住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 16:05:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

95141: 匿名さん 
[2018-09-14 22:23:56]
>>95139 匿名さん

4000万で眺望とか田舎の景色がそんなに価値あるか?

95142: 匿名さん 
[2018-09-14 22:46:42]
眺望なんて3日で飽きる
でも買ってしまったら眺望こそ価値と思い続けないと割りに合わない
95143: 匿名さん 
[2018-09-14 23:04:05]
4000万以下のマンションでそんなに眺望が良い所有るの?
95144: 匿名さん 
[2018-09-14 23:12:13]
>>95142 匿名さん

飽きるというか日常になるって感じかな。
95145: 匿名さん 
[2018-09-14 23:13:44]
>>95138 匿名さん

ごめん。意味わかんない。
95146: 匿名さん 
[2018-09-14 23:16:20]
>場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

つまり戸建6000万・7000万の戸建住人の収入レベルは
マンション4000万の住人と同レベルと言うことでしょうか。
95147: 匿名さん 
[2018-09-14 23:37:41]
戸建ては太陽光とか副収入で収入を自由に変えれる利点がありますからね。
住人のレベルは理解度を考えると明らかに以下。

戸建て>マンション
95148: 匿名さん 
[2018-09-14 23:40:30]
>>95146 匿名さん

戸建さんの理論だと、そうなりますね。
95149: 匿名さん 
[2018-09-14 23:44:44]
マンションさんはマンション教ですから、一般常識では計り知れない理屈なのですよね。
95150: 匿名さん 
[2018-09-14 23:51:11]
>>95148 匿名さん

車持ちかつ管理費クソ高い4000万中古マンションならそうなってしまうね
マンションがいかにコスパ悪いか分かる
95151: 匿名さん 
[2018-09-14 23:52:03]
眺望というか開放感だよ
都心のオフィス街の高層階からの眺望はすぐにあきるけど。それとは違う感覚だよ

まあ、住んだことないとわからないだろうねw
95152: 匿名さん 
[2018-09-14 23:58:15]
4000万円マンションって展望良いんですか?
隣マンションに隠れて全然見えないと聞きますが・・。
95153: マンコミュファンさん 
[2018-09-15 00:02:31]
>>95152 匿名さん
立地次第
購入する人は自分の予算がわかってるからね
95154: 匿名さん 
[2018-09-15 00:04:26]
良い物件だと、郊外マンションも価格下がらないんだよね~
95155: 匿名さん 
[2018-09-15 00:12:44]
なるほど、このスレ設定だと展望の良いマンションは無理ということですね。
95156: 匿名さん 
[2018-09-15 01:20:53]
>>95146: 匿名さん

>場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

>つまり戸建6000万・7000万の戸建住人の収入レベルは
>マンション4000万の住人と同レベルと言うことでしょうか。

それでいいのではないでしょうか?
しかしそうなるとわざわざ無駄なお金をはらわないといけないマンションは買わないでしょう

要は何も考えずに買っちゃう残念な方々ということですね
95157: 匿名さん 
[2018-09-15 04:29:31]
眺望とデメリットを比較したらどっちがいい?
「タワマンの意外なデメリット」
https://www.style--plus.jp/contents/?p=4520
95158: 匿名さん 
[2018-09-15 06:21:24]
4000万円のマンションで眺望??
↓みたいなド田舎の物件ですか??

越後湯沢駅徒歩45分 築28年 理事長が管理費11億円横領していた物件
3SLDK210m2 物件価格3500万円 管理費等114,900円/月 固定資産税395,000円/年
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html

こんなクソ物件を買うくらいなら、ランニングコストを踏まえて
都市部の好立地に8000万円くらいの注文戸建を建てますね。
95159: 匿名さん 
[2018-09-15 06:36:18]
今のマンションは狭くなったのに価格が高騰してるから、4000万超の広い戸建てのほうがお得。

[首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上上昇している・・・・・]
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
95160: 匿名さん 
[2018-09-15 07:39:54]
4000万の戸建てを使い捨てするのがコスパ一番良い。
95161: 匿名さん 
[2018-09-15 08:36:37]
>首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上上昇している・
大丈夫。ここのマンションさんは築30年前後を狙ってるので。
95162: 匿名さん 
[2018-09-15 08:39:48]
>戸建てを使い捨てするのがコスパ一番良い。
延床150平米の物件が1350万円。こういう感じかな?
延床150平米の物件が1350万円。こう...
95163: 匿名さん 
[2018-09-15 08:49:50]
>>95160 匿名さん
家ってコスパで選んですか?
95164: 匿名さん 
[2018-09-15 08:51:07]
>>95162 匿名さん
これって注文の上物のみの価格?
それとも条件付き?

確かに安いけど、安すぎてなんか裏がありそう。
ホームメーカーどこだろ?
95165: 匿名さん 
[2018-09-15 09:18:04]
安すぎる事は無いと思うよ。
150平米で1500万円切るところは少ないけど、100平米以上で1500万円以下は結構どこでもできる。
みんな敷居が高いと思って検討してないだけだと思う。
95166: 匿名さん 
[2018-09-15 09:42:49]
都心の眺望と郊外の眺望って異なるんだよね~
まあ、住んでみないとわからないものだよw

希少物件は簡単にはゲットできないから、
妥協して戸建てという選択もよいのでは?w
95167: 匿名さん 
[2018-09-15 09:46:13]
>>95159 匿名さん

今マンションかって10年前の相場に戻ったら1000万以上の損益ですね
オリパラ後の相場は読めないですからね
速度は不明としても価格は下がっていく方向には間違いない
95168: 匿名さん 
[2018-09-15 09:47:08]
>>95166 匿名さん

どうでもいいのでお好きにどうぞ
95169: 匿名さん 
[2018-09-15 09:52:11]
>95163: 匿名さん

もちろん。
95170: 匿名さん 
[2018-09-15 09:59:48]
家を選ぶ時にゆずれないポイント、1位は「周辺環境や立地が良好」

総計の1位は「周辺環境や立地が良好」で55%、僅差で2位が「日当たり・風通しがよい(南向きか、など)」で54%、3位は「耐震性・構造」で32%4位は 「リビングの広さ・部屋の多さ」で30%という結果になりました。

世間ではコスパではあまり選ばないようです。
95171: 匿名さん 
[2018-09-15 10:04:40]
世間はマンションでしょ。

1000万高くしても買う人いるんだから。
95172: 匿名さん 
[2018-09-15 10:04:50]
うちは全ての項目で戸建てより上だなw
95173: 匿名さん 
[2018-09-15 10:09:28]
>>95165 匿名さん
いや、確かにそうなんだけど。
坪単価29万てなかなかないから、どこ?って思ったのよ。
パース見る限りだと、寄棟でポーチもあるし、天井までFIX窓ぽいから、そこそこオプション入ってると思うけど、それで坪単価29万は安すぎると思っただけ。

参考価格の中にどこまで入ってるかも重要だよね

95174: 匿名さん 
[2018-09-15 10:14:42]
>世間はマンションでしょ。

ソース出さないと説得力ないけどw


住宅・土地統計調査結果(総務省統計局)を基に編集部作成
※各構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100%にならないことがあります。
これを見ると、25歳未満ではマンションに住んでいる人が大きな割合を占めているのが目に留まる。一方で20代後半以降の年代では、一戸建てに住む人の割合が多くなる。
このことから、結婚や子どもの誕生といった人生のターニングポイントの世代には、一戸建てが人気であることがわかる。
ソース出さないと説得力ないけどw住宅・土...
95175: 匿名さん 
[2018-09-15 10:19:13]
>>95171 匿名さん
あなたの独身仲間ではそうなのでしょうw
95176: 匿名さん 
[2018-09-15 10:22:30]
>95174: 匿名さん

ソース、ちょっと前に誰か出してくれてたじゃん。

マンション1000万も値上がりしてるんでしょ。
95177: 匿名さん 
[2018-09-15 10:33:23]
>>95171 匿名さん
高くても買う人がいる。
と、世間一般でそう考えている。は違いますよ。

どんな世の中でも、騙される人はいるものです。
特に不動産の様な、プロアマで知識の差があるものについては、顕著ですね。
95178: 匿名さん 
[2018-09-15 10:34:02]
下半分シャッター開けて、窓開けてる家があった
なんなんだありゃ?w
換気でもしてんのかなw
95179: 匿名さん 
[2018-09-15 10:34:44]
戸建て1000万値上げしたら、誰も買わないよね。
95180: 匿名さん 
[2018-09-15 10:35:46]
>>95176 匿名さん
ちなみに1000万値上がりしても、戸建てよりは安いからね。
95181: 匿名さん 
[2018-09-15 10:36:59]
>>95178 匿名さん
換気したいけど雨だから半分シャッターなんじゃ?
95182: 匿名さん 
[2018-09-15 10:37:24]
>>95179 匿名さん
買うよ
95183: 匿名さん 
[2018-09-15 10:38:43]
戸建て、安くて羨ましい。
95184: 匿名さん 
[2018-09-15 10:42:16]
>>95174 匿名さん
スレの結論のような調査結果ですね
95185: 匿名さん 
[2018-09-15 10:45:30]
>>95179 匿名さん

というか1000万値下げしてもいらない。
95186: 匿名さん 
[2018-09-15 10:47:10]
マンション売れてないけどね。
95187: 匿名さん 
[2018-09-15 10:48:50]
戸建て1000万値上げしたら誰も買わないでしょ。
95188: 匿名さん 
[2018-09-15 10:51:42]
コスパ重視で4000万使い捨ての戸建てがベスト。

あまったお金を旅行や車や子供の教育費に充てる。
95189: 匿名さん 
[2018-09-15 11:00:45]
>>95188 匿名さん
コスパ重視派は親に寄生が一番。家の周りのこともお母さんがやってくれるからランニングコストも扶養。
95190: 匿名さん 
[2018-09-15 11:02:31]
今売ってる新築マンションが無駄に高くなってるなんて普通は誰でも知ってることでしょ。
これからマンション購入するなんてよほどの情弱か、一縷の望み(値上げするかもしれないという博打)で買うかしかないよ。
95191: 匿名さん 
[2018-09-15 11:03:29]
私がマンション買ったときも同じこと言われてたけどね。
95192: 匿名さん 
[2018-09-15 11:05:47]
そりゃご愁傷様ですね。
マンションの高騰は悲観的な見解ばかりですからね。
95193: 匿名さん 
[2018-09-15 11:07:51]
バブルで上がっているわけじゃないからね
戸建て脳ではわからんかなw
95194: 匿名さん 
[2018-09-15 11:09:00]
マンション価格がすでに高騰しているのは常識なので、これからマンション購入を勧める人なんて業者以外にいるのかね?
95195: 匿名さん 
[2018-09-15 11:09:18]
供給過多、将来山のような廃墟マンションどうすんの?
95196: 匿名さん 
[2018-09-15 11:09:36]
>>95192 匿名さん

値上がりしてるので悪い気しないです。
95197: 匿名さん 
[2018-09-15 11:10:34]
マンションは値上がり。
戸建てさん、ショボン。
95198: 匿名さん 
[2018-09-15 11:13:00]
情弱な人が無駄に高くなってしまったマンションを買ってくれないと、中古マンションを売りたい人が困るってとことでしょうね。
流動的な売買をされてるマンションなんてほんの一部で、しかも4000万なんてさらに購入層が限られるからね。
95199: 匿名さん 
[2018-09-15 11:15:20]
で、マンション買う人を情弱呼ばわり。
情けない。
95200: 匿名さん 
[2018-09-15 11:15:43]
マンションが値上がりしたって、それ完全なぬか喜びでしょw

これから購入するなら?って言ってるのに、一人だけ頓珍漢な議論のすり替えを挑んでるマンションさんがいるってことがわかるだけだよ?
95201: 匿名さん 
[2018-09-15 11:18:02]
過去10年戸建てを買った人は反省だね。
マンションに資産価値、離されるばかり。
情弱すぎ~w
95202: 匿名さん 
[2018-09-15 11:18:11]
>>95199

マンションさんが情弱呼ばわりされるのは仕方がないよ。
ここでは購入を対象で議論がされているのに、マンションさんだけが売る事を前提で書き込みしてるからw
「購入するなら?」という基本前提から逃げて意見してる。
95203: 匿名さん 
[2018-09-15 11:22:08]
戸建てさんが情弱ってオチですか。

まあ、戸建てさんは、戸建てが値上がりしたら、
マンションさんに、情弱って初めて発言できるんじゃないですかね。
95204: 匿名さん 
[2018-09-15 11:24:45]
これから購入するなら?ってことを話してるのに、マンションさんの書き込みって昔話ばかりw
そりゃあスレタイの議論について来られないのであれば議論は噛み合うわけがないw
95205: 通りがかりさん 
[2018-09-15 11:25:01]
まあ、4000万以下の中古マンションにムキになってる時点でお里がしれてますね
95206: 通りがかりさん 
[2018-09-15 11:26:00]
昔話が得意なのは太陽光の夢戸さんでしょw
95207: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:27:48]
戸建さんの予算は太陽光の利益てんこ盛りなんだから、早く再計算しろよw
95208: 匿名さん 
[2018-09-15 11:29:06]
「今」無駄に(資材・人件費で)高騰したマンションを購入しますか?
ってことを話してるのに、なぜかマンションさんの書き込みって

>過去10年戸建てを買った人は反省だね。

こんなスレ主旨とずれまくってること書いちゃうんだからさw
マンションさん、スレの流れを理解できてる? 話の主旨が何かわかってる?
「これから購入するなら?」ってことを主旨として話してるんだけどwww
95209: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:30:33]
>>95204 匿名さん
これから購入するの?w
95210: 匿名さん 
[2018-09-15 11:30:43]
ということで、マンションさんはスレで何が議論されているのか理解ができていないようなので少し頭を冷やしましょうw
95211: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:31:39]
>>95208 匿名さん

じゃあ、4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
95212: 戸建さん 
[2018-09-15 11:33:04]
具体的な話になると貝になる戸建さん。
95213: 匿名さん 
[2018-09-15 11:33:25]
購入するなら戸建てでしょ。
4000万以下ではロクなマンションは買えないよ。
95214: 戸建さん 
[2018-09-15 11:34:48]
結局のところ、なぜ安いマンションと高い戸建を比較しないといけないのか、誰も説明できないわけねw
95215: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:35:35]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
95216: 匿名さん 
[2018-09-15 11:36:26]
このスレのマンション購入層ではマンションはダメってことか。
95217: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:36:47]
ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか買えない収入で、一体いくらのローンを借りるつもりなんだ?
95218: 匿名さん 
[2018-09-15 11:37:56]
まさかマンション派から自虐ネタをぶっこまれるとは思わなかったw

「4000万以下のマンションしか買えない収入」
95219: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:37:59]
4000万の予算しか用意できないなら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
95220: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:38:47]
>>95218 匿名さん

ん?戸建ですけど。
95221: 匿名さん 
[2018-09-15 11:39:04]
>まあ、戸建てさんは、戸建てが値上がりしたら、
マンションさんに、情弱って初めて発言できるんじゃないですかね。

おっしゃる通り。戸建ての資産価値上がらない限り、
戸建てさんの発言って、***の遠吠えでしかない。

95222: 匿名さん 
[2018-09-15 11:39:59]
7000万くらい借りてみるかなw
95223: 匿名さん 
[2018-09-15 11:40:59]
このスレで同意して書き込みしてるのに、マンションさんが
「4000万以下のマンションしか買えない収入」
これ書いたら笑い話にしかならないってw
95224: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:41:06]
まだ借りてないんだ〜w
95225: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:41:35]
>>95223 匿名さん

ん?戸建ですけど。
95226: 匿名さん 
[2018-09-15 11:41:54]
>結局のところ、なぜ安いマンションと高い戸建を比較しないといけないのか、誰も説明できないわけねw

マンションの共用部にかかる建設費やランニングコストの支払いは無駄だから。
戸建てならすべて自分の土地や建物に使える。
95227: 匿名さん 
[2018-09-15 11:42:12]
私がマンション買った頃もマンション高掴みだって言われてたけど、
買ったらその後も上昇。

戸建て買ってたら、情弱呼ばわりされるところだった。
95228: 匿名さん 
[2018-09-15 11:42:39]
対象が4000万以下のマンションなんだから、収入うんぬんなんて議論ではないのに、なぜかマンションさんから
「4000万以下のマンションしか買えない収入」なんて書いたら、それって完全に自己紹介だよ?
95229: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:43:46]
>>95223 匿名さん

スレ自体が成立してないからね。
同意なんかするわけないでしょw

戸建で支払うローンのうち、◯◯円はマンションのランニングコストだと妄想できるなら別だけど。
95230: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:44:21]
>>95228 匿名さん

ブーメラン炸裂!
95231: 匿名さん 
[2018-09-15 11:44:34]
今の流れってマンションさんが、マンションを否定している意見にしかなってないのなw
議論が進むにすれてマンションさんの書き込みってスレ主旨から逸脱していくからわかりやすい。
95232: 匿名さん 
[2018-09-15 11:45:52]
4000万の郊外戸建てやマンション買うくらいなら、
車いらない便利な立地のマンションを6000万で買うのがベスト。
95233: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:46:19]
予算帯の異なるマンションと戸建なんか比較にならんでしょ

物件を比較するなら、予算帯を合わせないと意味なし。
95234: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:47:05]
>>95233 e戸建てさん
予算帯×
価格帯◯
95235: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:47:40]
>>95231 匿名さん

ん?戸建ですけど。
95236: 匿名さん 
[2018-09-15 11:47:43]
比較できるよ?
なぜ比較にならないと思ってしまったのかなw?
95237: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:48:45]
ここの戸建さんというのはアンチマンションであって、戸建とは全く関係ないのでややこしいね。
95238: e戸建てさん 
[2018-09-15 11:49:25]
>>95236 匿名さん

価格帯が違うから物件の比較になりませんね。
95239: 匿名さん 
[2018-09-15 11:49:39]
ここが比較するスレだからでしょ。
それを比較にならないって意見はただ駄々をこねてるだけw

比較にならないと思うならこんなスレに粘着してないで卒業すれば?
まあ粘着してるから卒業できないって考察もできるから面白いんだけどね。
95240: 匿名さん 
[2018-09-15 11:50:37]
価格同じにしないと比較できないのは当たり前では。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる