住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 20:54:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

92591: 匿名さん 
[2018-09-01 00:47:40]
>>92587
>>92588

あら、わからなかったの?
具体例は今あなたが住んでるその建売なんだけどwww
もし買っちゃってるんだったらもうしょうがないからそこで一生涯を終えるしかないwww
脱出戦略が必須なマンションは資産性と利便性が高いからこそリセールもし安く脱出は容易。
加えて寿命が長いから戸建みたいに20年リミットなんてないwww 

戸建は寿命が短い上に最初から脱出ができない状態(ババそのものだからw)
これはまずいよー
だから建売買っちゃった人でお金がある人は隣地を買い上げるんだよwwww
そうやって細切れになった土地をもう一度戻すの。30坪より60坪にしといたほうがいいからね
特に旗竿地と隣接してる土地(旗竿地も含む)は手前でも奥(旗竿地)、どちらも書いたがる。
どちらもカケラだからねwww 二つ合わされば価値が戻る。そうなれば建て替えもできるww
でもお金がないから安くでしか買えないww
お互いにらみ合いを聞かせて自滅w
最後にはもういっかってなってそのまま生涯を終える
92592: 匿名さん 
[2018-09-01 00:50:07]
早く具体例出してきなよ、スーモでもHOMESでもいいよ
92593: 匿名さん 
[2018-09-01 01:01:11]
ちなみに建て替え、解体でのトラブルなんて信じられなーい!って人は隣地、解体 壁 ヒビ とかでたくさん出ちゃいますよwww

ここなんてわかりやすいですね。
http://suumo.jp/journal/2016/08/01/115519/

大事なのは、法的な責任じゃないです。
最後の、
"しかしこれは「お隣さん」との問題だ。被害がなくても迷惑は及ぼす。法的責任はなくても道義的責任はある。"

これに尽きる。自分がされたらお金をほうてきにぶんどることができないけども「自分の家が壊れたという現実からは*逃げられない*」
自分がやっちゃったら「相手から何かされるかも、という不安や恐怖からは*逃げられない*」

だ・か・ら・、富裕層な戸建さんは、囲まれ地、狭い土地(40坪以下)、旗ざお地、パワービルダーによって細分化された土地、不整形区画、周りに建売や古家の土地、は買わないwww
戸建はリペアが必須なのをわかってるし、売却時も土地の価値がないものはリリース(手放す)すらできないからねwww

でもおばかちゅんの戸建さんはお金がないから買っちゃうんだよねー、ビルダーの建売をw
使い捨てのつもりで買う、っていう人がいるけど、不動産って「捨てる」ってできないんだよねーwww
誰かに買い取ってもらうしかない(なすりつけ)
92594: 匿名さん 
[2018-09-01 01:05:33]
>>92593 匿名さん
スーモの記事を探す手間あったら、具体的なパワービルダー分譲地をだせや

ないから出せないんだろーが
92595: 匿名さん 
[2018-09-01 01:12:43]
今日の教訓
- パワービルダーの建売を買うと住み替え(リセール)は無理で、建て替えも無理である
- 法令上再建築可能であることと、実際に再建築が現実に可能であることは別である
- 建売の上物は20年もすれば価値を失うため担保にすらならない
- パワービルダーが細切れにした土地は市場での実取引では固定資産税の評価額を下回ることが普通である
- 中古で売ろうとおもったら買い手がいなければならない。ただし建売の中古を買おうという人は貧困なので
頭金をしっかり用意できない。頭金がないと価値が低い建売中古は住宅ローンでの評価額が極めて低いために
 抵当権を設定する意味がほとんどない
- そうはいってもここにいる戸建さんが買える戸建はパワービルダーの建売しかない
- 同じ4000万円を払うのであればマンションのほうが全てにおいて良い。マンションもババ抜きゲームがあるが
マンション購入者はあらかじめ脱出戦略必須であることをわかっている点、マンションのババが増えてくるのは築35年からであるが、普通35年も同じところにすまないので問題にならない
- パワビルの建売は全てがババであり区画や築年数によらない
- パワビルで建売を買ってしまった人の唯一の脱出方法は「隣地を買い上げること」である。これによって細切れにした土地を
 再びある程度の塊にすることにより脱出可能、または建て替えが現実的にできる場合がある。
- ただし、現実的にはこの隣地の買取ってのがなされることはない。それは隣地の人も同じことを思っているからである
- 全てを買い戻すのはやはりパワービルダーである。20年以降からウォッチし始めて安く買いあさってまた同じようにすべての区画を
 更地にし、そしてまた建売を作って売り出す。ビルダーにしてみればこれを常に繰り返している。



92596: 匿名さん 
[2018-09-01 01:20:36]
やっぱり建売はだめだねぇ

でも何よりもダメなのがここにいる建売かった戸建さんたちだねぇwww
マンションは建て替えできねーだろ!っていうツッコミがまさに「現実逃避」wwww
マンション民は建て替え前提で住み続けるわけないっしょwww 最初から脱出戦略必須で計画してるんだからww
しかも流動性が高く価格も安定してリセールもいい。当然銀行も評価額、市場流通額がわかってるから安定した担保価値を
出す=ローンが降りる

建売戸建?ww 無理だからwwww
旗竿とか30坪とか超やばいwwww
解体工事なんかしたら確実にクラックがさらにでかくなっちゃうからね
隣人問題がいつもやばいのは建売戸建www

マンションは売ってよし、貸してよし、そしてどうしても住み替えたくなくて永住したいって人も70年は住めるから大丈夫
建売戸建は売れない、貸せない、建て替えできない、住み続けられないwww

場合によっては足場をつくるだけで、隣地に「お伺い」wwww
やんちゃな**工事バイトが隣の家にガン!ってやっちゃった時点から「隣人トラブル劇場」スタート!
その後はもうどんなことでも嫌がらせにしか思えなくなる、お互い。
92597: 匿名さん 
[2018-09-01 02:17:10]
マンションでよかったw
夜景眺めながら寝るかな
92598: 匿名さん 
[2018-09-01 05:43:11]
建売りなんて出来合いのマンションのようなもの。
戸建てなら注文住宅。
92599: 匿名さん 
[2018-09-01 06:03:25]
4000万円のマンションと同程度の立地のランニングコストを踏まえた注文戸建でよかったw

マンションより性能が圧倒的に高く、設備も豪華で、資産価値も高いですからね。
92600: 匿名さん 
[2018-09-01 06:31:45]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
92601: 匿名さん 
[2018-09-01 07:40:36]
パワービルダーさんがバカにするパワービルダーよりマンションの方が格下なのが笑えるところかと
92602: マンション検討中さん 
[2018-09-01 07:54:03]
建売買って後悔してる
92603: 匿名さん 
[2018-09-01 07:55:59]
大手HMの注文戸建を建てて大満足ですよ。
92604: 匿名さん 
[2018-09-01 08:06:07]
マンションさんは性能よりも見栄えですからね。
断熱材がたった2㎝でも文句言わない。
92605: 匿名さん 
[2018-09-01 08:14:15]
夏暑く冬寒い
92606: 匿名さん 
[2018-09-01 08:14:23]
>>92601 匿名さん

バカになんかしてないよw
普通のこと言っただけなのに戸建さんの琴線に触れてしまったようですね。
申し訳ない。
92607: 匿名さん 
[2018-09-01 08:15:38]
マンションを踏まえて予算を上げた戸建を見てみたい。
92608: 匿名さん 
[2018-09-01 08:16:27]
>>92603 匿名さん

カモですねw
まいどあり〜
92609: 匿名さん 
[2018-09-01 08:17:48]
大手HMとか注文住宅というだけでコロッと騙されてしまう戸建さん。
こりゃあ啓蒙が必要ですね。
92610: 匿名さん 
[2018-09-01 08:19:26]
格安パワービルダー系にしておけば、いざという時のダメージも少なくて済むよ
92611: 匿名さん 
[2018-09-01 08:24:14]
>>92605 匿名さん
ほんとそうですよね。
昔は分譲マンションでしたが、暑さ寒さが嫌で注文戸建を建てて引っ越しました。

今は家中が快適で本当に最高ですね。
92612: 匿名さん 
[2018-09-01 08:49:47]
戸建ては年中無休で空調入れてるだけでしょ
シャッター閉め切ってw
92613: 匿名さん 
[2018-09-01 08:51:27]
マンションは性能より見栄え!性能なんて糞食らえ!狭さなんて関係ねぇ!
92614: 匿名さん 
[2018-09-01 08:53:26]
えーと、うちは戸建てより広いんだけどなw
92615: 匿名さん 
[2018-09-01 08:55:11]
>>92614 匿名さん
何平米?(笑)
92616: 匿名さん 
[2018-09-01 09:02:39]
戸建てがマンションより快適というのはあり得ないなw
両方住んだことあるとわかる
92617: 匿名さん 
[2018-09-01 09:18:54]
>>92616 匿名さん
両方住んだからこそ分かるんですよ。
快適度は最新の戸建>マンション>古い戸建の順番です。
戸建の性能はここ10年で10倍くらい一気に上がって、昔の戸建とは別物ですからね。

これが現実です。
>私のマンションは、大手鉄道マンションデベロッパーが販売した分譲マンション。
>高気密で、床暖も入って、壁も分厚く、それなりのお値段もしました。
>でも、冬は寒く感じるのです。
https://kurashikata.jp/home/151/
92618: 匿名さん 
[2018-09-01 09:26:03]
戸建ては年中無休で空調入れてるだけでしょ
シャッター閉め切ってw

それを快適というのかね~w
92619: 匿名さん 
[2018-09-01 09:30:29]
シャッターなんてダサいものは付けていません。
全窓が防犯強化ガラスですから。

梅雨入りの頃から全館冷房/除湿入れっぱなしですが、冷房の電気代なんて月3000円くらいですよ。
断熱性能の低いマンションだと、電気代をケチって冷房を入れるのもためらわれるのかな?
92620: 匿名さん 
[2018-09-01 09:32:25]
ウソはいいよw
惨めになるだけ
92621: 匿名さん 
[2018-09-01 09:35:00]
>>92620 匿名さん

でおたくは何平米?
92622: 匿名さん 
[2018-09-01 09:36:42]
嘘??

大手HMなら防犯ガラスなんて標準装備ですよ。
http://www.ichijo.co.jp/philosophy/standard/prevent/

今時の家だと、一年中冷暖房を掛けても年間の空調費は3.8万円です。
http://www.ichijo.co.jp/technology/d_energy/ecology/index.html
92623: 匿名さん 
[2018-09-01 09:36:44]
戸建てより広いよw
ウソじゃなくてw
92624: 匿名さん 
[2018-09-01 09:39:01]
うちの近所の1条さん、シャッター閉めっぱなしなんだけどw
92625: 匿名さん 
[2018-09-01 09:50:49]
>>92623 匿名さん

だから何平米と聞いてるんだか?
恥ずかしくて言えないか(笑)
92626: 匿名さん 
[2018-09-01 09:53:18]
マンションさんの知識レベル

.土地35坪以下の戸建ては建替えできない。
.パワービルダーが分譲してる建売は分譲地とは言わない。
.タマホームや一条をパワービルダーだと思っている。
.戸建ての寿命は20年。
.パワービルダーが分譲した戸建ては売れないから、またパワービルダーが買い取って再分譲するのが一般的らしい。
92627: 匿名さん 
[2018-09-01 09:54:53]
マンションさんは断熱皆無だから、
空調つけなくても夏涼しい、冬暖かいって理解できないんだろうね。
92628: 匿名さん 
[2018-09-01 10:00:09]
マンションさんの部屋は何平米かなー?
120平米以上のマンションなら健闘してると思うよ。

あ、もちろん証明のために重要事項説明書の平米数をアップしてねぇ
92629: 匿名さん 
[2018-09-01 10:03:56]
>>92628 匿名さん

嘘なんだから無理言わない(爆笑)
92630: 匿名さん 
[2018-09-01 10:08:43]
戸建と比較検討したのだから、戸建より広くて
駅近なのは当たり前なんだけどw
92631: 匿名さん 
[2018-09-01 10:10:36]
>>92630 匿名さん
やっぱり言えないのね~爆笑
92632: 匿名さん 
[2018-09-01 10:15:30]
4000万以下のマンションは23区内だと20㎡。
都下の不便な立地で40から50㎡。
周辺県の不便な駅の徒歩10分圏で60㎡
92633: 匿名さん 
[2018-09-01 10:38:43]
ふーん、でもうちはここの戸建より広いよw
92634: 匿名さん 
[2018-09-01 10:46:28]
>>92633 匿名さん
君小学生?(笑)
92635: 匿名さん 
[2018-09-01 10:46:54]
>>92633 匿名さん

素晴らしい4000万以下のマンションですね。
92636: 匿名さん 
[2018-09-01 11:20:39]
>>92626 匿名さん

格安パワービルダー系ですよw

か、く、や、すぅw
92637: 匿名さん 
[2018-09-01 11:23:32]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
92638: 匿名さん 
[2018-09-01 11:26:29]
>>92636 匿名さん

ここの戸建さんずーっと勘違いしてるよね

思い込みが激しくて人の話をよく聞かない方なのでしょう
92639: 匿名さん 
[2018-09-01 11:28:38]
>>92637 匿名さん

最高の賛辞ですね
ありがとうございます
92640: 匿名さん 
[2018-09-01 11:29:12]
ランニングコストを踏まえて4000万円のマンション
と同程度の立地に大手HMの注文戸建がいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる