住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 09:28:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

95801: eマンションさん 
[2018-09-18 23:53:07]
マンションだけどうちの玄関には
ストライダーとエアバギーが置いてあるよ
95802: 匿名さん 
[2018-09-19 00:16:35]
>>95801

PP分離という概念無いですから
やはりそうなりますよね。

95803: 匿名さん 
[2018-09-19 04:39:47]
>8000万のマンション選ぶよw
耐震等級の低いマンションより等級3の戸建てを選ぶ。
95804: 匿名さん 
[2018-09-19 05:48:55]
>>95801 eマンションさん
わざわざ持って上がって大変そうだね。
我が家はストライダーは庭、バギーは車の中だから、そもそも玄関に置く事なんてないよ。
95805: 匿名さん 
[2018-09-19 06:51:23]
>>95801 eマンションさん

お客様を迎える表玄関には
子どものおもちゃ等は見栄えがよくない
95806: HMさん 
[2018-09-19 07:00:34]
>>95799 匿名さん

5000<6000なので、6000万の戸建の方が良いですね。
当たり前でしょw
95807: 匿名さん 
[2018-09-19 07:04:20]
>>95799 匿名さん
スレチなので、別スレを建てて議論してください。
95808: 匿名さん 
[2018-09-19 07:22:31]
停電でとどめを刺された感じですね
95809: 匿名さん 
[2018-09-19 07:35:37]
主題の設定で議論が出来ないから主旨を逸脱したり論点をすり替えたりするわけだが、マンション派はいまだにスレチが白旗宣言だと言うことがわかってないらしいw
95810: 周辺住民さん 
[2018-09-19 07:36:12]
>>95790 匿名さん

戸建ですが、安いマンションなんかとは比較になりませんね。
95811: 匿名さん 
[2018-09-19 07:37:40]
>>95809 匿名さん

当スレで比較になるのは4000万以下のマンションと戸建のみ
安いマンションと高い戸建は比較になりませんね。
95812: 匿名さん 
[2018-09-19 07:39:30]
>>95811 匿名さん
日本語(スレッド名)が読めないのですか?
「戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可」です。

異論があるなら、別スレを建てて議論しましょう。
95813: 匿名さん 
[2018-09-19 07:39:53]
4000万以下のマンションしか買えない収入にも関わらず、6000万超のローンをかりて戸建を建てる....

ちょっとFPに相談した方がいいと思いますよw

95814: 匿名さん 
[2018-09-19 07:41:14]
>>95812 匿名さん

可って書いてるだけなので必須条件ではないのだが、、、日本語は大丈夫かな?
95815: 匿名さん 
[2018-09-19 07:44:09]
4000万以下の比較を避ける戸建さん。

なぜなら同一価格帯の比較だと不利になるのが分かっているから。
95816: 匿名さん 
[2018-09-19 07:48:53]
>>95813 匿名さん
当然、FPとも相談しましたよ。
HMで注文戸建を建てるとFPとの相談はタダですからね。

マンション固有のランニングコストや太陽光の売電を踏まえると
4000万円のマンションと同じ予算で6000万円超の戸建が建てられることを知ってビックリしました。
ランニングコストって真面目に計算すると、結構な額になるんですね。
95817: 匿名さん 
[2018-09-19 07:50:31]
>>95814 匿名さん
そうですよ。

↓は4000万超可を否定しているので、スレチになります。
>安いマンションと高い戸建は比較になりませんね。
95818: 匿名さん 
[2018-09-19 07:57:32]
>>95815 匿名さん
4000万マンションと5000万戸建ての、トータルコストを同一としているから、「同一価格帯の比較」になるのでは?
なぜ頑なにイニシャルだけにこだわるのか分からん。

イニシャル安くて、ランニング高いのがマンション
イニシャル高くて、ランニング安いのが戸建て

ランニングコストを考慮せず、イニシャルだけで比較する理由は何?
95819: 坪単価比較中さん 
[2018-09-19 07:58:46]
>>95817 匿名さん

スレチにはなりません。
可と書いてるだけで必須条件ではない。
当然、4000万同士の比較も可、ですね。
95820: 坪単価比較中さん 
[2018-09-19 07:59:46]
>>95818 匿名さん

ランニングコストはランニングコスト。

物件の比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味がないからです。
95821: 匿名さん 
[2018-09-19 08:02:18]
ここってイニシャルコストだけを比較する場所ではないのでスレチだと言われているだけですよ。
ランニングコストを踏まえたくないなら、ここで議論はできません。
他でスレを立てればいいと散々指摘されても頑なにこのスレに拘る理由がわからないと言うことですよ。

>物件の比較をするなら、物件の価格帯を合わせないと意味がないからです。

この意見が、このスレに対しての白旗宣言だということにしかなりませんよ?
95822: 匿名さん 
[2018-09-19 08:08:25]
>>95820

ここは毎月掛かるトータルのコストを合わせて議論する場所。

君のわがままは↓で叶えればよろしい。
いま君のやってることは議論からの敗北を隠した単なる荒らし行為でしかない。

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/621905/
95823: 検討者さん 
[2018-09-19 08:15:25]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
95824: 匿名さん 
[2018-09-19 08:17:04]
>>95823 検討者さん
マンションならあなたの言う通りでしょう。
でも、戸建ならマンション固有のランニングコストが不要なので、予算が増額できるんです。

収入が低すぎてローンが組めない人は別ですが・・・
95825: 検討者さん 
[2018-09-19 08:18:38]
>>95822 匿名さん

>ここは毎月掛かるトータルのコストを合わせて議論する場所

そういう議論がしたいのなら別スレを立ててやればよろしい。
95826: 匿名さん 
[2018-09-19 08:19:44]
結局購入するなら戸建てって結論出してるのねw
95827: 検討者さん 
[2018-09-19 08:19:47]
>>95824 匿名さん

予算を増やして安いマンションと高い戸建になるなら、もはや比較になりませんね。
95828: 検討者さん 
[2018-09-19 08:21:05]
>>95826 匿名さん
ずーっと高い戸建と安いマンションは比較にならないと申し上げておりますよw
なぜ戸建さんが噛み付くのか理解不能です。
95829: 匿名さん 
[2018-09-19 08:22:33]
ここがそれを比較する場所だからでしょうね。
噛みついているのは比較にならないと必死でスレチを繰り返すマンションさんだと思いますよ?
95830: 検討者さん 
[2018-09-19 08:22:35]
このスレは最初から議論になってない。

>13で終わってる。

慧眼ですね。
95831: 検討者さん 
[2018-09-19 08:23:16]
>>95829 匿名さん

え?戸建てですけど。
95832: 匿名さん 
[2018-09-19 08:24:25]
スレタイの議論では比較にならないという意見の動機が、この議論では戸建てにしかならない。ということだからですよね。
それが答えです。
95833: 検討者さん 
[2018-09-19 08:26:41]
>>95832 匿名さん

それは高い戸建と安いマンションで考えるからですね。それで構わないから、あとは4000万以下の物件で比較したら良いだけ。
95834: 匿名さん 
[2018-09-19 08:26:58]
マンションさんは価格が違うから比較にならない、とただ訴えているだけで、そう思うに至る理由付けがまったくされてないですからね。
要はスレの主旨だと戸建てしか購入しないから。って理由を隠してるだけなんですよ。
95835: 匿名さん 
[2018-09-19 08:28:44]
>それは高い戸建と安いマンションで考えるからですね。それで構わないから

それで構わないとは?
きちんとスレタイで議論した場合においての答えを明記してくださいよw
95836: 検討者さん 
[2018-09-19 08:31:17]
価格帯が違うから比較になりません。
4000<6000

これ以上の説明がいる?
95837: 検討者さん 
[2018-09-19 08:32:17]
>>95835 匿名さん

>13で書いてるよ。
議論にすらなってませんね。
95838: 検討者さん 
[2018-09-19 08:34:50]
住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場ですね。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額。これに頭金1000万で予算は4000万。
株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。
95839: 匿名さん 
[2018-09-19 08:55:05]
> 噛みついているのは比較にならないと必死でスレチを繰り返すマンションさんだと思いますよ?

マンションのメリットは見つかったの?
マンションのメリットすらわからないなら、比較にならないのではなく、比較する気がないってことだと思いますよ?

比較する気がないは、完全にスレチですよ
95840: 匿名さん 
[2018-09-19 09:25:48]
> 当然、FPとも相談しましたよ。
> HMで注文戸建を建てるとFPとの相談はタダですからね。
> マンション固有のランニングコストや太陽光の売電を踏まえると
> 4000万円のマンションと同じ予算で6000万円超の戸建が建てられることを知ってビックリしました。

ただのHMおかかえの価格つり上げのためのFPの意見参考したの?びっくりです

ランニングコストを踏まえて2000万も初期費用があがるなんてFPを使っているHMなんて悪徳業者だから、止めといたほうがよいよ

ググればすぐでるんだから、少しは自分で調べて信頼のおけるHM探すことだね
95841: 匿名さん 
[2018-09-19 10:21:43]
> 95840

それは理解します。
HM紹介のFPで、まずそもそもマンションのランニグコストをすることなんてしない。もししたとして、2000万なんて金額だしてきたら、違約金発生したとしてもそのHMは、絶対やめるよね
今度すべての話が信じれなくなるくらいの話だよね
95842: 匿名さん 
[2018-09-19 11:35:20]
戸建だと、少なくとも駐車場が掛からないのがらくですね。我が家は2台なので(笑)
95843: 匿名さん 
[2018-09-19 11:59:37]
>>95842 匿名さん
でもね
狭い土地に2台も置いちゃったら
どこに家建てるの???
クルマで寝るの?
95844: 匿名さん 
[2018-09-19 12:03:02]
>>95842 匿名さん
だから
クルマ2台もいらない!!!って
お母さん言ったんだよっ!
(´・ω・`)
95845: 匿名さん 
[2018-09-19 12:18:51]
FPは車のランニングコストについてどういってたんだろうね?
無料かしらねwww
95846: 匿名さん 
[2018-09-19 13:05:09]
>>95836 検討者さん
> 価格帯が違うから比較になりません。
> 4000<6000
> これ以上の説明がいる?

素晴らしいです。

この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。
 by >>95836 検討者さん

この価格たのマンションを買う奴はカス、逝って良し。
 by >>95836 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
 by >>95836 検討者さん

上記を、本スレの、マンション・戸建て双方の共通合意事項・最終結論と致します。

ありがとうございました。
おつかれさまでした。
95847: 匿名さん 
[2018-09-19 13:13:57]
> 95846

双方の合意事項って(笑)
一人の自作自演じゃないですか
自分の記載を振り返ってるだけですよね

お疲れ様です
95848: 匿名さん 
[2018-09-19 13:46:02]
4000万のマンションと6000万の戸建なら戸建。4000万のマンションと4000万の戸建ならマンション。
95849: 匿名さん 
[2018-09-19 14:11:03]
>>95846 匿名さん

だからあのとき
戸建てはまだ早いって言ったんだよ!!
母さんは!
(´・ω・`)!!!
95850: 匿名さん 
[2018-09-19 15:12:36]
>>95848 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建なら戸建。4000万のマンションと4000万の戸建ならマンション。

なるほど。

この価格帯のマンションはカス、購入してはならない。
 by >>95836 検討者さん

この価格たのマンションを買う奴はカス、逝って良し。
 by >>95836 検討者さん

すなわち、この価格帯のマンションは、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
 by >>95836 検討者さん

の通りですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる