別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
93633:
匿名さん
[2018-09-05 12:25:32]
|
93634:
匿名さん
[2018-09-05 12:46:34]
安い中古マンションのことは知らないが、戸建っていうだけで都心戸建と同じ仲間と勘違いするなよw 都心の戸建はここの戸建なんか全く相手にしてないからね。
by戸建 |
93635:
匿名さん
[2018-09-05 13:13:37]
>>93630 匿名さん
ですね。 私も災害被害にあわないのがベストだと思います。 そのために災害リスクが低い高台の低層住宅地に 耐震等級、耐風等級の高い戸建を建てました。 おかげで保険料も安いですよ。 |
93636:
匿名さん
[2018-09-05 13:28:24]
|
93637:
匿名さん
[2018-09-05 13:50:48]
|
93638:
匿名さん
[2018-09-05 14:07:03]
> 93635
まぁそれがいいんですけど このスレ的には、あくまで価格はある程度決まっているので、建物の価格を上げてるとどうしても立地にかけれる費用が下がる。さらに災害が低い低層住宅街も人気なので、どんどん郊外になっていくだけですね あとは優先度だけの問題だとは思いますけど |
93639:
匿名さん
[2018-09-05 14:41:06]
>>93637 匿名さん
災害一発退場の戸建は論外だから意味無いね(笑) 湾岸タワマンはマンション派の中で決めればいい話 戸建は全てにおいてオワコンなのは変わらない オワコンなのに何故市場で売ってるか? それは簡単。安全安心、他人や社会の迷惑を犠牲にして安値にできるのが戸建最大の特徴。価格の下限が低い。これは通常はデメリットなのだが戸建さんはこれをメリットと捉える。タバコが未だに売られてるのと同じ理屈ですね。害悪だけどスモーカーは覚せい剤や大麻よりいいだろ!とかそういう理屈ww 戸建も全くおなじ。本人だけの安全安心を犠牲にするならいいけどね。他人や借金にまで迷惑してるからね。だから買うのはいわゆる低所得者層だけ。瓦礫のシューティングスター、洪水時の瓦礫の川流れはもはや凶器だからね。非社会的建造物と言えると思うよ。 |
93640:
匿名さん
[2018-09-05 14:47:02]
マンションの損害保険は躯体の損傷しか保償しないんでしょ。
屋根材や駐輪場の飛散は修繕積立金から引き当てになるの? |
93641:
匿名さん
[2018-09-05 14:48:46]
>>93638 匿名さん
戸建はそうだね マンションはスケールメリットでどちらも費用対効果最大化されるから戸建は追いつけないからね。次元が違うんだよね、そもそも。 戸建は災害一発退場、資産性もない。 安全安心すら捨てている。加えて災害時は他人の安全安心、財産を侵害してしまう。 費用対効果は常に最悪ケースにしかなりえない。これはスキームからくる絶対的なものでひっくり返すことは無い。 ここでも議論されてる戸建は全てにおいてグロスの安さだけを言っているが安全安心をかなぐり捨ててる時点で住居の最も原始的要件すら満たしていない。 そりゃ簡単に壊れるわ、命を失うわ、他人の生命、財産まで壊すわ、って感じですね。 ご自慢の太陽光も一発退場で飛んでいって凶器として他人の住戸に突き刺さる。 |
93642:
匿名さん
[2018-09-05 14:52:19]
|
|
93643:
匿名さん
[2018-09-05 14:53:55]
既に戸建民がお互いの破損を擦り付けあってご近所戦争勃発中
|
93644:
匿名さん
[2018-09-05 14:56:00]
地方のマンションさん
災害で長文投稿続いてますね |
93645:
匿名さん
[2018-09-05 15:00:19]
ここのマンションさんは西日本の人なんですね。
東京は少し風が吹いただけでした。 |
93646:
匿名さん
[2018-09-05 15:02:05]
沢山の戸建を壊しているのはマンションからの飛来物です。
|
93647:
匿名さん
[2018-09-05 15:27:52]
マンションが良いなら4000万以下のマンションに住めば良いと思う。
私は都内タワマンだけど、この予算なら戸建! |
93648:
匿名さん
[2018-09-05 15:46:07]
大阪の停電でエレベーター使えないマンションさんがイライラしているようですねw
オートロックも動かないとかw |
93649:
匿名さん
[2018-09-05 15:47:31]
機械式駐車場も停電で動きません(泣
|
93650:
木造命
[2018-09-05 15:55:30]
15階まで階段ですね!w
|
93651:
匿名さん
[2018-09-05 16:04:06]
|
93652:
通りがかりさん
[2018-09-05 16:06:46]
緊急情報 マンション等にお住まいで断水となっている市民の皆様へ
大阪市水道局の浄水場及び配水場については、正常に稼働しており、現在のところ市内全域に、正常に水を供給しております。しかしながら、台風21号の影響により、現在、大阪市内で停電が発生したことにより、マンション等の建物において、断水が発生しており、多数のお問合せをいただいております。 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000445949.html 戸建てなら水道は使えるのにね! マンションだと電気こなくて断水だと熱中症だいじょうぶかな??? |
93653:
匿名さん
[2018-09-05 16:09:17]
15階にいるのにトイレも使えないとなると不衛生ですね
|
93654:
匿名さん
[2018-09-05 16:24:22]
まともなマンションさんならウィークリーにでも一時避難してるはずでしょう。満室じゃなければいいけど。
高層マンションで停電じゃ生活できないよ |
93655:
匿名さん
[2018-09-05 16:29:15]
川の近くや低地って、工業地区や中高層になってることが多いから、マンション多いよね。
台地の地盤が強い場所は、大抵一種低層の戸建街だからね。 水没したときの苦肉の策で上に伸ばしてるんでしょ |
93656:
匿名さん
[2018-09-05 16:34:28]
大阪のマンションさん、この暑さでトイレと水とエアコン無いと命の危険もありますよね
部屋まで階段だし 車でもあればエアコンあるんでしょうけど、マンションは車は不要だそうなので |
93657:
匿名さん
[2018-09-05 16:43:17]
台風で53万戸、まだ停電 7日中の復旧めざす 関電
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000056-asahi-soci 最低あと2日は停電ですか? マンションさん階段がっばってください! トイレは戸建てさんに頭を下げてお借りしたほうがいですよ |
93658:
匿名さん
[2018-09-05 17:13:58]
犯罪が怖いからトイレは貸せませんね。公園かコンビニ行ってもらいましょ。
|
93659:
匿名さん
[2018-09-05 17:32:59]
|
93660:
匿名さん
[2018-09-05 17:34:22]
|
93661:
匿名さん
[2018-09-05 17:37:07]
そんなんベランダから放ってまえばええねん、水道止まると皆そうしてはったで
|
93662:
匿名さん
[2018-09-05 17:38:51]
|
93663:
匿名さん
[2018-09-05 17:43:33]
騒いでる戸建さん達って可愛い
タワマンに住んでるけど断水や停電時のトイレ対策なんて簡単なことなんで みんなやってるよ〜 |
93664:
匿名さん
[2018-09-05 17:47:36]
簡単(できるとは言ってない)
|
93665:
匿名さん
[2018-09-05 17:51:02]
うちは前が戸建街だから、いざとなったらベランダからぶっかけてやるかなw
戸建さんは、シャッター閉めて防いでくださいw |
93666:
匿名さん
[2018-09-05 17:53:19]
海外でも木造戸建は貧困地区だからなw
都市部はマンション住まいだよw |
93667:
匿名さん
[2018-09-05 17:53:44]
>簡単(できるとは言ってない)
可愛い |
93668:
匿名さん
[2018-09-05 17:58:49]
近所の戸建はどこもママチャリぶっ倒れてたよw
うちのマンションは一台も倒れてなかったな。 設計力の差だねw |
93669:
匿名さん
[2018-09-05 18:01:17]
停電で突然山小屋みたいな生活になるからな
楽しむしかないでしょ |
93670:
匿名さん
[2018-09-05 18:03:23]
明日は我が身です。
他人の災難を揶揄するなんて品性下劣すぎる。 |
93671:
匿名さん
[2018-09-05 18:03:37]
>>タワマンに住んでるけど断水や停電時のトイレ対策なんて簡単なこと
その簡単なことを何故書かないんですか! 今、この瞬間も数千、数万のマンション住民が停電、断水、トイレ問題で命に関わる困難に直面しているのです。 そんな術があるなら教えてあげて下さい!! |
93672:
匿名さん
[2018-09-05 18:17:15]
>>93671 匿名さん
Amazonで水頼んで、それを排水に使うとかだったら鬼畜だなw |
93673:
匿名さん
[2018-09-05 18:32:09]
|
93674:
匿名さん
[2018-09-05 18:33:03]
>タワマンに住んでるけど断水や停電時のトイレ対策なんて簡単なことなんで
では具体的な対策をどうぞ! |
93675:
匿名さん
[2018-09-05 18:33:53]
マンションさんの強がりいただきましたwwww
|
93676:
匿名さん
[2018-09-05 18:35:32]
タワマン 断水 トイレ でググったら
「我慢」って出ました(爆笑) |
93677:
匿名さん
[2018-09-05 18:36:36]
|
93678:
匿名さん
[2018-09-05 18:38:06]
タワマン 断水 トイレ でググったら
https://www.bosai-bichiku.com/%E3%82%8F%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E9%... 要は避難所にいくってことねwww |
93679:
匿名さん
[2018-09-05 18:40:01]
タワマンは一家に1個仮設トイレ常備ってことだな(笑)
|
93680:
匿名さん
[2018-09-05 18:40:55]
停電ごときで陸の孤島とは
一番災害に弱いのって、マンション高層階じゃね? |
93681:
匿名さん
[2018-09-05 18:41:06]
うんちしない
おしっこはそのまま |
93682:
匿名さん
[2018-09-05 18:42:53]
マジでタワマンの人どうしてる?
階段で通勤通学か?復旧するまで避難所? |
マンションの保険は割に合わないらしく今後値上げ濃厚
よく壊れるんでしょうね