住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 02:07:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

92701: 匿名さん 
[2018-09-01 14:51:44]
>>92699
これが逃亡レスですね

なお誰も掘立小屋に住んでいないので見せられない模様
92702: 匿名さん 
[2018-09-01 14:54:20]
結局マンションさんは妄想家でしたといういつものオチ
具体例も根拠も何にも出せずに長文垂れ流すだけ
92703: 匿名さん 
[2018-09-01 15:01:41]
SUUMOで今日時点の新築、最安値あたりで検索してみたよ

とりあえずは検索対象は東京都内、新築、70m2 3LDK以上 これで最安値をみてみたよー

映えあるマンションはこれ!
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_higashimurayama/nc_67717398/?rn...
最安部屋は2400万円(68m2)らしいけど、まぁ3500万円-4000万円が普通の部屋ですな
場所は東京都東村山市富士見町1

さて、戸建はこれだ!
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_akiruno/nc_90433604/
東京都あきる野市、2380万円
写真を見る分にはきれいな牛乳箱ですね!

92704: 匿名さん 
[2018-09-01 15:05:21]
都下を都内というのに違和感が
92705: 匿名さん 
[2018-09-01 15:05:40]
戸建ては4000万超で検索しましょう。
92706: 匿名さん 
[2018-09-01 15:07:13]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
92707: 匿名さん 
[2018-09-01 15:15:47]
いやはや、同じ条件で検索して最安値を比べて見るとなかなかありありとわかっちゃうものですねwwww


戸建は東京都あきる野市、2380万円 はこの物件。https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_akiruno/nc_90433604/
素晴らしいのはなんとか圏央道内側にとどまりました!
五日市線ってやつは乗ったことがありませんけどこれだけ素晴らしい牛乳パックに2380万円で住めるなんてのは
これは格安と言っていいでしょう。流石にここまでくると都市ガスですらないんですね。線路沿いなのも気になりますが
まぁそんなことはこの安さの前では些細な話。新宿まで1時間ほどでいけてしまいます。

固定資産税はいくらになるのかわかりませんが土地も激安のようなので月5千円ちょっと、年6万ほどでしょうかね。
当然メンテナンスなんてしません!ランニングコストが0なのが戸建の最大のメリット。
駐車場もついてますから駐車料金も土地価格に含まれてます!

これを40年間住み続けるとなったら住宅費としては激安じゃないでしょうか?
ローン金利無視すると月5万円ほどです!



92708: 匿名さん 
[2018-09-01 15:17:21]
おいおい自分らの妄言棚に上げて、具体例とか言いだしたぞ

じゃあまずは、「建替えができないパワービルダーの分譲地」の具体例お願いします。
92709: 匿名さん 
[2018-09-01 15:17:22]
初心者マークのマンションさんだらけでワロタ。

アク禁開けオメです!
92710: 匿名さん 
[2018-09-01 15:18:49]
マンションさん

具体例具体例言うなら、根拠とデータをソース付きてお願いします。
92711: 匿名さん 
[2018-09-01 15:22:18]
大手の住宅ローン金利も上がったから、土曜日なのにマンションのMRは暇なんでしょう。
92712: 匿名さん 
[2018-09-01 15:23:58]
パワービルダー?
マンションくんは建売りしか知らないのか。
92713: 匿名さん 
[2018-09-01 15:29:58]
さて、もう一方マンションの最安値である(仮称)ディスカバテラス プロジェクト
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_higashimurayama/nc_67717398/?rn...

293戸の大規模マンションですね。よくある郊外型ファミリー向けマンションって感じで充実した
共用設備に周辺のスーパー等も多くて生活はしやすそうです。
流石に大規模で共用設備はとてもいいですね。テラスにライブラリ、カフェなどゆったり楽しめる空間が
作られてるのはやはりスケールメリットのなせる技でしょう。もちろんディスポーザー、24時間ゴミ出し、
宅配ロッカーなど、当たり前のものは当たり前についていますね
パンダ部屋だけが2380万円ですので、まぁ実際の3LDK、72m2ぐらいが標準住戸でしょう。3500万円。
場所は富士見町。国分寺駅のエリアですね。

最安値の戸建さんよりも16kmほど都心よりになりますね。
さすがに最安値で比べちゃうとこういう結果になっちゃいますねwww
ま、私はどちらにもすみませんが、どちらか選べと言われたらマンションになりますね
牛乳パックに私は住めそうにありませんw プロパンだしw
92714: 匿名さん 
[2018-09-01 15:32:55]
>>92710

具体例でちゃったよー
>>92703


圧倒的に安く住めるのは戸建だってわかりましたよー
おめでとうございます!

映えある東京の現時点での最安物件は2380万円でしたよー
92715: 匿名さん 
[2018-09-01 15:40:37]
>>92714 匿名さん
> 圧倒的に安く住めるのは戸建だってわかりましたよー

同一価格でより良い立地なるのは戸建てと言うことが証明されましたね。

以降、立地をマンションのメリットとして挙げることを禁止します。
92716: 匿名さん 
[2018-09-01 15:47:17]
>>92715

残念ですけど違いますよー
同一価格ではマンションの方が圧倒的に良い立地、そして設備、住環境なのが証明されましたよー

圧倒的に不便な立地で牛乳パックであれば「安い価格」で住めるのは戸建だってことが証明されたんですねー
なぜならそんな立地・設備に「マンションは立たない」からですよー

もう一度だしておきますねー
戸建はhttps://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_akiruno/nc_90433604/
マンションはhttps://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_higashimurayama/nc_67717398/?rn...


残念でしたねー 
牛乳パックで圏央道ギリギリまで遠征してこれです
92717: 匿名さん 
[2018-09-01 15:50:57]
>同一価格でより良い立地なるのは戸建てと言うことが証明されましたね。

無駄なランニングコストを無視する4000万以下マン民。
4000万超の戸建て調べたら違う結果になる。
92718: 匿名さん 
[2018-09-01 15:55:16]
>>92717
そうなんですかー?
4000万「超」って4001万円も1億円もそれになりますからねーww
戸建さんは何一つ具体例出て来ませんからねー
っていうか、牛乳パックだからメンテナンス費用はたしかにいらないですよね!
92719: 匿名さん 
[2018-09-01 16:01:41]
戸建はオワコンだな、こりゃ
92720: 匿名さん 
[2018-09-01 16:34:52]
まずは踏まえるマンション探しから、始めよう
92721: 匿名さん 
[2018-09-01 16:35:45]
4000万「超」という便利なことば
92722: 匿名さん 
[2018-09-01 16:36:23]
4000万マンションでも都心立地で温水プールやバーラウンジ、パーティールーム、ジムやコンシェルジュサービスがあるそうだから駐車場利用料を入れればランニングコストは毎月10万円近い。
比較する4000万超戸建てもそれなりに高額になる。
92723: 匿名さん 
[2018-09-01 16:36:45]
戸建さん10年に渡るスレ活動の真実が明らかに

乞うご期待
92724: 匿名さん 
[2018-09-01 16:38:55]
そんなマンションあるんだねw
人の話を聞かない戸建さんが何故か信じて疑わない都心マンションの怪
92725: 匿名さん 
[2018-09-01 16:40:11]
>>92722 匿名さん
あなたが自分の予算内で探したマンションで考えた方がよろしいかと。

92726: 匿名さん 
[2018-09-01 16:42:06]
>>92722 匿名さん
>高額になる
それは都心マンションさんが比較する際の話であって、キミの戸建じゃないからね。
92727: 匿名さん 
[2018-09-01 16:53:38]
マンションの方が良い立地の場合が多いのは明白

こっちは地方だけど、
新築建売と新築マンションを比較するとマンションの方が立地が良くてマンションの方が安い

戸建て信者が多いからショボい建売が強気の価格で売られてるよ
92728: 匿名さん 
[2018-09-01 16:56:53]
さて、お次は千葉県編ですよー
やはり東京都は特殊ですからね ってことで庶民の住まう千葉県で同じ条件で探して見ましたよー

まずマンションから
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
https://suumo.jp/ms/shinchiku/chiba/sc_inzai/nc_67712340/
74m2で2000万円です! 大規模でよくある郊外型です

一方の戸建
https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_sammu/nc_89613956/
1370万円です! 
やはり安い! 圧倒的な安さです
これまたきれいな牛乳パックです!
土地が230m2もあって60/200のエリアなのに建物延べ床面積は78m2しかないという謎仕様ですが
まぁそんなのはこの価格の安さの前ではどうでもいいのでしょう!
にしても随分最果ての土地にいってしまいました。
最寄りの小学校まで2.6kmっていう距離がどうも泣けて来ますねw 
ファミリーには向かない気がしていますね もう終末を迎える人がのんびり誰にも迷惑をかけず静かにその余生を過ごす、そんな感じですかね

それにしてもやはり戸建の「価格の安さ」はすごいですね!
が、逆にいえば、これだけ価値がないものにこれだけの高い価格をよくつけられたものだ、ということでもありますね。
たった+600万だせば2000万円にすれば利便性、快適性、安心安全性が圧倒的に向上しますからね。
が、おなじ+600万円を追加でだして2000万での戸建にすればどうでしょう?やはり費用対効果がワーストですからマンションに遠くおよない。同じ金額出してるのに!でもそれはスキームの違いからくる絶対的なものですからしょうがないですね


92729: 匿名さん 
[2018-09-01 16:56:58]
地方なんて車社会なんだから立地の良し悪しなんて大してなくないか?
92730: 匿名さん 
[2018-09-01 17:03:23]
>>92729
車社会でも地方でも立地の良し悪しはありますよ
もちろん都会みたいに駅近とかに連動はしませんけどね

要は街(商業、医療、福祉)の中心かどうか、ってだけの話かと
92731: 匿名さん 
[2018-09-01 17:03:27]
マンションさんが大好きな千葉ニュータウンが出ましたね。
ランニングコストを踏まえたら同立地の戸建も買えますよ。
92732: 匿名さん 
[2018-09-01 17:04:58]
田舎者ほどマンションに憧れがあるんだよな
田舎にはないモノだから
92733: 匿名さん 
[2018-09-01 17:07:57]
田舎者ほど戸建てに憧れるんですよ
マンションは眼中にない人が多い
92734: 匿名さん 
[2018-09-01 17:12:41]
マンションはディズニーとかと同じだよな
田舎者が大好き
92735: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:14:20]
やっぱマンション一択だったな
92736: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:16:15]
都会→マンション一択
地方好立地→マンション一択
ド田舎、過疎地→戸建一択

結論出ちゃった
92737: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:20:46]
戸建民→貧困層、非合理的思考、非現実派、無知情弱、費用対効果理解不能、QoL著しく低い
マンション民→普通所得層以上、合理的思考、現実派、情強、費用対効果理解済、QoL高い
92738: 匿名さん 
[2018-09-01 17:22:59]
マンションは都市の高額な土地を買えない人の救済分譲アパート
92739: 匿名さん 
[2018-09-01 17:24:14]
結論は、マンション派は上記の様に精神に異常が発生するという事ですね。
1人辺りの許容面積が確保できない事による影響だそうです。
92740: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:26:24]
親が愚かだと本人はともかく家族も被爆するから可愛そうでしょうがない
社会人なのだから市場原理、合理的考え方、スキームの違いから来るから絶対的な違いなんかは普段の生活でよくわかるのにね 戸建さんはそれもわからず突っ込んでいくのはやはりそこは額面の安さなんだろうね。
92741: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:29:33]
>>92738 匿名さん

戸建はその好立地に買えない人の避難所って事ねw
92742: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:30:22]
>>92739 匿名さん

君みたいな現実受け入れられない人が親だと子供が可愛そうでしょうがない
92743: 匿名さん 
[2018-09-01 17:38:17]
おやが不便な立地の建売かったりすると子供は大変
学校も遠い、友達も遠くなる、チャンスを失い希望もなくす

92744: 匿名さん 
[2018-09-01 17:43:13]
よくわからんが、戸建てが高いと言いたいの?安いと言いたいの?
どっち?

ど田舎にマンションが無いのは需要がないからで、根本的に住宅として劣るからだよ。
マンションのメリットは、高い土地を買えない貧乏層が、土地を細分化して安く買える事。だから元々土地が安い場所には需要がない。

同じ立地で戸建てが買えるならマンションも買える。
だから、戸建てが買えないからマンションに妥協することはあっても、マンションが買えなくて戸建てにすることはあり得ない。
92745: 匿名さん 
[2018-09-01 17:45:09]
>>92743 匿名さん
戸建ての方がマンションより高いってのは理解してるんだね
92746: 匿名さん 
[2018-09-01 17:48:57]
>>92741 マンション検討中さん
???
価格は、立地の良いマンション=郊外の戸建てくらいだから、立地が最優先でマンションに妥協できる人はマンションで、マンションなんて嫌だって人は郊外の戸建てにするのでは?

好立地マンションを買えない層の受け皿は、
さらに安い郊外マンションだよ。
92747: 匿名さん 
[2018-09-01 17:52:36]
建替え不可能なパワービルダーが分譲した建売戸建てまだー??
ねぇなんで出せないの?早く出してよ、ねぇ。

戸建てはほとんどそういう物件なんでしょ?最安値とか探すより早いよ!
92748: マンション検討中さん 
[2018-09-01 18:43:09]
>>92744 匿名さん
論理破綻www
戸建はオワコン
92749: 匿名さん 
[2018-09-01 18:46:38]
ローンが終わる30年後、築30年で賃貸に出すことを考えてみようか

戸建てが良いか、マンションが良いか

同一立地で比較すると、やっぱりマンション有利だなー

ていうか、戸建ての方が圧倒的に数が多いはずなのに、築30年超えてくると戸建ての賃貸少ないなー
92750: 匿名さん 
[2018-09-01 19:16:09]
>>92749 匿名さん
賃貸に出す事を考えて、家買わないし
なぜ住宅ローンが終わったら賃貸にだすの?
92751: 匿名さん 
[2018-09-01 19:19:15]
>>92749 匿名さん

自分はどこに住むの?
92752: 匿名さん 
[2018-09-01 19:43:19]
敷地の4割は建物建てられないので、地元で快適に居住しながらでも
普通に貸すことで不動産収益えられますよ


92753: 匿名さん 
[2018-09-01 19:48:43]
将来貸したり売ったりすることも考えて戸建にしましたね。

我が家の新築戸建のローンが月19万円なのに対して、
家の近くにある賃貸戸建は築25年くらいで賃料25万円ですから。
92754: マンション検討中さん 
[2018-09-01 19:59:41]
>>92753 匿名さん
売れない貸せないババの戸建www
92755: 匿名さん 
[2018-09-01 20:12:08]
築20年で上物価値0円で、建替えが実質不可能で、二束三文で売られてる戸建ての具体例はまだですかねぇ。

ほとんどの戸建てがそうだと聞いたんですが、私は探せ無かったです。
マンションさん早く教えて下さい。嘘だったんですか?
92756: 匿名さん 
[2018-09-01 20:17:41]
都会の利便性のいい戸建てなら、マンションと違って上物がただでも地価だけで数千万はするでしょう。
92757: 匿名さん 
[2018-09-01 20:20:46]
>>92753 匿名さん

うちのマンションのローン月8万。
で、地方転勤中なので月30万で貸してます。
92758: 匿名さん 
[2018-09-01 20:22:28]
>>92756 匿名さん
はい、そうだと思うんですが。。
マンションさんが、土地が35坪以下の戸建ては実質建替え不可能で、土地の価値が無いって言うんですよ。
92759: 匿名さん 
[2018-09-01 20:30:26]
>>92756 匿名さん

悔しくてそう思いたいんだと思いますよ。
言わせて上げましょうよ。
マンションは建て替えできた例が数えるほどしかないんですから
92760: 匿名さん 
[2018-09-01 20:34:07]
木造は30年で建て替えないと怖くて住めない。
92761: 匿名さん 
[2018-09-01 20:45:11]
>>92760
30年!? ご冗談をw
そんなに持ちませんwww あっ、いや、戸建民はシロアリ、ハクビシン、家コウモリの糞尿、そしてカビと苔と同居しながら住み続けますがねw
20年で評価額はゼロ 無論この20年は市場取引での評価額の話ですが実際住めるかどうかはまた別
実際住めるかどうかでいえばもう15年でオワコンです
92762: 匿名さん 
[2018-09-01 20:47:53]
>>92759
発想がおかしいですねw
マンションは建て替え前提で住み続ける人はいませんよwwww 
戸建民とは違って合理的現実主義者ですからね。戸建民は非現実的で妄想民ですから建て替え前提w
しかし実際には建て替えも不可能
理由は二つ 一つはそもそもお金がないww 
もう一つはお金があろうが実質工事ができない。解体工事なんてやったらそれだけで隣家の外壁が崩れるwwww
そして隣人バトル開始www
92763: 匿名さん 
[2018-09-01 21:01:07]
頭おかしいマンションさんが沸いてるね。
またマンションか・・・と思ってしまうのは気のせいでないはず。
92764: 匿名さん 
[2018-09-01 21:04:05]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
92765: 匿名さん 
[2018-09-01 21:05:41]
戸建は立地が良ければ郊外の築古でも高値で売れますからね。

港南台駅 徒歩5分 築32年 1億1000万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1220900005116/
92766: 匿名さん 
[2018-09-01 21:27:06]
>>92761 匿名さん
20年で評価額0円の、建替えが実質不可能である二束三文の戸建て、どこにありますか?

早く具体例出して下さい。ほとんどの戸建てがそうなんですよね?
92767: 匿名さん 
[2018-09-01 21:29:48]
いや都心三億マンションと今のキチガイマンションは同一人物だろ。
92768: 匿名さん 
[2018-09-01 21:33:07]
>>92762 匿名さん
だから実質建替え不可能の、建売ってどこか教えてよ。
50/100で35坪以下の建売だとほとんどそうなんだよね?違うの?

92769: マンコミュファンさん 
[2018-09-01 21:37:47]
>>92765 匿名さん
スレチだよ
5000万ぐらいの戸建てじゃ30年後は誰も借りてくれないか激安だよ
92770: 匿名さん 
[2018-09-01 21:38:34]
>>92765

まず、それ土地だけでっしゃろ?実際ww
ほんで、SUUMOにのっかってるってことはそれ売れてないってことの証明ですやんwww
92771: 匿名さん 
[2018-09-01 21:41:10]
>>92769

5000万円?w そんなに払えマシェーん!戸建さんはそんなお金はありましぇーん
かりにあっても土地建物5000万のしょぼい建売なんて10年後には3500万円です
20年後には買い手はいませんwww The end of TATEURI
92772: 匿名さん 
[2018-09-01 21:43:07]
>>92770 匿名さん
そもそも
湘南台のマンション踏まえてもそんな豪邸はスレチ
92773: 匿名さん 
[2018-09-01 21:45:46]
戸建さんがようやく出して来たとおもったら1億wwww
もはやスレタイも無視して完全涙目wwww 
やはり億ださないとだめでしたってか?www
しかしなー、億程度はいくらでもだせるが、横浜の港南なんかは住まないな
92774: 匿名さん 
[2018-09-01 21:50:21]
4000万以下のマンションは小田原ですよ
92775: 匿名さん 
[2018-09-01 21:52:38]
スレチはいかんなー、スレチは

やはりこのスレにふさわしい条件範囲内は

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_inzai/nc_90056522/

これでっしゃろ
92776: 匿名さん 
[2018-09-01 21:53:39]
築33年、30坪ちょいで6000万か・・・
戸建ては諦めてマンションに妥協するかな

https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0011064648/
92777: 匿名さん 
[2018-09-01 21:55:05]
東京都の最高峰の建売戸建がこれやで
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_akiruno/nc_90433604/


もちろんこれもこのスレ対象内やで。
92778: 匿名さん 
[2018-09-01 21:55:38]
>5000万円?w そんなに払えマシェーん!戸建さんはそんなお金はありましぇーん

そういう人は4000万以下のマンションにしておきなさい。
92779: 匿名さん 
[2018-09-01 21:57:50]
>>92776

またスレチだよ
あと狭小土地やなー やっぱり30坪www
この建物を解体したらお隣の隣人との大戦争勃発だなwwww

92780: 匿名さん 
[2018-09-01 22:01:15]
>>92774 匿名さん

SUUMOで

小田原駅
70m2以上
徒歩10分以内

戸建ての賃貸0件

小田原でもマンション勝利やね

マンションの賃貸はあるからね
92781: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:27]
>>92776 匿名さん
マンション踏まえて築30年の6000万戸建てにするのかw
92782: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:32]
戸建ては高いから無理でしょ
マンションみたいに狭くて安くならないかな
92783: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:47]
戸建ては4000万超だから選び放題。
92784: 匿名さん 
[2018-09-01 22:06:03]
勇気を出して出した戸建さんの必殺技が30坪狭小中古wwww
しかも払えないwww

こまったなー
92785: 匿名さん 
[2018-09-01 22:11:38]
>>92784 匿名さん

だって6000万じゃ戸建ては無理なんだもん~
マンション安くてうらやまP~
92786: 匿名さん 
[2018-09-01 22:12:51]
>>92783
うはー、無理だわーwww
涙出ちゃうわ 妄想ばかりでもそこまでいくと泣いちゃうわー
92787: 匿名さん 
[2018-09-01 22:16:59]
>>92785
そりゃそうよ 4000万円のマンション買える人が6000万円相当の戸建を買えるっていうイミフな前提係に成立させるってことはマンション買ってる人も6000万円ってことでしょ?うはーwww
92788: 匿名さん 
[2018-09-01 22:30:10]
>92787

 うちは1階でEV使わないし、上の階の掃除費用なんて払うつもり無いし、
 共用施設も使わないし、今後の修繕も、10年後には売却する予定だから
 修繕積立金や管理費をいっさい払いませんっていうのが、通じるなら
 そう言えると思います。

92789: 匿名さん 
[2018-09-01 22:30:51]
戸建さん、建て替えるの?
建て替えないの?どっち??
建て替えればランニングコスト逆転だし、建て替えないなら、
建て替えられるなんてアピールしても意味無いし。
92790: 匿名さん 
[2018-09-01 22:41:46]
うちは長期優良住宅だから建替えないかな~
お金いっぱいあるから将来のことは未定だな
気分転換に建替えるかも?
92791: 匿名さん 
[2018-09-01 22:45:47]
建て替えられるメリット捨てちゃったね。
92792: 匿名さん 
[2018-09-01 22:49:08]
長期優良住宅の長期とは→10年www
92793: 匿名さん 
[2018-09-01 22:50:23]
増築、減築、建て替え何でもお好みしだい
マンションちゃんには無理だね~
92794: 匿名さん 
[2018-09-01 22:51:23]
とりあえず、ここ最近投稿されているsuumo検索結果のリンクに
23区内は無いようですね。

92795: 匿名さん 
[2018-09-01 22:51:31]
マンションにもあるでしょ?長期優良
ほとんど取れないみたいだけど(笑)
92796: 匿名さん 
[2018-09-01 22:53:38]
>戸建さん、建て替えるの?
建て替えられません

>建て替えないの?どっち??
建て替えたくても建て替えられません

> 建て替えられるなんてアピールしても意味無いし。

建て替えられないのでアピールはできません
92797: 匿名さん 
[2018-09-01 22:54:56]
耐震等級も2も3もあるけど何故か1ばっかなの?
別に住み替えればいいから壊れてもOK?
92798: 匿名さん 
[2018-09-01 22:55:40]
>マンションにもあるでしょ?長期優良

ごめんなさい。マンションはもとから長期優良なのでそういうラベルはいらないです。
ちなみに、マンションの長期→70年 優良→価値が高い
92799: 匿名さん 
[2018-09-01 22:55:48]
将来は平屋にしようかな~
そのとき考えよっと
92800: 匿名さん 
[2018-09-01 22:56:54]
マンションが長期優良?
それアメリカンジョーク?
無礼講?w

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる