住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 09:28:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

95851: 匿名さん 
[2018-09-19 15:14:17]
誤植があるので修正します。

この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。
 by >>95836 検討者さん

この価格帯のマンションを買う奴はカス、逝って良し。
 by >>95836 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
 by >>95836 検討者さん
95852: 匿名さん 
[2018-09-19 15:24:15]
価格帯が違っても長期的な住宅コストは同じになるのがマンションの欠点。
共用部にかかる費用は無駄です。
95853: 匿名さん 
[2018-09-19 15:55:24]
》95850

やっぱり戸建さんは変だよね

> 4000万のマンションと6000万の戸建なら戸建。4000万のマンションと4000万の戸建ならマンション。

これを認めるってことは、同価格ならマンションが上って認めているんだけど
戸建さん的にいうなら、ブーメラン自爆ですね

> 共用部にかかる費用は無駄です

内容によらずすべて無駄と決めつけている時点で、議論する気がないですね

95854: 匿名さん 
[2018-09-19 16:25:30]
>これを認めるってことは、同価格ならマンションが上って認めているんだけど
>戸建さん的にいうなら、ブーメラン自爆ですね

地価が高い場所だと4000万の予算でマンションならワンルームに住めるが、戸建てだと土地代にもならない。
ワンルームマンションのほうが住居として上なのか?
95855: 匿名さん 
[2018-09-19 16:35:27]
マンションさんは同じ条件として立地と価格しかいわないが、家としての比較だから自由に使える専有面積や居住面積をあわせないと比較にならない。
95856: 匿名さん 
[2018-09-19 16:53:45]
》95854

また言っていることおかしいね(笑)

> ワンルームマンションのほうが住居として上なのか?

戸建だと買えないって自分で言ってるじゃないですか
買えない戸建(存在しない戸建)とワンルームのマンションでどっちが上かって?(笑)

住居としては完全にマンションが上でしょう。
だって戸建は存在しないんですから(笑)
95857: 匿名さん 
[2018-09-19 17:29:19]
マンションさんのこの粘りを他の事に使えれば人の役に立つと思うのですがね。。。
屁理屈ばかりで議論にならない。
95858: 匿名さん 
[2018-09-19 17:29:25]
マンション買える経済力
95859: 匿名さん 
[2018-09-19 17:38:49]
>>95858 匿名さん
> マンション買える経済力

マンションを買える経済力があっても、マンションは買わないでしょう。

なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットなどないから。

なぜなら、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないから。
 by >>95836 検討者さん

なぜなら、この価格帯のマンションを買う奴はカス、逝って良しだから。
 by >>95836 検討者さん

なぜなら、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だから。
 by >>95836 検討者さん
95861: 匿名さん 
[2018-09-19 18:05:34]
おれ、100円ショップの江戸切子グラスを1,000円で高値掴みしたぜ!
って喜んでるんですよね。
95862: 匿名さん 
[2018-09-19 18:14:19]
>>95859 匿名さん

だからあのとき母さんは
マンションにしておけって言ったんだよ!!
戸建てなんて大変だからやめておけって…
(´・ω・`)!!!
95863: 匿名さん 
[2018-09-19 18:40:17]
>マンション買える経済力
マンションは買えるかもしれないけど、ランニングコストが・・・って。
理解できないんだろうな。目先しか見えてないし。
95864: 匿名さん 
[2018-09-19 19:21:04]
マンションさんがランニングコスト無視なのが凄い不思議

携帯やネット契約するときにもランニングコスト無視して契約するのかな?
95865: お勤めさん 
[2018-09-19 19:35:48]
>>95864 匿名さん
ランニングコストはランニングコストとして考えているのであって、それをローンにぶっこんで予算を釣り上げてもなお、安いマンションと高い戸建で悩むという戸建さんの不合理が理解できないだけですね。
95866: お勤めさん 
[2018-09-19 19:38:04]
トータルコストが高かろうが何だろうが

物件の比較をするなら価格帯を合わせないと意味がないってことですね。
95867: 戸建さん 
[2018-09-19 19:39:33]
>>95864 匿名さん

子ども1人ならマンション

子ども2人なら戸建

養育費はバカにならんからね。
95868: 匿名さん 
[2018-09-19 19:40:19]
>住居としては完全にマンションが上でしょう。
>だって戸建は存在しないんですから(笑)

4000万以下のマンションのように狭い戸建ては価値がないから存在しない。
95869: 匿名さん 
[2018-09-19 19:54:03]
4000万のマンションと6000万の戸建なら戸建。4000万のマンションと4000万の戸建ならマンション。
95870: 匿名さん 
[2018-09-19 20:10:48]
>>95865 お勤めさん
ランニングコストが独立してれば、個別で考えるのは分かるよ。(駐車場とかその他のサービスとか)

でも、マンションと管理費・修繕費って一体だろ。
払わないなんてできないし、値段も決まってる。

だったら、ほぼ住宅ローンのような物だし、トータルコストに含めるのはおかしくないと思うけど。
理解できないかな?


95871: 匿名さん 
[2018-09-19 20:11:05]
4000万同士の比較でも戸建てかな。マンションはランニングコストが高いから。
95872: 匿名さん 
[2018-09-19 20:15:35]
予算に限りある方は戸建ってことね。
95873: 匿名さん 
[2018-09-19 20:21:49]
>>95872 匿名さん

それだとほぼ全ての人が戸建てってことじゃんw
95874: 匿名さん 
[2018-09-19 20:25:45]
100平米超えるとマンションでも快適に暮らせますよ
95875: 匿名さん 
[2018-09-19 20:26:30]
>>95872 匿名さん

ランニングコストすら払えないんじゃあ、戸建に妥協するしかない。
95876: 匿名さん 
[2018-09-19 20:27:57]
無駄にランニングコストが払えるコスト意識のない人がマンションを購入する。
95877: 匿名さん 
[2018-09-19 20:32:22]
管理費って無駄か無駄でないかなんて議論するような額じゃないけどね。
結局、そういうこと。
95878: 匿名さん 
[2018-09-19 20:33:45]
>>95876 匿名さん

じゃあ、俺が管理費もってあげるから、マンション住む?
95879: 匿名さん 
[2018-09-19 20:46:20]
ここのマンションさんの書き込み見てるとランニングコストは考慮したくないみたいだから。
95880: 匿名さん 
[2018-09-19 20:47:57]
>>95875 匿名さん
> ランニングコストすら払えないんじゃあ、戸建に

ランニングコストが払えても、マンションは買わないでしょう。

なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットなどないから。

なぜなら、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないから。
 by >>95836 検討者さん

なぜなら、この価格帯のマンションを買う奴はカス、逝って良しだから。
 by >>95836 検討者さん

なぜなら、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だから。
 by >>95836 検討者さん
95882: 匿名さん 
[2018-09-19 20:48:27]
>>95879 匿名さん

じゃあ、俺が管理費もってあげるから、マンション住む?
95883: 匿名さん 
[2018-09-19 20:51:09]
>ランニングコストが払えても、マンションは買わないでしょう。

じゃあ、マンションのランニングコスト踏まえて戸建を検討する必要ないね。
95884: 匿名さん 
[2018-09-19 20:52:37]
ま、お金ないなら戸建てでもよいんじゃない?
95885: 匿名さん 
[2018-09-19 20:52:53]
>>95883 匿名さん
> じゃあ

この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物であることを理解いただけたようで何よりです。
95886: 匿名さん 
[2018-09-19 20:54:09]
>>95884 匿名さん
> お金ないなら戸建てでもよいんじゃない?

お金あっても、マンションは買わないでしょう。

なぜなら、マンションを購入する意味・目的・メリットなどないから。

なぜなら、この価格帯のマンションはカス、購入してはならないから。
 by >>95836 検討者さん

なぜなら、この価格帯のマンションを買う奴はカス、逝って良しだから。
 by >>95836 検討者さん

なぜなら、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だから。
 by >>95836 検討者さん
95888: 匿名さん 
[2018-09-19 20:55:53]
>>ランニングコストが払えても、マンションは買わないでしょう。

スレ趣旨否定の発言。戸建さん自己矛盾しちゃったね。
95889: 匿名さん 
[2018-09-19 20:57:15]
>>95880 匿名さん

だから戸建ては大変だって
母さん言ったよね!
草むしりだってしなきゃいけないし
この間なんて雨漏りがたいへんだったじゃないかぃ…。
(´・ω・`)!!
95890: 匿名さん 
[2018-09-19 20:57:45]
>>95888 匿名さん
> スレ趣旨否定の発言。

いいえ、10万レス近くのレスを重ねてようやく導き出された、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
95891: 匿名さん 
[2018-09-19 21:01:34]
>>95888 匿名さん

マンションの管理費踏まえて戸建を買う人いないってことですか?

このスレの存在価値がなくなる~。
95892: 匿名さん 
[2018-09-19 21:02:46]
>>95889 匿名さん
> 草むしりだってしなきゃいけないし

庭を持っていないマンションさんだからわからなくっても仕方ないのですが、草むしりは全然大変じゃないですよ。

給湯器の温度を60度にして、雑草にお湯を散布します。
一週間かけて雑草が枯れ、そこから三週間は雑草が生えてきません。
一回あたりの作業3分。4月〜10月の7回、年に20分程度の作業ですよ。

草むしりや除草剤はもはや時代遅れのやり方です。

95893: 匿名さん 
[2018-09-19 21:02:58]
マンションの管理費が無駄だと思って戸建にする人はいない。

このスレの結論ですね。
95894: 匿名さん 
[2018-09-19 21:03:00]
貧乏戸建ての負け惜しみスレですなw
95895: 匿名さん 
[2018-09-19 21:03:19]
相変わらず粘着カス戸建てしかおらんな
まともな議論がしたいね
95896: 匿名さん 
[2018-09-19 21:04:16]
リビング狭い戸建てだと日々ストレスたまるんだろうなw
95897: 匿名さん 
[2018-09-19 21:04:22]
マンションさんから白旗いただきましたぁ〜♪

>>95894 匿名さん
> 貧乏戸建ての負け惜しみスレですなw

>>95895 匿名さん
> 相変わらず粘着カス戸建てしかおらんな
> まともな議論がしたいね
95898: 匿名さん 
[2018-09-19 21:05:33]
カーテン、窓閉め切ってると息苦しい生活になるのだろうねw
95899: 匿名さん 
[2018-09-19 21:06:01]
相変わらず、マンションさんは汚い言葉を使いますね。
95900: 匿名さん 
[2018-09-19 21:06:49]
どう考えてもマンションの管理費は無駄だろ
修繕費もな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる