別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
92341:
匿名さん
[2018-08-30 20:15:52]
|
92342:
匿名さん
[2018-08-30 20:22:38]
戸建てだとランニングコスト安いですからね。
太陽光付けると電気代は日中0円で、売電で月数万円戻ってくるよ。 |
92343:
匿名さん
[2018-08-30 20:24:14]
|
92344:
匿名さん
[2018-08-30 20:26:59]
|
92345:
匿名さん
[2018-08-30 20:28:05]
|
92346:
匿名さん
[2018-08-30 20:30:43]
|
92347:
匿名さん
[2018-08-30 20:31:45]
|
92348:
匿名さん
[2018-08-30 20:32:53]
|
92349:
匿名さん
[2018-08-30 20:33:54]
|
92350:
匿名さん
[2018-08-30 20:36:19]
パワービルダー系の話の方が戸建さんの役に立ちそうだね
|
|
92351:
匿名さん
[2018-08-30 20:44:03]
>>92347 匿名さん
戸建さんは建売買ったら以後は何もしませんからね カビだらけ、シロアリだらけ、苔だらけ、ハクビシンやイエコウモリの寝床だらけでも大丈夫なんです。 マンションは人間の共同住宅 戸建はシロアリ、ハクビシン、イエコウモリ、ネズミ、カビ、コケ、雨漏りとの共同生活です。 でも大丈夫です!気にならないからランニングコストはゼロ! 外壁のコーキング?排水溝の汚れ? 関係ない!だって全然住めちゃうから! え、25年後の資産性? 大丈夫!売るつもりないから!それに土地があるもん!(不便な狭小だから価値ないけどw) 建て直し出来るもん!(またその不便な狭小立地にローコスト掘っ建て小屋?w) 駐車場無料だもん!(いや、それも価格に含まれてるからw) ビルドインガレージなんだから!(ミニバンの面が道路からはみ出てるwwwvしかも乗り降りがエスパー伊東ww) |
92352:
匿名さん
[2018-08-30 20:44:05]
>初期投資の回収に何年掛かるかを隠すのは悪質な業者ですね。
価格com見てきなよ。今の回収平均7.4年だよ。 初期投資額低くなってるから年々短くなってきてる。(数年前は8.2年だった) |
92353:
匿名さん
[2018-08-30 20:45:05]
|
92354:
匿名さん
[2018-08-30 20:45:47]
日に日にマンションさんの精神崩壊が激しくなっていくね。
こういう人が同じマンションにいる人の気持ちは想像しただけでも気の毒です・・・。 |
92355:
匿名さん
[2018-08-30 20:49:07]
|
92356:
匿名さん
[2018-08-30 20:58:22]
>>92355 匿名さん
世の中にダンボール生活を目指してる人なんていないよ 世間一般の常識としてだよ それと、ランニングコストを抑えたいと思うのは普通のことだよ わざわざ高いランニングコストを払いたい人はいないよ でも必要な修繕はみんなしているよ |
92357:
匿名さん
[2018-08-30 21:04:30]
|
92358:
匿名さん
[2018-08-30 21:10:55]
suumoによると
都区内の中古マンション4000万円未満 11,155件 都区内の中古戸建4000万円未満 869件 都区内の住宅地4000万円未満 800件 |
92359:
匿名さん
[2018-08-30 21:16:22]
戸建に住むなら郊外、ど田舎だね。
|
92360:
匿名さん
[2018-08-30 21:17:05]
|
92361:
匿名さん
[2018-08-30 21:17:45]
都内の中古マンションを諦めて踏まえると、郊外ど田舎の戸建が建てられる。
|
92362:
匿名さん
[2018-08-30 21:20:25]
郊外、ど田舎にはマンション自体が存在しないからね そんなところは人が住むところじゃないから
しかし鉛筆戸建にすんでるやつはほんとすごいよなぁ、鉛筆の芯になりたいから買ったのかなぁ |
92363:
匿名さん
[2018-08-30 21:24:18]
|
92364:
匿名さん
[2018-08-30 21:40:07]
ドングリの背比べですな
|
92365:
匿名さん
[2018-08-30 21:57:15]
|
92366:
匿名さん
[2018-08-30 22:33:27]
マンションより戸建ての方が高いって理解したみたいで良かった。
|
92367:
匿名さん
[2018-08-30 22:56:04]
|
92368:
匿名さん
[2018-08-30 23:13:30]
つまり、戸建を買えない人が妥協してマンションですよね。
|
92369:
匿名さん
[2018-08-30 23:20:31]
500ml のミネラルウォーター 100円
350ml の下水 80円 マンションの人はミネラルウォーターを買う 戸建の人はこの下水を600ml分買う そう言う違い |
92370:
匿名さん
[2018-08-30 23:24:17]
まあ、最上階の広いマンション住むと後悔しないものだよw
|
92371:
匿名さん
[2018-08-30 23:26:19]
|
92372:
匿名さん
[2018-08-30 23:37:04]
マンションさんみたいな安サラリーマンだと老後の年金生活で管理費と修繕費はきついなぁ~
|
92373:
匿名さん
[2018-08-30 23:45:23]
安サラリーマンだと広い最上階には住めないねw
|
92374:
匿名さん
[2018-08-30 23:46:24]
マンション管理費はミネラルウォーター
by マンションさん いやそんなサービスねーからw 管理費払う金あれば相当に良い水飲めますのでw |
92375:
匿名さん
[2018-08-30 23:53:56]
>>92372
ほんと知らないんだね 快適マンションを住環境、家族環境にあわせて住み替えていくから常に資産がある状態と快適状態とが持続するのがマンションだよ 戸建は上物が0円、土地も不便な立地を割高を買ってるから住み替えていくと資産が1/2-> 1/4って感じでどんどん減っていく なので戸建は先代から好立地で広い区画で住んでた人を除き売却もできずかといって建て替えるお金もなく、だから シロアリやハクビシン、家コウモリ、カビと共同生活しながら朽ち果てていくしかない。 老後になればなるほどもはや身動きもできずお金もなく、ってひどい状況だからね 病気になるのも戸建。戸建の病気発症率は高すぎる。 これもしょうがない。新築時はまだいい。せいぜいホルムアルデヒド系で喘息と湿疹程度 これが、20年もすればシロアリに家は食われ、柱はスカスカ。隙間から雨水が浸潤してカビも大量に発生する。特に外壁と内壁の間。 天井や床下にはハクビシンに家コウモリの糞尿でさらに荒れる。 が、もうこうなってるの今更補修などしない。かといって建て替えるか?っていうとそんなお金はない ランニングコスト0円をめざしてきただけあって、最初から余力などない。余力資金は別のところに費やしてしまってるから。 そして長年やってきたランニングコスト0円ってのが魅力的すぎて今更マンションはおろか、建て替えすらしたくない。 ここまで「耐えてきたのだ!」。そう、ここまでがんばってきたのは「ランニングコスト0円!」 そのために虫や獣と同居までしてきたわけだからね 加えて、もう老人になっちゃうと今更感も漂う。建て替えてどない住んの?ってなるw そもそも建て替えるにしても平屋にしないといけない。が、平屋? いや、そんな広い土地ねーから! なるよねー。それに解体して新築になるまで最低半年どこで住む?仮づまいで賃貸? 今更?ww 断られるしww パワービルダー戸建を買う人はまじでやばいから今のうちにお金を貯めておかないと建て替えるのも地獄、 解体して更地にしても二束三文、っていうひどい目にあうぞ っていう俺も戸建なんだがね。親が地主で助かった。やはり持つべきものはいい親だ |
92376:
匿名さん
[2018-08-31 00:00:08]
中古マンション飽和状態。
売れているのは新築だけ。 安マンションを転々なんて成り立たないよ。 限界スラムマンション予備軍だらけで恐ろしい。 |
92377:
匿名さん
[2018-08-31 00:02:32]
|
92378:
匿名さん
[2018-08-31 00:04:56]
ようするに、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ということ。
|
92379:
匿名さん
[2018-08-31 00:06:57]
10年落ちの中古マンション飽和状態
よほど立地が良くないと買い手が付かず終の棲家だよ |
92380:
匿名さん
[2018-08-31 00:07:21]
ランニングコストも極限までカットするから、パワービルダー系の戸建を住み潰すのが一番です。
|
92381:
匿名さん
[2018-08-31 00:08:44]
余裕のある人はマンションでも構わない。
ない人は格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
92382:
匿名さん
[2018-08-31 00:10:28]
|
92383:
匿名さん
[2018-08-31 00:10:29]
4000万以下のマンションを踏まえた予算だと立地も大したこと無いので、格安パワービルダー系の上物にしておかないと勿体ない。
|
92384:
匿名さん
[2018-08-31 00:10:57]
決まりだね。
|
92385:
匿名さん
[2018-08-31 00:11:37]
|
92386:
匿名さん
[2018-08-31 00:16:18]
建売はやめておいたほうがいいとおもうがな
俺の家はヒノキのお風呂で温泉です。戸建ならやっぱり戸建ならではの土地がおすすめ |
92387:
匿名さん
[2018-08-31 00:16:23]
郊外マンションの未来は今の団地だな。
空き部屋だらけで管理も行き届かず格安家賃で貸し出されカオス化。 事故物件も増えてホラーだな。 |
92388:
匿名さん
[2018-08-31 00:17:21]
>>92387
そうなったら戸建も一緒だよ そのへんやばい奴らばかりしかいない |
92389:
匿名さん
[2018-08-31 00:20:40]
マンションは運命共同体。
みんな仲良くしなきゃダメだぞ。 |
92390:
匿名さん
[2018-08-31 00:31:38]
マンション10年住み替えが基本っていうが買ってくれる人がいないと成立しない
完全にババ抜き状態で一度値崩れすれば底なし |
ええ、土地ゼロの上物(外構含む)だけで5000万円が最低限無いとマンション相当にもなりませんから。