住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 12:26:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

92323: 匿名さん 
[2018-08-30 16:55:43]
> 都心タワマン高層階の眺望や豪華な共用部の施設やサービス自慢はマンションさん

これって、戸建さんが提示しているマンションのランニグコストの金額を前提にするとかなり豪華な共有設備がついているマンションになるって話だったと思うだけど

それくらい戸建がだしているラングコストは変だけど、それを譲らないから、それ前提の話をせざるを得ない状況になったんじゃないっけ



92324: 匿名さん 
[2018-08-30 17:21:51]
>>92323 匿名さん

戸建さんには何をいってもむだだよ
生活犠牲にしてランニングコスト0円を目指す我慢大会の生活だからね
92325: 匿名さん 
[2018-08-30 17:40:22]
>>92317
ほんと大変だよね。

騒音問題も博打だけど、変な人は1棟全体に影響する。
92326: 匿名さん 
[2018-08-30 17:42:17]
都心マンションさんが億ションを自慢してたと思ったら、大阪マンションさんが戸建てが高い発言しだして、今は下水マンションさんが謎の呪文を言ってるところ
92327: 匿名さん 
[2018-08-30 17:44:05]
>>92324 匿名さん
ランニングコストほとんどかかってないけど、生活犠牲にしてないよ?
92328: 匿名さん 
[2018-08-30 17:54:23]
管理費はマンション固有のコスト
共有部の清掃や電気代、管理人の費用だから戸建てなら不要。

修繕費は戸建てでもかかるが、マンションは国土交通省が問題視するくらいボッタクリが横行してるから、割高なんでしょーよ。
92329: 匿名さん 
[2018-08-30 18:33:01]
立地の良い都内、土地さえ所有していれば、
注文住宅の建築費用のみで済むんだけどね
92330: 匿名さん 
[2018-08-30 18:47:40]
>>92325 匿名さん
戸建ては住んでる人全員が我慢大会してるから全員ヤバイ
92331: 匿名さん 
[2018-08-30 18:49:46]
>>92327 匿名さん

そりゃそうだよ(笑)
戸建の人の目線では究極系のダンボール生活目指してんだから。我慢では無く進化でしょうね、君らから見ればw
92332: 匿名さん 
[2018-08-30 18:53:01]
>>92328 匿名さん
戸建は不要だよねー
究極系のダンボール生活を目指してるからさ。なんでも自分でやればいいし無視もできちゃうからねw
92333: 匿名さん 
[2018-08-30 19:10:44]
迷惑に思っているマンションさん、多数なんじゃないかと。管理組合でも無理っぽい
92334: 匿名さん 
[2018-08-30 19:11:41]
戸建ては我慢してるって言い聞かせないと自尊心が保てないのかな?
デベロッパーにボッタクられて
管理会社にボッタクられて
悪徳コンサルにボッタクられて
正当化しないとやってられないか
92335: 匿名さん 
[2018-08-30 19:31:14]
マンションは階下に迷惑をかけないよう忍び足生活でイライラな毎日だね。
何か落として物音をさせるたびにドキドキヒヤヒヤして息がつまりそう。
響きません、聞こえませんって言う人達は騒音主だからね。
可哀想に階下の人は耐え忍んでますよ。
92336: 匿名さん 
[2018-08-30 19:41:38]
>>92334 匿名さん
なにいっても戸建の現実はスレタイに現れてるじゃん(笑)
ランニングコストを上乗せしちゃうんでしょw
92337: 匿名さん 
[2018-08-30 19:47:55]
>92336
あのスレタイになった原因はマンションさんがランニングコストでグダグダ言った事が原因ですよ。
戸建て側は関係無いですね。
92338: 匿名さん 
[2018-08-30 19:52:43]
>>92335 匿名さん
そうだね
戸建はダンボールみたいな薄板が外壁だからもう丸聞こえでプライバシーもゼロだからね

92339: 匿名さん 
[2018-08-30 19:58:53]
>>92329 匿名さん
そうだねぇ でもそれでも外構工事含めて5,000万円最低無いとマンションよりも劣ってしまいますよね。設計料も材料も施行もみんな単価が高くなってしまいますからここでも費用対効果の悪化が効いてきてしまいまうね
まぁローコストで1000万円で小屋は立てて貰えますけどね(笑)
92340: 匿名さん 
[2018-08-30 20:03:18]
>そうだねぇ でもそれでも外構工事含めて5,000万円最低無いとマンションよりも劣ってしまいますよね。

5000万だと普通の家ですよ。
92341: 匿名さん 
[2018-08-30 20:15:52]
>>92340 匿名さん
ええ、土地ゼロの上物(外構含む)だけで5000万円が最低限無いとマンション相当にもなりませんから。
92342: 匿名さん 
[2018-08-30 20:22:38]
戸建てだとランニングコスト安いですからね。
太陽光付けると電気代は日中0円で、売電で月数万円戻ってくるよ。
戸建てだとランニングコスト安いですからね...
92343: 匿名さん 
[2018-08-30 20:24:14]
>>92341 匿名さん
一部屋のコスト1000万未満のマンションと5000万の注文住宅が同レベル??
頭湧いてるのか?
92344: 匿名さん 
[2018-08-30 20:26:59]
>>92342 匿名さん

初期投資の回収に何年掛かるかを隠すのは悪質な業者ですね。
92345: 匿名さん 
[2018-08-30 20:28:05]
>>92337 匿名さん

ランニングコストでグダグダ言ってるのはここの戸建さんですね
92346: 匿名さん 
[2018-08-30 20:30:43]
>>92329 匿名さん

たらればの話ばっかり。
要するにここの戸建さんは無い物ねだりの夢戸さんてことですね。
92347: 匿名さん 
[2018-08-30 20:31:45]
>>92328 匿名さん

ランニングコストをグダグダいう戸建さん。
92348: 匿名さん 
[2018-08-30 20:32:53]
>>92343 匿名さん

それが現実だよ。
だから安い建売掘っ建て小屋がよく売れてるんでしょ(笑)
92349: 匿名さん 
[2018-08-30 20:33:54]
>>92346 匿名さん

具体例出してって言うと貝になるからねw
マンションの具体例には開く見たいよwww
92350: 匿名さん 
[2018-08-30 20:36:19]
パワービルダー系の話の方が戸建さんの役に立ちそうだね
92351: 匿名さん 
[2018-08-30 20:44:03]
>>92347 匿名さん

戸建さんは建売買ったら以後は何もしませんからね
カビだらけ、シロアリだらけ、苔だらけ、ハクビシンやイエコウモリの寝床だらけでも大丈夫なんです。
マンションは人間の共同住宅
戸建はシロアリ、ハクビシン、イエコウモリ、ネズミ、カビ、コケ、雨漏りとの共同生活です。
でも大丈夫です!気にならないからランニングコストはゼロ!
外壁のコーキング?排水溝の汚れ? 関係ない!だって全然住めちゃうから!
え、25年後の資産性? 大丈夫!売るつもりないから!それに土地があるもん!(不便な狭小だから価値ないけどw)
建て直し出来るもん!(またその不便な狭小立地にローコスト掘っ建て小屋?w)
駐車場無料だもん!(いや、それも価格に含まれてるからw)
ビルドインガレージなんだから!(ミニバンの面が道路からはみ出てるwwwvしかも乗り降りがエスパー伊東ww)
92352: 匿名さん 
[2018-08-30 20:44:05]
>初期投資の回収に何年掛かるかを隠すのは悪質な業者ですね。
価格com見てきなよ。今の回収平均7.4年だよ。
初期投資額低くなってるから年々短くなってきてる。(数年前は8.2年だった)
92353: 匿名さん 
[2018-08-30 20:45:05]
>>92348 匿名さん
もし本気で言ってるんだとしたら、とてつもないアホか世間知らずだけど
まあそう思ってた方が幸せだから良いと思うよ
92354: 匿名さん 
[2018-08-30 20:45:47]
日に日にマンションさんの精神崩壊が激しくなっていくね。
こういう人が同じマンションにいる人の気持ちは想像しただけでも気の毒です・・・。
92355: 匿名さん 
[2018-08-30 20:49:07]
>>92353 匿名さん
世間ってww ダンボール生活を目指してる人が世間なの?w
92356: 匿名さん 
[2018-08-30 20:58:22]
>>92355 匿名さん
世の中にダンボール生活を目指してる人なんていないよ
世間一般の常識としてだよ

それと、ランニングコストを抑えたいと思うのは普通のことだよ
わざわざ高いランニングコストを払いたい人はいないよ
でも必要な修繕はみんなしているよ
92357: 匿名さん 
[2018-08-30 21:04:30]
>>92352 匿名さん

指摘されてから言い訳がましく後出しする悪徳業者さんw
92358: 匿名さん 
[2018-08-30 21:10:55]
suumoによると
都区内の中古マンション4000万円未満
11,155件

都区内の中古戸建4000万円未満
869件

都区内の住宅地4000万円未満
800件

92359: 匿名さん 
[2018-08-30 21:16:22]
戸建に住むなら郊外、ど田舎だね。
92360: 匿名さん 
[2018-08-30 21:17:05]
>>92351 匿名さん

独り身で精神的に疲れてるのか?

92361: 匿名さん 
[2018-08-30 21:17:45]
都内の中古マンションを諦めて踏まえると、郊外ど田舎の戸建が建てられる。
92362: 匿名さん 
[2018-08-30 21:20:25]
郊外、ど田舎にはマンション自体が存在しないからね そんなところは人が住むところじゃないから
しかし鉛筆戸建にすんでるやつはほんとすごいよなぁ、鉛筆の芯になりたいから買ったのかなぁ
92363: 匿名さん 
[2018-08-30 21:24:18]
>>92362 匿名さん
庭鳥小屋よりましなんだろうなぁ

92364: 匿名さん 
[2018-08-30 21:40:07]
ドングリの背比べですな
92365: 匿名さん 
[2018-08-30 21:57:15]
>>92364
いや、次元が違うからな

購入時ではなく、10年後、20年後、30年後に大きな差になっていくだけ
92366: 匿名さん 
[2018-08-30 22:33:27]
マンションより戸建ての方が高いって理解したみたいで良かった。
92367: 匿名さん 
[2018-08-30 22:56:04]
>>92366
そう、戸建はマンションに比べて同じ価値のものに対して高い値段を支払わないといけない



92368: 匿名さん 
[2018-08-30 23:13:30]
つまり、戸建を買えない人が妥協してマンションですよね。
92369: 匿名さん 
[2018-08-30 23:20:31]
500ml のミネラルウォーター 100円
350ml の下水 80円


マンションの人はミネラルウォーターを買う
戸建の人はこの下水を600ml分買う

そう言う違い
92370: 匿名さん 
[2018-08-30 23:24:17]
まあ、最上階の広いマンション住むと後悔しないものだよw
92371: 匿名さん 
[2018-08-30 23:26:19]
>>92370 匿名さん
田舎はパス
92372: 匿名さん 
[2018-08-30 23:37:04]
マンションさんみたいな安サラリーマンだと老後の年金生活で管理費と修繕費はきついなぁ~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる