別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
95151:
匿名さん
[2018-09-14 23:52:03]
|
95152:
匿名さん
[2018-09-14 23:58:15]
4000万円マンションって展望良いんですか?
隣マンションに隠れて全然見えないと聞きますが・・。 |
95153:
マンコミュファンさん
[2018-09-15 00:02:31]
|
95154:
匿名さん
[2018-09-15 00:04:26]
良い物件だと、郊外マンションも価格下がらないんだよね~
|
95155:
匿名さん
[2018-09-15 00:12:44]
なるほど、このスレ設定だと展望の良いマンションは無理ということですね。
|
95156:
匿名さん
[2018-09-15 01:20:53]
>>95146: 匿名さん
>場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 >つまり戸建6000万・7000万の戸建住人の収入レベルは >マンション4000万の住人と同レベルと言うことでしょうか。 それでいいのではないでしょうか? しかしそうなるとわざわざ無駄なお金をはらわないといけないマンションは買わないでしょう 要は何も考えずに買っちゃう残念な方々ということですね |
95157:
匿名さん
[2018-09-15 04:29:31]
|
95158:
匿名さん
[2018-09-15 06:21:24]
4000万円のマンションで眺望??
↓みたいなド田舎の物件ですか?? 越後湯沢駅徒歩45分 築28年 理事長が管理費11億円横領していた物件 3SLDK210m2 物件価格3500万円 管理費等114,900円/月 固定資産税395,000円/年 https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html こんなクソ物件を買うくらいなら、ランニングコストを踏まえて 都市部の好立地に8000万円くらいの注文戸建を建てますね。 |
95159:
匿名さん
[2018-09-15 06:36:18]
今のマンションは狭くなったのに価格が高騰してるから、4000万超の広い戸建てのほうがお得。
[首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上上昇している・・・・・] https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
95160:
匿名さん
[2018-09-15 07:39:54]
4000万の戸建てを使い捨てするのがコスパ一番良い。
|
|
95161:
匿名さん
[2018-09-15 08:36:37]
>首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上上昇している・
大丈夫。ここのマンションさんは築30年前後を狙ってるので。 |
95162:
匿名さん
[2018-09-15 08:39:48]
>戸建てを使い捨てするのがコスパ一番良い。
延床150平米の物件が1350万円。こういう感じかな? |
95163:
匿名さん
[2018-09-15 08:49:50]
|
95164:
匿名さん
[2018-09-15 08:51:07]
|
95165:
匿名さん
[2018-09-15 09:18:04]
安すぎる事は無いと思うよ。
150平米で1500万円切るところは少ないけど、100平米以上で1500万円以下は結構どこでもできる。 みんな敷居が高いと思って検討してないだけだと思う。 |
95166:
匿名さん
[2018-09-15 09:42:49]
都心の眺望と郊外の眺望って異なるんだよね~
まあ、住んでみないとわからないものだよw 希少物件は簡単にはゲットできないから、 妥協して戸建てという選択もよいのでは?w |
95167:
匿名さん
[2018-09-15 09:46:13]
|
95168:
匿名さん
[2018-09-15 09:47:08]
|
95169:
匿名さん
[2018-09-15 09:52:11]
|
95170:
匿名さん
[2018-09-15 09:59:48]
家を選ぶ時にゆずれないポイント、1位は「周辺環境や立地が良好」
総計の1位は「周辺環境や立地が良好」で55%、僅差で2位が「日当たり・風通しがよい(南向きか、など)」で54%、3位は「耐震性・構造」で32%4位は 「リビングの広さ・部屋の多さ」で30%という結果になりました。 世間ではコスパではあまり選ばないようです。 |
95171:
匿名さん
[2018-09-15 10:04:40]
世間はマンションでしょ。
1000万高くしても買う人いるんだから。 |
95172:
匿名さん
[2018-09-15 10:04:50]
うちは全ての項目で戸建てより上だなw
|
95173:
匿名さん
[2018-09-15 10:09:28]
>>95165 匿名さん
いや、確かにそうなんだけど。 坪単価29万てなかなかないから、どこ?って思ったのよ。 パース見る限りだと、寄棟でポーチもあるし、天井までFIX窓ぽいから、そこそこオプション入ってると思うけど、それで坪単価29万は安すぎると思っただけ。 参考価格の中にどこまで入ってるかも重要だよね |
95174:
匿名さん
[2018-09-15 10:14:42]
>世間はマンションでしょ。
ソース出さないと説得力ないけどw 住宅・土地統計調査結果(総務省統計局)を基に編集部作成 ※各構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100%にならないことがあります。 これを見ると、25歳未満ではマンションに住んでいる人が大きな割合を占めているのが目に留まる。一方で20代後半以降の年代では、一戸建てに住む人の割合が多くなる。 このことから、結婚や子どもの誕生といった人生のターニングポイントの世代には、一戸建てが人気であることがわかる。 |
95175:
匿名さん
[2018-09-15 10:19:13]
|
95176:
匿名さん
[2018-09-15 10:22:30]
|
95177:
匿名さん
[2018-09-15 10:33:23]
>>95171 匿名さん
高くても買う人がいる。 と、世間一般でそう考えている。は違いますよ。 どんな世の中でも、騙される人はいるものです。 特に不動産の様な、プロアマで知識の差があるものについては、顕著ですね。 |
95178:
匿名さん
[2018-09-15 10:34:02]
下半分シャッター開けて、窓開けてる家があった
なんなんだありゃ?w 換気でもしてんのかなw |
95179:
匿名さん
[2018-09-15 10:34:44]
戸建て1000万値上げしたら、誰も買わないよね。
|
95180:
匿名さん
[2018-09-15 10:35:46]
>>95176 匿名さん
ちなみに1000万値上がりしても、戸建てよりは安いからね。 |
95181:
匿名さん
[2018-09-15 10:36:59]
>>95178 匿名さん
換気したいけど雨だから半分シャッターなんじゃ? |
95182:
匿名さん
[2018-09-15 10:37:24]
>>95179 匿名さん
買うよ |
95183:
匿名さん
[2018-09-15 10:38:43]
戸建て、安くて羨ましい。
|
95184:
匿名さん
[2018-09-15 10:42:16]
|
95185:
匿名さん
[2018-09-15 10:45:30]
|
95186:
匿名さん
[2018-09-15 10:47:10]
マンション売れてないけどね。
|
95187:
匿名さん
[2018-09-15 10:48:50]
戸建て1000万値上げしたら誰も買わないでしょ。
|
95188:
匿名さん
[2018-09-15 10:51:42]
コスパ重視で4000万使い捨ての戸建てがベスト。
あまったお金を旅行や車や子供の教育費に充てる。 |
95189:
匿名さん
[2018-09-15 11:00:45]
>>95188 匿名さん
コスパ重視派は親に寄生が一番。家の周りのこともお母さんがやってくれるからランニングコストも扶養。 |
95190:
匿名さん
[2018-09-15 11:02:31]
今売ってる新築マンションが無駄に高くなってるなんて普通は誰でも知ってることでしょ。
これからマンション購入するなんてよほどの情弱か、一縷の望み(値上げするかもしれないという博打)で買うかしかないよ。 |
95191:
匿名さん
[2018-09-15 11:03:29]
私がマンション買ったときも同じこと言われてたけどね。
|
95192:
匿名さん
[2018-09-15 11:05:47]
そりゃご愁傷様ですね。
マンションの高騰は悲観的な見解ばかりですからね。 |
95193:
匿名さん
[2018-09-15 11:07:51]
バブルで上がっているわけじゃないからね
戸建て脳ではわからんかなw |
95194:
匿名さん
[2018-09-15 11:09:00]
マンション価格がすでに高騰しているのは常識なので、これからマンション購入を勧める人なんて業者以外にいるのかね?
|
95195:
匿名さん
[2018-09-15 11:09:18]
供給過多、将来山のような廃墟マンションどうすんの?
|
95196:
匿名さん
[2018-09-15 11:09:36]
|
95197:
匿名さん
[2018-09-15 11:10:34]
マンションは値上がり。
戸建てさん、ショボン。 |
95198:
匿名さん
[2018-09-15 11:13:00]
情弱な人が無駄に高くなってしまったマンションを買ってくれないと、中古マンションを売りたい人が困るってとことでしょうね。
流動的な売買をされてるマンションなんてほんの一部で、しかも4000万なんてさらに購入層が限られるからね。 |
95199:
匿名さん
[2018-09-15 11:15:20]
で、マンション買う人を情弱呼ばわり。
情けない。 |
95200:
匿名さん
[2018-09-15 11:15:43]
マンションが値上がりしたって、それ完全なぬか喜びでしょw
これから購入するなら?って言ってるのに、一人だけ頓珍漢な議論のすり替えを挑んでるマンションさんがいるってことがわかるだけだよ? |
都心のオフィス街の高層階からの眺望はすぐにあきるけど。それとは違う感覚だよ
まあ、住んだことないとわからないだろうねw