一席。(乗合バスの共同購入?)
広いマンションてのは、4列シートじゃ狭いから、3列とか2列シートにしましたってだけ。最上階は、一番後ろの席かな。
→意味不明。例えという言葉を辞書で引いてほしい。以下、同様。

でも、乗合バスの本質は、安く移動することだから、高い2列シートはあまり需要が無い。しかも、行き先は自由に決めれないし、運転手を雇う費用をみんなで出してる。

そして、戸建ては自分で運転しなきゃいけないから面倒〜って言ってる。
96112: 検討者さん 
[2018-09-20 07:33:58]
マンションを乗り物に例えるなら「瑞風」ですね
96113: 検討者さん 
[2018-09-20 07:38:51]
>>96040 匿名さん

深夜一時過ぎからスタートですかw
96114: 匿名さん 
[2018-09-20 07:39:54]
>>96111 匿名さん
ほっとけばいいよ。
戸建が住まいの頂点から陥落したことを受け入れられない時代遅れさんと話しても時間の無駄だよ。

このスレは少ない予算でもマンションを選ぶべきか、それともこの予算なら戸建に妥協するしかないのかって話をするスレ。
96115: 検討者さん 
[2018-09-20 07:41:33]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96116: 匿名さん 
[2018-09-20 07:47:31]
>96114: 匿名さん 

まったく同感です。
96117: 匿名さん 
[2018-09-20 07:48:04]
ここの戸建さんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜

都内は夢の世界だなw

ソース
>>94822
96118: 匿名さん 
[2018-09-20 07:53:02]
ここのマンションさんも同じですよ。

このスレの予算で買えるのは千葉ニュータウンみたいなド田舎の新築マンション、
もしくは能見台みたいな郊外の中古マンションになります。
96119: 匿名さん 
[2018-09-20 07:55:25]
>>96118みたいな立地なら、ランニングコストを踏まえて大手HMの注文戸建が建ちます。

マンションのメリットって何なんだろう・・・
96120: 検討者さん 
[2018-09-20 07:56:59]
ここの戸建さんも同じですよ。

このスレの予算で狙えるのは千葉ニュータウンみたいなド田舎の新築マンション、 もしくは能見台みたいな郊外の中古マンションになります。
96121: 検討者さん 
[2018-09-20 07:58:42]
>マンションのメリットって何なんだろう・・・

マンションのメリットは立地でしょうね
96122: 匿名さん 
[2018-09-20 08:00:22]
>>96121 検討者さん
立地??

新築だと千葉ニュータウンみたいなド田舎、中古でも能見台みたいな郊外ですよ?
ランニングコストを踏まえたら大手HMの注文戸建が建てられるエリアで、
マンションだから立地の良いところに住めるなんてありえないと思いますけど。
96123: 販売関係者さん 
[2018-09-20 08:04:32]
>>96122 匿名さん

はい、立地ですね。
もしマンションと戸建を検討されるなら、マンションは戸建より良い立地の物件を比較することになりますね。

予算が足りずにそのような物件が見つからない、ということであればマンションはやめて戸建にするしかありません。
96124: 匿名さん 
[2018-09-20 08:11:21]
駅直結マンションもマンションのメリットでは。
96125: 匿名さん 
[2018-09-20 08:11:28]
>>96111 匿名さん
良いから高い?勘違いしてるようだけど、マンションが高いのは坪単価であって、総額では戸建ての方が高いよ。
マンションの坪単価が高いのは、固定費+共有部分+建築費を狭い専有部で割ってるからだよ。
マンション並に狭ーい戸建てを作れば、坪単価かなり高くなるね。
同じ立地、マンションと同じ広さ(60平米)で試算してみたら?

数少ない、100平米以上のマンションは情弱しか買わない。でもたまにいるんだよ、デベに騙されて買っちゃう人が。
土地の持ち分なんて糞の役にもたたない権利だけあって、管理費倍、修繕費倍、の割に使える施設は同じ。
なんかメリットある?
管理費倍払ったら優先権でもあるの?無いよね。
それでも、高いからいいんだ!ってなるのかな?



96126: 匿名さん 
[2018-09-20 08:11:48]
ディスポーザー
96127: 匿名さん 
[2018-09-20 08:13:06]
>>96124 匿名さん
4000万円以下の駅直結マンションって具体的にどんな物件ですか?
スレチ物件なら別スレへどうぞ。
96128: 匿名さん 
[2018-09-20 08:13:13]
>>96124 匿名さん
駅直結マンション=徒歩3分の戸建て

96129: 匿名さん 
[2018-09-20 08:14:51]
>>96123 販売関係者さん
つまり、このスレの予算では戸建がいいということで同意したということですね。
4000万円のマンションなら、ランニングコストを踏まえれば
同程度の立地に大手HMの注文戸建を建てられるんですから。
96130: 匿名さん 
[2018-09-20 08:17:21]
>>96129 匿名さん
それ言われちゃうとマンションさんは何も言い返せないから、ランニングコストを有耶無耶にしたいみたいよ?
96131: 匿名さん 
[2018-09-20 08:18:44]
こうやってマンションの具体的メリット教えて、って言うとほとんどでてこないんだよな。

コンシェルジュw
眺望w
ディスポーザーw
24ゴミw

必死に出してきたのがこれ。これがマンションさんの最上級、目一杯。

都内コンシェルジュ付きのタワマン億ション買う位なら、郊外でもいいので戸建てを選びます。(都内は億だしても戸建ては難しいし)
96132: 匿名さん 
[2018-09-20 08:22:59]
立地は譲れない、でも同じ立地の土地は高くて買えない。
マンションはそういう人のための受け皿です。
96133: リーマンさん 
[2018-09-20 08:26:07]
>>96125 匿名さん

高いのもあるし、安いのもある。
そんなことをあーだこーだ言ってても仕方がないので、物件の価格帯を合わせて比較したら?という提案です。
96134: 匿名さん 
[2018-09-20 08:28:22]
>>96132 匿名さん

マンションのメリットは立地。
ご理解いただけたようでなによりです。

なんとかの1つ覚えみたいにメリットメリットと惚けたレスを繰り返す必要がなくなりましたね。
96135: 匿名さん 
[2018-09-20 08:33:41]
> 96129,96130

言い返せないのではなく、ただ失笑しているだけですよ
いつもの6000万円君でしょ?
他の戸建派からも完全否定されているのに、いまだに折れないね(笑

96136: 匿名さん 
[2018-09-20 08:33:44]
>>96129 匿名さん

ランニングコストを踏まえるとか、曖昧な表現でお茶を濁すのはそろそろやめにしませんか?具体的に詰めましょう。

年収1000万だとローンの適正額は3000万位なので、大手HMでいけるか格安PBでいくかは頭金にいくら積めるかで決まります。

それこそ検討者さんの予算組みを聞くしかありませんよね。
96137: 匿名さん 
[2018-09-20 08:36:54]
具体的な話になると貝になる戸建さん
96138: 匿名さん 
[2018-09-20 08:39:49]
年収なんて関係ないんじゃない?
4000万のマンションと、そのクラスのマンションのランニングコストを踏まえてトータルコストを合わせた4000万超(4500~5000万)の戸建てを比較してるだけだから。

年収同じで物件化価格だけを同じで比較するスレなんて他にあるし、単純にマンション購入者は戸建て購入者より貧しくなるって結論しか出てない。
96139: 匿名さん 
[2018-09-20 08:40:33]
>具体的な話
戸建さんにとっては一番イヤな展開だね
能見台夢戸さんに登場願うしかないか
96140: 匿名さん 
[2018-09-20 08:42:45]
実はスレタイでの具体的な議論になると貝になってるのってマンションさんだよね。
現にスレタイでの議論から逃げ続けてるw
96141: 匿名さん 
[2018-09-20 08:43:08]
>>96138 匿名さん

購入するならなので、年収が関係ないとかありえないでしょw
また、おたくが比較したい物件は価格帯が違うので比較になりません。
4000<5000だからね。
96142: 匿名さん 
[2018-09-20 08:44:30]
>>96140 匿名さん

最初から議論になってないから。
むしろ、スレタイの条件で議論になるかならないかの議論ですね。
96143: 匿名さん 
[2018-09-20 08:45:33]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96144: 匿名さん 
[2018-09-20 08:48:01]
>>96143 匿名さん

結論としてはこれでいい。

あとはいくらの予算でどこにどんな戸建を建てるのか、情報交換すればいいだけ。
96145: 匿名さん 
[2018-09-20 08:49:44]
マンションさんは買えるか買えないかってレベルの話をしてるから噛み合ってないんだと思うよ?

4000万のマンションは買えるけど、ランニングコストを踏まえて戸建ての予算が上げられないってことになってる。
96146: 匿名さん 
[2018-09-20 08:50:07]
>>96143 匿名さん
いえいえ。
マンション固有のランニングコストが不要なので、
4000万円のマンションと同等以上の立地に大手HMの注文戸建が一番ですよ。

収入が低すぎてローンの増額が不要な人はマンションで妥協したほうがいいですが・・・
96147: 匿名さん 
[2018-09-20 08:53:23]
>>96144 匿名さん
例えば、駅徒歩5~10分の中古マンションが4000万円で買える能見台で、
駅徒歩3分前後の一種低層の土地40坪に建物30坪強の大手HMの注文戸建ですかね。

新築マンションが4000万円で買える千葉ニュータウンのような郊外なら
土地50坪、建物40坪クラスも狙えます。
96148: 匿名さん 
[2018-09-20 08:53:38]
>>96146 匿名さん

とりあえず戸建ってことで方針は固まりましたね。
次はローンの仮審査ですか?
変動か固定かも悩みますね
頭金もいくら積めるか、洗い出しも必要ですね。

がんばりましょー
96149: 匿名さん 
[2018-09-20 08:54:37]
4000万のマンション買って、そのマンションに掛かる固有のランニングコストは毎月払えるのに、
その固有(主に管理費)の毎月のコスト分を戸建てのローンに振り替えるというスレの主題になると、急に貝になるマンションさん。
96150: 匿名さん 
[2018-09-20 08:56:23]
>>96147 匿名さん

大手HMか格安PBかは頭金にいくら用意できるかで変わるでしょう。
預貯金から1000万、親からの贈与1000万、財形の取崩し500万くらいあればいけますか?
96151: 匿名さん 
[2018-09-20 08:57:41]
>>96148 匿名さん
頭金を入れるって情弱さんですか??

低金利とローン減税のおかげで当初10年間は金利が実質マイナスなんだから
手持ち資金は運用しつつ家はフルローンが現在の最適な戦略でしょう。
96152: 匿名さん 
[2018-09-20 08:58:00]
>>96149 匿名さん

その話は>13で終わってますよw
いつまで粘着してんの?ってカンジです。
96153: 匿名さん 
[2018-09-20 08:58:16]
スレタイから考えてマンション派の書き込みみてると4000万のマンションも予算的に購入できないって意見になってるよね。
96154: 匿名さん 
[2018-09-20 08:59:54]
>>96151 匿名さん

そんなことはどうでもいいんですよ。
要するに、頭金としていくら用意できるかで大手HMか格安PBは決まるってこと。
96155: 匿名さん 
[2018-09-20 09:01:13]
>>96152

結論出てると思うなら、あなたはこのスレに書き込みする意味がないのでは?
レスが付く限り、ここのスレタイは
「:4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
で進行し続けますよ。

他の議論はほかのスレッドすれば?
いくら終わったとあなたが思ってほかの議論にしようとしたところで、参加者はスレタイで集まっているので、あなたがスレチで粘着しているだけという結末にしかなりません。
96156: 匿名さん 
[2018-09-20 09:01:37]
>>96153 匿名さん

年収1000万で子ども1人なら行けるでしょう。2人ならキツいんじゃない?
96157: 匿名さん 
[2018-09-20 09:02:34]
>>96154 匿名さん
なぜですか?
年収が低すぎ、属性が低すぎて、頭金を入れないとローンの増額が出来ないってことですか??

年収1000万円程度ですが、これでも1人の収入で7000万円のローン審査にも普通に通ってますよ。
実際は減税もあるので、嫁とのペアローンで借りていますが。
96158: 匿名さん 
[2018-09-20 09:03:44]
他の適したスレッドでマンションさんは誰からも相手にされないからって、このスレに粘着するのは最大の謎ですからね。
まあ相当粘着質の構ってちゃんという認識で扱われていますがw
96159: 匿名さん 
[2018-09-20 09:05:26]
>>96155 匿名さん

とは言いながら、
当スレの条件でマンションの購入を検討する参加者が皆無というのもまた事実。
多くのマンション検討者さんが自由に意見交換ができるスレを目指して、若輩者ですが鋭意努力を重ねていきたいとおもいます。
96160: 匿名さん 
[2018-09-20 09:07:31]
>>96159 匿名さん
マンションの購入検討をするのはいいですが、
このスレで発言するならこのスレの趣旨に則って議論してください。
趣旨にそぐわない話題は別スレでやればいいんですよ。
96161: 匿名さん 
[2018-09-20 09:07:39]
>>96157 匿名さん

年収1千万で子ども2人で7000万のローンとかありえないですね。
ご自身の都合を振りかざしてムチャクチャなレスを入れるのは勘弁願います。
96162: 匿名さん 
[2018-09-20 09:09:25]
>>96161 匿名さん
4000万円のマンションを買っても、月々の支出は同じですよ。
4000万円+ランニングコストの戸建が無茶なら、
4000万円のマンションを買うのも無茶ということです。
96163: 匿名さん 
[2018-09-20 09:10:10]
>>96159

それもスレの答えの一つですよね。

>当スレの条件でマンションの購入を検討する参加者が皆無というのもまた事実。

皆無というのはこの予算ではマンション検討者が皆無ということでもありますよ。
しかし皆無といいながら、スレチが多いですがしっかりとマンション側の立場の書き込みがあるので
スレッドが延命している状況ですね。
スレが過疎った時が終わりを迎える時なのでしょうが、書き込みの流れからして同じことの繰り返しなので、ずっと続くのでしょう。
96164: 匿名さん 
[2018-09-20 09:14:52]
>>96162

同意ですね。
マンションの価格と、ランニングコストを踏まえた戸建てが検討できならいなら(例:4000万マンションと5000マン戸建て)
そもそも比較できないという人がこの予算ではマンションも戸建ても購入できないって言ってるのと同じですよね。

だから2000万なんて1人しか書いてないようなことをあげ連ねて議論をごまかそうとしてる。
96165: 匿名さん 
[2018-09-20 09:39:24]
>>96162 匿名さん

年収1000万で7000万のローンは無茶ですね。
96166: 匿名さん 
[2018-09-20 09:41:31]
>>96162 匿名さん

プラスランニングコストとか曖昧な表現はそろそろやめにして、具体的な予算額で話をした方がよろしいかと。
96167: 匿名さん 
[2018-09-20 09:43:08]
7000万のローンだと返済は月25万くらい?
4000万以下のマンションでそんなにかかるの?
96168: 匿名さん 
[2018-09-20 09:43:31]
具体的な予算なんて散々出ていますよ。
あなたがそれを(予算的に購入できないから?)認められないだけですね。
96169: 匿名さん 
[2018-09-20 09:46:53]
>>96138 匿名さん

ジムとか外で利用すると高くなるので、戸建にしてたら貧しくなってました。
96170: 購入経験者さん 
[2018-09-20 09:50:33]
>>96168 匿名さん

私が買えるとかおたくが買えるとかは関係ないんですよ。
年収1000万で7000万のローンは無茶ですねって言ってるだけなのに、絡みつくのはやめてもらえませんか?
96171: 匿名さん 
[2018-09-20 10:02:34]
>>96167 匿名さん
月20万円弱ですよ。

太陽光売電やローン減税を差し引くと、
月10万円くらいになります。
96172: 匿名さん 
[2018-09-20 10:05:34]
4000万と5000万のローン(金利1%、35年)での毎月の差額は2万程度です。
この差額をマンション固有のランニングコストとして検討するのは割と現実的ですね。

80m2の管理費の適正額は16000円(国交省がm2/200円を推奨)。
これに駐車場1台を使うだけで軽く帳尻が合います。

この比較をできない、という人は単にこのスレの予算では物件が購入できないことを意味しています。
96173: 匿名さん 
[2018-09-20 12:32:00]
専有部分に含まれない駐車場を借りるのに
月額24,000円で借りるのと

敷地の建物が建てられない4割の部分を経費差し引いて
月額22,000円で貸すのでは

差額46,000円になります
2台ですと
月額92,000円の差になりますね

96174: 検討者さん 
[2018-09-20 12:48:45]
>>96172 匿名さん

そうやっていくらランニングコストの差を考えても、結局は4000万の物件と5000万の物件を比較することになり、価格帯が違うので比較になりませんね。
ローン返済額のうち、数万円は[あの時買わなかった]マンションのランニングコストだと妄想出来る人は別だけど。
96175: 匿名さん 
[2018-09-20 13:05:03]
>>96174 検討者さん
> 価格帯が違うので比較になりませんね。

全くもってそのとおりです!

この価格帯のマンションのランニングコストは全くもって無意味・無駄、購入してはならない。
 by >>96174 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションのはカス、購入してはならない。
 by >>96174 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションを買う奴はカス、逝って良し。
 by >>96174 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
 by >>96174 検討者さん

以上で、

■□■□
マンション惨敗、購入するなら戸建て一択」
□■□■

がこのスレにおけるマンション・戸建て双方の共通合意事項でかつ、このスレの結論となりました。

ありがとうございます、おつかれさまでした。
96176: 匿名さん 
[2018-09-20 13:22:58]
>>96174 検討者さん

だからあなたは比較できないんでしょ?
それはマンションを購入することも出来ないからなんですよ。
このスレはあくまで比較なので、4000万のマンションを購入できる人は、5000万の戸建ても購入出来ますよ。ってスレです。

96177: 匿名さん 
[2018-09-20 13:23:45]
>>96175 匿名さん

だからあのとき
戸建てはやめておきなさいって言ったんだよ!!
母さんは!
(´・ω・`)!!!
96178: 匿名さん 
[2018-09-20 13:25:07]
だからあのとき
マンションてはやめておきなさいって言ったんだよ!!
母さんは!
購入する意味・目的・メリットなんて無いカス住居なのよ、マンションは!!!
(´・ω・`)!!!
96179: 匿名さん 
[2018-09-20 13:25:08]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96180: 匿名さん 
[2018-09-20 13:26:05]
マンションさん、ワ ロ ス w
96181: 匿名さん 
[2018-09-20 14:34:32]
>>96176 匿名さん

4000万の戸建を考えてたけど、セキュリティ代、ネット代、フィットネス代等ののランニングコストを
踏まえて5000万のマンションを購入しました。
96182: 匿名さん 
[2018-09-20 14:35:48]
4000万の戸建を考えていたけど30年後の建て替えコストを踏まえて
6000万のマンションを購入しました。
96183: 匿名さん 
[2018-09-20 14:39:36]
セキュリティ代、ネット代、フィットネス代等のランニングコストを踏まえて5000万のマンションを考えていたけど、
セキュリティは共有部だけだし、ネットは戸建ての方がコスパが良いし、フィットネスは腹筋台・ダンベル・ランニングマシンがあれば十分だったので、そのマンションのランニングコスト踏まえて7000万の戸建てにしました。
96184: 匿名さん 
[2018-09-20 14:39:40]
30年後の建て替えコストを踏まえて6000万のマンションを考えていたけど、ちゃんとメンテすれば100年持つので、そのマンションのランニングコスト踏まえて8000万の戸建てにしました。

96185: 匿名さん 
[2018-09-20 14:39:40]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96186: 匿名さん 
[2018-09-20 14:40:35]
マンションさん、ワ ロ ス w
96187: 匿名さん 
[2018-09-20 14:44:02]
》96183

文脈的にいつもの6000万円君が内容を変えて7000万にしてきましたね
まぁいつも通り全く信憑性はないですけど(笑

>96184

もっと恥ずかしい記載みつけたーーー
まぁ同一人物なんでしょうけど

ブーメランすらせず、その場で自爆の戸建さん
96188: 匿名さん 
[2018-09-20 14:44:15]
こんな感じで結局マンションさんは妄想の世界に没入していくんだよねw
96189: 匿名さん 
[2018-09-20 14:45:30]
マンションさんお得意の、スレの本質で降参してる、からのスレチ攻撃ね。
96190: 匿名さん 
[2018-09-20 14:46:33]
>>96188 匿名さん
> こんな感じで結局マンションさんは妄想の世界に没入していくんだよねw

ですね。マンションさんは妄想にばっか浸っていないで、早くマンションを購入した意味・目的・メリットを見つけないと。
マンションを購入してしまったマンションさんの人生が失敗の人生になってしまいます。
96191: 匿名さん 
[2018-09-20 14:52:55]
マンションは、かなり値上がりしてるのに4000万以下で家族で快適にくらせるの?
96192: 匿名さん 
[2018-09-20 14:54:27]
>>96191 匿名さん
> マンションは、かなり値上がりしてるのに4000万以下で家族で快適にくらせるの?

ですよね。
マンションの値上がりはこれからマンションを買う人にとっては、デメリットでしかないです。

今、4000万で買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)なんですよね。。。
96193: 匿名さん 
[2018-09-20 14:58:02]
>>96183 匿名さん
> フィットネス代等

「トレーニングマシンなんて買っても、数カ月で物置の肥やし」

って言っていたのはマンションさんなのに、利用しなくなってもフィットネス分の管理費・修繕積立金が徴収されるマンションを選択する不思議。
96194: 匿名さん 
[2018-09-20 14:58:04]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96195: 匿名さん 
[2018-09-20 15:08:13]
結局、ランニングコストなんて生活スタイルで違うんだよね。
私はランニングコスト踏まえれば断然、マンションです。
96196: 匿名さん 
[2018-09-20 15:09:48]
車要らない人も、断然、マンションだね。
96197: 匿名さん 
[2018-09-20 15:27:33]
我が家は車2台なので、戸建です。
でも人それぞれで良いと思います。
96198: 匿名さん 
[2018-09-20 15:33:27]
>>96196 匿名さん
> 車要らない人も、断然、マンションだね。

興味あります。
どういった点ではマンションの方がよろしいのでしょうか?
96199: 匿名さん 
[2018-09-20 15:33:52]
>>96195 匿名さん
> 私はランニングコスト踏まえれば断然、マンションです。

興味あります。
どういった点ではマンションの方がよろしいのでしょうか?
96200: 匿名さん 
[2018-09-20 16:00:18]
車も持てない人が4000万以下のマンションを買う。
96201: 匿名さん 
[2018-09-20 16:11:14]
比較スレだから、マンション派の意見では
マンションを検討すると車を手放すことになるってことになってる。
96202: 匿名さん 
[2018-09-20 16:13:06]
>車も持てない人が4000万以下のマンションを買う。
そして車持ってる人に相乗りをお願いする。
そういう無理に頼んでくる車無しのせこい人に悩まされる相談が後を絶たない。
ランニングコストを踏まえないからそういう事になる。
96203: 匿名さん 
[2018-09-20 16:17:23]
利便性を優先するマンションさんなのに車がないのは不可解。
都心でも駅近でも車があるほうが便利。
96204: 匿名さん 
[2018-09-20 16:18:11]
>>96198 匿名さん

戸建って駐車場あるのがデフォルトでしょ。土地を無駄に買うお金が必要だし、無駄な駐車場スペースの固定資産税も無駄に払い続ける必要がある。戸建さん、無駄大嫌いですよね。
96205: 匿名さん 
[2018-09-20 16:19:41]
>>96203 匿名さん

23区の新築マンションは駐車場設置率が3割切ってる。
車持たないことがデフォルト。
96206: 匿名さん 
[2018-09-20 16:20:50]
>>96203 匿名さん

車が生活必需品のような不便な生活はしたくない。
96207: 匿名さん 
[2018-09-20 16:21:44]
>>96203 匿名さん

貴方にとって車は生活必需品or嗜好品?
96208: 匿名さん 
[2018-09-20 16:25:20]
駐車場の設置率が3割切ってる4000万のマンションなんて検討するの?
96209: 匿名さん 
[2018-09-20 16:28:33]
>>96205 匿名さん

またスレ主旨と君の意見の整合性が破綻し始めてるよ〜。
スレチは敗北宣言だから気をつけなはれや〜。
96210: 検討者さん 
[2018-09-20 16:30:51]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96211: 匿名さん 
[2018-09-20 16:32:12]
> 都心でも駅近でも車があるほうが便利。

おそらく都心に住んだことないんでしょうね
都心部だと、渋滞や出先での駐車場探しに時間がかかることが多く、車で行くほうが時間がかかるケースが多い

通勤に使用しないなら、タクシーが一番便利。次にカーシェア、遠方に行くときはレンタル
普段の買い物徒歩圏内で終わるから、車が必要なケースは、月1、多くて2回くらい

車のメンテナンスのほうがめんどくさい



96212: 検討者さん 
[2018-09-20 16:32:14]
安いマンションと高い戸建は比較になりまへん

by戸建
96213: 匿名さん 
[2018-09-20 16:32:40]
この価格帯のマンションの立地は車必須ですね。
なにせ、昨今のマンション価格高騰で、同一価格であればマンションの方が戸建てよりも立地が悪いので。
96214: 匿名さん 
[2018-09-20 16:32:42]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96215: 匿名さん 
[2018-09-20 16:33:00]
なんかマンションさんの書き込みって、すでに虫の息だよねw
96216: e戸建てファンさん 
[2018-09-20 16:35:01]
6000万の戸建ですが、ランニングコストを考えると6000万のマンションには手が出ませんね。かといって安いマンションは比較する気になりませんし。
戸建しかないって感じです。
96217: 通りがかりさん 
[2018-09-20 16:36:02]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
96218: 匿名さん 
[2018-09-20 16:37:03]
>>96215 匿名さん
> なんかマンションさんの書き込みって、すでに虫の息だよねw

と言いますか、すでに戸建て一択って結果が出ているんですよ。

でも、マンションさんはそれを認めたくないのです。

認めてしまうと、人生の集大成のつもりで買ったマンションが失敗、すなわち、自分の人生が失敗であることを認めることになりますからね。
96219: 匿名さん 
[2018-09-20 16:37:03]
要するに、マンションを検討すると多くのものを手放す覚悟が必要ってことだな。
96220: 匿名さん 
[2018-09-20 16:38:55]
>>96219 匿名さん
> 要するに、マンションを検討すると多くのものを手放す覚悟が必要ってことだな。

しかも、以前に追い詰められたマンション民が言ったのは「マンションは10年ごとの引っ越しが必須」とのことです。

マンションに住む場合は、10年ごとのマンション買い替え費用・引越し費用500万の30年分1,500万をランニングコストとして積む必要があります。
96221: 匿名さん 
[2018-09-20 16:41:54]
> 96218

また自爆ですかね
自分で一人で、いつも結論づけているだけですものね

なのにいつまでもスレに居続けて、自分の失敗を認めたくないのでしょうね
他の戸建派からも、すでに総すかんくらっているのに
96222: 匿名さん 
[2018-09-20 16:41:59]
>>96211 匿名さん
> 都心部だと、渋滞や出先での駐車場探しに時間がかかることが多く、車で行くほうが時間がかかるケースが多い
> 通勤に使用しないなら、タクシーが一番便利。次にカーシェア、遠方に行くときはレンタル
> 普段の買い物徒歩圏内で終わるから、車が必要なケースは、月1、多くて2回くらい
> 車のメンテナンスのほうがめんどくさい

どうやら、ここのマンションさんは都心に住んだことも、車を持ったことも、家族を持ったことも無い人のようですね。
自分一人の意見でしかない。
96223: 匿名さん 
[2018-09-20 16:43:29]
>>96221 匿名さん

ほら、このように、もはやマンションさんは駄々をこねることしかできないのです。

すでに戸建て一択って結果が出ているんですよ。

でも、マンションさんはそれを認めたくないのです。

認めてしまうと、人生の集大成のつもりで買ったマンションが失敗、すなわち、自分の人生が失敗であることを認めることになりますからね。

> また自爆ですかね
> 自分で一人で、いつも結論づけているだけですものね

> なのにいつまでもスレに居続けて、自分の失敗を認めたくないのでしょうね
> 他の戸建派からも、すでに総すかんくらっているのに
96224: 匿名さん 
[2018-09-20 16:46:01]
このスレタイでまともに議論すると、マンションの心象がどんどん低下するんだよな。
96225: 匿名さん 
[2018-09-20 16:47:36]
>>96207 匿名さん

生活必需品です。不便な郊外戸建に住んでいますので。
96226: 匿名さん 
[2018-09-20 16:47:47]
これスレの参加者がもっと増えるとマンションに対してのネガティブなイメージが増幅と拡大するよ?
広く認知して欲しいものだよ。
96227: 匿名さん 
[2018-09-20 16:48:29]
>>96224 匿名さん
> このスレタイでまともに議論すると、マンションの心象がどんどん低下するんだよな。

マンションうんぬんより、まず、ここのマンションさんが問題ですよね。
追い詰められると、暴言・揶揄・煽り・スレチ発言に走ります。

このような、マナーの悪い・協調性のない人が壁一枚・床/天井一枚隔てただけの密着した空間に住んでいる部屋に住むことになるマンションは、マンションの最大のデメリットです。
96228: 匿名さん 
[2018-09-20 16:49:49]
>>96207 匿名さん

生活必需品です。同一価格の戸建てより立地が悪くなるマンションに住んでいますので。

96229: 匿名さん 
[2018-09-20 16:49:51]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96230: 匿名さん 
[2018-09-20 16:52:22]
>>96227

ほんとそうですよね。
このスレに粘着しているマンションさんは、2ちゃんねるだと格好の餌になるレベルのえげつなさですからw
これ拡散されるとマンション全体のイメージに悪影響が出ますよねw
96231: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 16:58:11]
>>96206
車のほうが歩くよりよっぽど便利だと思うけど。
自転車も雨降らないときに一人で移動だけなら良いけど不便。

子供を連れて遊びに行くのも、買い物に行くのも、病院に行くのも全て楽。
荷物をもって歩く必要ないし、疲れてグズグズだったり眠くてぐったりの
子供を抱っこして歩く必要もない。
雨の日も傘さして歩く必要無いし、真夏も真冬も快適。
通勤なら満員電車に乗る必要もない。

独身なら不要かもね。
96232: 匿名さん 
[2018-09-20 17:00:22]
何かアンチマンションの戸建さんの自作自演が目立つよね

6000万円戸建さんを筆頭に、最初からマンションのメリットなしと決めつけてまともに議論する気がないのに、あたかも自分はまともに議論しているかの主張ですね

まぁ全部同じ人なのでしょうけど
まともに議論するなら、まずラングコストの計算2000万がどれだけ間違っているかを言ってみたら?過去スレにいっぱい例あるから

それしないと他の戸建さんもマンションさんも議論参加する気すら失せているよ
96233: 匿名さん 
[2018-09-20 17:02:30]
>>96232 匿名さん
> まともに議論するなら、まずラングコストの計算2000万がどれだけ間違っているかを言ってみたら?過去スレにいっぱい例あるから

この人、指摘が打ち返されているのに、それを無視して「指摘しているからー」っていつも言う人ですね。
「レス」のこと「スレ」って言うからよくわかる。
96234: 匿名さん 
[2018-09-20 17:02:59]
出た出た6000万信者のマンションさんw
5000万の議論からは猛ダッシュで逃げ続けてる人。
96235: 匿名さん 
[2018-09-20 17:03:33]
>>96232 匿名さん

そして、「指摘してるからー」って言っているのはたった一人。
「レス」のこと「スレ」って言うからよくわかる。
96236: 匿名さん 
[2018-09-20 17:05:25]
>>96231 買い替え検討中さん
> 独身なら不要かもね。

ほんと、これですよ。
ここの「車要らない」って言うマンションさんの立ち位置。
96237: 匿名さん 
[2018-09-20 17:05:34]
> 96231

車自体はそこまで否定していないですよ。タクシーほうが圧倒的に楽ってだけで
自家用車の場合、駐車場待ちなどで圧倒的に時間がかかるデメリットがあるので
用途が週末くらいしかない

殆どの買い物は徒歩圏内で、消耗品は通販で宅配BOXが基本でしょう
通勤で車使える会社なんて都市部はほとんどないし
96238: 匿名さん 
[2018-09-20 17:07:09]
> 96236

逆に車がいる理由が、子供が小さい時期ってくらいなら10年あれば十分ってことでしょ
じゃあ駐車場代は、10年分で計算すればいいんじゃない?
96239: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 17:07:59]
6千万なんてごく一部のアホだけだから。
そんなもの引っ張りだす必要は全くない。

レアケースの誤謬にこだわる事こそ議論する気の無い証だろう。

4千万のマンションとそれと比較する戸建(同額かせいぜい+1千万)の
具体例あげて議論すれば良いでしょ。
まぁマンションの具体例出すとそんな田舎だ何だと言って全然議論する気が無い。
96240: 匿名さん 
[2018-09-20 17:08:00]
>>96237 匿名さん
> 自家用車の場合、駐車場待ちなどで圧倒的に時間がかかるデメリットがある

その反面、タクシーだと荷物すべて持ち歩かないといけないんですよね。
これが大変。

ここのマンションさんのようにお独り身さまだとまぁ、良いんでしょうけど。
96241: 匿名さん 
[2018-09-20 17:08:35]
>96235

でたーーーいつもの指摘されていないという人ーーー
検索すればすぐわかるのにーーー
これで、また戸建さんの発言の信憑性が消えたーー
96242: 匿名さん 
[2018-09-20 17:09:37]
>>96241 匿名さん

と、言っているのあなただけです。
はい。

おつかれさまでした。
96243: 匿名さん 
[2018-09-20 17:09:43]
>6千万なんてごく一部のアホだけだから。
ありがとうございます
ほとんど人はそう思っています
96244: 匿名さん 
[2018-09-20 17:10:41]
マンション住みの人の半分は子供なしですから、子供持ってる人の気持ちは意外に分からないのかもしれないですね。
逆に戸建ての人は7割くらいは子供や同居人がいる。
そういう点でも車のメリットが全然変わってきますね。
マンション住みの人の半分は子供なしですか...
96245: 匿名さん 
[2018-09-20 17:12:07]
>まぁマンションの具体例出すとそんな田舎だ何だと言って全然議論する気が無い

多分、条件が違うだけだと思いますよ
戸建派は、子供2人以上で、100m2以上を想定している人多いけど
マンションは、多くて子供1人で、70m2以下で十分って人が多いし、車もさほど重要視していない

さらに両方検討している人は、一低住なんて検討しないし、ここの戸建さんは、一低住にこだわるけど、一低住なら戸建でよいと思うし



96246: 匿名さん 
[2018-09-20 17:12:30]
>>96244 匿名さん

なかなか興味深いですね。

マンションだから、子供少ないのか。
子供少ないから、マンションなのか。
96247: 匿名さん 
[2018-09-20 17:14:26]
一つ言えるのは、戸建てで子供少ないは困らないけど、
マンションで子供多いはとっても困るってことですね。
96248: 匿名さん 
[2018-09-20 17:14:43]
>96244

まぁ普通に単身者用マンション売っているからね
高齢者向けの1~2人用の介護付きマンションも多くあるしね

ファミリー向けマンション限定するなら、減るだろうけど
96249: 匿名さん 
[2018-09-20 17:16:33]
その意味では、子供1人ではマンションか戸建て。
子供いなければマンション、子供2人以上は戸建て、ってのが正解なんだろうね。
96250: 匿名さん 
[2018-09-20 17:20:26]
今は少子化で都内のマンション需要が一定数あるけど、どのみち少子化による影響は不動産全体の沈下を促進していくので
不動産に過度な資産性を求めていると痛い目にあう。
96251: 匿名さん 
[2018-09-20 17:20:27]
ファミリー向けマンションはこのスレの方には、予算オーバー。
96252: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 17:21:31]
>>96245
子供いたら70平米未満はきつくないですか?

郊外でも電車通勤で駅近(5分以内程度)が良ければ予算的にマンションしか選択肢が無い。
だから駅前マンションと徒歩10分〜程度の一低の比較は十分あるよ。

96253: 匿名さん 
[2018-09-20 17:23:57]
>>96240 匿名さん

うちは郵送が多い。
持って歩くのはデパート内でも面倒くさい。
96254: 匿名さん 
[2018-09-20 17:27:02]
>>96253 匿名さん
> うちは郵送が多い。
> 持って歩くのはデパート内でも面倒くさい。

うん、だから、その発想がお独り身さまってことなんですよ。
96255: 匿名さん 
[2018-09-20 17:51:32]
出かけるときに、家から荷物になるような物を持っていかなくても困らない。
帰るときに、荷物になるようなもので、家に届くまでその郵送物が家になくても困るようなものは無い。

うん、独身さん。
96256: 検討者さん 
[2018-09-20 17:52:23]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96257: 匿名さん 
[2018-09-20 17:53:07]
マンションさん、ワ ロ ス w
96258: 検討者さん 
[2018-09-20 18:02:40]
つまり当スレの条件でマンションを検討する可能性があるのは独身さんだけということ。

逆に4000万以下のマンションにこだわる戸建さんも独身なのかい?
96259: 検討者さん 
[2018-09-20 18:03:33]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96260: 検討者さん 
[2018-09-20 18:04:59]
うちは子ども2人なので最初から戸建ですね。
4000万以下のマンションなんか検討すらしませんでした。

96261: 匿名さん 
[2018-09-20 18:38:23]
>>96260 検討者さん

なんでこのスレに
貼り付いてんの???
96262: 匿名さん 
[2018-09-20 18:42:22]
>>96260 検討者さん
だから母さん言っただろ
子供のためにもマンションにしておけって…
(´・ω・`)!
96263: 匿名さん 
[2018-09-20 19:01:39]
>>96254 匿名さん

いいえ。家族です。
96264: 匿名さん 
[2018-09-20 19:02:43]
>>96260 検討者さん

4000万でファミリーマンション買えないからね。
96265: Oさん 
[2018-09-20 19:43:35]
>>96261 匿名さん

なんで4000万以下のマンションなんか検討してんの?
96266: 匿名さん 
[2018-09-20 19:44:51]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
96267: Oさん 
[2018-09-20 19:45:11]
>>96264 匿名さん

つーより、4000万超の戸建にするなら、安いマンションなんかいらんでしょw
96268: Oさん 
[2018-09-20 19:46:23]
>>96266 匿名さん

何このポエムw
96269: 匿名さん 
[2018-09-20 19:50:07]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
96270: 匿名さん 
[2018-09-20 19:50:26]
>>96267 Oさん

だからこのスレタイではマンションを検討する人はいませんよ。
戸建てが結論で終了していますが、1人だけ粘着マンションさんと呼ばれている方だけがスレチを行いながら不服を申し立てているわけです。

96271: Oさん 
[2018-09-20 19:53:39]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
96272: Bさん 
[2018-09-20 19:55:29]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないからね。
戸建さんは自動的に戸建一択で卒業です。
96273: 匿名さん 
[2018-09-20 19:55:51]
10万レス目指して劣勢の4000万マンションが屁理屈で頑張ってるだけ。
96274: Bさん 
[2018-09-20 19:58:29]
>>96270 匿名さん

マンションを検討する人はいない→マンションを踏まえる必要もない

戸建の予算は4000万以下という人のみが当スレでの検討が許される、というワケ。
96275: 匿名さん 
[2018-09-20 20:00:00]
>>96274 Bさん
> 戸建の予算は4000万以下という人のみが当スレでの検討が許される、というワケ。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないのが、ここのマンション民です。
96276: 匿名さん 
[2018-09-20 20:02:04]
マンションを検討していた人が、このスレを見て、4000万超戸建て一択となって、このスレを卒業していく。

すでにマンションを買ってからこのスレに来た人だけが、自分の人生を否定されるのが嫌なため、駄々をこねる。

それが、このスレ構図です。

96277: Bさん 
[2018-09-20 20:02:07]
>>96275 匿名さん

>このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみ

>96270
マンションを検討する人はいないってよ
96278: 匿名さん 
[2018-09-20 20:03:03]
>>96277 Bさん
> マンションを検討する人はいないってよ

ですよ。
繰り返しましょう。

マンションを検討していた人が、このスレを見て、4000万超戸建て一択となって、このスレを卒業していく。

すでにマンションを買ってからこのスレに来た人だけが、自分の人生を否定されるのが嫌なため、駄々をこねる。

それが、このスレ構図です。
96279: Bさん 
[2018-09-20 20:05:07]
>>96276 匿名さん

4000万超の戸建だけど、安いマンションは比較になりませんね。

逆もまた然り。
6000万の戸建と4000万以下のマンションを比較したいマンションさんもいないでしょう。
96280: Bさん 
[2018-09-20 20:07:45]
>>96278 匿名さん

当スレで駄々をこねてる戸建さんは、マンシから戸建に移りたいけど、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる

という構図が10年続いてるってことですね。
96281: Bさん 
[2018-09-20 20:11:16]
戸建だけど、安いマンションのことは気にする必要がないですね。
96282: 匿名さん 
[2018-09-20 20:15:03]
4000万のマンションに苦い思い出があるみたい
96283: 匿名さん 
[2018-09-20 20:18:09]
>>96279 Bさん
> 4000万超の戸建だけど、安いマンションは比較になりませんね。

そのとおりです!

繰り返しましょう。

マンションを検討していた人が、このスレを見て、4000万超戸建て一択となって、このスレを卒業していく。

すでにマンションを買ってからこのスレに来た人だけが、自分の人生を否定されるのが嫌なため、駄々をこねる。

それが、このスレ構図です。
96284: 匿名さん 
[2018-09-20 20:19:43]
10万レスをもってしても、マンション派が論破できない、鉄壁で難攻不落なテンプレをおさらいしておきましょう。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
96285: Bさん 
[2018-09-20 20:22:44]
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建がいいさんは、マンションから戸建に移りたいけど、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96286: 匿名さん 
[2018-09-20 20:25:02]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
96287: 匿名さん 
[2018-09-20 20:25:12]
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96288: 匿名さん 
[2018-09-20 20:25:19]
所有すると分かるがマンションは安全で快適だね
96289: 匿名さん 
[2018-09-20 20:28:52]
>>96287 匿名さん

つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96290: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:09]
>>96288 匿名さん
> マンションは安全

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

ということがあるので安全ではありません。
96291: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:10]
>>96288 匿名さん
> 快適だね

そうなんですか。
私のマンションは前に書きましたが、今年の夏は暑くて不快でした。

外は、かなり気温が下がってきたと言うのに、
部屋の中は体の中から暖まるような嫌な暑さを感じました。

じりじりと、嫌な汗も湧いてきます。

コンクリートに蓄熱された熱のせいでしょうか。

一体何なんでしょう。
96292: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:12]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96293: 匿名さん 
[2018-09-20 20:29:46]
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96294: 匿名さん 
[2018-09-20 20:30:55]
>>96287 匿名さん

戸建には当たり散らしてないと思いますよ。
安い土地の格安パワービルダー系の戸建が一番って、むしろ戸建を肯定してる。
96295: 匿名さん 
[2018-09-20 20:31:29]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96296: 匿名さん 
[2018-09-20 20:32:30]
>>96293 匿名さん

つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96297: 匿名さん 
[2018-09-20 20:33:23]
いずれにしても、戸建て一択、マンションは購入してはならないということがわかりますね。

ーーーー
>>96289 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
>>96293 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
96298: 匿名さん 
[2018-09-20 20:38:56]
4000万超の戸建てを検討していましたが、このスレ読んで、マンションの良さがわかり、4000万のマンションを購入することにしました。
96299: 匿名さん 
[2018-09-20 20:39:29]
いずれにしても、戸建て一択、マンションは購入してはならないということがわかりますね。

ーーーー
>>96289 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
>>96293 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてるマンションが良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、
自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスから戸建てに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
ーーーー
>>96296 匿名さん
つまり、当スレで駄々をこねてる戸建が良いさんは、このスレを見る前に妥協してマンションを買ったけど、このスレで憧れの戸建てが買えたことを知り、 自分の人生が失敗であることに気づきながらもそれを否定し、戸建を買えないストレスからマンションに当り散らしてる 、、、

という構図が10年続いてるってことですね。
96300: 匿名さん 
[2018-09-20 20:41:55]
>>96298 匿名さん
> マンションの良さがわかり

おぉ!素晴らしい!

どういったところが良かったのですか!

10万レスを費やしても出てこなかったマンションを購入する意味・目的・メリットがいよいよ明らかになりますね!
96301: 匿名さん 
[2018-09-20 20:42:33]
以降、やはり、マンション民の口から、マンションを購入する意味・目的・メリットが語られることはなかった。。。
96302: 匿名さん 
[2018-09-20 20:42:59]
ざんねん。(涙
96303: 匿名さん 
[2018-09-20 20:43:40]
マンションも戸建ても長所短所、いろいろ出てきたと思うけど、結局その結果が今の価格。
96304: 匿名さん 
[2018-09-20 20:45:10]
>>96300 匿名さん

毎日心に刻まれてるのに
魅了する点だね
96305: 匿名さん 
[2018-09-20 20:47:10]
安普請戸建てさんが何を言っても妬みに聞こえてしまう。
戸建がマンションより高くなったら、同じように妬んじゃうのかなあ~。
まあ、ないけどね。
96306: 匿名さん 
[2018-09-20 20:49:31]
>96298: 匿名さん

貴方みたいに反対派の意見を真面目に聞く方は、将来、明るい。
96307: 匿名さん 
[2018-09-20 20:56:33]
>>96291 匿名さん
>>嫌な暑さを感じました。 じりじりと、嫌な汗も湧いてきます。

典型的な更年期障害です。
更年期外来でご相談ください。
(´⊙ω⊙`)!
96308: 匿名さん 
[2018-09-20 20:58:27]
戸建てなんて買ったら、ここで朝夕問わず、フルボッコ連呼する人間になっちゃうぞ。
96309: 匿名さん 
[2018-09-20 21:02:35]
マンションに資産価値があると信じていて、なおかつ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかありませんね。

ご愁傷さまです。
96310: 匿名さん 
[2018-09-20 21:04:03]
>>96307 匿名さん
> 典型的な更年期障害です。

なるほど、マンションに住むと更年期障害がひどくなると言うことですね。
実に興味深い内容です。
96311: 匿名さん 
[2018-09-20 21:09:17]
>マンションに資産価値があると信じていて、なおかつ、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかありませんね。

マンションより安い戸建てを諦めるって、日本語おかしい。
96312: 匿名さん 
[2018-09-20 21:11:42]
>>96311 匿名さん
> マンションより安い戸建てを諦めるって、日本語おかしい。

値段ではありませんよ。住まいとしての素晴らしさですよ。

あなたの主張だと、金利の低い銀行ローンより、金利の高いサラ金の方が素晴らしいってことになるのですが、そうではありませんよね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかないのです。
96313: 匿名さん 
[2018-09-20 21:16:46]
住まいが素晴らしいから高額なんだよね。
フルボッコさんの意見は残念ながらマイナーw
96314: 匿名さん 
[2018-09-20 21:18:07]
>>96310 匿名さん

更年期は結局のところ、加齢によるテストステロンの減少が原因なので、住環境にはあまり左右されることはありません。誤解させてしまったようですね。
96315: 匿名さん 
[2018-09-20 21:18:23]
>>96313 匿名さん
> 住まいが素晴らしいから高額なんだよね。

いいえ。あなたの主張だと、金利の低い銀行ローンより、金利の高いサラ金の方が素晴らしいってことになるのですが、そうではありませんよね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかないのです。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが提示されないことが、それを如実に物語っています。
96316: 匿名さん 
[2018-09-20 21:21:53]
戸建てよりマンションの方が住宅として優れている。
よって、マンションの方が高額。
真理はシンプルです。
高いマンションを買うのに妥協とは言いませんね。
安い戸建てを買うことを妥協と言います。
96317: 匿名さん 
[2018-09-20 21:23:00]
虫が嫌い、庭や玄関先の掃除も嫌いな人は狭くても、生活音が響いてもマンションで良いんじゃない?
96318: 匿名さん 
[2018-09-20 21:23:50]
>>96316 匿名さん
> 戸建てよりマンションの方が住宅として優れている。
> よって、マンションの方が高額。
> 真理はシンプルです。

いいえ。あなたの主張だと、金利の低い銀行ローンより、金利の高いサラ金の方が素晴らしいってことになるのですが、そうではありませんよね。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかないのです。

10万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが提示されないことが、それを如実に物語っています。
96319: 匿名さん 
[2018-09-20 21:24:04]
>96316: 匿名さん 

おっしゃるとおり。そろそろフルボッコの連呼始まりますよ。
96320: 匿名さん 
[2018-09-20 21:24:37]
>>96316 匿名さん

どっちがより高額なんて話は戸建てにしかならんよ。
マンションは所詮集合住宅の建売。
さらに君は大きな勘違いをしている。ここで議論しているマンションは4000万以下。
その議論が出来ずにスレチに逃げるのは議論からの敗北を宣言しているだけだよ。
96321: 匿名さん 
[2018-09-20 21:25:09]
>>96319 匿名さん
時間の問題だねw
96322: 匿名さん 
[2018-09-20 21:25:31]
サラ金の方が銀行ローンより優れていると主張するマンション民。

ご自慢のマンションもサラ金から借りて購入されるているのでしょう。
96323: 匿名さん 
[2018-09-20 21:26:40]
>>96320 匿名さん
> さらに君は大きな勘違いをしている。ここで議論しているマンションは4000万以下。

まったく、そのとおりです。

どんなにがんばっても、ここでは4000万以下マンションです。
96324: 匿名さん 
[2018-09-20 21:27:20]
やはり、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかない
96325: 匿名さん 
[2018-09-20 21:28:30]
妥協の正しい使い方。

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションが欲しいけど、予算オーバー。
戸建てに妥協。
96326: 匿名さん 
[2018-09-20 21:29:27]
フルボッコ乾杯!
96327: 匿名さん 
[2018-09-20 21:30:06]
フルボッコさんはエルメスの価値がわからないらしい。
96328: 匿名さん 
[2018-09-20 21:31:31]
だから母さん言ったんだよ…
戸建ては大変だって…
先週の雨漏りで家中びしょびしょじゃないか!
(´・ω・`)
96329: 匿名さん 
[2018-09-20 21:33:16]
妥協の正しい使い方。

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
96330: 匿名さん 
[2018-09-20 21:36:09]
エルメスの価値がわからない方に言われても説得力ないなあ~。
フルボッコさんw
96331: 匿名さん 
[2018-09-20 21:38:40]
マジレスすると、大企業に勤めている人が、パワービルダー系のローコスト戸建を選択することはないw
96332: 匿名さん 
[2018-09-20 21:40:04]
まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。
96333: 匿名さん 
[2018-09-20 21:40:41]
>>96330 匿名さん
> エルメスの価値がわからない方に言われても説得力ないなあ~。

ですよね。

エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、「マンションは高い」と連呼しているさまからも、マンション民の低能加減が推し量れます。
96334: 匿名さん 
[2018-09-20 21:40:42]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96335: 匿名さん 
[2018-09-20 21:41:40]
ここの戸建さんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜

都内は夢の世界だなw

ソース
>>94822
96336: 匿名さん 
[2018-09-20 21:42:19]
ここのマンションさんでは、郊外の田舎マンションでも80平米以上は買えないね〜
96337: 匿名さん 
[2018-09-20 21:42:21]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96338: 匿名さん 
[2018-09-20 21:43:13]
>>96331 匿名さん

すみません。なんででしょうか?
理由が分かりません。
96339: 匿名さん 
[2018-09-20 21:45:20]
今日も我慢できずにフルボッコ。妬みの俳句 byフルボッコ
96340: 匿名さん 
[2018-09-20 21:49:21]
>>96336
戸建てより広いマンション ゲット済みですよw
96341: 匿名さん 
[2018-09-20 21:50:33]
マンション買えなかった恨みをここで晴らすぜー by戸建
96342: 匿名さん 
[2018-09-20 21:51:32]
>>96332 匿名さん
> まだまだマンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続きます。

ご明察の通り、マンションさんの現実逃避&スレチの白旗が続いていますね。。。
96343: 匿名さん 
[2018-09-20 22:21:20]
「エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないのに、「マンションは高い」と連呼しているさまからも、マンション民の低能加減が推し量れます。」

フルボッコ氏の以前の発言↓
「74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。」
96344: 匿名さん 
[2018-09-20 22:22:45]
>>96343 匿名さん
> フルボッコ氏の以前の発言↓

まさに、

> 「エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
> 「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

を的確に表していますね。
96345: 匿名さん 
[2018-09-20 22:22:58]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96346: 匿名さん 
[2018-09-20 22:23:34]
やっぱりフルボッコ氏、エルメスの価値わからないんだね。
96347: 匿名さん 
[2018-09-20 22:24:39]
たしかに、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないくせに「マンションは高いー」を連呼するマンション民が、エルメスの良さを理解しているわけありませんね。
96348: 匿名さん 
[2018-09-20 22:25:06]
湾岸埋立地より震災危険度リスクの低いエリアは都内で4%しかない。
戸建ては郊外に家、建てた方が良いよ。
96349: 匿名さん 
[2018-09-20 22:26:17]
フルボッコ氏の以前の発言↓ このネタ10年使おうかなあw
「74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。」
96350: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:38]
マンション買うのとエルメス買うのは同じ。
フルボッコ氏、良いこと言うね。
96351: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:50]
>>96349 匿名さん
> フルボッコ氏の以前の発言↓

まさに、

> 「エルメスの本質の良さを理解している戸建てに対し、
> 「高いからー」と値段だけで判断して、エルメスの本質の良さを語れないマンション民。

を的確に表していますね。
96352: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:51]
たしかに、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないくせに「マンションは高いー」を連呼するマンション民が、エルメスの良さを理解しているわけありませんね。
96353: 匿名さん 
[2018-09-20 22:27:53]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
96354: 匿名さん 
[2018-09-20 22:29:02]
マンションさん、恥の上塗りしまくりでワ ロ ス w
96355: 匿名さん 
[2018-09-20 22:31:01]
マンションは今日も静かで暮らしやすい
96356: 匿名さん 
[2018-09-20 22:31:55]
フルボッコさんも早くエルメスの価値わかるようになるとイイねw
その時、マンションの良さも理解できると思いますよ。
96357: 匿名さん 
[2018-09-20 22:32:03]
>>96355 匿名さん
> マンションは今日も静かで暮らしやすい

書くだけならなんとでも書けますね。
書くだけならなんとでも書けますね。
96358: 匿名さん 
[2018-09-20 22:32:45]
エルメスが無駄に高く思えちゃうフルボッコ氏。
96359: 匿名さん 
[2018-09-20 22:33:02]
マンションさんも早くエルメスの、値段以外の本質の良さがわかるようになるとイイねw
その時、戸建ての良さも理解できると思いますよ。
96360: 匿名さん 
[2018-09-20 22:33:04]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる