住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-27 10:16:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

93301: 匿名さん 
[2018-09-04 11:15:06]
まーた太陽光発電が乗せられないマンションさんが僻んでる
ついでにEV、PHEVの充電設備も満足に設置できないからどんどん差が広がりますね
93302: 匿名さん 
[2018-09-04 11:25:57]
>>93300 匿名さん
削ることしか出来ないのが戸建だね
93303: 匿名さん 
[2018-09-04 11:28:23]
>>93299 匿名さん
費用を安くすることだよ
そのために安全安心すら削るわけ。
今日の台風でまた戸建さんは報道でテレビによく出るからわかりますよ 私は避難所に行くべきだと強く推奨します。
93304: 匿名さん 
[2018-09-04 11:32:20]
>>93301 匿名さん

我が家は付いてます、ガソリン代は殆ど掛かりません。
でもマンションが好きならマンションに住めば良いと思いますよ、
4000万以下で狭くても、下の階に気を使っても、皆で使える共同設備が有りますからね。
93305: 匿名さん 
[2018-09-04 11:36:44]
EVの充電設備がついているマンションといってもたいてい数基だからね。
確かに存在しますねレベルな訳だからそのうち取り合いが始まる。
増設するにも電源容量足りないし、そもそも皆さんの同意がないと話が進まないいつものパターン。
93306: 匿名さん 
[2018-09-04 11:38:24]
>>93305 匿名さん

我が家とは戸建です、失礼しました。
93307: 匿名さん 
[2018-09-04 11:40:25]
マンションさんがスレタイを逸脱して妄想を始めるのは、戸建てに敵わないと思った時だね。
とてもわかりやすいw
93308: 匿名さん 
[2018-09-04 12:08:41]
> まーた太陽光発電が乗せられないマンションさんが僻んでる

まず、太陽光発電に関しては、たとえ戸建にしたとしても、全くつけたいと思わないけどね
元すら取れないし

> ついでにEV、PHEVの充電設備も満足に設置できないからどんどん差が広がりますね

現状、またEV、PHEVも欲しいとは思わない。
もう少し改良されてから、また考えればよいかなとは思う
また充電規格も変わるようだし、今つけたら5年もたないんじゃないの?

今ならもう一回ガソリン車買って、それを買い替える時に考えるのがちょうどいいくらいだと思うけど

93309: 匿名さん 
[2018-09-04 12:26:38]
>>93308 匿名さん

酸っぱいブドウのマンションさんですね
太陽光発電でいまだに元を取るかどうかの評価基準とか何周遅れなのかと

EVももう少し改良されようが、あと5年後でもどちらにしてもマンションでは後から
なんともできないでしょう。

結局のところマンションだと自分の意思で後から何かを導入しようとしても
ほぼできないんですよ。容量やら管理組合やらで。
戸建ては建ててからでも付加価値を付けられるわけだがマンションは逆。減っていくだけ。

93310: 匿名さん 
[2018-09-04 12:29:06]
マンションって、「基本、危険だから安全対策にお金を掛ける」
戸建は、「危険が少ないからお金を掛けていない」
不審者か住人か判別不能な人間が警察が立ち入り出来ない密室状態のエントランスやエレバーターホール、エレベーター内、廊下をうろついてるわけだからね。
戸建は不審者かどうかの認識は門を越える前に判別できる。

オートロックは不審者か住人かの判別のためにあると言っても過言じゃない。
実際にオートロックでも自動ドアはドアの隙間に紙を差し込むと安全装置で開くように出来てる。この機構に例外はない。
つまり、侵入防止の効果はほとんど無いと言える。
93311: 匿名さん 
[2018-09-04 12:33:59]
https://www.au.com/cmp/hikari_kousoku/
「auひかり ホーム10ギガ・5ギガ」は戸建て向けサービスとなります。

93312: 匿名さん 
[2018-09-04 12:39:32]
> 太陽光発電でいまだに元を取るかどうかの評価基準とか何周遅れなのかと

そうなんですね。戸建さんは、太陽光発電では、もとは取れないことは理解した上で、つけてるってことみたいです

> 93310

何を言いたいのか、よくわからんが、監視カメラには100%写っているけど
さらに管理人がいたら、アウト

安全対策って、不審者が入りやすいかどうかなんだけど、戸建の場合、何もしなくても入れるよ
さらに、不審者が敷地内に入る時には、すでに犯罪を覚悟した時で、監視されていると時には、通行人と判別できないから、不審者かどうかはわからない。
93313: 匿名さん 
[2018-09-04 12:39:32]
戸建ってネット代、高いんだね。
マンションの管理費、払えそう。
93314: 匿名さん 
[2018-09-04 12:45:01]
>>93313
逆にマンションで数十戸単位で回線を共有しているのに安くなかったら問題でしょう。
93315: 匿名さん 
[2018-09-04 12:49:53]
93312 匿名さん

つけられるのはほぼ戸建て住人だけで、今からつけようとしても
電力買取単価を考えるとトントンぐらいなのは皆わかっている。
そのうえで皆付けてるのでいまさら知ったんですか???ということ。

>>93313 匿名さん

差額は1000~2000円ぐらい。安い管理費でいいですね。
あとはマンションの光回線は方式によっては0.1Gしかでないこともあるので
コスパが悪いですね。

93316: 匿名さん 
[2018-09-04 12:52:14]
◯i-cubeの本体価格
建物本体価格は、家の敷地の面積で決まる価格です。家という『箱』の価格ですね。
我が家は約30坪の家ですので、i-cubeの坪単価55万を掛けあわせれば1650万円!と言いたいところですが…厳密には30坪ピッタリでもないし坪単価55万ピッタリでもないんです。
寸分狂わずピッタリでした、というほうがむずかしいとは思いますが、正確には我が家の施工面積は101.2平米で30.6坪、平米単価は168,159円で坪単価は約554,927円です。
また、実際の計算は 坪単価 x 坪数 ではなく、 平米単価 x 施工面積 です。ゆえに、我が家は次の計算式と結果になります。
101.2 x 168,159 = 17,017,770円
93317: 匿名さん 
[2018-09-04 12:53:23]
戸建さんはPHEVカーを買っても充電は無料のメーカースタンドでやってるよね。
PHEVカーを買うのは補助金目当て、エネルギー充電は無料のメーカースタンド(笑)確かに行列作ってるよね
自宅で充電? しないしない(笑)
93318: 匿名さん 
[2018-09-04 12:54:44]
戸建の侵入窃盗発生件数は、マンションの約10倍です。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html
93319: 匿名さん 
[2018-09-04 12:56:01]
>>93314 匿名さん

うちのマンション、管理費に含まれてる。
まったくストレスなく使えるし。
93320: 匿名さん 
[2018-09-04 12:57:47]
電気料金の検針票みたらわかりますが
再エネ賦課金といって、太陽光発電を持っていないかたの
電気料金に上乗せされたお金が、太陽光発電の設備を所有
している方に還流する仕組みになっています。

また5年ほど前までは国都区それぞれに補助金があり
1kwあたり20万円以上、税金で補填されました

なので標準的な4kwの設置費用は80万円に満たない程度でした
概ね年間15万円程度の売電益と自家消費分のメリット含めると
年間20万円程度になります。

93321: 匿名さん 
[2018-09-04 13:01:20]
>>93312
解らないのか、解らないふりをしているのか?
防犯カメラは戸建でも2万程度で付けられます。心配なら、必要と感じるなら付ければ良いです。
普通のオープン外溝でも入れるのは玄関前までです。それも境界やチャイムを越えた瞬間に不審者か特定できますから不審者なら直ぐ通報できます。
それでも不安なら門を付けましょう。チャイムと連動したオートロックの門も普通に売ってます。
これだけで普通のマンションよりも防犯性は高くなります。

マンションはオートロックを簡単に通過できますし、管理人ってけっこうな高級マンションでも5時には帰ります。
オートロック内をうろついても通報はされません。作業着でも着ていれば誰も不審者とは思いません。
犯行に及んで初めて不審者と認識できるのがマンションの致命的な所です。
93322: 匿名さん 
[2018-09-04 13:09:07]
>>93319
それは良かったですね。

ただ、マンションは戸建に比べて通信速度が遅くなる可能性はありますよ。

戸建でもフレッツはダメだね。
93323: 匿名さん 
[2018-09-04 13:10:12]
>>93318
そのデータで何が解ると思いますか?
侵入犯の件数は年々激減しています。
これは「防犯性の低い古い住宅」が取り壊され、「防犯性が高い新しい戸建」と入れ替わった事によるものです。
購入するのに昭和に建てられたような「防犯性の低い古い戸建」を選ぶのですか?
それと比較してマンションを選ぶしかない方ですか?

「最近の普通の戸建なら防犯性は高いので心配は要らない」というデータだと言えます。
93324: 匿名さん 
[2018-09-04 13:15:11]
>これは「防犯性の低い古い住宅」が取り壊され、「防犯性が高い新しい戸建」と入れ替わった事によるものです。

戸建世帯の年収によるものですよ
93325: 匿名さん 
[2018-09-04 13:24:54]
>>93317
それはマンションで充電できないマンション住民が行列を作っているのですよ(笑)
戸建の人は、自宅の普通のコンセントでも時間を掛ければ充電できますから、深夜帯にコンセント刺してのんびり充電します。
93326: 匿名さん 
[2018-09-04 13:28:40]
> 防犯カメラは戸建でも2万程度で付けられます。心配なら、必要と感じるなら付ければ良いです。

安物のカメラつけても、ダミーと対して変わらないよ。4方向つけるとなるとかなりの台数になる。
さらに高いのは、録画装置と工事費

> 普通のオープン外溝でも入れるのは玄関前までです。それも境界やチャイムを越えた瞬間に不審者か特定できますから不審者なら直ぐ通報できます。

戸建の場合、すぐに家族構成と生活時間が分かるから、いない時間に侵入するんだから、誰が通報するの?
近隣の人は、来訪者かどうか区別つかないよ

> それでも不安なら門を付けましょう。チャイムと連動したオートロックの門も普通に売ってます。

門って。。。。塀もセットだと思うけど、その場合、入ってしまえば、やりたい放題

> これだけで普通のマンションよりも防犯性は高くなります。

それだけやっても、マンションと同等かそれ以下、でも費用は、マンションの数倍なんだけどね

>マンションはオートロックを簡単に通過できますし、管理人ってけっこうな高級マンションでも5時には帰ります。

戸建も塀を簡単に登れる。登れないレベルの塀なんて見たことないし
93327: 匿名さん 
[2018-09-04 13:37:47]
まぁ戸建さんのセキュリティの意見は、ちょっと無理があるね

まず一般論としては、やはり分譲マンションのセキュリティが上と言われている
戸建でもセキュリティを高めることは可能だが、やはり費用面では、かなり高くつくため

このスレで言うなら、マンションの管理費くらいは覚悟する必要があるから、それを踏まえてラングコストを計算するならよいが、戸建さんのラングコストは、そういうの含まない前提(つまり一般的にはそんなセキュリティはつけないと思っている)だから、説得力に欠けるだよね
93328: 匿名さん 
[2018-09-04 13:42:48]
性犯罪はどうだろう?

強制性交等(平成29年7月、刑法の改正により強姦罪から罪名変更)

○ 強制性交等の認知件数は、昨年1年間で117件でした。
○ 被害者の約8割が10歳代から20歳代の女性です。
○ 発生場所の約4割がマンション、団地などの共同住宅内の室内です。
○ 発生時間は、午前0時から午前1時ころの間が多いです。


強制わいせつ
※事例1~道路を歩いている女性の後ろから抱きつき口をふさぎ、身体を触る。
事例2~小学校女児を言葉巧みに誘い出して、身体を触る。
○ 強制わいせつの認知件数(被害届が出された件数)は、昨年1年間で777件でした。
○ 被害者の約7割が10歳代~20歳代の女性です。
○ 発生場所の1位は道路上、2位はマンション等の共同住宅ですが、この場合は、室内よりも、マンションの出入口、エントランス等共用部分での発生が多いです。
○ 発生時間は午後10時から午前1時ころの間が多いです。

○ マンション等の共同住宅内では、エントランス、階段、通路、エレベーター内で性犯罪が発生しています。
○ マンションがオートロックドアであっても、居住者が入る後ろからつけて行くなどの方法で侵入することが可能であり、こうした事例も多数あります。
https://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/seihan_kodomo/women_safeguar...

こりゃマンションは怖くて住めんな

93329: 匿名さん 
[2018-09-04 13:43:21]
>>93327 匿名さん
ここの戸建さんは負けず嫌いだから。
虫もでないしプライバシーも確保されてると豪語してますから。
93330: 匿名さん 
[2018-09-04 13:46:05]
性犯罪は泣き寝入りがほとんどだからマンションではこの数十倍の被害があるね
93331: 匿名さん 
[2018-09-04 13:47:32]
>>93328 匿名さん

犯人が自分のワンルームに連れ込んでるんでしょ。
93332: 匿名さん 
[2018-09-04 13:49:24]
設備じゃかなわないからセキュリティと言い始めてるけど
わざわざ安全じゃない地域に戸建て建てる人はいない。

マンションは駅近を売りにしてるから仕方なく防犯に力を入れる。
何度も指摘されているように、マンション住人に犯罪者がいたらアウトだから。
100世帯いれば成人男性なら200人いてもおかしくないわけで・・・
93333: 匿名さん 
[2018-09-04 13:50:19]
>>93318 匿名さん

10倍ですか。戸建無理。
93334: 匿名さん 
[2018-09-04 13:51:41]
気づいていないだけで御宅のお子さんも被害にあってるかもしれないですから
マンションにお住いのファミリーはお気を付けくださいね。
93335: 匿名さん 
[2018-09-04 13:54:37]
性犯罪は泣き寝入りが多いですから共働きの多いマンションは怖いです
93336: 匿名さん 
[2018-09-04 13:54:56]
>>93328 匿名さん

戸建派だけどそれは無理があるわ~
犯罪に会った人だけを母集団で構成したら多い人数の割合が大きくなるのは当たり前だからね(笑)
それって犯罪件数が都市部が多いのと一緒(笑)
93337: 匿名さん 
[2018-09-04 13:57:32]
マンションのセキュリティが戸建てよりいいなら、マンション住民による性犯罪が多いということ?
93338: 匿名さん 
[2018-09-04 13:59:07]
>>93332 匿名さん
いや、単に戸建はセキュリティも設備も非道いから住んでる人が減ってるだけ
人がいない田舎と都心では犯罪件数に大きな差が出るからね。が、母集団の人数が違うから一人あたりの件数になると田舎が多くなるね

93339: 匿名さん 
[2018-09-04 13:59:47]
頼みの綱のセキュリティーもザルなのに、おめでたく警戒心も解いちゃってるんだよね

セキュリティー以外も実は悪い。
下の部屋が燃えたら、隣が燃えたら、上が水漏らしたら・・・密集して住むのは危ないんだよね
93340: 匿名さん 
[2018-09-04 14:00:40]
木造戸建てはシロアリに侵入されて耐震ゼロ
93341: 匿名さん 
[2018-09-04 14:01:35]
>>93338 匿名さん

戸建てに住んでいる人はどのくらい減ってるんですか?
93342: 匿名さん 
[2018-09-04 14:02:05]
>人がいない田舎と都心では犯罪件数に大きな差が出るからね。が、母集団の人数が違うから一人あたりの件数になると田舎が多くなるね
データをどうぞ。思い込みはいらないよ。
93343: 匿名さん 
[2018-09-04 14:02:59]
マンションのセキュリティが良いならせめて戸建てより性被害が少なくないと話が合わないよ
93344: 匿名さん 
[2018-09-04 14:07:59]
マンションで性被害に遭う確率<<<<<<<<<戸建てでシロアリ被害に遭う確率
93345: 匿名さん 
[2018-09-04 14:08:55]
>>93338 匿名さん 

東京でも持ち家に住むのはマンションより戸建てのほうが圧倒的に多いんだよ。
93346: 匿名さん 
[2018-09-04 14:09:09]
>>93343 匿名さん

若い女性一人で住んでる戸建なんてあるの?

侵入窃盗で評価するほうが合理的。
93347: 匿名さん 
[2018-09-04 14:09:49]
>マンションで性被害に遭う確率<<<<<<<<<戸建てでシロアリ被害に遭う確率

話しを変えたくて必死ですか?
93348: 匿名さん 
[2018-09-04 14:12:51]
強制性交等(平成29年7月、刑法の改正により強姦罪から罪名変更)

○ 強制性交等の認知件数は、昨年1年間で117件でした。
○ 被害者の約8割が10歳代から20歳代の女性です。
○ 発生場所の約4割がマンション、団地などの共同住宅内の室内です。
○ 発生時間は、午前0時から午前1時ころの間が多いです。


強制わいせつ
※事例1~道路を歩いている女性の後ろから抱きつき口をふさぎ、身体を触る。
事例2~小学校女児を言葉巧みに誘い出して、身体を触る。
○ 強制わいせつの認知件数(被害届が出された件数)は、昨年1年間で777件でした。
○ 被害者の約7割が10歳代~20歳代の女性です。
○ 発生場所の1位は道路上、2位はマンション等の共同住宅ですが、この場合は、室内よりも、マンションの出入口、エントランス等共用部分での発生が多いです。
○ 発生時間は午後10時から午前1時ころの間が多いです。

○ マンション等の共同住宅内では、エントランス、階段、通路、エレベーター内で性犯罪が発生しています。
○ マンションがオートロックドアであっても、居住者が入る後ろからつけて行くなどの方法で侵入することが可能であり、こうした事例も多数あります。
93349: 匿名さん 
[2018-09-04 14:12:52]
侵入という意味では同じ

確率の低い話を持ち出しても説得力ないよ
性犯罪のデータは安くてオートロックもないような賃貸アパートも含むからね
93350: 匿名さん 
[2018-09-04 14:13:07]
セキュリティ自慢のわりには犯罪が少なくないマンション。
将来の新設備の導入もろくにできないマンション。
過去には衛星放送、ADSL、光回線あたりですったもんだして一部難民化してたよね。
これから先も何の拡張も機能追加も期待できないし、できるかどうか不明な大規模修繕に賭けるしかない。
93351: 匿名さん 
[2018-09-04 14:14:14]
シロアリさんに侵入されて家がボロボロになる確率の方が高いよ
93352: 匿名さん 
[2018-09-04 14:21:35]
数十年は住み続けると考えると将来の暮らし方が全然違ってきそう

現状でも戸建てだとホームシアター、太陽光発電、蓄電池、EV充電、EVから家へ送電、超高速ネット回線などと
すでに埋められないほどの大きな差がついてる。
マンションさんは今後一体どうなってしまうのやら。
93353: 匿名さん 
[2018-09-04 14:23:00]
うちのマンションはセキュリティーが高いので性犯罪は無いよ
93354: 匿名さん 
[2018-09-04 14:26:06]
うちのマンションはセキュリティーが高いと思ってたけど、性犯罪あったっぽい。
警察二人で聞き取りに来てた。
93355: 匿名さん 
[2018-09-04 14:28:37]
>うちのマンションはセキュリティーが高いので性犯罪は無いよ

窃盗と違い泣き寝入りが多いからね~
93356: 匿名さん 
[2018-09-04 14:28:58]
>性犯罪のデータは安くてオートロックもないような賃貸アパートも含むからね

以前は雑居ビルも含むと主張したマン民がいたのと同じ印象操作だろ。
データは中高層住宅。
93357: 匿名さん 
[2018-09-04 14:29:27]
以前住んでた分譲賃貸で飛び降りがあって警察が聞きに来たよ。
物理的に高いとこういうことが起きるということ。
93358: 匿名さん 
[2018-09-04 14:31:44]
タワマンに住んでるけど、うちのタワマンのセキュリティ説明してもいいかな?
93359: 匿名さん 
[2018-09-04 14:32:52]
>>93354
>>93355

反射しちゃったね
93360: 匿名さん 
[2018-09-04 14:33:15]
>>93358 匿名さん

スレタイ通りならいいんじゃないですか?
93361: 匿名さん 
[2018-09-04 14:33:53]
>分譲賃貸

分譲賃貸さんこんにちは
93362: 匿名さん 
[2018-09-04 14:34:09]
>若い女性一人で住んでる戸建なんてあるの?

まずいないでしょうね。
おばあちゃんならいるかも。
性犯罪の対象になるとは思えないけど。
93363: 匿名さん 
[2018-09-04 14:34:16]
タワマンは賃貸アパートじゃないので遠慮してください。
93364: 匿名さん 
[2018-09-04 14:35:19]
>>93361 匿名さん

もちろん今は戸建てです
やはり住んでみるとマンションはダメでしたね
93365: 匿名さん 
[2018-09-04 14:35:25]
データでは性犯罪の被害者は年少者が多い。
93366: 匿名さん 
[2018-09-04 14:35:45]
うちのタワマンのセキュリティ その1

エントランスオートロック
エントランスに24h警備員配置
93367: 匿名さん 
[2018-09-04 14:36:26]
>>93365 匿名さん

犯罪者が自分のワンルームに連れ込んでるんでしょ。
93368: 匿名さん 
[2018-09-04 14:37:13]
マンションがダメだった理由 その1

エレベーター待ちが地味に面倒
93369: 匿名さん 
[2018-09-04 14:38:45]
>>93367 匿名さん
普通に考えるとそうなんだけど、戸建さんには通じません。被害者宅なのか加害者宅なのかデータからは分かりませんからね。
ところで空き巣に関しては確実に被害者宅ですね。
93370: 匿名さん 
[2018-09-04 14:38:51]
>>93366 匿名さん 
そんな設備がなくても、うちの23区内の戸建ては26年間一度も犯罪被害にあってません。
マンションより安全ですね。
93371: 匿名さん 
[2018-09-04 14:41:26]
> 現状でも戸建てだとホームシアター、太陽光発電、蓄電池、EV充電、EVから家へ送電、超高速ネット回線などと

宅配BOXやセキュリティは不要といっておきながら、さらに普及率の低いもの出してきましたね(笑)

別にいいけど、スレ内容的には、ちゃんとラングコスト計算してね
戸建さんも言っていたけど、少なくとも太陽光では、利益でないからね



93372: 匿名さん 
[2018-09-04 14:41:36]
>>93277 匿名さん
これ以上無知を晒すな

建売をやってないメーカー→普通にあるし、HMの建売は標準仕様で造られているケースが多く比較的仕様は高め。

パワービルダーの仕様て建てる様なHMは探せばあるかもしれんが、今まで見たことはない。建築条件付のいわゆる「売り建て」なら見たことある。

「注文はパワービルダーより仕様削って安く建ててる」という、無知の極みみたいなマンションさんへ教えてあげたんでしょ。感謝しなよ。

あと、パワービルダー(マンションデベも)って結構あくどいから、売出し最初から安く出す事なんてしないよ。
普通に注文建てれるくらいの価格で出したりする。
でも、今のマンションさんみたいに(スケールメリットで安いはず!)って思い込んで買うアホがたまにいるんだよ。
ビルダーは建てて数カ月売れなければ、数百万〜1千万くらい値引きするよ。つまりそれだけ利幅があるって事。
今までで一番の値引き提示は1000万、渋ってたら「指値して下さい」だと。
逆に怖くなって辞めたよ。



93373: 匿名さん 
[2018-09-04 14:42:31]
マンションて朝渋滞するやん
93374: 匿名さん 
[2018-09-04 14:43:55]
> 93370

一番怖い考え方だよね
被害にあうまでは、自分は被害にあわないと思っている

被害にあってからでは遅いんだけどね
93375: 匿名さん 
[2018-09-04 14:44:42]
>>93371 匿名さん

普及率? これからの話も含みますよ?
マンションじゃどう頑張っても導入できないから。
気になってたけどラングってなんだよ君だけだぞw
あと太陽光は利益トントンなのでコストもなにもないぞ
93376: 匿名さん 
[2018-09-04 14:44:57]
>>93367 匿名さん
同じマンションの子が被害に合うんですね。分かります。
93377: 匿名さん 
[2018-09-04 14:48:47]
パワービルダーの坪当たり建設コストは一般のHMの2分の1と考えていい。
93378: 匿名さん 
[2018-09-04 14:50:16]
>>93374 匿名さん
あなたは被害者なの?
93379: 匿名さん 
[2018-09-04 14:50:39]
> 93372

なんか全く論理的説明にもなってない
あなたの言うHMとパワービルダーってどこなの?

> 「注文はパワービルダーより仕様削って安く建ててる」なんて誰もいっていないよ

同一価格だと、注文だと設計費が多く取られるから、実際の建築材料に使える費用が少ないって話なんだけど
パワービルダー=悪徳業者見たいな書き方しているだけだから、HMと悪徳業者の比較をしたいわけじゃないよ


93380: 匿名さん 
[2018-09-04 14:51:20]
>>93377 匿名さん
空き巣とも性犯罪とも無縁な田舎でパワービルダーの戸建にして、災害時は体育館に避難して潰れたらパワービルダーで建て直すのが一番ですね。
結論が出ました。
93381: 匿名さん 
[2018-09-04 14:53:03]
検挙数は氷山の一角です。
マンションさんのお子さんに被害が無いことを祈っています・・・もうあってるのかな?
93382: 匿名さん 
[2018-09-04 14:53:49]
>犯罪者が自分のワンルームに連れ込んでるんでしょ。

マンションの性犯罪は専有部より共用部で多いんでしょ。
93383: 匿名さん 
[2018-09-04 14:58:13]
>>93366 匿名さん
>うちのタワマンのセキュリティ その1
>エントランスオートロック
>エントランスに24h警備員配置

犯罪が多いと無駄なランニングコストがかかるということ。
93384: 匿名さん 
[2018-09-04 14:59:40]
>>93383 匿名さん
ランニングコストも嫌、犯罪も嫌なら田舎のパワービルダー一択でしょう。
結論が出ましたね。
93385: 匿名さん 
[2018-09-04 15:00:45]
マンション暮らしだと夢がないというかただ住んでるだけなんだよね。
将来昇給しても家には手を付けられないし、子供とキャンプ行くかとなっても道具置けないし
そういえば乳歯が抜けても床下、屋根がないから寂しいね
マンションさんは知らないかもしれないから一応貼っておくね。
https://www.jda.or.jp/park/knowledge/index22.html
もっとも将来は細胞バンクに入れるだろうからこういう風習はなくなりそうだけど
93386: 匿名さん 
[2018-09-04 15:01:46]
マンションのオートロックは共有部での犯罪率の高さを低下させるために付いてるようなもの。
それでもマンションでは犯罪が多い。
93387: 匿名さん 
[2018-09-04 15:04:03]
>>93369 匿名さん

データなしで語るのが戸建さんの得意分野。
93388: 匿名さん 
[2018-09-04 15:08:10]
実際にマンションでは性犯罪が多いというデータもあるしね。
戸建ての土地は施主の私有地とは違い、マンションは部屋を出た瞬間から共有スペースになるから、そりゃあエントランスにオートロック付けないと犯罪を抑止すらできないでしょうね。
93389: 匿名さん 
[2018-09-04 15:09:11]
デタラメを語るのがマンションさんの得意分野。
93390: 匿名さん 
[2018-09-04 15:09:28]
>マンション暮らしだと夢がないというかただ住んでるだけなんだよね。

マンション所有できないと毎日悪らしいよ
データ元このスレ
93391: 匿名さん 
[2018-09-04 15:11:20]
>>93388 匿名さん

戸建に性犯罪の対象となる若い女性、一人暮らししてるの?
93392: 匿名さん 
[2018-09-04 15:11:38]
そろそろマンションさん得意のスレチが始まるかもw
戸建てと対等に議論ができなくなってきてるからさ。
93393: 匿名さん 
[2018-09-04 15:12:31]
>>93390 匿名さん

同じデータからみると、
不満を語るのがマンションさんで夢を実現するのが戸建てさんですね
93394: 匿名さん 
[2018-09-04 15:12:42]
>>93391 匿名さん
だからマンションのセキュリティを過信してるから犯罪が起きるんでしょ。
君の書き込みなんてまさにだよ。
93395: 匿名さん 
[2018-09-04 15:15:14]
>>93387 匿名さん
挙句に性犯罪一つでセキュリティ全般に広げ、耐震一つで防災全般に広げるんだからどうしようもないですね。
93396: 匿名さん 
[2018-09-04 15:18:32]
データから確実なのは、マンションでは性犯罪が多い。戸建てでは空き巣が多い。

確かに個々人の対策で双方この犯罪率を下げることはできるが
この事実から、なぜかマンションさんだけがマンションで起こる犯罪から目を背けて見当違いな意見ばかり述べる。
93397: 匿名さん 
[2018-09-04 15:20:42]
>>93394 匿名さん
完全に詐欺師の答弁だね。データの弱みを突かれると逆ギレ。
93398: 匿名さん 
[2018-09-04 15:22:02]
他人を批判するのがマンションさんで、間違いを正すのが戸建てさんですね


93399: e戸建てファンさん 
[2018-09-04 15:24:54]
そろそろマンションのスレチ投稿爆発かな!
どうせ削除されるけど(笑)
93400: 匿名さん 
[2018-09-04 15:27:46]
>>93399 e戸建てファンさん

マンションさんのスレチは、戸建てとの議論の敗北宣言ですからねぇw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる