別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
93033:
匿名さん
[2018-09-02 17:31:36]
|
93034:
匿名さん
[2018-09-02 17:32:41]
戸建ては建替え自由。
4000万以下のマンション買ってランニングコストを払いながら古部屋に住み続けないでいい。 やっぱり利便性のいい立地の広い戸建て。 |
93035:
匿名さん
[2018-09-02 17:37:24]
4000万円以下、土地30坪以上の建売物件、検索してみたら
埼玉に近い足立区辺りに残るのみで、都内から絶滅しそう 練馬が4件となっているけど、同じ物件が重複してカウント されていて実質1件 ![]() ![]() |
93036:
匿名さん
[2018-09-02 17:38:05]
|
93039:
匿名さん
[2018-09-02 17:48:45]
耐震性能は戸建ての方が優れてるってウソじゃん
シロアリに食われた家の9割が阪神大震災で全壊って・・・ 戸建てのリスク半端ない |
93041:
匿名さん
[2018-09-02 17:57:24]
長野県とか地方はシロアリ被害多いの?
|
93043:
匿名さん
[2018-09-02 19:30:51]
|
93044:
匿名さん
[2018-09-02 20:09:20]
あぁ、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 深く考えずにマンション買って失敗。 |
93045:
港南住民さん
[2018-09-02 20:51:44]
|
93046:
匿名さん
[2018-09-02 20:52:50]
|
|
93049:
マンション検討中さん
[2018-09-02 21:29:23]
[No.93029から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
93050:
匿名さん
[2018-09-02 23:15:42]
あぁ、やっぱり今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なかった。
そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 深く考えずにマンション買って失敗。 |
93051:
匿名さん
[2018-09-03 00:25:22]
涼しくなってもプライバシーのない戸建てだと風呂上りにベランダで一休みもできないねw
窮屈な生活でかわいそすぎるw |
93052:
匿名さん
[2018-09-03 04:31:50]
戸建てのうちにはパティオがあるから他人の目を気にせずゆっくり休める。
気候のいいときには食事や昼寝もできる。 マンションは窮屈なベランダ?でかわいそすぎる |
93053:
匿名さん
[2018-09-03 07:16:53]
涼しくなってきたんで、夜中の寝苦しい投稿が減ってきたよね
うちの寝室は20度で快適、快眠 |
93054:
匿名さん
[2018-09-03 07:21:22]
20℃って寒さに強い北国の人ですか?
我が家は全館冷暖房ですが夏は26℃、冬は24℃ですね。 もちろん、マンションと違ってトイレや玄関もこの温度になっています。 |
93055:
匿名さん
[2018-09-03 07:57:14]
マンションのベランダは共用部だから、物置いたりできないんじゃない
|
93056:
匿名さん
[2018-09-03 08:00:25]
今日もマンションのことが頭から離れない1日になりそうですね
|
93057:
匿名さん
[2018-09-03 08:31:39]
マンション検討中さんの投稿消えちゃった
|
93058:
匿名さん
[2018-09-03 08:31:47]
うちはリビングだけでなく、ベランダも戸建より広いなw
戸建だと、他人から丸見えでベランダ、庭で休むとか無理だからな。そもそもシャッター閉じた生活だからねw 蚊も大量に出ているから、風呂上がりに休むとか無理だw |
93059:
匿名さん
[2018-09-03 08:38:03]
|
93060:
匿名さん
[2018-09-03 09:15:39]
何言ってんだか、、、
|
93061:
匿名さん
[2018-09-03 09:27:12]
> 戸建てのうちにはパティオがあるから他人の目を気にせずゆっくり休める。
> 我が家は全館冷暖房ですが夏は26℃、冬は24℃ですね。 なんか戸建さんのこういう意見は、いくらなの?って話なのですが 戸建さんが、提示するような立地では、この駐車場付きだと3階建てしか建たないと思いますけど |
93062:
匿名さん
[2018-09-03 09:33:02]
|
93063:
匿名さん
[2018-09-03 10:20:22]
|
93064:
匿名さん
[2018-09-03 10:23:37]
木造はシロアリ被害に遭いやすい
シロアリにやられると耐震性能0 |
93065:
匿名さん
[2018-09-03 10:24:03]
|
93066:
匿名さん
[2018-09-03 10:31:40]
|
93067:
匿名さん
[2018-09-03 11:04:49]
戸建だと12畳未満のリビングも多く存在するらしい
|
93068:
匿名さん
[2018-09-03 11:32:24]
> 93062
地価で言ってほしいですね 一部の戸建さんは、無意味に高い物件わざわざ探してくるので、一般論ができないため さらに、ラングコストをいくらで計算したのかも 他の戸建さんからも否定されまくっている2000万円以上の計算している人の意見なら、信憑性がないので、無意味なのでもう質問することもないので |
93069:
匿名さん
[2018-09-03 12:02:19]
|
93070:
匿名さん
[2018-09-03 12:08:59]
>>93069 匿名さん
いや、彼の家はプライバシーゼロでしたから違うんじゃないですかね? |
93071:
匿名さん
[2018-09-03 12:28:13]
マンションさんの無知さ具合が露呈されたからね
何も分からないなら、戸建てオススメできないよ、それこそ業者の鴨にされるから。 |
93072:
匿名さん
[2018-09-03 12:39:50]
マンション暮らしの戸建て持ちです。
マンションだけランニングって出てますが、戸建ても掛かりますよ。 マンションは強制で積み立てますが、戸建ても不定期に掛かります。 我が家の場合は、外壁・庭(植木・芝)・塀ですかね。 上物も必要があれば修繕も必要ですし。 |
93073:
匿名さん
[2018-09-03 12:41:54]
> 93071
7000万戸建さんを筆頭にした一部の戸建さんが一番無知だと思いますよ |
93074:
匿名さん
[2018-09-03 12:58:54]
>>93073 匿名さん
ですので鴨にされてます。 |
93075:
匿名さん
[2018-09-03 13:03:20]
>なんか戸建さんのこういう意見は、いくらなの?って話なのですが
うちは23区内の一低住敷地50坪弱の戸建てなので、ランニングコストを考えたらマンションより安いでしょうね。 |
93076:
匿名さん
[2018-09-03 13:12:43]
|
93077:
匿名さん
[2018-09-03 13:39:03]
|
93078:
匿名さん
[2018-09-03 14:00:27]
|
93079:
匿名さん
[2018-09-03 14:10:38]
マンションさんが指摘するように戸建ては安いので、4000万以下のマンションよりいい立地の広い家に住めます。
|
93080:
匿名さん
[2018-09-03 14:11:48]
> 93075
だから、坪いくらの土地ですか? ここでは、マンションのランニグコストを計算しても最大で5000万以下の戸建ということで、議論されています つまり50坪なら、建物2000万としても、坪60万以下になるですが、23区内でその価格なら、かなり問題のある土地くらいしかないと思いますけど。事故物件ということですか? > マンションさんは4000万以下にこだわらないはずだけど、20㎡ぐらいの区画なら2~3あったはず。 そんな立地で、50坪の土地買えたの? 4000万マンションで20m2-30m2の立地なら、実売で、坪300万以上だろうから、もう完全に矛盾しまくっているので、話ならない。 もう少し、嘘じゃない情報お願いします |
93081:
匿名さん
[2018-09-03 14:13:36]
|
93082:
匿名さん
[2018-09-03 14:14:57]
|
白蟻被害のあった家の9割が全壊
https://i0.wp.com/marukyu-hana.com/wp-content/uploads/2017/01/b91da3e4...