別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
92934:
マンション検討中さん
[2018-09-02 13:18:12]
|
92935:
匿名さん
[2018-09-02 13:18:48]
ご指摘ありがとうございます。
無知の知、、、知らないことを知るということ 戸建づくりの第一歩ですね。 |
92936:
匿名さん
[2018-09-02 13:30:35]
|
92937:
マンション検討中さん
[2018-09-02 13:33:07]
戸建はサイディングもモルタル外壁もやっすいからなぁ
|
92938:
マンション検討中さん
[2018-09-02 13:37:30]
築5年でシロアリ被害ww
瑕疵じゃ無いから一切補償無しwww |
92939:
匿名さん
[2018-09-02 13:40:57]
お客さまのお命を守る仕事ですからね。
知らないでは済みませんが、いちばん危険なのは知ったつもりになること。 大手HMの矜持ですね。 |
92940:
匿名さん
[2018-09-02 13:42:17]
|
92941:
匿名さん
[2018-09-02 13:48:58]
>>92940 匿名さん
それって築古マンション踏まえるんでしょ? |
92942:
匿名さん
[2018-09-02 13:53:03]
ランニングコストがバカ高いマンションほど予算が増えますね。
|
92943:
マンション検討中さん
[2018-09-02 13:58:39]
シロアリきついな
|
|
92944:
匿名さん
[2018-09-02 13:59:14]
|
92945:
匿名さん
[2018-09-02 13:59:31]
建設コストが高騰してるので4000万以下のマンションは、地価の安い立地で安普請の狭小区画になる。
|
92946:
匿名さん
[2018-09-02 14:03:37]
>築5年でシロアリ被害ww瑕疵じゃ無いから一切補償無しwww
住林はタームガード、ミサワは防蟻シート。積水は床下に作業員が入って錠剤を撒いて保証は10年。 無知は書き込むたびに恥を晒す |
92947:
匿名さん
[2018-09-02 14:11:40]
>>92944 匿名さん
そうじゃなくて、踏まえるなら新築同士、中古同士じゃないの? つまり、新築マンション4000万踏まえて新築一戸建てを買うか、 中古マンション4000万踏まえて中古一戸建てを買うか、 じゃないのかな? 中古を踏まえて新築買うのは変だよ |
92948:
匿名さん
[2018-09-02 14:16:22]
>>92947 匿名さん
変じゃないでしょ。 マンションは進化が遅い(昔からそこそこだが、そこからあんまり伸びていない) のもあって、築10年くらいなら普通に住めるし見劣りしないんだよ。 一方で、戸建はここ10年くらいの進歩が著しいから、新築や築浅に拘るのは極めて自然。 |
92949:
匿名さん
[2018-09-02 14:17:34]
対策したって5軒に1軒は床下にシロアリが潜む現実を知らないのかな?
https://www.google.co.jp/amp/suumo.jp/journal/2016/04/14/109407/%3famp... |
92950:
匿名さん
[2018-09-02 14:18:05]
>築5年でシロアリ被害ww瑕疵じゃ無いから一切補償無しwww
ちなみにへーベルは鉄骨ALCなのに地盤を防蟻しますよ マンションはしてますか? |
92951:
匿名さん
[2018-09-02 14:19:22]
|
92952:
匿名さん
[2018-09-02 14:19:32]
>対策したって5軒に1軒は床下にシロアリが潜む現実を知らないのかな?
保証の意味知ってる? |
92953:
匿名さん
[2018-09-02 14:24:04]
うちは積水ですが10年目に防蟻保証延長の工事しましたよ。
被害は全く無かったですが念のため 費用は約13万 これで追加で10年保証延長です。 マンションも専有部の木部のシロアリ検査してます? |
92954:
匿名さん
[2018-09-02 14:24:31]
|
92955:
匿名さん
[2018-09-02 14:34:59]
>一生保証されるわけじゃない
大手HMは点検保証制度が充実してますから一生保証されますよ。建売は知りませんが マンションは専有部の木部点検してますか? シロアリは断熱材から蟻道つくって入ってきますよ |
92956:
匿名さん
[2018-09-02 14:45:39]
2013年に国土交通省の補助事業として行われた『シロアリ被害実態調査報告書』よると、日本の住まいの5軒に1軒は、床下にシロアリがいる
|
92957:
匿名さん
[2018-09-02 14:49:34]
|
92958:
匿名さん
[2018-09-02 14:55:01]
マンションは新築でも最低の耐震等級1しかありません。
|
92959:
匿名さん
[2018-09-02 15:06:27]
木造在来工法で
過去 6 年以内に行った駆除履歴のある物件のうち 91.1%がシロアリ被害発生 『シロアリ被害実態調査報告書』-国土交通省 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor... |
92960:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:10:20]
|
92961:
契約者
[2018-09-02 15:12:57]
>92949: 匿名さん
>対策したって5軒に1軒は床下にシロアリが潜む現実を知らないのかな? http://suumo.jp/journal/2016/04/14/109407/ 君のあげてくれたスーモの記事にマンションもやばいって書いてあるけどちゃんと専有部自腹で調査してる? ちなみにHMは鉄骨でも防蟻してるし点検もするよ 「鉄筋鉄骨の建物、マンションでもシロアリ被害はあるんですよ」と話してくれたのは、シロアリの駆除などを手掛ける、テオリアハウスクリニックの営業部技術開発課の山形翔平さん(以下同)。」 |
92962:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:13:34]
ってか2018年にもなってシロアリやらハクビシンやらイエコウモリ糞尿被害にあうのって戸建だけwww
レベル低すぎ |
92963:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:15:59]
|
92964:
契約者
[2018-09-02 15:17:18]
去年引っ越した分譲マンションの外廊下にシロアリの羽アリが大量発生していました。うちは7階です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14192059789?... |
92965:
匿名さん
[2018-09-02 15:17:30]
92962
お住まいの地方では深刻なんですか? |
92966:
匿名さん
[2018-09-02 15:19:12]
鉄筋コンクリートマンションのべランダ枠蟻道
![]() ![]() |
92967:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:20:12]
シロアリ被害で傾く戸建ww
|
92968:
匿名さん
[2018-09-02 15:20:55]
RC造マンションに発生した白蟻
![]() ![]() |
92969:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:23:09]
シロアリ駆除業者はリフォーム業者と同じでぼったくり
シロアリやハクビシンに家を食われ、害虫駆除業者に食われ、生活ボロボロwww 安物買いの銭失いがまさに戸建ww |
92970:
匿名さん
[2018-09-02 15:23:24]
|
92971:
匿名さん
[2018-09-02 15:25:40]
マンションに住むかわいいハクビシン君達
![]() ![]() |
92972:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:27:00]
マンションはほっといても切れに管理してくれるからね
安全安心。住み替え前提だからずっといないしw 安全安心快適にすまえるマンション一択だな 安全安心犠牲にして不快適な生活をしててさらに業者にまで喰われるのが戸建www 雪かき程度でご近所トラブル、屋根から落ちて命失う、とかまさに戸建らしいw 命、労力、時間お金を失いながら生活苦ってどんな罰ゲームなん?www |
92973:
匿名さん
[2018-09-02 15:29:21]
マンションのハクビシンちゃんかわいいね!
|
92974:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:38:48]
戸建はオワコンやなw
|
92975:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:40:06]
戸建ってカビだらけだよね
内壁も外壁もw 断熱材もカビだらけなのは戸建だけらしいねl |
92976:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:41:49]
前のレスで戸建の木は息してるとか言ってたけどww
息してるのはハクビシンと家コウモリww 根付いてるのは風土じゃなくてカビと苔www |
92977:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:42:46]
ガネーシャもマンションに住んでいたのにね
|
92978:
マンション検討中さん
[2018-09-02 15:45:20]
そういえばスズメバチの**、被害に会うのも戸建だけだね
地震、津波、台風、大雪、大雨、河川氾濫、土砂崩れ、虫に獣、カビ、と忙しいな、戸建てwww 全てに被害を受けちゃう |
92979:
匿名さん
[2018-09-02 15:59:30]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
92980:
匿名さん
[2018-09-02 15:59:51]
まずは踏まえるマンション探しから始めよう。
|
92981:
匿名さん
[2018-09-02 16:00:27]
>>92978 マンション検討中さん
あー、スズメバチの駆除費用かかるよ あと、ムカデ・ヤスデ駆除も ランニングコストに加算されてないね > 2-2. 戸建てのランニングコストの例 >マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で >・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 >・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 >・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 >・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 >・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 >・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 >で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 |
92982:
匿名さん
[2018-09-02 16:01:46]
マンションのシロアリ被害と戸建てのシロアリ被害
割合考えたら戸建て完敗 |
92983:
匿名さん
[2018-09-02 16:03:36]
格安パワービルダー系の戸建なら、ムダに手を入れるより、ノーメンテで住み潰すのが一番です。
|
買うなら命犠牲にして戸建だろうね やっすいから