住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 13:09:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

93766: 匿名さん 
[2018-09-05 23:11:34]
んー

たぶん被害にあう戸数が

数百戸に1戸、運わるく飛来物等で被害にあうのと

停電地域にある高層階がある数千戸まとめて居住不適格な状況

どちらが確立高いかの違いかと
93767: 匿名さん 
[2018-09-05 23:13:28]
>>93639 匿名さん 
災害一発退場はマンションだという事が判明しましたが、お気持ちはいかがでしょう?
93768: 匿名さん 
[2018-09-05 23:17:58]
>>93767 匿名さん
察してあげましょう
93769: 通りがかりさん 
[2018-09-05 23:25:07]
災害が来る度にマンションを所有出来て家族を守ることが出来ることに感謝だね
93770: 匿名さん 
[2018-09-05 23:28:45]
戸建の被害は数百戸に一戸なんてものじゃありませんよ。数万戸に一戸です。
マンションも屋上が剥がれたり、外壁に飛散物が突き刺さったり、バルコニーが倒壊したり、敷地の自転車ポートが吹き飛ばされたりと、深刻な被害が出ています。
93771: 匿名 
[2018-09-05 23:29:36]
マンションさんの心の支えは
無駄に膨れ上がった資産価値www

ハッキリ言って貧乏人から金を集めて上に積んだだけの箱なんかにはそこまでの価値はない

資産価値資産価値いうのなら一言助言します

今のうちに売っとけ
93772: 匿名さん 
[2018-09-05 23:31:50]
>>93771 匿名さん
売っても次にどこ住むの?って話しだけど(笑)
93773: 匿名さん 
[2018-09-05 23:34:18]
大阪府豊中市のマンションでもお一人亡くなられています。
9階のベランダから飛ばされたそうです。戸建なら助かったかもしれません。
93774: 匿名さん 
[2018-09-06 00:02:08]
>>93760
水の話だよ。
灯油は水より軽いんだから水もって高層階まで階段あがるのは苦行だよ。

それにしても頭悪いな。
93775: 匿名さん 
[2018-09-06 00:20:36]
災害に弱いのは戸建かマンションか
たかが停電でうんこすら出来なくなるマンションの完全敗北
93776: 匿名さん 
[2018-09-06 00:22:35]
いくら吠えても、広いマンションは高くて買えませんよw
93777: 匿名さん 
[2018-09-06 02:32:11]
電気は復旧一番早いし、非常電源ある所もあるしな
他に比べりゃ、大したことないだろ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
93778: 匿名さん 
[2018-09-06 04:12:41]
マンションの非常電源は最低限の保安用照明などに使うもの。
電力を消費するポンプやエレベーターは動かせない。
燃料の重油も消防法の規制で2日か3日分しか保管できない。

マンションはライフラインが途絶すると自室で生活できない住居だし、下水管が破損すると低層階は悲惨。
93779: 匿名さん 
[2018-09-06 04:14:13]
>>93774 匿名さん
キミの家ではファンヒーターに水入れて使ってるんだ?!スゲーなぁ!エコだねぇー!!
93780: 匿名さん 
[2018-09-06 04:19:48]
>>93778 匿名さん

って、戸建てハウスメーカーに営業されたのだね。悪い営業さんもいたもんだ。
真に受けちゃったんだね〜w
無知って、こわっ!!
93781: 匿名さん 
[2018-09-06 05:14:34]
>>93780 匿名さん 
マンデベに営業されたのだね。
93782: 匿名さん 
[2018-09-06 06:55:15]
みんな営業されてるよ
93783: 匿名さん 
[2018-09-06 07:34:04]
>>93777 匿名さん
非常用電源は火災用ですよ(笑)

93784: 匿名さん 
[2018-09-06 07:36:58]
非常用電源は今年から実負荷試験が義務づけられたから管理費また上がるねw
93785: 匿名さん 
[2018-09-06 07:38:48]
北海道も停電が295万戸ですか
93786: 匿名さん 
[2018-09-06 07:45:29]
災害を考えればマンションはないね
住めないもん
93787: 匿名さん 
[2018-09-06 07:55:01]
戸建もね
93788: 匿名さん 
[2018-09-06 08:04:25]
とりあえず階段の昇降は苦行ってのが合意事項かな?
93789: 匿名さん 
[2018-09-06 08:06:16]
ここの戸建さんて最近続いた災害でも全く被害受けてなさそうだね。どこに住んでるんだろw
93790: 匿名さん 
[2018-09-06 08:06:42]
>>93788 匿名さん
ですね
あとは悪臭でしょうか
93791: 匿名さん 
[2018-09-06 08:07:52]
>>93789 匿名さん
関西も九州もなく、これで北海道の線も消えたとなると、、、
チバラギですよ。
93792: 匿名さん 
[2018-09-06 08:09:18]
>>93788 匿名さん

戸建さんは毎日毎日が苦行
マンションさんはいざという時に苦行

どっちもどっちですね

93793: 匿名さん 
[2018-09-06 08:10:35]
二階リビングの戸建とか信じられない

登山家ですか?
93794: 匿名さん 
[2018-09-06 08:12:49]
>>93791 匿名さん
ここの戸建さんて9万レスやっても全くエリアの話しないよねw
郷土愛がないのだろうか
93795: 匿名さん 
[2018-09-06 08:14:46]
>>93794 匿名さん

エリアの話どころか戸建そのものの話もしないんだから....

ま、そういうこと
93796: 匿名さん 
[2018-09-06 08:16:22]
>>93794 匿名さん

郷土愛がないんじゃなく、愛する地元がボッコボコにやられるのが分かってるから書けないんです。
93797: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:09]
全域停電って北海道のマンションさんが今お腹壊したらベランダでぶちまけるしかないの?
93798: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:32]
まぁ、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いことに変わりは無いな。
93799: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:34]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93800: 匿名さん 
[2018-09-06 08:26:44]
>>93792 匿名さん

マンションなら3階ぐらいがベストですね
93801: 匿名さん 
[2018-09-06 08:27:54]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
93802: 匿名さん 
[2018-09-06 08:29:32]
>>93792 匿名さん
> マンションさんはいざという時に苦行

わざわざ外出るのに、長い廊下歩いてエレベータ乗って、エントランスから敷地外まで歩かないといけないんですよ。
我が家だったら、そのころにはもう駅についてますって。
93803: 匿名さん 
[2018-09-06 08:29:53]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93804: 匿名さん 
[2018-09-06 08:31:14]
>>93801 匿名さん
> 今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨

いずれにしても、戸建て一択ってことですね。
93805: 匿名さん 
[2018-09-06 08:31:18]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93806: 匿名さん 
[2018-09-06 08:34:47]
> 93802

一般的なマンションなら玄関から敷地外まで多くても2~3分程度の話
それで駅までつく戸建で、この価格帯ならだいぶ郊外だよね

さらに3階建てなら、階段の登りおりでその程度の時間かかるから、むしろマンションより時間がかかるけど

今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
93807: 匿名さん 
[2018-09-06 08:36:03]
>>93806 匿名さん
> 一般的なマンションなら玄関から敷地外まで多くても2~3分程度の話

マンションは毎日が苦行ですね。

93808: 匿名さん 
[2018-09-06 08:36:05]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
93809: 匿名さん 
[2018-09-06 08:39:25]
>>93806 匿名さん
> 一般的なマンションなら玄関から敷地外まで多くても2~3分程度の話

駅徒歩5分マンションは、駅徒歩10分戸建て相当って事ですね。
93810: 匿名さん 
[2018-09-06 08:41:36]
>マンションなら3階ぐらいがベストですね

何階だろうと停電時は水道とトイレは使えないですよ

93811: 匿名さん 
[2018-09-06 08:42:09]
>>93806 匿名さん
駅徒歩5分前後の中古マンションが4000万円程度のエリアですが、
ランニングコストを踏まえれば駅まで2~3分で着く一種低層エリアに注文戸建が建ちますよ。
なかなか土地が売りに出ないので、土地を手に入れるのが相当難しいですけど・・・
93812: 匿名さん 
[2018-09-06 08:44:25]
停電に液状化ですか
これ見ると豊洲や湾岸エリアは絶対住みたくないわ
93813: 匿名さん 
[2018-09-06 08:49:57]
札幌は液状化酷いね
地盤は大事だな~
こんだけ災害多いと海近くと埋立地は駄目だね
93814: 匿名さん 
[2018-09-06 08:53:20]
今から家を建てるのなら最低条件は津波が来ない場所であることと川の近くと山肌以外
地震だけならなんとかなる
93815: 匿名さん 
[2018-09-06 09:03:58]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる