別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
93525:
匿名さん
[2018-09-04 20:50:57]
横浜も風が強いですね
|
93526:
匿名さん
[2018-09-04 20:51:22]
|
93527:
匿名さん
[2018-09-04 20:53:13]
戸建さんの地方は台風の影響ないから気楽だね
|
93528:
匿名さん
[2018-09-04 20:54:07]
今日も自宅待機ごくろうさま
|
93529:
匿名さん
[2018-09-04 20:54:36]
明日も自宅で待機かなw
|
93530:
匿名さん
[2018-09-04 20:54:39]
マンション涙目www
|
93531:
匿名さん
[2018-09-04 20:56:00]
マンションの被害状況をネットで漁るつもりでしょう
|
93532:
匿名さん
[2018-09-04 20:56:16]
戸建て涙目www
|
93533:
匿名さん
[2018-09-04 20:56:59]
チバラギはホントに台風の影響なさそうだね
|
93534:
匿名さん
[2018-09-04 20:57:39]
|
|
93535:
匿名さん
[2018-09-04 20:57:57]
|
93536:
匿名さん
[2018-09-04 20:58:05]
耐震2マンションだとビクともしないなw
戸建はいつも通りシャッター閉じた生活かな?w |
93537:
匿名さん
[2018-09-04 20:59:03]
何で自宅なのに壊れても直せないの?
反対されたらずっとガラス無しの生活? |
93538:
匿名さん
[2018-09-04 21:00:30]
こう未曾有の災害が起きるとシャッターは無いよりあったほうがいいな~
マンションはせめてカーテンで生き延びてね! |
93539:
匿名さん
[2018-09-04 21:00:44]
何で災害のたびに、戸建てで犠牲者でるの?
|
93540:
匿名さん
[2018-09-04 21:01:53]
>耐震2マンションだとビクともしないなw
高層マンションは揺れで躯体を保護するんじゃないの? ポキット折れるよ(笑) |
93541:
匿名さん
[2018-09-04 21:01:57]
窓ガラス割れるのは許せないけど、命がなくなるのは許せるのが戸建てさん。
|
93542:
匿名さん
[2018-09-04 21:02:55]
マンションはシェルターみたいなものでしょう
ずっと住むとこじゃない |
93543:
匿名さん
[2018-09-04 21:03:48]
命が大事か。窓が大事か。
それが問題だ。by戸建て |
93544:
匿名さん
[2018-09-04 21:04:34]
>マンションはシェルターみたいなものでしょう
シェルターにガラス窓?w |
93545:
匿名さん
[2018-09-04 21:05:09]
独り暮らしの若い女性は戸建てに住むべし。
by戸建て |
93546:
匿名さん
[2018-09-04 21:09:19]
割れたガラスと吹き飛んだ屋根は次の理事会まで直せない
by万損 |
93547:
匿名さん
[2018-09-04 21:27:54]
人命よりガラス窓
by 戸建て |
93548:
匿名さん
[2018-09-04 21:35:36]
マンションと団地ってどう違うの?
|
93549:
匿名さん
[2018-09-04 21:36:00]
|
93550:
匿名さん
[2018-09-04 21:40:38]
|
93551:
匿名さん
[2018-09-04 21:40:44]
不謹慎だな
|
93552:
匿名さん
[2018-09-04 21:40:47]
幅せま!
|
93553:
匿名さん
[2018-09-04 21:43:15]
|
93554:
匿名さん
[2018-09-04 21:44:06]
|
93555:
匿名さん
[2018-09-04 21:45:22]
台風の被害画像をアップしてハイテンション
不謹慎にもほどがある |
93556:
匿名さん
[2018-09-04 21:48:39]
横浜でも外を出歩いていたら強風でヤバかったな
ここの誰かさんみたいに家にこもりきりだとどこ吹く風で想像力も欠如するんだろうね |
93557:
匿名さん
[2018-09-04 21:50:37]
チバラギのほうは台風の影響ないの?
|
93558:
匿名さん
[2018-09-04 21:53:29]
普段不謹慎なのを棚に上げるマンション君達
|
93559:
匿名さん
[2018-09-04 21:57:32]
豊中のマンション6階のベランダで男性がお亡くなりになったとニュースで見ました。
マンションの方危険ですので十分お気をつけください。 |
93560:
匿名さん
[2018-09-04 22:01:31]
マンションで死んだ人がでたのですか
珍しいですね。でもその間にその何十倍も戸建ての人が死にますよ ご冥福お祈りします |
93561:
通りがかりさん
[2018-09-04 22:09:57]
ここまで強いとマンションも戸建てもないわな
|
93562:
匿名さん
[2018-09-04 22:13:29]
戸建の被害がひどいですね
ニュースステーションでやってますね 泣いてますよ、住民さん |
93563:
匿名さん
[2018-09-04 22:16:42]
戸建さん自慢のソーラーパネルが文字通り飛ぶ様に飛んでいた様です...
凶器担って他の戸建に突き刺さったりしてるみたいですね。 |
93564:
匿名さん
[2018-09-04 22:45:43]
やっぱりマンションさんいつもの調子で不謹慎投稿はじめましたね
|
93565:
匿名さん
[2018-09-04 22:47:12]
神戸も高級住宅街の芦屋で浸水があったようですね
|
93566:
匿名さん
[2018-09-04 22:56:52]
さすがにこの時間になると避難所も消灯だからか戸建さんも書き込みが少なくなりましたね
明日は早いですから早くお休みになって復興に尽力してもらいたいですね |
93567:
匿名さん
[2018-09-04 23:28:14]
戸建ネガってるけど被害にあってるのがマンションが全くないような田舎が多いからね
ストレスからかマンションさんは嫌味ばかりだね |
93568:
匿名さん
[2018-09-04 23:31:39]
戸建の問題点は他人の住戸、人、道路に被害を拡大することでしょうね。
|
93569:
匿名さん
[2018-09-04 23:35:47]
230万戸で停電=台風21号の影響―電力各社
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295763 大規模な停電だそうですが、 太陽光発電で日中電力が賄えた方もおられるのでは? |
93570:
匿名さん
[2018-09-04 23:39:49]
>>93569
それが戸建さんお気に入りの太陽光ソーラーパネルが吹き飛んでしまってよその家に突き刺さるという悲劇が起きてます。 さらに蓄電池が浸水で壊れてる様です >o< 戸建ってだめですね 何も災害がなくても20年で価値を失う 台風や竜巻なんかで突発的にあるので一発退場 しかも、いくら自分の家がしっかりしてても周りの古家が容赦無く破壊されて破片がシューティングスター |
93571:
匿名さん
[2018-09-04 23:59:32]
太陽光は屋根一体型が良いですね。
停電時のバックアップなら、燃料電池でW発電が 夜間でも利用できて良さそう。万が一の備えには冗長なほうが安心。 https://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20140807-01.html 停電時に最長約4日間(96時間)電力を使用することが可能です。 また、電源ユニットの蓄電池からの供給分も合わせると、 停電時に最大1,200Wの電力を約2時間使用することができます。 |
93572:
匿名さん
[2018-09-05 00:00:49]
でも誰もマンションに住もうとはならない
都心で土地が買えず苦肉の策がマンションなのだから |
93573:
匿名さん
[2018-09-05 00:03:50]
東南アジアとかの途上国、貧困地区は戸建ばかりw
都市部はマンション |
93574:
匿名さん
[2018-09-05 00:04:06]
そんなに戸建が嫌なら、4000万以下のマンションに住めば良いと思う。
自分は都心タワマンだけど、このスレの予算ならマンションは選ばない。 |