別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
92451:
匿名さん
[2018-08-31 11:25:52]
|
92452:
匿名さん
[2018-08-31 11:30:00]
マンションの共有部清掃を皆でやれば多分それが最大効果
あとはチラシ投函の効率も最大だ |
92453:
マンション検討中さん
[2018-08-31 11:30:47]
>>92447 匿名さん
具体例が出せない戸建さんは顔を真っ赤にするか貝になるか、しかない はっきり言ってダサすぎる 具体例が出せないのもしょうがない 戸建の立地は悪すぎて話にならない 上物は20年で価値を失う 拠り所はひとつだけ。俺がこの小屋の主だ! でしょう。でもそれが誤解。主はシロアリかハクビシンかイエコウモリ、そしてカビである。足場を組んでしっかりメンテナンスしても防蟻処理しても同じ事。掘っ建て小屋は掘っ建て小屋。アイダ設計で立て替えるだけしか選択肢なし |
92454:
匿名さん
[2018-08-31 11:32:03]
|
92455:
マンション検討中さん
[2018-08-31 11:34:19]
>>92451 匿名さん
そうなる頃には戸建さんの住まいは限界**だろうねw もはや自分の家の問題よりも行政的に見捨てられるエリアになってるwww ま、俺は親が地主だから先代から有難く便利な土地に戸建だけどねw |
92456:
マンション検討中さん
[2018-08-31 11:37:04]
|
92457:
匿名さん
[2018-08-31 11:38:17]
> 92447
建売を無条件で下に見ている時点で、あまり不動産に詳しくないのがよくわかる 建売にもいろんな販売形態あるからね > みんなで共有することで、スケールメリットを出して利益を最大化しているはずのマンションの方が仕様が悪いのはなんで? これも意味がわからないけど 例えば、庭の広さにしても、戸建とマンションなら圧倒的にマンションほうがひろい。 (共有部と専有部ではなんく、スケールメリットなんだから、使用できるかどうなんだけど) |
92458:
マンション検討中さん
[2018-08-31 11:56:25]
マンション民はだいたい3回住み替え
子供幼少期まで1回、子供巣立ちまで1回、セカンドライフの3回 戸建さんは住み替えできないから掘っ建て小屋を虫と獣と同居 |
92459:
マンション検討中さん
[2018-08-31 11:57:34]
|
92460:
匿名さん
[2018-08-31 12:00:21]
>>92450: マンション検討中さん
きみの実家の古家のことだね。 |
|
92461:
マンション検討中さん
[2018-08-31 12:01:51]
|
92462:
匿名さん
[2018-08-31 12:02:26]
>同じエリアのマンション4000以下とその戸建てで比較しようぜ
同じエリアに4000万以下のマンションと4000万超の戸建ては少ないよ。 用途地域的にも一致しない。 |
92463:
匿名さん
[2018-08-31 12:04:47]
>>92461 マンション検討中さん
マンションやアパート育ちは4000万マンションの不便さや狭さが気にならない。 |
92464:
匿名さん
[2018-08-31 12:24:52]
|
92465:
匿名さん
[2018-08-31 12:29:19]
細かくきざんだ建売分譲がダメなだけ
戸建マンション関係ない部分も大きい 地方出で土地を持ってないと仕方ないのかな |
92466:
匿名さん
[2018-08-31 12:33:41]
これからマンション買うなんてバカはいないよ。
高値掴みだって笑われるだけw |
92467:
匿名さん
[2018-08-31 12:34:13]
|
92468:
匿名さん
[2018-08-31 12:39:29]
子供が小さいうちは郊外の広い戸建、巣立ったら駅近のマンションに住み替える、
というのが理想的。 ライフスタイルによって様々な選択があることを理解しなさい。 |
92469:
匿名さん
[2018-08-31 12:40:31]
戸建さんも少しは落ち着いたらいかがですか?
閑静な住宅街にお住まいなんでしょう? |
92470:
匿名さん
[2018-08-31 12:41:50]
パワービルダー系と言われたら猛烈に反応する戸建さん。
わたし何かまずいこと言いましたかね? |
92471:
匿名さん
[2018-08-31 12:42:55]
マンションや家を購入した方のバランスシートに興味があります。収入と家族構成(年も)も合わせてお願いします。
私は、20代後半。 年収は700。扶養家族は、専業主婦に子供2人。 資産5000(土地込み一軒家4200、現預金400、家財300、車100) 負債1500(住宅ローンが全額)なので、純資産は3500。 |
92472:
匿名さん
[2018-08-31 12:44:23]
子供が巣立つ頃にはマンションの値段も下がって買いやすくなるかもしれませんね。
ここの戸建さんも将来的なマンション購入の可能性を放棄する必要はないと思いますが。 |
92473:
匿名さん
[2018-08-31 12:44:29]
|
92474:
匿名さん
[2018-08-31 12:45:57]
|
92475:
匿名さん
[2018-08-31 12:47:13]
|
92476:
匿名さん
[2018-08-31 12:47:35]
|
92477:
匿名さん
[2018-08-31 12:48:26]
|
92478:
匿名さん
[2018-08-31 12:54:12]
|
92479:
匿名さん
[2018-08-31 12:54:14]
大手HMとパワービルダーの仁義なき戦いの勃発ですね
頑張ってください |
92480:
匿名さん
[2018-08-31 12:55:00]
>>92471 匿名さん
私は、40代。 世帯年収4000ぐらい。家族は専門職の妻と子供1人。 資産5億ほど(自宅マンション2億、あと賃貸マンション、別荘など計2億(相続分含む) 預金/債券/株式など5000、家財2000、車二台3000)住宅ローン返済済みなので負債0。 でも教育費と趣味の車、家族旅行好きなので貯金増えません(T.T) |
92481:
匿名さん
[2018-08-31 13:00:09]
あたまのほうは大丈夫かな?
|
92482:
マンション検討中さん
[2018-08-31 13:00:17]
|
92483:
匿名さん
[2018-08-31 13:35:08]
> 92480
私は、40代。 世帯年収4000ぐらい。家族は専門職の妻と子供1人。 資産10億ほど(自宅マンション5億、あと賃貸マンション、別荘など計2億(相続分含む) 預金/債券/株式など1億、家財4000、車二台6000)住宅ローン返済済みなので負債0。 でも教育費と趣味の車、家族旅行好きなので貯金増えません(T.T) 匿名掲示板なので、私も書けますね(笑) |
92484:
匿名さん
[2018-08-31 13:40:00]
|
92485:
匿名さん
[2018-08-31 13:44:26]
|
92486:
匿名さん
[2018-08-31 13:44:53]
|
92487:
マンション検討中さん
[2018-08-31 14:48:39]
|
92488:
匿名さん
[2018-08-31 15:23:41]
|
92489:
匿名さん
[2018-08-31 15:26:25]
|
92490:
匿名さん
[2018-08-31 16:09:05]
マンションには何のメリットもないから大丈夫です。
|
92491:
匿名さん
[2018-08-31 16:09:26]
このスレッドはマンション購入のばかばかしさをあぶりだすためにあるんですよね
マンションさんが妄想 戸建てさんが具体的に突っ込み マンションさんが別の妄想 以下ループ |
92492:
マンション検討中さん
[2018-08-31 16:10:45]
|
92493:
匿名さん
[2018-08-31 16:53:06]
> 92491
戸建さんの具体的つっこみって見たことないなぁぁ 7000万円戸建さんや夢発電さんなどの戸建さんの妄想は多々ありますけど あとマンションに全くメリットないといいながら、存在しないマンションのランニグコストを必死でやっている戸建さんもいますし |
92494:
匿名さん
[2018-08-31 17:08:53]
4000万以下のマンションの実態もまったく不明。
|
92495:
匿名さん
[2018-08-31 17:26:16]
両方ともネットでいくらでも有りますから。
|
92496:
匿名さん
[2018-08-31 17:52:33]
データで見ると
耐震 戸建て>マンション(耐震等級3の比率) 断熱 戸建て>マンション(断熱材の厚さ、省エネ等級) セキュリティ 戸建て>マンション(警視庁データ) 資産価値 戸建て>マンション(RAINSデータ) だよね マンションさんは妄想難癖で、ケチつけるけど 具体的な反論はないよね。 |
92497:
匿名さん
[2018-08-31 17:59:48]
4000万以下の安価なマンションじゃ4000万超の戸建てに反論できません。
|
92498:
匿名さん
[2018-08-31 18:13:12]
ま、価格帯が違うものは比較になりませんな。それを分かっていてメリットがないないと騒ぎ立てる戸建さんは、わざとトボけているか惚けているかのどちらかにでしょう。
|
92499:
マンション検討中さん
[2018-08-31 18:18:52]
戸建さんはシロアリとハクビシン、イエコウモリ、カビに苔と同居が強いられますからね
加えて隣人問題。そして災害。台風ですら大打撃 |
92500:
匿名さん
[2018-08-31 18:54:20]
マンションを踏まえて予算を上げたら大丈夫でしょう。
|
92501:
匿名さん
[2018-08-31 18:55:46]
|
92502:
匿名さん
[2018-08-31 18:57:00]
|
92503:
匿名さん
[2018-08-31 19:12:16]
|
92504:
匿名さん
[2018-08-31 19:14:48]
同じ広さ、同じ立地にあると仮定して
マンション最上階と平均的な戸建を 比較するなら、俺ならマンション選ぶよ |
92505:
匿名さん
[2018-08-31 19:15:49]
|
92506:
匿名さん
[2018-08-31 19:16:43]
物件を比較するなら価格帯を合わせないとね。
|
92507:
匿名さん
[2018-08-31 19:19:33]
4000万以下のマンションに6000万の戸建を持ってくる戸建さんがスレをぶち壊したってことですね。
|
92508:
匿名さん
[2018-08-31 19:22:20]
このスレって要するに
4000万の中古マンションと6500万の注文戸建が比較になるかどうかってことですね。 |
92509:
匿名さん
[2018-08-31 19:26:42]
|
92510:
匿名さん
[2018-08-31 19:30:42]
ま、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
|
92511:
匿名さん
[2018-08-31 19:37:56]
マンションさんの敗北宣言が面白いw
|
92512:
匿名さん
[2018-08-31 19:40:11]
うちは住友林業ですが快適に住んでいます。
建売もマンションよりは数段にいいでしょうがやはり大手はアフターを含め安心感が違います。 |
92513:
匿名さん
[2018-08-31 19:44:27]
>物件の価格帯が全然違うのに2つを並べてあーだこーだと言っても仕方ないでしょう。
物件の価格帯は全然違うけど、期間にかかるコストが同じ2つを並べてあーだこーだ言うスレです。 |
92514:
匿名さん
[2018-08-31 19:48:24]
そもそもスレの内容すらわからない人が多いマンションさんってやばくない?
|
92515:
匿名さん
[2018-08-31 20:09:43]
|
92516:
マンコミュファンさん
[2018-08-31 20:17:00]
一番ヤバいのは、庶民スレでいきなり金持ち自慢する人間。
キモっ! |
92517:
匿名さん
[2018-08-31 20:18:21]
|
92518:
匿名さん
[2018-08-31 20:27:57]
元スレから徘徊する通称3億臭というマンション系。
|
92519:
匿名さん
[2018-08-31 21:45:01]
|
92520:
匿名さん
[2018-08-31 21:45:59]
|
92521:
匿名さん
[2018-08-31 21:47:28]
|
92522:
匿名さん
[2018-08-31 21:48:04]
|
92523:
匿名さん
[2018-08-31 21:49:57]
|
92524:
匿名さん
[2018-08-31 21:52:45]
いくらここの戸建さんでも、物件の価格帯が違うものは比較にならないってことぐらい、理解出来ると思いますがね〜
|
92525:
匿名さん
[2018-08-31 21:54:19]
買えるか買えないかという話をしたいのならわかる。
ただし、4000万の物件と6500万の物件は比較にならないですね。 |
92526:
匿名さん
[2018-08-31 21:55:39]
|
92527:
マンション検討中さん
[2018-08-31 21:58:24]
何? ついに戸建さんは+2500万円も上乗せ?w
|
92528:
匿名さん
[2018-08-31 22:04:45]
マンションさんはスレタイを理解できずに、比較にならないと言いながらこのスレに粘着し続けてますからね。
ヤバイ人ですよね。 |
92529:
匿名さん
[2018-08-31 22:13:31]
比較にならない=マンションを買ってはならない。
ここは、マンションを買ってからこの事実に気づき、戸建てを羨ましがりかつ恨めしく思っているマンション民の**。 |
92530:
匿名さん
[2018-08-31 22:14:42]
5000〜6000万前後の大手HM戸建、マンションと比較検討中にいくつか見たけど、どのメーカーもごく普通の戸建だったよ。
最近、散歩でそれらの家の前を通ったが、日中なのに、どの家もシャッター閉じた家の状態だったw ほんと買わなくてよかったw |
92531:
匿名さん
[2018-08-31 22:41:26]
|
92532:
匿名さん
[2018-08-31 22:42:38]
|
92533:
マンション検討中さん
[2018-08-31 22:50:19]
注文住宅と建売は同じだからな
注文住宅はそのHMが作ってる建売と同じ設計、スペックで作ったら1.6倍ぐらい払わないといけない。 何をどう作っても割高にしかならないw 高級では無くて単に割高なだけ。 |
92534:
匿名さん
[2018-08-31 22:58:24]
|
92535:
マンション検討中さん
[2018-08-31 23:07:24]
|
92536:
匿名さん
[2018-08-31 23:10:23]
ダイワハウス、セキスイ、三井、いろいろ見たよ
|
92537:
匿名さん
[2018-08-31 23:12:25]
>>92535 マンション検討中さん
仮に大手HMが建売り売ったとしたら庶民が買える価格に設定するから低仕様にするに決まってるだろ わざわざダウンフロア入れたり全開放ガラスいれるか?(笑) 無知だね~ |
92538:
匿名さん
[2018-08-31 23:13:07]
注文戸建の夢を見る夢戸さん。
自分で建てたことないから夢みたいなことばかり言うのも仕方ないかと。 |
92539:
匿名さん
[2018-08-31 23:13:34]
注文と高級は比例しないだろw
オーダースーツでも29800円〜激安なところもあるからな |
92540:
匿名さん
[2018-08-31 23:14:34]
忘れちゃいけないのは、4000万以下のマンションしか狙えない収入ってこと。
|
92541:
匿名さん
[2018-08-31 23:16:57]
間取りは多少融通が利くかも知れないが、基本安売りのペラペラ住宅だから、注文という言葉に騙されないように。
|
92542:
匿名さん
[2018-08-31 23:19:22]
ドアノブ1つからオリジナルの造形で創り上げていくのが本当の注文住宅。
ホントここの戸建さんは注文という言葉にコロッと騙されて良いカモですな |
92543:
マンション検討中さん
[2018-08-31 23:20:38]
オーダーメイド=高級と思ってる奴はヤバイな
スーツでもオーダーメイドにしたら出来上がったやつがアオキの既製品安売りスーツと同じで価格だけが3倍とかザラw 富裕層が注文住宅する場合だって同じように割高なのは変わらない。ただ富裕層はアホみたいにお金をかけるから建売と比較すれば高級仕様になるだけ。価格と価値は見合ってないが富裕層はそれでいい。なぜなら既製品では無いものを作ってるから選択肢がそれしかない。 ここの戸建さんはただの貧困層でお金が無いから費用対効果最大のマンションですら買えない。マンションのランニングコストですら費用対効果が最大化されてるのに毎月徴収が払えないwww 払えないくせに2500万ほど上乗せして6500万とか妄想してるが無論戸建さんはそんなお金はないので同じ4000万円(土地代込み)で考える。 ド田舎いって土地100万で買ったとしても上物3900万。 土地が100万だと担保価値なしw 上物3900万万年のローンは降りないからこういう選択肢は物理的に取れない。 そうなると出来るのは建売一択。土地2500万、上物1000万円ぐらいのやっすいやつw |
92544:
匿名さん
[2018-08-31 23:20:53]
|
92545:
マンション検討中さん
[2018-08-31 23:21:58]
|
92546:
匿名さん
[2018-08-31 23:22:00]
カタログの中からテーマ選んでチョコッとお化粧したようなのは注文住宅じゃない。
|
92547:
匿名さん
[2018-08-31 23:23:20]
|
92548:
匿名さん
[2018-08-31 23:25:04]
うちの近所だと三井のマンションと建売はほぼ同じ価格だよ。立地は戸建の方が駅から遠く、マンションの方が狭いが。
|
92549:
匿名さん
[2018-08-31 23:26:09]
|
92550:
マンション検討中さん
[2018-08-31 23:27:39]
オープン外構=何もしない=ローコストww
|
特に4000万以下の郊外マンションはだめ。