住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 21:10:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

92786: 匿名さん 
[2018-09-01 22:12:51]
>>92783
うはー、無理だわーwww
涙出ちゃうわ 妄想ばかりでもそこまでいくと泣いちゃうわー
92787: 匿名さん 
[2018-09-01 22:16:59]
>>92785
そりゃそうよ 4000万円のマンション買える人が6000万円相当の戸建を買えるっていうイミフな前提係に成立させるってことはマンション買ってる人も6000万円ってことでしょ?うはーwww
92788: 匿名さん 
[2018-09-01 22:30:10]
>92787

 うちは1階でEV使わないし、上の階の掃除費用なんて払うつもり無いし、
 共用施設も使わないし、今後の修繕も、10年後には売却する予定だから
 修繕積立金や管理費をいっさい払いませんっていうのが、通じるなら
 そう言えると思います。

92789: 匿名さん 
[2018-09-01 22:30:51]
戸建さん、建て替えるの?
建て替えないの?どっち??
建て替えればランニングコスト逆転だし、建て替えないなら、
建て替えられるなんてアピールしても意味無いし。
92790: 匿名さん 
[2018-09-01 22:41:46]
うちは長期優良住宅だから建替えないかな~
お金いっぱいあるから将来のことは未定だな
気分転換に建替えるかも?
92791: 匿名さん 
[2018-09-01 22:45:47]
建て替えられるメリット捨てちゃったね。
92792: 匿名さん 
[2018-09-01 22:49:08]
長期優良住宅の長期とは→10年www
92793: 匿名さん 
[2018-09-01 22:50:23]
増築、減築、建て替え何でもお好みしだい
マンションちゃんには無理だね~
92794: 匿名さん 
[2018-09-01 22:51:23]
とりあえず、ここ最近投稿されているsuumo検索結果のリンクに
23区内は無いようですね。

92795: 匿名さん 
[2018-09-01 22:51:31]
マンションにもあるでしょ?長期優良
ほとんど取れないみたいだけど(笑)
92796: 匿名さん 
[2018-09-01 22:53:38]
>戸建さん、建て替えるの?
建て替えられません

>建て替えないの?どっち??
建て替えたくても建て替えられません

> 建て替えられるなんてアピールしても意味無いし。

建て替えられないのでアピールはできません
92797: 匿名さん 
[2018-09-01 22:54:56]
耐震等級も2も3もあるけど何故か1ばっかなの?
別に住み替えればいいから壊れてもOK?
92798: 匿名さん 
[2018-09-01 22:55:40]
>マンションにもあるでしょ?長期優良

ごめんなさい。マンションはもとから長期優良なのでそういうラベルはいらないです。
ちなみに、マンションの長期→70年 優良→価値が高い
92799: 匿名さん 
[2018-09-01 22:55:48]
将来は平屋にしようかな~
そのとき考えよっと
92800: 匿名さん 
[2018-09-01 22:56:54]
マンションが長期優良?
それアメリカンジョーク?
無礼講?w
92801: 匿名さん 
[2018-09-01 22:57:01]
>>92753
自分の家で査定してみた?
7万くらいじゃないかなwww
92802: 匿名さん 
[2018-09-01 22:57:38]
つくりがしょぼいから仲間でせっせと貯めるんでしょ修繕費?
92803: 匿名さん 
[2018-09-01 22:58:22]
ためた修繕費使う前に売却ってコント?
92804: 匿名さん 
[2018-09-01 22:58:39]
>耐震等級も2も3もあるけど何故か1ばっかなの?
耐震等級制度は安物戸建が酷すぎたので作られた制度です
マンションの1は戸建等級でいうところの4(実際にはありません)に相当します。
戸建の3はマンションでいうところの築70年相当です。おめでとうございます。

>別に住み替えればいいから壊れてもOK?
はい、壊れませんのでマンション民は気にしません。
震度7クラスが10回連続発生しても壊れません。
そして、壊れるかどうかはどうでもいいのです。住み替え前提ですから。
92805: 匿名さん 
[2018-09-01 22:59:41]
>つくりがしょぼいから仲間でせっせと貯めるんでしょ修繕費?

修繕費はメンテナンス代ですよ
92806: 匿名さん 
[2018-09-01 23:00:24]
壊れてもいいの、住み替えるから
壊れたマンションなんてゴミ以下だしね!
92807: 匿名さん 
[2018-09-01 23:01:28]
マンションちゃんは仲間がいていいね、ノアの箱舟みたい
92808: 匿名さん 
[2018-09-01 23:02:02]
>ためた修繕費使う前に売却ってコント?

貧乏人の発想ですね。マンション民は支払った修繕費をためた、とおもってませんよw
92809: 匿名さん 
[2018-09-01 23:03:08]
>壊れたマンションなんてゴミ以下だしね!
まったくです。
だからみんなサッカーを見るんです
92810: 匿名さん 
[2018-09-01 23:04:34]
コンだけ家畜小屋造って管理で儲けるってデベって頭いいな~
92811: 匿名さん 
[2018-09-01 23:04:50]
思ってないとかの話じゃないけど、あなたには分からないでしょうね。
マンションを代表したみたいに言わないでもらえますか。
92812: 匿名さん 
[2018-09-01 23:07:08]
メンテナンスって聞こえはいいけどデベへのお布施でしょ
92813: 匿名さん 
[2018-09-01 23:08:40]
>マンションの1は戸建等級でいうところの4(実際にはありません)に相当します。
根拠はありますか?

熊本地震でも2割のマンションに半壊以上の判定が出ていますよ。
ツーバイ戸建には一棟も被害が出ていないのに・・・
92814: 匿名さん 
[2018-09-01 23:12:27]
良いんだって
マンションはデベから耐震等級1だけど戸建に換算すると等級10って説明受けて信じてるの!
テポドン直撃しても壊れないってデベのイケメンから説明受けたの!
92815: 匿名さん 
[2018-09-01 23:13:04]
マンションは放射能だって防げるってデベが言ってたし!
92816: 匿名さん 
[2018-09-01 23:14:11]
マンションさんの言う事は信じたら駄目ですよ。妄想ですから。
妄想は感染するので気を付けて。
92817: 匿名さん 
[2018-09-01 23:14:16]
そういえばマンション住むと低年収でも高年収の気分になれるってパンフに書いてあったわ
92818: 匿名さん 
[2018-09-01 23:15:07]
>>92813

あらあら、ソースもださすにまた貝から出て来たのかなww
92819: 匿名さん 
[2018-09-01 23:17:20]
>テポドン直撃しても壊れないって

ああ、それは正しいですよ
マンションは大丈夫です。

ちなみに戸建は近くの道路でトラックが走るだけで外壁にクラックが入ります
92820: 匿名さん 
[2018-09-01 23:20:40]
あぁ、今日もマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って失敗。
92821: 匿名さん 
[2018-09-01 23:20:58]
30年で壊す戸建て
30年後も賃貸収入期待できるマンション

ランニングコスト逆転
92822: 匿名さん 
[2018-09-01 23:23:58]
マンションを買うとこういう人達が身近になるデメリットが垣間見えますね。
92823: 匿名さん 
[2018-09-01 23:24:54]
私は富裕層ですがやはりマンションですよ
92824: 匿名さん 
[2018-09-01 23:26:03]
あぁ、今日も「この価格帯の」マンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って失敗。
92825: 匿名さん 
[2018-09-01 23:26:30]
>私は富裕層ですがやはりマンションですよ

でも有名人の富裕層は戸建てか賃貸なんだよね~
92826: 匿名さん 
[2018-09-01 23:29:50]
>>92825 匿名さん
> でも有名人の富裕層は戸建てか賃貸なんだよね~

ですよねぇ〜。

テレビに出てる有名人のお宅紹介も、「家賃xx円のマンション」とか「xx円の豪邸の戸建て」とかが多いですよえ。
「xx円の分譲マンション」って余り聞かない。

戸建て(=土地)を買えずに、それを諦め妥協して購入もしくは深く考えないで購入って言うのを裏付けしているかと思います。
92827: 匿名さん 
[2018-09-01 23:31:21]
>>92818 匿名さん
ソースですよ。
マンションがいかに地震に弱いかを認識しましょう。

マンションは新耐震でも全壊1%、大規模半壊6%、半壊20%
https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=2...

ツーバイ戸建は旧耐震まで含めても全壊0%、半壊0%
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
92828: 匿名さん 
[2018-09-01 23:36:34]
耐震1でも1回は耐えるらしいですよ、1回は・・・
92829: 匿名さん 
[2018-09-01 23:51:54]
>>92828 匿名さん
マンションは一回で半壊ですけどね。
92830: 匿名さん 
[2018-09-01 23:53:51]
あくまでも専有部分のみしか考慮されていないようです

共用部分に危険性があって、たとえ真っ二つに割れても
仕様通りで問題は無いと判断されるようです

共用部分を通る場合、自分の身は自分で守るしかないのが現状

あくまでも専有部分のみしか考慮されていな...
92831: 匿名さん 
[2018-09-01 23:54:50]
行政の資料だと戸建の被害がよくわかるよ

https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=1...
92832: 匿名さん 
[2018-09-01 23:58:42]
マンションさんは旧耐震の戸建てしか知らないからなぁ。
92833: 匿名さん 
[2018-09-02 00:02:42]
マンションへの妬み僻みがすごいなぁw
92834: 匿名さん 
[2018-09-02 00:10:37]
>>92833 匿名さん
戸建てへの憧れもね
92835: 匿名さん 
[2018-09-02 00:10:56]
マンションがいいよね、やっぱり

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる