別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
92721:
匿名さん
[2018-09-01 16:35:45]
4000万「超」という便利なことば
|
92722:
匿名さん
[2018-09-01 16:36:23]
4000万マンションでも都心立地で温水プールやバーラウンジ、パーティールーム、ジムやコンシェルジュサービスがあるそうだから駐車場利用料を入れればランニングコストは毎月10万円近い。
比較する4000万超戸建てもそれなりに高額になる。 |
92723:
匿名さん
[2018-09-01 16:36:45]
戸建さん10年に渡るスレ活動の真実が明らかに
乞うご期待 |
92724:
匿名さん
[2018-09-01 16:38:55]
そんなマンションあるんだねw
人の話を聞かない戸建さんが何故か信じて疑わない都心マンションの怪 |
92725:
匿名さん
[2018-09-01 16:40:11]
|
92726:
匿名さん
[2018-09-01 16:42:06]
|
92727:
匿名さん
[2018-09-01 16:53:38]
マンションの方が良い立地の場合が多いのは明白
こっちは地方だけど、 新築建売と新築マンションを比較するとマンションの方が立地が良くてマンションの方が安い 戸建て信者が多いからショボい建売が強気の価格で売られてるよ |
92728:
匿名さん
[2018-09-01 16:56:53]
さて、お次は千葉県編ですよー
やはり東京都は特殊ですからね ってことで庶民の住まう千葉県で同じ条件で探して見ましたよー まずマンションから ガーデンゲート千葉ニュータウン中央 https://suumo.jp/ms/shinchiku/chiba/sc_inzai/nc_67712340/ 74m2で2000万円です! 大規模でよくある郊外型です 一方の戸建 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_sammu/nc_89613956/ 1370万円です! やはり安い! 圧倒的な安さです これまたきれいな牛乳パックです! 土地が230m2もあって60/200のエリアなのに建物延べ床面積は78m2しかないという謎仕様ですが まぁそんなのはこの価格の安さの前ではどうでもいいのでしょう! にしても随分最果ての土地にいってしまいました。 最寄りの小学校まで2.6kmっていう距離がどうも泣けて来ますねw ファミリーには向かない気がしていますね もう終末を迎える人がのんびり誰にも迷惑をかけず静かにその余生を過ごす、そんな感じですかね それにしてもやはり戸建の「価格の安さ」はすごいですね! が、逆にいえば、これだけ価値がないものにこれだけの高い価格をよくつけられたものだ、ということでもありますね。 たった+600万だせば2000万円にすれば利便性、快適性、安心安全性が圧倒的に向上しますからね。 が、おなじ+600万円を追加でだして2000万での戸建にすればどうでしょう?やはり費用対効果がワーストですからマンションに遠くおよない。同じ金額出してるのに!でもそれはスキームの違いからくる絶対的なものですからしょうがないですね |
92729:
匿名さん
[2018-09-01 16:56:58]
地方なんて車社会なんだから立地の良し悪しなんて大してなくないか?
|
92730:
匿名さん
[2018-09-01 17:03:23]
|
|
92731:
匿名さん
[2018-09-01 17:03:27]
マンションさんが大好きな千葉ニュータウンが出ましたね。
ランニングコストを踏まえたら同立地の戸建も買えますよ。 |
92732:
匿名さん
[2018-09-01 17:04:58]
田舎者ほどマンションに憧れがあるんだよな
田舎にはないモノだから |
92733:
匿名さん
[2018-09-01 17:07:57]
田舎者ほど戸建てに憧れるんですよ
マンションは眼中にない人が多い |
92734:
匿名さん
[2018-09-01 17:12:41]
マンションはディズニーとかと同じだよな
田舎者が大好き |
92735:
マンション検討中さん
[2018-09-01 17:14:20]
やっぱマンション一択だったな
|
92736:
マンション検討中さん
[2018-09-01 17:16:15]
都会→マンション一択
地方好立地→マンション一択 ド田舎、過疎地→戸建一択 結論出ちゃった |
92737:
マンション検討中さん
[2018-09-01 17:20:46]
戸建民→貧困層、非合理的思考、非現実派、無知情弱、費用対効果理解不能、QoL著しく低い
マンション民→普通所得層以上、合理的思考、現実派、情強、費用対効果理解済、QoL高い |
92738:
匿名さん
[2018-09-01 17:22:59]
マンションは都市の高額な土地を買えない人の救済分譲アパート
|
92739:
匿名さん
[2018-09-01 17:24:14]
結論は、マンション派は上記の様に精神に異常が発生するという事ですね。
1人辺りの許容面積が確保できない事による影響だそうです。 |
92740:
マンション検討中さん
[2018-09-01 17:26:24]
親が愚かだと本人はともかく家族も被爆するから可愛そうでしょうがない
社会人なのだから市場原理、合理的考え方、スキームの違いから来るから絶対的な違いなんかは普段の生活でよくわかるのにね 戸建さんはそれもわからず突っ込んでいくのはやはりそこは額面の安さなんだろうね。 |
92741:
マンション検討中さん
[2018-09-01 17:29:33]
|
92742:
マンション検討中さん
[2018-09-01 17:30:22]
|
92743:
匿名さん
[2018-09-01 17:38:17]
おやが不便な立地の建売かったりすると子供は大変
学校も遠い、友達も遠くなる、チャンスを失い希望もなくす |
92744:
匿名さん
[2018-09-01 17:43:13]
よくわからんが、戸建てが高いと言いたいの?安いと言いたいの?
どっち? ど田舎にマンションが無いのは需要がないからで、根本的に住宅として劣るからだよ。 マンションのメリットは、高い土地を買えない貧乏層が、土地を細分化して安く買える事。だから元々土地が安い場所には需要がない。 同じ立地で戸建てが買えるならマンションも買える。 だから、戸建てが買えないからマンションに妥協することはあっても、マンションが買えなくて戸建てにすることはあり得ない。 |
92745:
匿名さん
[2018-09-01 17:45:09]
>>92743 匿名さん
戸建ての方がマンションより高いってのは理解してるんだね |
92746:
匿名さん
[2018-09-01 17:48:57]
>>92741 マンション検討中さん
??? 価格は、立地の良いマンション=郊外の戸建てくらいだから、立地が最優先でマンションに妥協できる人はマンションで、マンションなんて嫌だって人は郊外の戸建てにするのでは? 好立地マンションを買えない層の受け皿は、 さらに安い郊外マンションだよ。 |
92747:
匿名さん
[2018-09-01 17:52:36]
建替え不可能なパワービルダーが分譲した建売戸建てまだー??
ねぇなんで出せないの?早く出してよ、ねぇ。 戸建てはほとんどそういう物件なんでしょ?最安値とか探すより早いよ! |
92748:
マンション検討中さん
[2018-09-01 18:43:09]
|
92749:
匿名さん
[2018-09-01 18:46:38]
ローンが終わる30年後、築30年で賃貸に出すことを考えてみようか
戸建てが良いか、マンションが良いか 同一立地で比較すると、やっぱりマンション有利だなー ていうか、戸建ての方が圧倒的に数が多いはずなのに、築30年超えてくると戸建ての賃貸少ないなー |
92750:
匿名さん
[2018-09-01 19:16:09]
|
92751:
匿名さん
[2018-09-01 19:19:15]
|
92752:
匿名さん
[2018-09-01 19:43:19]
敷地の4割は建物建てられないので、地元で快適に居住しながらでも
普通に貸すことで不動産収益えられますよ |
92753:
匿名さん
[2018-09-01 19:48:43]
将来貸したり売ったりすることも考えて戸建にしましたね。
我が家の新築戸建のローンが月19万円なのに対して、 家の近くにある賃貸戸建は築25年くらいで賃料25万円ですから。 |
92754:
マンション検討中さん
[2018-09-01 19:59:41]
|
92755:
匿名さん
[2018-09-01 20:12:08]
築20年で上物価値0円で、建替えが実質不可能で、二束三文で売られてる戸建ての具体例はまだですかねぇ。
ほとんどの戸建てがそうだと聞いたんですが、私は探せ無かったです。 マンションさん早く教えて下さい。嘘だったんですか? |
92756:
匿名さん
[2018-09-01 20:17:41]
都会の利便性のいい戸建てなら、マンションと違って上物がただでも地価だけで数千万はするでしょう。
|
92757:
匿名さん
[2018-09-01 20:20:46]
|
92758:
匿名さん
[2018-09-01 20:22:28]
|
92759:
匿名さん
[2018-09-01 20:30:26]
|
92760:
匿名さん
[2018-09-01 20:34:07]
木造は30年で建て替えないと怖くて住めない。
|
92761:
匿名さん
[2018-09-01 20:45:11]
>>92760
30年!? ご冗談をw そんなに持ちませんwww あっ、いや、戸建民はシロアリ、ハクビシン、家コウモリの糞尿、そしてカビと苔と同居しながら住み続けますがねw 20年で評価額はゼロ 無論この20年は市場取引での評価額の話ですが実際住めるかどうかはまた別 実際住めるかどうかでいえばもう15年でオワコンです |
92762:
匿名さん
[2018-09-01 20:47:53]
>>92759
発想がおかしいですねw マンションは建て替え前提で住み続ける人はいませんよwwww 戸建民とは違って合理的現実主義者ですからね。戸建民は非現実的で妄想民ですから建て替え前提w しかし実際には建て替えも不可能 理由は二つ 一つはそもそもお金がないww もう一つはお金があろうが実質工事ができない。解体工事なんてやったらそれだけで隣家の外壁が崩れるwwww そして隣人バトル開始www |
92763:
匿名さん
[2018-09-01 21:01:07]
頭おかしいマンションさんが沸いてるね。
またマンションか・・・と思ってしまうのは気のせいでないはず。 |
92764:
匿名さん
[2018-09-01 21:04:05]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
92765:
匿名さん
[2018-09-01 21:05:41]
戸建は立地が良ければ郊外の築古でも高値で売れますからね。
港南台駅 徒歩5分 築32年 1億1000万円 https://www.homes.co.jp/kodate/b-1220900005116/ |
92766:
匿名さん
[2018-09-01 21:27:06]
|
92767:
匿名さん
[2018-09-01 21:29:48]
いや都心三億マンションと今のキチガイマンションは同一人物だろ。
|
92768:
匿名さん
[2018-09-01 21:33:07]
|
92769:
マンコミュファンさん
[2018-09-01 21:37:47]
|
92770:
匿名さん
[2018-09-01 21:38:34]
|