住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

93251: 匿名さん 
[2018-09-04 08:41:43]
> 93248

6000万ならまともな注文住宅が建つけど、それ以下だとダメってことですね
つまりこのスレ的には、ラングコストを含めて考えてもマンションのほうがよいという結論といういことですね

ラングコストを計算しても6000万にならないことは、戸建派も納得しているので(1人を除いて)

93252: 匿名さん 
[2018-09-04 08:45:08]
> 上物に2000万なら、贅沢はできないが欠陥住宅ではない。性能はマンションやパワービルダーに比べたら雲泥の差の住宅ができる。(注文の中では中の下くらい)

こう言っている時点で、家建てたことないね?ってなる

同価格なら、少なくともパワービルダー系よりも設計を余分に取られる分、注文住宅がの建材が一番安物を使うことになる。注文住宅のメリットはあくまで好みを反映できる点であり、同価格なら性能的には一番劣るのは一般的なんだけどね

93253: 匿名さん 
[2018-09-04 08:55:38]
>>93251 匿名さん
4000万のマンションはゴミ認定済みです
93254: 匿名さん 
[2018-09-04 09:04:20]
>>93250 匿名さん

正論って自分で言っちゃうところがダメダメな営業さん。まだプライドが邪魔してるね。
93255: 匿名さん 
[2018-09-04 09:05:47]
>>93253 匿名さん

お客さまに失礼なこと言うもんじゃないですよ。だからダメなんだよ。
93256: 匿名さん 
[2018-09-04 09:07:22]
マンションのランニングコストで予算をいくらでも上げられると勘違いしてる戸建さん。
93257: 匿名さん 
[2018-09-04 09:09:04]
> 93253

なるほど、4000万のマンションは検討にも値しないということですね
つまり、ラングコストが計算できないため、戸建の予算も4000万

5000万でローコスト注文でぎりいけるかどうかということなので、4000万だと戸建もダメということですね
93258: 匿名さん 
[2018-09-04 09:10:03]
原点に返って4000万マンションと5000万戸建で比較しましょう
双方具体例でお願いします
93259: 匿名さん 
[2018-09-04 09:11:50]
船橋小室の建売戸建
93260: 匿名さん 
[2018-09-04 09:17:36]
能見台の格安PB系
93261: 匿名さん 
[2018-09-04 09:23:43]
夢戸建
93262: 匿名さん 
[2018-09-04 09:32:24]
5000万じゃたいした家は建たないけど、4000万以下のマンションよりは良いと言う結論
93263: 匿名さん 
[2018-09-04 09:35:03]
>>93262 匿名さん
結局、ランニングコストに価値を感じるかどうかだけでしょ。感じない人には4000万円より5000万円という当たり前の話になるだけ。
93264: 匿名さん 
[2018-09-04 09:36:29]
>>93251 匿名さん
ちゃんと読んでるか?
マンションやパワービルダー戸建ては「まともな住宅」ではないよ
93265: 匿名さん 
[2018-09-04 09:42:45]
93266: 匿名さん 
[2018-09-04 09:46:51]
4000万以下のマンションで魅力的な所ってあるの?
戸建は郊外に購入すれば、たいした事無いけど、それなりだけどね(笑)
93267: 匿名さん 
[2018-09-04 09:49:48]
>>93252 匿名さん
ねーよwww
本当にわかってる?
パワービルダーと同等の仕様て、例えばどこのHM?

93268: 匿名さん 
[2018-09-04 09:50:53]
>>93265 匿名さん

マンションの管理費、修繕費が計2.5万
年30万のコストで35年で約1000万
当然修繕費はどんどん上がるので1000万超のランニングコストですね
駐車場抜きでこれです
対価はディスポーザー以外は見当たりません
24時間ゴミ出しすら無理かもしれないですね
93269: 匿名さん 
[2018-09-04 10:01:51]
> 注文住宅のメリットはあくまで好みを反映できる点であり、同価格なら性能的には一番劣るのは一般的なんだけどね
正確に言うと注文住宅の好みを反映できる点の、”好み”ってのは用は"もっと削る"ってことね
お金がないからもっと安くしたい、ってのが”客の注文(意向)”なわけで、つまりは、”好みでどこを削るかを選べる”のが注文のメリットだよ

で、当然建売なんかの既製品ってのは汎用的に使い勝手を良くし最低限の安全安心を担保してたわけなんだけど、注文
にすると専用的に使い勝手を悪くして、最低限の安全安心すらも取っ払ってしまうことができるし、実際にやっちゃうから
上物の価値はもともと戸建は低いし20年で0円だが、注文にするとさらに低くし、そして使い勝手も悪くしちゃうし安全性能も
悪くなる、ってそういう代物だよね
93270: 匿名さん 
[2018-09-04 10:03:54]
>>93268

戸建はその1000万円でなにができるんだろう?
そもそもメンテナンスしたところでメンテナンスする価値どころか20年で無価値になるから
メンテナンスしてもしょうがないよね
建て替えるってことは20年でまた2000万払って上物を建て替えるのだろうか?w
2000万円払っても1200万円ぐらいの建売相当にしかならないわけだがww
93271: 匿名さん 
[2018-09-04 10:04:32]
> 93268

修繕費は、戸建にもあるし、修繕費は値上がり考慮して平均で計算しているんじゃないの?
そういう意味では、1000万の半分の最大でも500万くらいでしょう
少しググればわかりますが、一般的には駐車場代込みで、差が最大1000万くらいで計算している人が多いですけどね

対価は、一般的には宅配BOX、ホームセキュリティ、ロビーくらいはほぼ最近のマンションはついていますね
24時間ゴミ出しは、たいした費用ではないので、100戸くらいあれば、ついているケースは多いですね。
これは値段というよりは、近隣に回収業者があるかどうかで、つくつかないが決まるケースが多いですね

93272: 匿名さん 
[2018-09-04 10:04:33]
それでもマンションよりマシだと思う。
93273: 匿名さん 
[2018-09-04 10:05:30]
>>93269 匿名さん

注文はメーカー標準があってそれよりグレード下げても安くはならないよ
全標準で作っても建売より高スペックになるのが普通
93274: 匿名さん 
[2018-09-04 10:07:48]
> 93267
> パワービルダーと同等の仕様て、例えばどこのHM?

まず、同価格って理解している?
次に同価格なら、設計費を追加で取られる分、実際に建物にかけれる費用は、HMのほうが少ないのは理解できる?

ここまでは大丈夫?
あとは簡単にわかると思うけど、どこが分からない?
93275: 匿名さん 
[2018-09-04 10:11:07]
>>93271 匿名さん

宅配ボックスは戸建でも普通にあるし
ロビーが何のメリットか不明瞭だし
セコムが入ってるっていってもマンションセキュリティでホームセキュリティじゃないケースが多いけどな
93276: 匿名さん 
[2018-09-04 10:12:06]
>>93273 匿名さん

価格が2500万になるけどね 同じ坪数で建売なら1200万円ね
93277: 匿名さん 
[2018-09-04 10:12:56]
> 93273

というか建売を全くやっていないメーカーってあるのかな?
つまりメーカの標準でお願いした仕様 = 建売の仕様になるんだけど

> 注文はメーカー標準があってそれよりグレード下げても安くはならないよ

安くできないのではなく、それ以下は利益がでなくるからやらないだけ

> 全標準で作っても建売より高スペックになるのが普通

完全に意味不明なんだけどね
他の人が書いているように、価格が同じなら、建売のほうがスペックは上になるよ
スケールメリットなどあるから

個人の好みと性能(スペック)は違うよ
93278: 匿名さん 
[2018-09-04 10:15:46]
>93275

いつもの戸建さんの普通にある(笑)

普及率4割程度の車は必須で、2割もいかない宅配BOXは、普通にあるですか(笑)
まぁラングコストを計算で入れていない、ない前提なのでしょうけど
不利になるとすぐに普通にあるっていうよね

> ロビーが何のメリットか不明瞭だし

待ち合わせや、家に入れたくない人と会う時に便利。

> セコムが入ってるっていってもマンションセキュリティでホームセキュリティじゃないケースが多いけどな

その違いをどこまで気にしているか知らないけど。

93279: 匿名さん 
[2018-09-04 10:16:16]
>>93275 匿名さん
戸建の宅配ボックスは狭くて使えない。
1つしか入らない
冷蔵、冷凍の宅配ボックスが無い
つまり無価値

車付け、広いエントランスにカフェ、ライブラリ、フィットネスもない 友人家族と楽しく遊べるキッズルームやパーティールームも無い
オートロックに各所に監視カメラもない
セキュリティ弱すぎ
ホームセキュリティにしろインターネットにしろ戸建はランニングコスト高過ぎ
93280: 匿名さん 
[2018-09-04 10:18:51]
建て売りだと職人さんの効率が良いと思いますよ。
93281: 匿名さん 
[2018-09-04 10:18:59]
>>93279 匿名さん

うちの戸建全部あったわw
93282: 匿名さん 
[2018-09-04 10:19:11]
今日も戸建がフルボッコ
何一つ優位性が無いからしょうが無いけど

それより台風来てるから戸建さんは避難した方が良い
安全安心すら削ってあるんだから。
93283: 匿名さん 
[2018-09-04 10:21:00]
>>93279 匿名さん

そんなマンション4000万以下で有ります?

93284: 匿名さん 
[2018-09-04 10:25:53]
マンションさんのいつもの妄想なんだから笑って合わせてあげなさいよw
93285: 匿名さん 
[2018-09-04 10:26:02]
カフェやキッズスペース行きたいなら外行くし
同じところじゃ飽きるでしょ
家に入れたくないなら電話で済ます
マンション内で全て閉じようとするのはただの横着
93286: 匿名さん 
[2018-09-04 10:36:50]
>車付け、広いエントランスにカフェ、ライブラリ、フィットネスもない 友人家族と楽しく遊べるキッズルームやパーティールームも無い

またスレタイ無視した妄想。万が一4000万のマンションにあったら全力で避けるでしょ。
ろくに使いもしない共有施設に積み立てたお金が使われるぞ。
93287: 匿名さん 
[2018-09-04 10:41:21]
>>93283 匿名さん

ちょっと前に上がってたよ
93288: 匿名さん 
[2018-09-04 10:42:31]
>>93285 匿名さん
外もいけるし台風みたいな日でも遊べるからねー 戸建さんは避難所行かないといけないけどね
93289: 匿名さん 
[2018-09-04 10:43:54]
> 93281

すごいね
全部あったら、戸建のランニグコストはすごいことなるね
スレ通りにやると戸建の初期費用に使えるお金って、2000万未満くらいかな

どこに立つかな?
93290: 匿名さん 
[2018-09-04 10:46:31]
横着と便利は違うと思うけどね

>カフェやキッズスペース行きたいなら外行くし

近くにあればよいけど、雨の日とか大変だし、お金もかかるからね

> 家に入れたくないなら電話で済ます

そもそも訪問できている人前提の話だったのに、電話ですますって
個人的には、家入れたくない人に電話番号教える嫌だけどね(勧誘電話うざいから)

93291: 匿名さん 
[2018-09-04 10:47:23]
台風接近中ですね
今日は強風で危ないから最上階ラウンジでシャンパン飲みながら子供と積み木して遊んでます。
先週はすごい雷雨で綺麗な稲妻がたくさん見られて子供も大興奮でした。
93292: 匿名さん 
[2018-09-04 10:48:20]
>>93289 匿名さん
奥多摩町じゃないかな
93293: 匿名さん 
[2018-09-04 10:52:18]
こんな天気の日はキッズルームで子供を遊ばせるのがいいね
93294: 匿名さん 
[2018-09-04 10:54:10]
>>93290 匿名さん
ですねぇ
訪問系は全部インターホンでお断り~
我が家は大規模ですし24時間管理人常備、それとは別にコンシェルジュにホームセキュリティもありますから。
最近は訪問系も危ない人が多いらしいですからね。家や電話は怖くて怖くて。
下手に応対すると気を持たせた!とかで逆ギレしてくるような報道も前にテレビでやってましたね。見知らずの人を部屋にはあげたくないのでインターホンでサラッとお断りが1番良いですね
で、直ぐに不審者が入口にいるってことで警察に通報しちゃいます。我が家のマンションでは訪問系がほとんど居なくなりました。(*´ω`*)
93295: 匿名さん 
[2018-09-04 10:56:56]
>>93293 匿名さん

下の階に響くと迷惑だから、良い事ですね。
93296: 匿名さん 
[2018-09-04 10:57:38]
戸建は訪問系でも怖いですよね
家が特定されてるし何されるかわからない怖さがある
93297: 匿名さん 
[2018-09-04 11:05:33]
簡単な話で、
自分で使わないモノでも拒否権無く管理修繕維持費を強制徴収されるマンションと、
自分にとって価値のあるモノだけを選んで投資できる戸建
コストが良いのは実費でも価値でも戸建です。
93298: 匿名さん 
[2018-09-04 11:07:57]
>自分にとって価値のあるモノだけを選んで投資
だから納得して屋根の上に変なもの載せちゃってる
温水器
太陽光発電
93299: 匿名さん 
[2018-09-04 11:08:52]
>>93297 匿名さん
自分にとって価値のあるモノって
例えばなにですか?
93300: 匿名さん 
[2018-09-04 11:11:06]
> 93297

まぁ同じ物をつけると戸建だとかなり高くなるから、戸建の場合は、選べるけどかなり絞らないと厳しいですね
まぁ絞ること前提の設計なら戸建のほうが安上がりかもしれませんけど、私は嫌かな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる