住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

93201: 匿名さん 
[2018-09-03 23:51:27]
>>93200 匿名さん
スレチではないですか?
我が家は4000万円で中古マンションが買えるエリアですが、
同程度の立地の土地40坪+大手HM新築注文戸建30坪が6500万円程度で建ちますよ。

容積率が物凄く高いエリアなんですかね??
93202: 匿名さん 
[2018-09-03 23:51:44]
居住部分だけではなく、ガレージの快適さも重要ですよね。
すぐに積み込めるアウトドアグッズの収納に、
箱買いしてきた物の収納とか、電動アシスト自転車の充電コンセント
これから先、EVやPHV対応の充電スタンド等々、
勝手口から段差無くフラットな動線も将来のためにも考慮するなど
快適さ優先で設計してもらうと、満足感高いですよ。

間取りは居室だけでなくトータルで設計士さんにお願いするのがオススメ
93203: 匿名さん 
[2018-09-04 00:00:36]
>>93196 匿名さん

いいお客さんじゃのう〜
ざまあみろ
93204: 匿名さん 
[2018-09-04 00:07:00]
>>93203 匿名さん
4台って嘘ついちゃいました?(笑)
93205: 匿名さん 
[2018-09-04 00:08:06]
>>93201 匿名さん

ザ・能見台ですね

訪問記で実態がバレちゃったから恥ずかしくて書けないのかな
93206: 匿名さん 
[2018-09-04 00:08:16]
>>93202 匿名さん
やはり大手は提案力高いよ
93207: 匿名さん 
[2018-09-04 00:09:39]
>>93198 匿名さん

大手HMってまさか◯条工務店のことじゃないよね
93208: 匿名さん 
[2018-09-04 00:11:01]
4000万以下のマンションしか狙えない予算で大手HMの注文戸建いけますか?
93209: 匿名さん 
[2018-09-04 00:12:20]
>>93207 匿名さん
積水ハウスだけど
93210: 匿名さん 
[2018-09-04 00:12:54]
i何とかだったら30坪1.7百万ぐらいで行けますね。
あとは土地代に2000万で予算に収まります。
93211: 匿名さん 
[2018-09-04 00:13:32]
>>93209 匿名さん
4000万以下のマンションしか狙えない予算でいけますか?
93212: 匿名さん 
[2018-09-04 00:14:22]
>>93209 匿名さん

まさか、スレチじゃないでしょうね?
93213: 匿名さん 
[2018-09-04 00:14:25]
>>93208 匿名さん
いけると思いますよ。

土地3500~4000万円、建物2500万円で。
93214: 匿名さん 
[2018-09-04 00:15:07]
ここの戸建さんは直ぐに予算を忘れるから始末に負えない。
93215: 匿名さん 
[2018-09-04 00:15:28]
>>93211 匿名さん

>>93208 匿名さん

いけるね~
93216: 匿名さん 
[2018-09-04 00:15:53]
やはり、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系がいちばん。
93217: 匿名さん 
[2018-09-04 00:15:58]
戸建は基礎が簡単な分安い
リスクもあるが…
93218: 匿名さん 
[2018-09-04 00:16:47]
>>93216 匿名さん
6000万出すなら注文
93219: 匿名さん 
[2018-09-04 00:16:51]
>>93215 匿名さん
マンション踏まえなくてもいけるよね?
93220: 匿名さん 
[2018-09-04 00:17:14]
>>93208

土地さえ持っていれば出来ますね
持って無い方は相当妥協することになると思います。
93221: 匿名さん 
[2018-09-04 00:17:44]
>>93218 匿名さん

6000万の注文なんか建売に毛の生えたカス。
93222: 匿名さん 
[2018-09-04 00:18:48]
>>93220 匿名さん
土地を持ってたらね
あっ、そうだね
93223: 匿名さん 
[2018-09-04 00:20:21]
結局のところ、注文戸建を建てるにあたっては、マンションを踏まえても踏まえなくても関係ないようですな。
93224: 匿名さん 
[2018-09-04 00:21:09]
>>13 匿名さん

慧眼ですね。
93225: 匿名さん 
[2018-09-04 00:21:57]
4000万以下のマンションと6000万の戸建は比較にならない。

以上
93226: 匿名さん 
[2018-09-04 00:38:39]
どちらかというと、土地が無いのに注文住宅の設計は出来ないですよ
敷地ありきですね。

あと、勘違いしてはいけないのが建築条件付き土地
注文住宅風を装ってますが、モデルプランを契約後
建てるか建てた後、売るかの違いだけで、自由設計の建売とは異なります。


93227: 匿名さん 
[2018-09-04 00:49:08]
格安パワービルダー系の注文ということですかw
93228: 匿名さん 
[2018-09-04 00:52:10]
注文だろうが、建売だろうが、いずれにしてもプライバシーのない戸建てですねw
もはや、シャッター、カーテン閉じるくらいなら、最初から窓とかいらないよ
コストも下がるでしょw
93229: 匿名さん 
[2018-09-04 00:57:04]
でもまた台風なので戸建さん達は避難しないと…
被害が出ない事を願う
93230: 匿名さん 
[2018-09-04 00:58:33]
4000万円以下、130㎡(約40坪)以上、駅徒歩20分以内の所有権
ほとんど建築条件付き

建築条件無し、お好きなHMが選べる物件は1件のみ
4000万円以下、130㎡(約40坪)以...
93231: 匿名さん 
[2018-09-04 02:16:54]
好条件の土地なんてそう簡単に売りにはでない
マンションみたいに量産されてないからね
93232: 匿名さん 
[2018-09-04 04:43:57]
>あと、勘違いしてはいけないのが建築条件付き土地
>注文住宅風を装ってますが、モデルプランを契約後
>建てるか建てた後、売るかの違いだけで、自由設計の建売とは異なります。

マンションさんは、自分で土地を買って注文住宅を建てたことがないからネット情報しか知らない。

WEb上に注文住宅のデータとして出るのは、ほとんどが建売りモドキの「建築条件付き土地(売り建て住宅)」の情報。
土地と上物を別に購入/契約する一般の注文住宅に関するデータは個人情報でWEBにはあがらない。
戸建てを建てるなら、似非注文住宅より本当の注文住宅。
93233: 匿名さん 
[2018-09-04 06:23:36]
>>93231 匿名さん

絵に描いた餅

まさに夢戸建
93234: 匿名さん 
[2018-09-04 06:28:37]
注文戸建さんの駄々こねが止まらない
93235: 匿名さん 
[2018-09-04 06:36:19]
>>93230 匿名さん
4000万円のマンションと同程度の立地ですね。

このスレの予算ではこの辺りが限界です。
93236: 匿名さん 
[2018-09-04 06:36:58]
マンションさんは注文なんて建てたこと無いし、無知でもしょうがないですが、
知ってる風を装って書いてもすぐばれるから恥ずかしいですよ。
93237: 匿名さん 
[2018-09-04 07:00:32]
駄々こねも恥ずかしいね
93238: 匿名さん 
[2018-09-04 07:03:02]
注文住宅がコスパ悪い?
性能が良ければ、高いのは当たり前。
無知なマンションさんは、パワービルダーと注文の区別がつかないから分からないでしょ?

それに、大手HMはブランドで確かに高めの価格設定だけど、地場の工務店で性能良くて大手より安い工務店はたくさんある。
見る目があるならそこから選んでもいい。

マンションさんは、一条の価格が安いから馬鹿にしてる見たいだけど、一条の注文と比べたら、マンションの性能はゴミ。(パワービルダー建売もね)

価格でしか判断できないの?だからデベに騙されるんだよ。
ちゃんと仕様性能みて判断できるようになりなよ。
93239: 匿名さん 
[2018-09-04 07:04:51]
>>93236 匿名さん

信州か北関東あたりの古い実家が基準みたいですよ
93240: 匿名さん 
[2018-09-04 07:49:41]
>>93238 匿名さん

6000万ぽっちで注文を語る方が恥ずかしい。
93241: 匿名さん 
[2018-09-04 07:50:43]
戸建最期の聖地「能見台」
93242: 匿名さん 
[2018-09-04 07:54:02]
4000万以下のマンションしか狙えない予算で6000万の注文戸建を建てることができるか...

戸建さんの腕の見せ所
93243: 匿名さん 
[2018-09-04 08:06:35]
>>93240 匿名さん

6000万なら土地と上物込みで、注文で建ててる人は沢山いると思うが?

注文に対して、「すごく高い」とか「コスパ悪い」とか言う人は、建てた事の無い人か、知識なくHM行ってボッタクられた人のどちらか。

ちゃんと自分で理解して、適切なHMを選び、必要なところにお金かけて、不要なところは削れば、
一番コスパの高い住宅ができる。

注文高いよーって言うのはデベやビルダーの常套句で、自分達の物件スケールメリットで安いと思い込ませたいだけ。でも実際の性能差を考えると、注文の方がコスパは高い。

93244: 匿名さん 
[2018-09-04 08:09:57]
マンションの事良くしらないんだけど、追加OPとかグレードUpとかあるの?
例えば食洗機とか床暖房ってopで付けたりするの?
93245: 匿名さん 
[2018-09-04 08:13:47]
> 6000万なら土地と上物込みで、注文で建ててる人は沢山いると思うが?

たくさんいると思いますよ

ただし、このスレでは、マンションのランニグコストを計算した上なので、過去スレで何度もありますが、
ラングコストを2000万と計算している時点で、間違いだらです

> ちゃんと自分で理解して、適切なHMを選び、必要なところにお金かけて、不要なところは削れば、
>一番コスパの高い住宅ができる。

2000万前提なら、まず無理。欠陥住宅になるだけ
93246: 匿名さん 
[2018-09-04 08:19:44]
>>93244 匿名さん

戸建の営業ならライバルの仕様ぐらい知ってるでしょうw
93247: 匿名さん 
[2018-09-04 08:22:29]
>>93243 匿名さん
>適切なHMを選び、必要なところにお金かけて、不要なところは削れば、 一番コスパの高い住宅ができる...


それをきちんとお客様に説明するのが戸建営業のキミの役目
マンションのことをアレコレ言うのはお門違いだね
93248: 匿名さん 
[2018-09-04 08:26:13]
>>93245 匿名さん
だから6000万「なら」と書いてるでしょう。
首都圏4000万で注文が厳しいのはそのとおり、5000万でローコスト注文でぎりいけるかどうか。
6000万なら、大手ならもう少し予算欲しいが選ばなきゃなんとかなるんじゃねって感じ。

上物に2000万なら、贅沢はできないが欠陥住宅ではない。性能はマンションやパワービルダーに比べたら雲泥の差の住宅ができる。(注文の中では中の下くらい)

坪単価60万で建坪30坪で、1800万だからね。
まあなんとかなるでしょってレベル。




93249: 匿名さん 
[2018-09-04 08:26:56]
>>93246 匿名さん
マンションはライバルじゃなくね?

93250: 匿名さん 
[2018-09-04 08:34:34]
ちょっと正論言っただけで業者扱いとは、本当になんにも知らないでマンション買っちゃったんだね。
ご愁傷様

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる