住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 16:56:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

92735: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:14:20]
やっぱマンション一択だったな
92736: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:16:15]
都会→マンション一択
地方好立地→マンション一択
ド田舎、過疎地→戸建一択

結論出ちゃった
92737: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:20:46]
戸建民→貧困層、非合理的思考、非現実派、無知情弱、費用対効果理解不能、QoL著しく低い
マンション民→普通所得層以上、合理的思考、現実派、情強、費用対効果理解済、QoL高い
92738: 匿名さん 
[2018-09-01 17:22:59]
マンションは都市の高額な土地を買えない人の救済分譲アパート
92739: 匿名さん 
[2018-09-01 17:24:14]
結論は、マンション派は上記の様に精神に異常が発生するという事ですね。
1人辺りの許容面積が確保できない事による影響だそうです。
92740: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:26:24]
親が愚かだと本人はともかく家族も被爆するから可愛そうでしょうがない
社会人なのだから市場原理、合理的考え方、スキームの違いから来るから絶対的な違いなんかは普段の生活でよくわかるのにね 戸建さんはそれもわからず突っ込んでいくのはやはりそこは額面の安さなんだろうね。
92741: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:29:33]
>>92738 匿名さん

戸建はその好立地に買えない人の避難所って事ねw
92742: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:30:22]
>>92739 匿名さん

君みたいな現実受け入れられない人が親だと子供が可愛そうでしょうがない
92743: 匿名さん 
[2018-09-01 17:38:17]
おやが不便な立地の建売かったりすると子供は大変
学校も遠い、友達も遠くなる、チャンスを失い希望もなくす

92744: 匿名さん 
[2018-09-01 17:43:13]
よくわからんが、戸建てが高いと言いたいの?安いと言いたいの?
どっち?

ど田舎にマンションが無いのは需要がないからで、根本的に住宅として劣るからだよ。
マンションのメリットは、高い土地を買えない貧乏層が、土地を細分化して安く買える事。だから元々土地が安い場所には需要がない。

同じ立地で戸建てが買えるならマンションも買える。
だから、戸建てが買えないからマンションに妥協することはあっても、マンションが買えなくて戸建てにすることはあり得ない。
92745: 匿名さん 
[2018-09-01 17:45:09]
>>92743 匿名さん
戸建ての方がマンションより高いってのは理解してるんだね
92746: 匿名さん 
[2018-09-01 17:48:57]
>>92741 マンション検討中さん
???
価格は、立地の良いマンション=郊外の戸建てくらいだから、立地が最優先でマンションに妥協できる人はマンションで、マンションなんて嫌だって人は郊外の戸建てにするのでは?

好立地マンションを買えない層の受け皿は、
さらに安い郊外マンションだよ。
92747: 匿名さん 
[2018-09-01 17:52:36]
建替え不可能なパワービルダーが分譲した建売戸建てまだー??
ねぇなんで出せないの?早く出してよ、ねぇ。

戸建てはほとんどそういう物件なんでしょ?最安値とか探すより早いよ!
92748: マンション検討中さん 
[2018-09-01 18:43:09]
>>92744 匿名さん
論理破綻www
戸建はオワコン
92749: 匿名さん 
[2018-09-01 18:46:38]
ローンが終わる30年後、築30年で賃貸に出すことを考えてみようか

戸建てが良いか、マンションが良いか

同一立地で比較すると、やっぱりマンション有利だなー

ていうか、戸建ての方が圧倒的に数が多いはずなのに、築30年超えてくると戸建ての賃貸少ないなー
92750: 匿名さん 
[2018-09-01 19:16:09]
>>92749 匿名さん
賃貸に出す事を考えて、家買わないし
なぜ住宅ローンが終わったら賃貸にだすの?
92751: 匿名さん 
[2018-09-01 19:19:15]
>>92749 匿名さん

自分はどこに住むの?
92752: 匿名さん 
[2018-09-01 19:43:19]
敷地の4割は建物建てられないので、地元で快適に居住しながらでも
普通に貸すことで不動産収益えられますよ


92753: 匿名さん 
[2018-09-01 19:48:43]
将来貸したり売ったりすることも考えて戸建にしましたね。

我が家の新築戸建のローンが月19万円なのに対して、
家の近くにある賃貸戸建は築25年くらいで賃料25万円ですから。
92754: マンション検討中さん 
[2018-09-01 19:59:41]
>>92753 匿名さん
売れない貸せないババの戸建www
92755: 匿名さん 
[2018-09-01 20:12:08]
築20年で上物価値0円で、建替えが実質不可能で、二束三文で売られてる戸建ての具体例はまだですかねぇ。

ほとんどの戸建てがそうだと聞いたんですが、私は探せ無かったです。
マンションさん早く教えて下さい。嘘だったんですか?
92756: 匿名さん 
[2018-09-01 20:17:41]
都会の利便性のいい戸建てなら、マンションと違って上物がただでも地価だけで数千万はするでしょう。
92757: 匿名さん 
[2018-09-01 20:20:46]
>>92753 匿名さん

うちのマンションのローン月8万。
で、地方転勤中なので月30万で貸してます。
92758: 匿名さん 
[2018-09-01 20:22:28]
>>92756 匿名さん
はい、そうだと思うんですが。。
マンションさんが、土地が35坪以下の戸建ては実質建替え不可能で、土地の価値が無いって言うんですよ。
92759: 匿名さん 
[2018-09-01 20:30:26]
>>92756 匿名さん

悔しくてそう思いたいんだと思いますよ。
言わせて上げましょうよ。
マンションは建て替えできた例が数えるほどしかないんですから
92760: 匿名さん 
[2018-09-01 20:34:07]
木造は30年で建て替えないと怖くて住めない。
92761: 匿名さん 
[2018-09-01 20:45:11]
>>92760
30年!? ご冗談をw
そんなに持ちませんwww あっ、いや、戸建民はシロアリ、ハクビシン、家コウモリの糞尿、そしてカビと苔と同居しながら住み続けますがねw
20年で評価額はゼロ 無論この20年は市場取引での評価額の話ですが実際住めるかどうかはまた別
実際住めるかどうかでいえばもう15年でオワコンです
92762: 匿名さん 
[2018-09-01 20:47:53]
>>92759
発想がおかしいですねw
マンションは建て替え前提で住み続ける人はいませんよwwww 
戸建民とは違って合理的現実主義者ですからね。戸建民は非現実的で妄想民ですから建て替え前提w
しかし実際には建て替えも不可能
理由は二つ 一つはそもそもお金がないww 
もう一つはお金があろうが実質工事ができない。解体工事なんてやったらそれだけで隣家の外壁が崩れるwwww
そして隣人バトル開始www
92763: 匿名さん 
[2018-09-01 21:01:07]
頭おかしいマンションさんが沸いてるね。
またマンションか・・・と思ってしまうのは気のせいでないはず。
92764: 匿名さん 
[2018-09-01 21:04:05]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
92765: 匿名さん 
[2018-09-01 21:05:41]
戸建は立地が良ければ郊外の築古でも高値で売れますからね。

港南台駅 徒歩5分 築32年 1億1000万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1220900005116/
92766: 匿名さん 
[2018-09-01 21:27:06]
>>92761 匿名さん
20年で評価額0円の、建替えが実質不可能である二束三文の戸建て、どこにありますか?

早く具体例出して下さい。ほとんどの戸建てがそうなんですよね?
92767: 匿名さん 
[2018-09-01 21:29:48]
いや都心三億マンションと今のキチガイマンションは同一人物だろ。
92768: 匿名さん 
[2018-09-01 21:33:07]
>>92762 匿名さん
だから実質建替え不可能の、建売ってどこか教えてよ。
50/100で35坪以下の建売だとほとんどそうなんだよね?違うの?

92769: マンコミュファンさん 
[2018-09-01 21:37:47]
>>92765 匿名さん
スレチだよ
5000万ぐらいの戸建てじゃ30年後は誰も借りてくれないか激安だよ
92770: 匿名さん 
[2018-09-01 21:38:34]
>>92765

まず、それ土地だけでっしゃろ?実際ww
ほんで、SUUMOにのっかってるってことはそれ売れてないってことの証明ですやんwww
92771: 匿名さん 
[2018-09-01 21:41:10]
>>92769

5000万円?w そんなに払えマシェーん!戸建さんはそんなお金はありましぇーん
かりにあっても土地建物5000万のしょぼい建売なんて10年後には3500万円です
20年後には買い手はいませんwww The end of TATEURI
92772: 匿名さん 
[2018-09-01 21:43:07]
>>92770 匿名さん
そもそも
湘南台のマンション踏まえてもそんな豪邸はスレチ
92773: 匿名さん 
[2018-09-01 21:45:46]
戸建さんがようやく出して来たとおもったら1億wwww
もはやスレタイも無視して完全涙目wwww 
やはり億ださないとだめでしたってか?www
しかしなー、億程度はいくらでもだせるが、横浜の港南なんかは住まないな
92774: 匿名さん 
[2018-09-01 21:50:21]
4000万以下のマンションは小田原ですよ
92775: 匿名さん 
[2018-09-01 21:52:38]
スレチはいかんなー、スレチは

やはりこのスレにふさわしい条件範囲内は

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_inzai/nc_90056522/

これでっしゃろ
92776: 匿名さん 
[2018-09-01 21:53:39]
築33年、30坪ちょいで6000万か・・・
戸建ては諦めてマンションに妥協するかな

https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0011064648/
92777: 匿名さん 
[2018-09-01 21:55:05]
東京都の最高峰の建売戸建がこれやで
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_akiruno/nc_90433604/


もちろんこれもこのスレ対象内やで。
92778: 匿名さん 
[2018-09-01 21:55:38]
>5000万円?w そんなに払えマシェーん!戸建さんはそんなお金はありましぇーん

そういう人は4000万以下のマンションにしておきなさい。
92779: 匿名さん 
[2018-09-01 21:57:50]
>>92776

またスレチだよ
あと狭小土地やなー やっぱり30坪www
この建物を解体したらお隣の隣人との大戦争勃発だなwwww

92780: 匿名さん 
[2018-09-01 22:01:15]
>>92774 匿名さん

SUUMOで

小田原駅
70m2以上
徒歩10分以内

戸建ての賃貸0件

小田原でもマンション勝利やね

マンションの賃貸はあるからね
92781: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:27]
>>92776 匿名さん
マンション踏まえて築30年の6000万戸建てにするのかw
92782: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:32]
戸建ては高いから無理でしょ
マンションみたいに狭くて安くならないかな
92783: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:47]
戸建ては4000万超だから選び放題。
92784: 匿名さん 
[2018-09-01 22:06:03]
勇気を出して出した戸建さんの必殺技が30坪狭小中古wwww
しかも払えないwww

こまったなー
92785: 匿名さん 
[2018-09-01 22:11:38]
>>92784 匿名さん

だって6000万じゃ戸建ては無理なんだもん~
マンション安くてうらやまP~
92786: 匿名さん 
[2018-09-01 22:12:51]
>>92783
うはー、無理だわーwww
涙出ちゃうわ 妄想ばかりでもそこまでいくと泣いちゃうわー
92787: 匿名さん 
[2018-09-01 22:16:59]
>>92785
そりゃそうよ 4000万円のマンション買える人が6000万円相当の戸建を買えるっていうイミフな前提係に成立させるってことはマンション買ってる人も6000万円ってことでしょ?うはーwww
92788: 匿名さん 
[2018-09-01 22:30:10]
>92787

 うちは1階でEV使わないし、上の階の掃除費用なんて払うつもり無いし、
 共用施設も使わないし、今後の修繕も、10年後には売却する予定だから
 修繕積立金や管理費をいっさい払いませんっていうのが、通じるなら
 そう言えると思います。

92789: 匿名さん 
[2018-09-01 22:30:51]
戸建さん、建て替えるの?
建て替えないの?どっち??
建て替えればランニングコスト逆転だし、建て替えないなら、
建て替えられるなんてアピールしても意味無いし。
92790: 匿名さん 
[2018-09-01 22:41:46]
うちは長期優良住宅だから建替えないかな~
お金いっぱいあるから将来のことは未定だな
気分転換に建替えるかも?
92791: 匿名さん 
[2018-09-01 22:45:47]
建て替えられるメリット捨てちゃったね。
92792: 匿名さん 
[2018-09-01 22:49:08]
長期優良住宅の長期とは→10年www
92793: 匿名さん 
[2018-09-01 22:50:23]
増築、減築、建て替え何でもお好みしだい
マンションちゃんには無理だね~
92794: 匿名さん 
[2018-09-01 22:51:23]
とりあえず、ここ最近投稿されているsuumo検索結果のリンクに
23区内は無いようですね。

92795: 匿名さん 
[2018-09-01 22:51:31]
マンションにもあるでしょ?長期優良
ほとんど取れないみたいだけど(笑)
92796: 匿名さん 
[2018-09-01 22:53:38]
>戸建さん、建て替えるの?
建て替えられません

>建て替えないの?どっち??
建て替えたくても建て替えられません

> 建て替えられるなんてアピールしても意味無いし。

建て替えられないのでアピールはできません
92797: 匿名さん 
[2018-09-01 22:54:56]
耐震等級も2も3もあるけど何故か1ばっかなの?
別に住み替えればいいから壊れてもOK?
92798: 匿名さん 
[2018-09-01 22:55:40]
>マンションにもあるでしょ?長期優良

ごめんなさい。マンションはもとから長期優良なのでそういうラベルはいらないです。
ちなみに、マンションの長期→70年 優良→価値が高い
92799: 匿名さん 
[2018-09-01 22:55:48]
将来は平屋にしようかな~
そのとき考えよっと
92800: 匿名さん 
[2018-09-01 22:56:54]
マンションが長期優良?
それアメリカンジョーク?
無礼講?w
92801: 匿名さん 
[2018-09-01 22:57:01]
>>92753
自分の家で査定してみた?
7万くらいじゃないかなwww
92802: 匿名さん 
[2018-09-01 22:57:38]
つくりがしょぼいから仲間でせっせと貯めるんでしょ修繕費?
92803: 匿名さん 
[2018-09-01 22:58:22]
ためた修繕費使う前に売却ってコント?
92804: 匿名さん 
[2018-09-01 22:58:39]
>耐震等級も2も3もあるけど何故か1ばっかなの?
耐震等級制度は安物戸建が酷すぎたので作られた制度です
マンションの1は戸建等級でいうところの4(実際にはありません)に相当します。
戸建の3はマンションでいうところの築70年相当です。おめでとうございます。

>別に住み替えればいいから壊れてもOK?
はい、壊れませんのでマンション民は気にしません。
震度7クラスが10回連続発生しても壊れません。
そして、壊れるかどうかはどうでもいいのです。住み替え前提ですから。
92805: 匿名さん 
[2018-09-01 22:59:41]
>つくりがしょぼいから仲間でせっせと貯めるんでしょ修繕費?

修繕費はメンテナンス代ですよ
92806: 匿名さん 
[2018-09-01 23:00:24]
壊れてもいいの、住み替えるから
壊れたマンションなんてゴミ以下だしね!
92807: 匿名さん 
[2018-09-01 23:01:28]
マンションちゃんは仲間がいていいね、ノアの箱舟みたい
92808: 匿名さん 
[2018-09-01 23:02:02]
>ためた修繕費使う前に売却ってコント?

貧乏人の発想ですね。マンション民は支払った修繕費をためた、とおもってませんよw
92809: 匿名さん 
[2018-09-01 23:03:08]
>壊れたマンションなんてゴミ以下だしね!
まったくです。
だからみんなサッカーを見るんです
92810: 匿名さん 
[2018-09-01 23:04:34]
コンだけ家畜小屋造って管理で儲けるってデベって頭いいな~
92811: 匿名さん 
[2018-09-01 23:04:50]
思ってないとかの話じゃないけど、あなたには分からないでしょうね。
マンションを代表したみたいに言わないでもらえますか。
92812: 匿名さん 
[2018-09-01 23:07:08]
メンテナンスって聞こえはいいけどデベへのお布施でしょ
92813: 匿名さん 
[2018-09-01 23:08:40]
>マンションの1は戸建等級でいうところの4(実際にはありません)に相当します。
根拠はありますか?

熊本地震でも2割のマンションに半壊以上の判定が出ていますよ。
ツーバイ戸建には一棟も被害が出ていないのに・・・
92814: 匿名さん 
[2018-09-01 23:12:27]
良いんだって
マンションはデベから耐震等級1だけど戸建に換算すると等級10って説明受けて信じてるの!
テポドン直撃しても壊れないってデベのイケメンから説明受けたの!
92815: 匿名さん 
[2018-09-01 23:13:04]
マンションは放射能だって防げるってデベが言ってたし!
92816: 匿名さん 
[2018-09-01 23:14:11]
マンションさんの言う事は信じたら駄目ですよ。妄想ですから。
妄想は感染するので気を付けて。
92817: 匿名さん 
[2018-09-01 23:14:16]
そういえばマンション住むと低年収でも高年収の気分になれるってパンフに書いてあったわ
92818: 匿名さん 
[2018-09-01 23:15:07]
>>92813

あらあら、ソースもださすにまた貝から出て来たのかなww
92819: 匿名さん 
[2018-09-01 23:17:20]
>テポドン直撃しても壊れないって

ああ、それは正しいですよ
マンションは大丈夫です。

ちなみに戸建は近くの道路でトラックが走るだけで外壁にクラックが入ります
92820: 匿名さん 
[2018-09-01 23:20:40]
あぁ、今日もマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って失敗。
92821: 匿名さん 
[2018-09-01 23:20:58]
30年で壊す戸建て
30年後も賃貸収入期待できるマンション

ランニングコスト逆転
92822: 匿名さん 
[2018-09-01 23:23:58]
マンションを買うとこういう人達が身近になるデメリットが垣間見えますね。
92823: 匿名さん 
[2018-09-01 23:24:54]
私は富裕層ですがやはりマンションですよ
92824: 匿名さん 
[2018-09-01 23:26:03]
あぁ、今日も「この価格帯の」マンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
一生出来ないんじゃないだろうか。

深く考えずにマンション買って失敗。
92825: 匿名さん 
[2018-09-01 23:26:30]
>私は富裕層ですがやはりマンションですよ

でも有名人の富裕層は戸建てか賃貸なんだよね~
92826: 匿名さん 
[2018-09-01 23:29:50]
>>92825 匿名さん
> でも有名人の富裕層は戸建てか賃貸なんだよね~

ですよねぇ〜。

テレビに出てる有名人のお宅紹介も、「家賃xx円のマンション」とか「xx円の豪邸の戸建て」とかが多いですよえ。
「xx円の分譲マンション」って余り聞かない。

戸建て(=土地)を買えずに、それを諦め妥協して購入もしくは深く考えないで購入って言うのを裏付けしているかと思います。
92827: 匿名さん 
[2018-09-01 23:31:21]
>>92818 匿名さん
ソースですよ。
マンションがいかに地震に弱いかを認識しましょう。

マンションは新耐震でも全壊1%、大規模半壊6%、半壊20%
https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=2...

ツーバイ戸建は旧耐震まで含めても全壊0%、半壊0%
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
92828: 匿名さん 
[2018-09-01 23:36:34]
耐震1でも1回は耐えるらしいですよ、1回は・・・
92829: 匿名さん 
[2018-09-01 23:51:54]
>>92828 匿名さん
マンションは一回で半壊ですけどね。
92830: 匿名さん 
[2018-09-01 23:53:51]
あくまでも専有部分のみしか考慮されていないようです

共用部分に危険性があって、たとえ真っ二つに割れても
仕様通りで問題は無いと判断されるようです

共用部分を通る場合、自分の身は自分で守るしかないのが現状

あくまでも専有部分のみしか考慮されていな...
92831: 匿名さん 
[2018-09-01 23:54:50]
行政の資料だと戸建の被害がよくわかるよ

https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=1...
92832: 匿名さん 
[2018-09-01 23:58:42]
マンションさんは旧耐震の戸建てしか知らないからなぁ。
92833: 匿名さん 
[2018-09-02 00:02:42]
マンションへの妬み僻みがすごいなぁw
92834: 匿名さん 
[2018-09-02 00:10:37]
>>92833 匿名さん
戸建てへの憧れもね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる