住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

93901: 匿名さん 
[2018-09-06 22:42:34]
災害が多いからこそ安全な立地の戸建でしょう。
マンションは停電したら糞尿吹き出し、階段上り下り千本ノックの刑になりますし。
93902: 匿名さん 
[2018-09-06 22:46:54]
いい土地に備蓄に発電機かEV車
戸建てがベスト
93903: 匿名さん 
[2018-09-06 22:54:52]
>93900: 匿名さん

おっしゃるとおり。

日本で戸建てなんて選択肢ない。
93904: 匿名さん 
[2018-09-06 22:57:58]
いやいや
戸建てだのマンションだの、購入しちゃダメ!
安全なところへ身軽に移動できる賃貸派が最強ですわ!
93905: 匿名さん 
[2018-09-06 23:00:34]
都心で3LDK賃貸だと月20万はいるけどね
ローン組むよりも辛い
93906: 匿名さん 
[2018-09-06 23:05:41]
>>93905 匿名さん
辛くないよ〜ん。
もし辛かったら引っ越せばいいじゃん。
93907: 匿名さん 
[2018-09-06 23:06:41]
臨機応変にね!!!
93908: 匿名さん 
[2018-09-06 23:10:13]
相続税対策と団信を考えると死ぬまで賃貸はちょっとね
93909: 匿名さん 
[2018-09-06 23:14:54]
賃貸でもマンションだと糞尿吹き出すからねw
賃貸戸建探さないとね
93910: 匿名さん 
[2018-09-06 23:15:39]
お!分譲賃貸マンションさんが不思議な論を
賃貸なら安心
何をどう考えればそうなるのか…
93911: 匿名さん 
[2018-09-06 23:16:25]
やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせないマンションさん。

災害が怖いからマンションにするなら賃貸で十分だもんね。

購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。
93912: 匿名さん 
[2018-09-06 23:18:46]
>>93908 匿名さん

団信を考えると死んでも管理費・修繕積立金の強制徴収が発生するマンションはちょっとね。
93914: 匿名さん 
[2018-09-06 23:20:25]
住宅ローン控除終わったら貸して、また買って住宅ローン控除の繰り返しを考えてるんだけどやってる人いる?
93915: 匿名さん 
[2018-09-06 23:27:00]
>>93914 匿名さん
銀行が貸してくれるならお好きにどうぞ
93916: 匿名さん 
[2018-09-06 23:29:58]
>マンションは停電したら糞尿吹き出し、階段上り下り千本ノックの刑になりますし。

これって何の為にやってるの?
93917: 匿名さん 
[2018-09-06 23:34:36]
ここは千本ノックよりキツそうです
最上階は死ぬんでは?

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=14195670104
93918: 匿名さん 
[2018-09-06 23:38:55]
>>93917 匿名さん

>大阪に住んでます台風21号のせいで停電しています…
>タワーマンションが停電しています。
>ざまぁwwwって

千本ノック…が起きてるのかな?
93919: 匿名さん 
[2018-09-06 23:39:26]
>>93917 匿名さん
妬み嫉みの極致ですな。
この人、一生妬んで
その役目を終える流れですね。
アーメン
93920: 匿名さん 
[2018-09-06 23:44:56]
>>93917 匿名さん
その真っ暗なタワマンはトイレどうしているんですかね?
93921: 匿名さん 
[2018-09-06 23:45:41]
>>93911 匿名さん
住んでるマンションから糞尿が吹き出せば
引っ越せばよい。
住んでる戸建てが水に浸かれば
よそへ住み替えればよい。

フットワークの軽い賃貸派が最強だと思うのです。
93922: 匿名さん 
[2018-09-06 23:47:10]
>>93920 匿名さん
NHKで災害の専門家がビニール袋でようをたして袋を縛ってベランダで保管って凄いこと言ってました(笑)
93923: 匿名さん 
[2018-09-06 23:47:48]
>>93921 匿名さん
フットワークが軽いかは所有、賃貸関係なく
すぐ動かせるお金が2〜300万あるかだよ
93924: 匿名さん 
[2018-09-06 23:48:45]
>>93920 匿名さん
さあ、どうしてるんですかねw
タワマンを死ぬまで買えないだろうあなたには、一生知り得ないナゾでしょうね。
93925: 匿名さん 
[2018-09-06 23:49:06]
>>93917 匿名さん
戸建さん達の恨みが詰まった投稿だね
共感したのかな?
93926: 匿名さん 
[2018-09-06 23:49:42]
>>93924 匿名さん
我慢してるの?(笑)

93927: 匿名さん 
[2018-09-06 23:51:29]
>>93922 匿名さん
その方法は戸建も一緒だって言ってなかった?
93928: 匿名さん 
[2018-09-06 23:52:49]
>>93923 匿名さん
逆に、すぐに動かせるお金が300万ない家庭って、かなり少数派だと思う。
93929: 匿名さん 
[2018-09-06 23:53:14]
>>93924 匿名さん
答え
戸建てに頭下げてトイレ借りる(爆笑)
93930: 匿名さん 
[2018-09-06 23:56:27]
>>93926 匿名さん
さあぁ〜
あなたの頭上から水滴が降ってくるかもね…
93931: 匿名さん 
[2018-09-06 23:56:39]
どうあがいても、いくらネガキャンしてもローコスト戸建から広いマンション最上階へは住み替えできませんw
93932: 匿名さん 
[2018-09-06 23:58:52]
>>93928 匿名さん

良かったねあって!
有ると分かると思うけど所有形態なんて関係ないでしょ
93933: 匿名さん 
[2018-09-06 23:59:20]
>>93931 匿名さん

賃貸なら
どちらでも住めるが…
なにか…
93934: 匿名さん 
[2018-09-07 00:00:50]
>>93933 匿名さん
予算さえあればね
予算があると分かると思うけどね

93935: 匿名さん 
[2018-09-07 00:01:52]
タワマンだと安全性が高いので安心
93936: 匿名さん 
[2018-09-07 00:02:33]
>>93929 匿名さん

戸建さん達の家ってクミトリ?
93937: 匿名さん 
[2018-09-07 00:08:45]
すこしずつ電気復旧しているようです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000141-asahi-soci
 午前11時ごろ、札幌市中央区の14階建てマンションに住む女性(76)は食料や
水が入ったスーパーの袋を両手に、マンション入り口で空を見上げた。部屋は13階。
「足があまりよくないので、エレベーターが止まって下りるのに苦労した。
高層の部屋に住むのも考えものです」と話した。
93938: 購入経験者さん 
[2018-09-07 00:16:44]
戸建もタワマンもあるけどどちらも一長一短やね。しかし眺望だけはいつも感動させられる。
93939: 匿名さん 
[2018-09-07 00:18:35]

耐震2マンションだと安心だね
戸建てさんのなんちゃって耐震3ではどーしようもないだろうなw
93940: 匿名さん 
[2018-09-07 00:22:15]
立地の良いところは、耐震等級2にしなくて
耐震等級1でも売れるから、結果的に売り難い立地とかでないと
耐震等級2は無いですよね。

立地の良い新築の耐震等級2の物件があれば、ぜひともご紹介願いたいものです。
93941: 匿名さん 
[2018-09-07 00:29:10]
>>93940 匿名さん

賃貸でいいじゃん(΄◉◞౪◟◉`)
93942: 匿名さん 
[2018-09-07 00:36:48]
>>93938 購入経験者さん
トイレを我慢し部屋まで階段で登る精神力にも感動させられますよ(笑)
93943: 匿名さん 
[2018-09-07 00:42:20]
>>93942 匿名さん
階段は精神力で登るモノではなく、脚力で登るモノです。
93944: 匿名さん 
[2018-09-07 00:56:37]
4000万以下のマンションで快適にくらせる程、日本の住宅価格は安くない。
93945: 匿名さん 
[2018-09-07 01:53:51]
今はマンションがオリパラバブルだからね
しばらくすれば価格は落ち着く
93946: 匿名さん 
[2018-09-07 04:07:55]
>>93939 匿名さん 
最近のマンションでも最低の耐震等級1がデフォ。
戸建ては耐震等級3。
構造計算で住宅性能表示制度の耐震等級3とれば問題なし。
93947: 匿名さん 
[2018-09-07 05:27:19]
前からわかってることだがライフラインが途絶するとマンション、とくに高層階には住めない。
過去も大規模震災直後にマンション推しは暫し沈黙。
93948: 匿名さん 
[2018-09-07 05:32:28]
やはり災害に強いのは戸建ですね。
93949: 匿名さん 
[2018-09-07 06:46:30]
戸建さんってヒマなんですね

レスの数が段違いです
93950: 匿名さん 
[2018-09-07 07:10:30]
>>93949 匿名さん
災害でマンションさんがだんまりになってからスレが過疎ぎみですがね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる