住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 00:20:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

93782: 匿名さん 
[2018-09-06 06:55:15]
みんな営業されてるよ
93783: 匿名さん 
[2018-09-06 07:34:04]
>>93777 匿名さん
非常用電源は火災用ですよ(笑)

93784: 匿名さん 
[2018-09-06 07:36:58]
非常用電源は今年から実負荷試験が義務づけられたから管理費また上がるねw
93785: 匿名さん 
[2018-09-06 07:38:48]
北海道も停電が295万戸ですか
93786: 匿名さん 
[2018-09-06 07:45:29]
災害を考えればマンションはないね
住めないもん
93787: 匿名さん 
[2018-09-06 07:55:01]
戸建もね
93788: 匿名さん 
[2018-09-06 08:04:25]
とりあえず階段の昇降は苦行ってのが合意事項かな?
93789: 匿名さん 
[2018-09-06 08:06:16]
ここの戸建さんて最近続いた災害でも全く被害受けてなさそうだね。どこに住んでるんだろw
93790: 匿名さん 
[2018-09-06 08:06:42]
>>93788 匿名さん
ですね
あとは悪臭でしょうか
93791: 匿名さん 
[2018-09-06 08:07:52]
>>93789 匿名さん
関西も九州もなく、これで北海道の線も消えたとなると、、、
チバラギですよ。
93792: 匿名さん 
[2018-09-06 08:09:18]
>>93788 匿名さん

戸建さんは毎日毎日が苦行
マンションさんはいざという時に苦行

どっちもどっちですね

93793: 匿名さん 
[2018-09-06 08:10:35]
二階リビングの戸建とか信じられない

登山家ですか?
93794: 匿名さん 
[2018-09-06 08:12:49]
>>93791 匿名さん
ここの戸建さんて9万レスやっても全くエリアの話しないよねw
郷土愛がないのだろうか
93795: 匿名さん 
[2018-09-06 08:14:46]
>>93794 匿名さん

エリアの話どころか戸建そのものの話もしないんだから....

ま、そういうこと
93796: 匿名さん 
[2018-09-06 08:16:22]
>>93794 匿名さん

郷土愛がないんじゃなく、愛する地元がボッコボコにやられるのが分かってるから書けないんです。
93797: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:09]
全域停電って北海道のマンションさんが今お腹壊したらベランダでぶちまけるしかないの?
93798: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:32]
まぁ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことに変わりは無いな。
93799: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:34]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93800: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:44]
>>93792 匿名さん

マンションなら3階ぐらいがベストですね
93801: 匿名さん 
[2018-09-06 08:27:54]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
93802: 匿名さん 
[2018-09-06 08:29:32]
>>93792 匿名さん
> マンションさんはいざという時に苦行

わざわざ外出るのに、長い廊下歩いてエレベータ乗って、エントランスから敷地外まで歩かないといけないんですよ。
我が家だったら、そのころにはもう駅についてますって。
93803: 匿名さん 
[2018-09-06 08:29:53]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93804: 匿名さん 
[2018-09-06 08:31:14]
>>93801 匿名さん
> 今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨

いずれにしても、戸建て一択ってことですね。
93805: 匿名さん 
[2018-09-06 08:31:18]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93806: 匿名さん 
[2018-09-06 08:34:47]
> 93802

一般的なマンションなら玄関から敷地外まで多くても2~3分程度の話
それで駅までつく戸建で、この価格帯ならだいぶ郊外だよね

さらに3階建てなら、階段の登りおりでその程度の時間かかるから、むしろマンションより時間がかかるけど

今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
93807: 匿名さん 
[2018-09-06 08:36:03]
>>93806 匿名さん
> 一般的なマンションなら玄関から敷地外まで多くても2~3分程度の話

マンションは毎日が苦行ですね。

93808: 匿名さん 
[2018-09-06 08:36:05]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93809: 匿名さん 
[2018-09-06 08:39:25]
>>93806 匿名さん
> 一般的なマンションなら玄関から敷地外まで多くても2~3分程度の話

駅徒歩5分マンションは、駅徒歩10分戸建て相当って事ですね。
93810: 匿名さん 
[2018-09-06 08:41:36]
>マンションなら3階ぐらいがベストですね

何階だろうと停電時は水道とトイレは使えないですよ

93811: 匿名さん 
[2018-09-06 08:42:09]
>>93806 匿名さん
駅徒歩5分前後の中古マンションが4000万円程度のエリアですが、
ランニングコストを踏まえれば駅まで2~3分で着く一種低層エリアに注文戸建が建ちますよ。
なかなか土地が売りに出ないので、土地を手に入れるのが相当難しいですけど・・・
93812: 匿名さん 
[2018-09-06 08:44:25]
停電に液状化ですか
これ見ると豊洲や湾岸エリアは絶対住みたくないわ
93813: 匿名さん 
[2018-09-06 08:49:57]
札幌は液状化酷いね
地盤は大事だな~
こんだけ災害多いと海近くと埋立地は駄目だね
93814: 匿名さん 
[2018-09-06 08:53:20]
今から家を建てるのなら最低条件は津波が来ない場所であることと川の近くと山肌以外
地震だけならなんとかなる
93815: 匿名さん 
[2018-09-06 09:03:58]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93816: 匿名さん 
[2018-09-06 09:07:45]
タワマン多い湾岸エリアの地価は今後下がる要素しかないね
93817: 匿名さん 
[2018-09-06 10:03:21]
> 93811

で、そのラングコストはいくらなの?

2000万以上って話なら、もういいよ。議論するだけ無駄なので

まぁ、駅まで2~3分で着く立地で、一種低層ってことは、かなりローカル駅かな
畑や田んぼが多い立地なら、まぁあまり売りにはでないなぁ
93818: 通りがかりさん 
[2018-09-06 10:15:24]
昨日の話で下水道使えない状態で上の階の住人がトイレを使ったせいで
マンション下層階が糞尿まみれという話があったが、給水タンクのバルブ
は閉じられないの?

規約で下水道が使えない場合はすぐにバルブを閉じるとかしないとダメでしょう。


数日なら水が流せなくても非常用トイレでなんとかしのげるね。
93819: 匿名さん 
[2018-09-06 10:16:07]
>>93815 匿名さん

今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
93820: 匿名さん 
[2018-09-06 10:16:23]
>まぁ、駅まで2~3分で着く立地で、一種低層ってことは、かなりローカル駅かな

23区内にもあります。
田園調布あたりは徒歩1分以下で一低住。
93821: 匿名さん 
[2018-09-06 10:17:07]
>>93811 匿名さん

あぁ、能見台ですね。
訪問記で実態がバレちゃったやつ
93822: 匿名さん 
[2018-09-06 10:17:51]
>>93811 匿名さん
>駅徒歩5分前後の中古マンションが4000万円程度のエリアですが

築20年の中古で、修繕積立金や管理費が上がったマンションを踏まえてどうするよ?
検討もしてないマンションをランニングコスト増やす為に踏まえたって意味ないよ。

それに、土地がなかなか見つからない立地で議論するのも意味ないよ。
そんなレアな条件でいいなら何でもアリじゃん(笑)
93823: 匿名さん 
[2018-09-06 10:18:18]
>>93820 匿名さん

六郷土手辺りもね
93824: 匿名さん 
[2018-09-06 10:18:44]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
93825: 匿名さん 
[2018-09-06 10:21:00]
>>93822 匿名さん

中古マンションも検討範囲ですよ
マンションは中古を買うほど損するとでも?
93826: 匿名さん 
[2018-09-06 10:25:20]
>>93817 匿名さん
畑や田んぼなんて無いですよ。
駅徒歩5分のマンションだと、新築で5000~6000万円、中古で4000万円程度のエリアです。
93827: 匿名さん 
[2018-09-06 10:34:33]
>>93823 匿名さん
え??
六郷土手の周辺は工業地域や準工業地域ですよ。
災害リスクも高いので、こういうエリアに住みたいならマンションをオススメします。

大田区の一種低層は山王、久が原、田園調布あたりで、
閑静で住民の民度も高く、災害リスクも低いです。
93828: 匿名さん 
[2018-09-06 10:48:57]
> 23区内にもあります。
> 田園調布あたりは徒歩1分以下で一低住。

どんどん恥ずかしくなるからやめたほうが良いよ

4000万でマンションが買えて、そのラングコストを踏まえて注文戸建が建つ立地だからね

> 駅徒歩5分のマンションだと、新築で5000~6000万円、中古で4000万円程度のエリアです。

田んぼがなくても、まぁ「駅まで2~3分で着く立地で、一種低層」があるってことは、かなりローカル駅だろうけどね

過去スレであったリゾマンですかね(笑)
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
93829: 匿名さん 
[2018-09-06 10:54:03]
>田んぼがなくても、まぁ「駅まで2~3分で着く立地で、一種低層」
>があるってことは、かなりローカル駅だろうけどね
そうですね。
まさにこの予算で買えるマンションがあるような立地です。
93830: 匿名さん 
[2018-09-06 10:56:13]
> 大田区の一種低層は山王、久が原、田園調布あたりで、

駅歩5分くらいでも、安くて坪200万を超えるのに、「駅まで2~3分で着く立地で、一種低層」ってことは、250万越えですね
どんなにラングコストを高く見積もっても、10~15坪が限界ですね
下手すれば10坪も無理ですね。でもこれだと駐車場が無理だから、ラングコストを車なしで計算しなおすと、8坪くらいですかね


93831: 匿名さん 
[2018-09-06 11:11:20]
> 93829

なるほど、戸建さんが検討している立地はそのような立地なんですね

戸建さんの前提立地は、「かなりローカル駅」ということで、1種低層なども含めて、つじつまがあいましたね
よかったよかった

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる