別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
92201:
匿名さん
[2018-08-29 23:12:33]
こんな大阪弁のが同じマンションの住人だったら最悪だろうな
|
92202:
匿名さん
[2018-08-29 23:12:57]
ブリリア八王子って駅徒歩4分以外の良さってあんの?
66平米で4000万オーバーの予算越えなのに 脳死でマンション以外見てないなら仕方ないね 盲目的にマンション信者になってる人に何言っても無駄って感じか |
92203:
匿名さん
[2018-08-29 23:14:49]
>>92198
そういうのええから、今買える具体例あげてや、っていうてんのよ 対等で平等やろ?そのほうが 具体例で考えた方がお互い比較してわかりやすいでんがな ひとつもあらへんのか?ww ダサすぎやでw 口だけいらんやろ。どうせ言い合いにしかならへんのやから 同じ言い合いになるにしてもお互い今買える具体例での話なら話もわかりやすい それともなにか? 具体例だしちゃったらフルボッコになるのが怖くてだされへんの?ww |
92204:
匿名さん
[2018-08-29 23:16:12]
|
92205:
匿名さん
[2018-08-29 23:16:33]
>>92202 匿名さん
戸建と違って物件価格が安いのはメリットでしょう。 低収入、低属性で高額なローンが組めない人にとっては表面上の安さは重要です。 そのかわり、駐車場代含め、ローン返済以外で毎月軽く5万円オーバーが出ていきますが・・・ |
92206:
匿名さん
[2018-08-29 23:17:24]
|
92207:
匿名さん
[2018-08-29 23:17:27]
>>92203 匿名さん
ほら買いたい方選べよ 国分寺徒歩8分の土地 145平米 3980万 https://www.homes.co.jp/tochi/b-12... 国分寺徒歩4分のマンション 79平米 7798万 https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/... |
92208:
匿名さん
[2018-08-29 23:18:44]
|
92209:
匿名さん
[2018-08-29 23:21:48]
立地の良い土地さえ所有していれば
なにも迷うことないのにねー 資産無しは大変なんだね |
92210:
匿名さん
[2018-08-29 23:23:15]
|
|
92211:
匿名さん
[2018-08-29 23:23:56]
中央線八王子エリア対決はマンション圧勝 戸建は対抗馬すらだせず
中央線国分寺エリア対決はマンション圧勝 戸建派がスレタイすら読めない有様 結論 マンションよりも条件が悪くて価値がないのにコスト高なものしか選べない 4000万円のブリリアタワー八王子(中央線八王子駅徒歩4分)に対し、6000万円の私道接道の駅遠西国分寺駅の物件の土地+最低2000万の上物で合計8000万円を出してこの有様www 上物2000万だしてブリリアタワーよりも高グレード?ww 妄想しすぎww ちなみに結局戸建ハンの実例はここまでゼロ。 |
92212:
匿名さん
[2018-08-29 23:25:32]
こういう人はマンションに妥協してもいいでしょうね。
・いい土地が出るまで我慢強く待てないせっかちな人 ・いざ良い土地が出ても即断できない優柔不断な人 ・ランニングコストを踏まえた高額なローンが組めない低属性の人 |
92213:
匿名さん
[2018-08-29 23:25:33]
>>92210
4000万以下で選べる部屋がある時点でスレタイ通り 一方の、戸建ハンは「文句いうだけ 実例0」wwww ダサすぎるww 戸建ハンはそりゃシロアリと同じや かってに食うだけってこったなw |
92214:
匿名さん
[2018-08-29 23:26:37]
八王子の例を見ると良い土地ってなかなか無いし戸建ては高いんだね
マンションに妥協するかな・・・ |
92215:
匿名さん
[2018-08-29 23:27:07]
ブリリア八王子で4000万円以下って50m2台の劇狭物件でしょ?
もしかして都心ワンルームさんと同じ人?? |
92216:
匿名さん
[2018-08-29 23:27:40]
4000万で買えるマンションあるんだね!
すごい!! |
92217:
匿名さん
[2018-08-29 23:28:26]
安くて在庫豊富なマンションなら選び放題って結論でしょうか?
|
92218:
匿名さん
[2018-08-29 23:28:42]
|
92219:
匿名さん
[2018-08-29 23:32:01]
大阪さんの結論
マンションは4000万で買えるが戸建ては高くてもたいしたことは無い よって普通の戸建て建てちゃうとマンションより思いっきり高くなっちゃう よって安くて手っ取り早いのはマンション |
92220:
匿名さん
[2018-08-29 23:33:49]
|
92221:
匿名さん
[2018-08-29 23:34:45]
それ具体例やなくて「歴史」でんがな
が本日の結論 ショートコントみたいなもん |
92222:
匿名さん
[2018-08-29 23:36:28]
大阪さんの話を聞くとやっぱマンションに妥協するしかないな
|
92223:
匿名さん
[2018-08-29 23:43:09]
今日は熱かった 熱湯マンション
|
92224:
匿名さん
[2018-08-29 23:43:35]
大阪ハン おもろかったで
|
92225:
匿名さん
[2018-08-29 23:46:46]
大阪さんのせいでマンション=安いになっちゃったけどねw
|
92226:
匿名さん
[2018-08-29 23:46:52]
戸建さん達からすると八王子のマンションすら高嶺の花
|
92227:
匿名さん
[2018-08-29 23:48:53]
ちょっと戸建側のヘタレ感が残念だった
|
92228:
匿名さん
[2018-08-29 23:49:32]
マンションを検討してる人はマンションさんだけどね
|
92229:
匿名さん
[2018-08-29 23:50:49]
スレタイが4000万以下のマンション基準で考えれば東京は題材に適さないな
都市でいえば大阪あたりが妥当か? |
92230:
匿名さん
[2018-08-29 23:51:05]
八王子ですら70平米以下で売り出してるのが衝撃だったな
昔なら郊外マンションは80平米はあったぞ |
92231:
匿名さん
[2018-08-30 00:10:47]
少子化もあるだろうな 3人ならぶっちゃけ40m2で十分だしな
|
92232:
匿名さん
[2018-08-30 00:14:19]
マンションって安くて羨ましいです。
|
92233:
匿名さん
[2018-08-30 00:18:37]
>3人ならぶっちゃけ40m2で十分だしな
いや、さすがにそれは無理だろw うちは新婚当時2DK40m2の賃貸アパート、 1人目生まれて手狭になって3LDK65m2賃貸マンションに引っ越し、 2人目生まれて1人目も走り出して騒音が気になりだして3LDK90m2賃貸戸建に引っ越し、 最終的に1人目が小学校に上がるタイミングで4LDK110m2の戸建を建てたって感じだが、 これでも広さに余裕があった感じは全くないわ。 |
92234:
匿名さん
[2018-08-30 00:30:31]
>>92233
多分それ頭悪いだけだと思うわ 3人家族で子供が小さい間だけ家中心になるのって 大人なんて家が生活の中心とかにならないからな 子供も小学校とか行き出したらもう生活の中心は家じゃない まぁ別に無駄に100m2でも200m2でも必要だって思う人はそれでいいとおもう |
92235:
匿名さん
[2018-08-30 00:34:21]
>うちは新婚当時2DK40m2の賃貸アパート、
新婚で賃貸アパート... 2DK... 40m2? 奥さんかわいそう... >1人目生まれて手狭になって3LDK65m2賃貸マンションに引っ越し、 新婚で劇狭賃貸アパートで我慢して耐えたのにまた賃貸 65m2... よく奥さん別れなかったな >2人目生まれて1人目も走り出して騒音が気になりだして3LDK90m2賃貸戸建に引っ越し、 また賃貸... 戸建... 戸建なのに90m2... 出産だけでも大変なのに環境も変えて... >最終的に1人目が小学校に上がるタイミングで4LDK110m2の戸建を建てたって感じだが、 奥さんに感謝したほうがいいな やっぱ計画性がない伴侶はいやだだわ |
92236:
匿名さん
[2018-08-30 00:37:34]
家で一人に必要なスペースは10m2ってことらしいので3人だと30m2に共用部10m2で40m2あれば十分でしょう
|
92237:
匿名さん
[2018-08-30 00:41:02]
|
92238:
匿名さん
[2018-08-30 00:42:03]
>>92235 匿名さん
嫁は広さよりも利便性重視、コスパ重視(賃貸なら家賃補助あり)だったんでね。 2DK40m2の賃貸アパートは駅徒歩2分で便利だったがそのありがたさに気付かずに、 3LDK65m2賃貸マンションは駅徒歩11分にして共用部移動も含めてクッソ不便で大後悔して、 3LDK90m2賃貸戸建は駅徒歩3分にしてやっぱ駅近戸建が最高だよねとなり、 最終的に建てた家は駅徒歩2分の場所にした。 いろいろ住んだおかげで満足できる家に住めてよかったと思うよ。 |
92239:
匿名さん
[2018-08-30 00:43:21]
|
92240:
匿名さん
[2018-08-30 00:47:27]
|
92241:
匿名さん
[2018-08-30 00:53:20]
よくよく考えたら4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?って選択しないで済むように良き伴侶を得るか自力で資力を稼げる方が重要だな
|
92242:
匿名さん
[2018-08-30 00:55:14]
>旦那の稼ぎが低いからそうせざるを得ないって話
そうですね。 新婚当時は世帯年収1100~1200万円くらいしかなかったですし、夫婦で旅行 (スキーやダイビング含む)に行きまくっていて家に十分なお金を回す余裕は無かったです。 |
92243:
匿名さん
[2018-08-30 01:02:01]
>>92242
ああ、やっぱり案の定年収を主張してきたね (しかも嘘なのもバレバレ) でも年収とその判断に関係はないんだよね(笑 おれがいってたのはそういう判断になったこと自体だったんだけど、年収を言ってきた時点でよくわかった(笑 |
92244:
匿名さん
[2018-08-30 01:06:52]
>最終的に建てた家は駅徒歩2分の場所にした。
おめでとう!いい家にたどり着いてよかったね! なんの駅なんだろうね(笑 |
92245:
匿名さん
[2018-08-30 01:30:12]
今どき、うちの爺ちゃんでも知ってる
マンションの方が戸建てより高いということ ここの戸建てさんくらいだよね。必死に抵抗してんのw |
92246:
匿名さん
[2018-08-30 01:32:41]
ま、戸建は何一つ具体例が出せないからね
|
92247:
匿名さん
[2018-08-30 02:41:54]
こんなクソみたいなとこに個人宅晒すバカがいるかよ
|
92248:
匿名さん
[2018-08-30 03:53:39]
マンションが八王子や小田原なのだから、戸建ても同じ地域で勝負すればいいのですよ
簡単な話です。 |
92249:
匿名さん
[2018-08-30 04:09:48]
4000万以下のファミマンは小田原でしたね。
|
92250:
匿名さん
[2018-08-30 06:50:03]
結局マンションは安い、戸建ては高いで良いのかな?
満足する戸建てを買えない人はマンションに妥協するしかない。 |