別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
94128:
匿名さん
[2018-09-08 08:16:34]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、無条件で安い土地だから危険がいっぱいだね。
|
94129:
匿名さん
[2018-09-08 08:19:16]
今のハザードマップは表層地盤に未対応ですよね。戸建とマンションだと表層地盤の厚さによって振幅率が違うので、色分けだけ見て判断するのは危険がいっぱい。
|
94130:
匿名さん
[2018-09-08 08:29:28]
ここの戸建さんには理解できないでしょう
|
94131:
匿名さん
[2018-09-08 08:31:02]
災害のリスクを考慮すると、戸建はボットン式が最強ということですね。
|
94132:
匿名さん
[2018-09-08 08:37:05]
|
94133:
匿名さん
[2018-09-08 08:44:47]
戸建ては、マンションみたいに地震の後に上層階の他人のトイレ使用に怯える必要がない。
|
94134:
匿名さん
[2018-09-08 08:46:12]
>色分けだけ見て判断するのは危険がいっぱい。
マップも見ないで判断するより安全。 |
94135:
匿名さん
[2018-09-08 08:48:22]
|
94136:
eマンションさん
[2018-09-08 08:50:11]
こう災害で被害が続くと安全なマンションで良かった
|
94137:
匿名さん
[2018-09-08 08:50:52]
大規模災害や停電の後にはマンションさんの元気がなくなる。
被災するとマンションの脆弱さが露呈するからね。 |
|
94138:
匿名さん
[2018-09-08 08:56:45]
|
94139:
匿名さん
[2018-09-08 09:00:43]
>>94138 匿名さん
こんなことが書かれてますね(笑) マンションが停電すると、どうなる? ■トイレ排水ができない(⇒ふえる一方のトイレゴミ保管が大問題!) 停電によるポンプ停止で給水できず、また断水の影響もあり、水が流せないのでトイレが使えない。もしも無理に流して全戸の排水管のどこかに損傷があれば、階下に汚水が漏れてしまう。 →簡易トイレ等の備えがあったとしても、トイレゴミは毎日家族分たまり続ける。行政の回収が始まる&トイレ排水OKになるまでには、長ければ数か月程度(東日本大震災では最大4ヵ月)かかる場合も →トイレゴミは黒ビニール袋等に入れ自宅ベランダ等で保管するしかないが、強い悪臭がつきまとい、生活の質を著しく低下させてしまう。トイレ処理用品の備えがなければより一層困ることに |
94140:
匿名さん
[2018-09-08 09:04:00]
■断水する
一般にマンションの水は、電力を使って全戸に供給している。給水設備に発電機等が備えられていたとしても、全戸の配水管に損傷ナシ(=漏水の恐れナシ)と確認できるまで、給水再開はできない →熊本地震ではマンションの受水設備は無事でも、水道局の配水管損傷による水圧低下で流入量が低下、断水となった事例も |
94141:
匿名さん
[2018-09-08 09:04:49]
■高層階でもエレベーターが使えない(=人・モノの運搬困難)
重い水や食料を背負って高層階まで上り下りする生活を続けるのは、非常に困難。足の悪い人が外出中だった場合、階段が上れず一時的に自宅に帰れなくなる場合も |
94142:
匿名さん
[2018-09-08 09:08:38]
とくにマンションで気をつけたい、トイレ対策
被災後自宅マンションで生活を続けるとき、大きな問題になるのが“トイレゴミ”です。 ヒトがトイレをガマンできるのは、できて半日。マンションによっては管理規約で「震度●以上で排水禁止」など、定められている場合もあるでしょう。お腹がすくよりも早く、トイレ問題は発生するのです。 トイレゴミは、原則として自宅保管が求められます。 臭くて耐えられない |
94143:
匿名さん
[2018-09-08 09:08:42]
マンション管理組合の防災体制や備品を確認しておく必要がありますね。
食料や水があってもトイレが不備だと悲惨。 |
94144:
匿名さん
[2018-09-08 09:14:07]
■機械式駐車場からクルマが出せない
停電中はパレット昇降や出入口シャッターが作動せず、クルマの出し入れができない。作動中に停電になった場合は自動復旧せず、保安会社が復旧作業をしないと使用できない場合も |
94145:
eマンションさん
[2018-09-08 09:22:55]
戸建さん達の災害に関する情報だと自分達を守ることが出来ないよ〜
|
94146:
匿名さん
[2018-09-08 09:24:22]
マンション停電に弱すぎでしょ
|
94147:
eマンションさん
[2018-09-08 09:25:06]
|
94148:
匿名さん
[2018-09-08 09:27:12]
|
94149:
eマンションさん
[2018-09-08 09:28:21]
>すぐ上のレス達も読めないのかい?
要約すると マンション買えなくて悔しい |
94150:
匿名さん
[2018-09-08 09:31:35]
ここでいくら吠えても、広いマンションは高いので戸建てさんの収入では一生住み替えできませんw
|
94151:
匿名さん
[2018-09-08 09:32:31]
|
94152:
匿名さん
[2018-09-08 09:34:52]
現実から目を逸らしても便意からは逃れられない。
要約すると、停電になったらマンションを放棄しろと言うことです。 |
94153:
匿名さん
[2018-09-08 09:36:14]
虚しいねw
|
94154:
匿名さん
[2018-09-08 09:37:18]
平常時は利便性の良いマンションで暮らし
いざという時は別荘に避難 これが最良の方法 |
94155:
匿名さん
[2018-09-08 09:38:37]
>>94150 匿名さん
> 広いマンションは高いので戸建てさんの収入では一生住み替えできませんw あぁ、エルメスのバックをただ単に「高いから良い」って言っている人ですね! 戸建て→エルメスのバックの本質の良さを理解して購入。 マンション→エルメスのバックなんだかわからないが高いから購入。 そのまま当てはまります。 |
94156:
匿名さん
[2018-09-08 09:38:54]
4000万以下のマンションしか狙えない収入で災害時にも安心できるレベルの戸建はムリ
|
94157:
匿名さん
[2018-09-08 09:39:45]
|
94158:
匿名さん
[2018-09-08 09:39:59]
|
94159:
匿名さん
[2018-09-08 09:41:07]
|
94160:
匿名さん
[2018-09-08 09:41:35]
|
94161:
匿名さん
[2018-09-08 09:42:19]
やはり、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
94162:
匿名さん
[2018-09-08 09:43:10]
|
94163:
匿名さん
[2018-09-08 09:45:21]
|
94164:
匿名さん
[2018-09-08 09:47:22]
|
94165:
匿名さん
[2018-09-08 09:49:57]
マンション買えないローコスト戸建てさんの嫉妬、執着スレですなw
1生続きそうだw |
94166:
eマンションさん
[2018-09-08 09:52:36]
>階段昇降不要
毎日必要 >断水なし するよ >車移動可 災害時は使わないよ >トイレ可 下水道自体使えない可能性あり |
94167:
匿名さん
[2018-09-08 10:00:12]
>>94166 eマンションさん
戸建ての階段はせいぜい3階分 マンションはお察しください 戸建てはポンプ不要だから停電時も水道だけの圧力で水が出る マンションはお察しください 戸建ての駐車場は平置きなのでいつでも出せる マンションは機械式なら無理 停電だけなのに移動手段が無いとか滑稽 戸建ては下水管が使えるなら問題ないが マンションは下水管関係なくアウト |
94168:
匿名さん
[2018-09-08 10:00:14]
|
94169:
匿名さん
[2018-09-08 10:01:55]
|
94170:
匿名さん
[2018-09-08 10:02:11]
|
94171:
eマンションさん
[2018-09-08 10:02:45]
|
94172:
匿名さん
[2018-09-08 10:03:27]
|
94173:
匿名さん
[2018-09-08 10:04:43]
|
94174:
匿名さん
[2018-09-08 10:06:33]
|
94175:
匿名さん
[2018-09-08 10:06:58]
>>94163 匿名さん
> もうカッチカチのテッパンですねw 自演してまで構って欲しいのでしょうけど、前にも言いましたが、何を言いたいのか分からないみんなにスルーされているんですよ 何を言いたいのかわからないから、何回言われても全く悔しくも何も思わないんですが・・・。 |
94176:
eマンションさん
[2018-09-08 10:21:14]
|
94177:
匿名さん
[2018-09-08 10:23:41]
>災害時は車使わないでしょ
いえいえ、道路すべてがやられていなければ状況を見て使うでしょう。 買い物、送迎、非常用電源等使い道は多様ですから 仮眠に使う人もいるでしょうね |