別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
91851:
匿名さん
[2018-08-28 19:36:23]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
91852:
匿名さん
[2018-08-28 19:40:11]
うちのタワマン、建物代と土地代の比率 4:6
|
91853:
匿名さん
[2018-08-28 19:41:55]
|
91854:
匿名さん
[2018-08-28 19:43:11]
まともなマンションさんはこんなスレには来ないよ。
ここにいるのは戸建てにコンプレックスもってる人だけ。 |
91855:
匿名さん
[2018-08-28 19:43:14]
>4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
4000万以下の予算しかない収入なら、不便で狭い格安マンションがいちばん。 4000万にランニングコスト分の予算を上積みできる属性なら、利便性のいい土地を買ってHMの広い注文戸建て。 |
91856:
匿名さん
[2018-08-28 19:43:26]
常に高い戸建と安いマンションしか検討できない戸建さん。
まともな議論がしたいのなら、せめて都内のファミリー向けマンションが買えるぐらいの収入でないと話になりません。 |
91857:
匿名さん
[2018-08-28 19:44:44]
|
91858:
匿名さん
[2018-08-28 19:48:11]
|
91859:
匿名さん
[2018-08-28 19:49:02]
|
91860:
匿名さん
[2018-08-28 19:50:21]
|
|
91861:
匿名さん
[2018-08-28 19:51:59]
|
91862:
匿名さん
[2018-08-28 19:53:04]
|
91863:
匿名さん
[2018-08-28 19:53:52]
|
91864:
匿名さん
[2018-08-28 19:55:39]
4000万超の戸建と価格は4000万以下だけどランニングコストがかかるから結局同じ住居費になるマンションとの比較を理解したくないマン民。
|
91865:
匿名さん
[2018-08-28 19:56:16]
4000万にランニングコスト分の予算を上積みできる属性なら、利便性のいい土地を買ってHMの広い注文戸建て。
|
91866:
匿名さん
[2018-08-28 19:58:33]
具体的にランニングコストはいくらで、
それをプラスして、どこにどんな注文住宅建てるのさ! |
91867:
匿名さん
[2018-08-28 20:03:17]
|
91868:
匿名さん
[2018-08-28 20:04:11]
|
91869:
匿名さん
[2018-08-28 20:05:19]
|
91870:
匿名さん
[2018-08-28 20:06:54]
|
91871:
匿名さん
[2018-08-28 20:06:56]
車の要らないマンションにすれば、良いマンション買えるのでは?
うちの場合600万の車5年乗換なので、50年だと6000万、浮きます。 |
91872:
匿名さん
[2018-08-28 20:08:25]
4000万超の注文戸建が建てられるけど、4000万以下のマンションしか狙えない収入レベルってことかな
|
91873:
匿名さん
[2018-08-28 20:09:14]
|
91874:
匿名さん
[2018-08-28 20:11:22]
|
91875:
匿名さん
[2018-08-28 20:12:38]
車不要でもその分のタクシー電車移動を経費計算しないと駄目でしょう
|
91876:
匿名さん
[2018-08-28 20:14:20]
そらそうだけど、大した額じゃないでしょ。
そのために高額の便利なマンション買うんだから。 |
91877:
匿名さん
[2018-08-28 20:15:44]
車使わないなら、貸してしまえば
収入になりますよね 例えば2台で月6~7万円、年間70万円程度 |
91878:
匿名さん
[2018-08-28 20:27:45]
>車の要らないマンションにすれば、良いマンション買えるのでは?
車の要否は立地や住居より家族状況。 家族がいない単身者が空論に縋る。 |
91879:
匿名さん
[2018-08-28 20:30:17]
家族持ちでも車、不要ですよ。
車が生活必需品のような不便なエリアには住みたくないなあ。 |
91880:
匿名さん
[2018-08-28 20:40:52]
車の話は5回目くらいかな?
このスレ永遠に終わらないね(笑) |
91881:
匿名さん
[2018-08-28 20:42:13]
|
91882:
匿名さん
[2018-08-28 20:52:35]
>家族持ちでも車、不要ですよ。
>車が生活必需品のような不便なエリアには住みたくないなあ。 23区内の戸建て住宅街でも車は必要。 稼働率は低いかもしれないがどの家も1台以上は保有している。 |
91883:
匿名さん
[2018-08-28 21:01:13]
>車手放すのは自由だけど、正直維持費なんてたかがしれてるから
維持費に車の本体価格も入れないとダメよ |
91884:
匿名さん
[2018-08-28 21:01:57]
マンションだと旅行にも出かけるからその分は加算しないと
|
91885:
匿名さん
[2018-08-28 21:15:50]
車はあったほうが便利。
車を持たないほうがいい理由が見つからない。 |
91886:
匿名さん
[2018-08-28 21:17:00]
>維持費に車の本体価格も入れないとダメよ
入れればいいじゃない。 |
91887:
匿名さん
[2018-08-28 21:17:29]
マンションさんは車を持てない層だが、その分の移動コストは考えられないらしい。
|
91888:
匿名さん
[2018-08-28 21:18:20]
なんかマンションさんの意見ってナマポっぽいんだよな〜。
|
91889:
匿名さん
[2018-08-28 21:20:50]
車もスマホも無くても生きてはいけるが
|
91890:
匿名さん
[2018-08-28 22:17:37]
>車手放すのは自由だけど、正直維持費なんてたかがしれてるから(個人の技量によるが)
購入費が大きいでしょ。 うちの場合、600万の車を5年周期で乗り換えてるから、結構な額になる。 |
91891:
匿名さん
[2018-08-28 22:19:20]
車持ってるけど
立地の良いマンションに引っ越してから、車使わなくなった。 久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリー上がってた。 現在、放置中。 |
91892:
匿名さん
[2018-08-28 22:26:28]
駅近の戸建やマンションに住んで車を手放せば、高い物件にも手が出ますね。
このスレはマンション固有のランニングコスト踏まえるスレなので マンション固有ではない車を手放す話はスレチですが・・・ |
91893:
匿名さん
[2018-08-28 22:35:27]
>うちの場合、600万の車を5年周期で乗り換えてるから、結構な額になる。
600万って金額だけ決まってるの?w |
91894:
匿名さん
[2018-08-28 22:38:11]
>うちの場合600万の車5年乗換なので、50年だと6000万、浮きます。
頭大丈夫?www |
91895:
匿名さん
[2018-08-28 22:43:18]
車は嗜好品だから好きすれば良いけど、
立地が良ければいらないって考えは微妙 プライベートスペースでどこにでも移動できるから、 むしろ人口密度が高い首都圏でこそ活きると思うけどな。 激混みの公共交通機関を使うのは苦痛過ぎる。 |
91896:
匿名さん
[2018-08-28 22:43:26]
マンションと戸建てのランニングコストの差なんて
車を手放すことに比べたら、無視できるレベルでしょ。 |
91897:
匿名さん
[2018-08-28 22:50:42]
マンションさんは車を手放さないとマンションを購入できないんだね。
|
91898:
匿名さん
[2018-08-28 23:01:28]
|
91899:
匿名さん
[2018-08-28 23:13:31]
タバコ吸ってる人と車に固執する人って
コスト分からないよね |
91900:
匿名さん
[2018-08-28 23:21:26]
>マンションさんは車を手放さないとマンションを購入できないんだね
戸建てさんにとって、車って生活必需品なの? とっても気の毒。 |
91901:
匿名さん
[2018-08-28 23:28:45]
>戸建てさんにとって、車って生活必需品なの? とっても気の毒。
妬む必要は無いよ。敷かれたレールの上だけ走って満足ならそれでいいと思う。 |
91902:
匿名さん
[2018-08-28 23:31:27]
趣味で持ってるなら否定するつもりありませんよ。
車が生活必需品のような不便な生活送ってる方はお気の毒です。 |
91903:
匿名さん
[2018-08-28 23:34:54]
車なし戸建が最高ってことでいいの?
|
91904:
匿名さん
[2018-08-28 23:35:35]
|
91905:
匿名さん
[2018-08-28 23:36:44]
|
91906:
匿名さん
[2018-08-28 23:37:48]
都心マンションで車は辛いよね
車の維持費と高い駐車場代のダブルパンチ 一方で誰も車持たなくなると不要な駐車場の維持費がね |
91907:
匿名さん
[2018-08-28 23:41:36]
|
91908:
匿名さん
[2018-08-28 23:46:04]
|
91909:
匿名さん
[2018-08-28 23:48:26]
郊外で車通勤(~15分)&裁量労働制だがすごく楽だよ。
暑くても汗だくにはならないし、傘持ってジメジメの電車に乗る必要もない。 朝は子供を幼稚園に送っていけるし、帰りに買い物に寄るのもすぐ。 出張でたまに電車使うと電車通勤は本当に大変だと思う。 |
91910:
匿名さん
[2018-08-28 23:49:30]
>車通勤
車、生活必需品なんですねw |
91911:
匿名さん
[2018-08-28 23:50:00]
より文化的な生活がしたい方は都心。
|
91912:
匿名さん
[2018-08-28 23:51:58]
す~ぐ無縁な都心の話に逸脱するw
郊外住みですが、駅近マンションで車なしのママ達の図々しさに辟易しています。 コストコやらアウトレットやらホームセンターやら他人の車をあてにし過ぎ。 結局、車無しでは不便なくせに知人の車にタカって郊外生活を成り立たせているというね。 |
91913:
匿名さん
[2018-08-28 23:53:01]
駅まで徒歩10分ちょいだし、スーパーや薬局も歩いてすぐで生活は出来るけど車は必需品だね。
車ならバスや電車の時刻に左右されないしね。 徒歩や自転車、公共交通機関なんかよりよっぽど便利ですよ。 |
91914:
匿名さん
[2018-08-28 23:54:12]
郊外は無理。不便すぎ。
|
91915:
検討者さん
[2018-08-28 23:55:58]
4千万で郊外以外のどこに家を持つの?
|
91916:
匿名さん
[2018-08-28 23:57:13]
どうしても郊外に住みたいなら賃貸。
都心は購入。 |
91917:
検討者さん
[2018-08-28 23:58:47]
スレタイ読め。バ○丸出し
|
91918:
匿名さん
[2018-08-28 23:59:19]
>>91914
具体的に何が不便なのかな? 町医者から大病院までそろっていて安心だし、大型のショッピングモールも複数ある。 大きな公園も多数あるし、道路は広くてスイスイ。 普段の生活で困ることなんて無いよ。 職場が都内で通勤時間がかかる&満員電車とか毎日秋葉原で遊びたいとか特殊な条件で 無い限り問題ないですね。 仕事から帰れば子供の世話や家事でいっぱいっぱいですし。 |
91919:
匿名さん
[2018-08-29 00:00:35]
「都区部を中心に常に車を必要としないというライフスタイルが一般的になったことに加え、2013年以降のマンション価格の上昇によって、車を所有せずにその費用を住宅ローンの支払いに割り当てる世帯、または車を手放してマンションを買い換える世帯などは、利便性の高い駅近の物件などで増加。同社は、そのような傾向が一層強くなることが予想される点、またカーシェアリングなどが普及している点などから、駐車場の設置率は緩やかに低下を続けるものと考える。」http://suumo.jp/journal/2017/09/12/141099/
郊外なんかに住んだら車の奴隷。 |
91920:
匿名さん
[2018-08-29 00:03:59]
|
91921:
匿名さん
[2018-08-29 00:06:13]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
91922:
匿名さん
[2018-08-29 00:06:21]
>駐車場の設置率は緩やかに低下を続けるものと考える
と考える人のご意見ですね |
91923:
匿名さん
[2018-08-29 00:07:08]
ミシュラン星付きレストランに気軽に行けないなど、
食生活が貧困になる。 |
91924:
匿名さん
[2018-08-29 00:08:13]
自炊がいちばん。
|
91925:
匿名さん
[2018-08-29 00:10:05]
マンションさんは高い物を買うのが好きだから、車も好きだと思ったけど、そこは否定するのね。
あるか無いかならあった方がいいんだから、持っとけばいいのに |
91926:
匿名さん
[2018-08-29 00:10:12]
選択肢がない郊外は無理。
|
91927:
匿名さん
[2018-08-29 00:11:41]
都心の便利なマンションを買った。
車を使わなくなった。 久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリーがあがってた。 そのまま放置中。 車って、面倒くさい。 |
91928:
匿名さん
[2018-08-29 00:13:05]
|
91929:
匿名さん
[2018-08-29 00:14:29]
|
91930:
検討者さん
[2018-08-29 00:14:38]
スレ違いばっか。バ○ばっか。
|
91931:
匿名さん
[2018-08-29 00:16:18]
皆さんの言う郊外って具体的に何駅辺りですか?
|
91932:
匿名さん
[2018-08-29 00:18:18]
主要ターミナル駅の徒歩圏内以外は全て郊外
|
91933:
匿名さん
[2018-08-29 00:18:48]
|
91934:
匿名さん
[2018-08-29 00:20:25]
マンションで車持ってても駐車場まで遠くてあまりメリット無いかもね。機械式だと、出すまでに何分もかかって面倒だし、洗車や車いじりも周りを気にしなきゃいけないしね。
車は戸建てでこそ実力を発揮するわ、玄関でてすぐ出発できるし、重い荷物も横につけて運べるし、嵩張る車用品とかも倉庫に置いておけるし。車好きな人は戸建ての方が幸せになれると思う。 |
91935:
匿名さん
[2018-08-29 00:22:28]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、クルマはせいぜいシエンタとかその辺りだね。
|
91936:
匿名さん
[2018-08-29 00:22:29]
あぁ、昨日もマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
一生出来ないんじゃないだろうか。 深く考えずにマンション買って失敗。 |
91937:
匿名さん
[2018-08-29 00:23:34]
|
91938:
匿名さん
[2018-08-29 00:23:55]
子どもが小さいうちは車あった方がいいね。
|
91939:
匿名さん
[2018-08-29 00:25:44]
|
91940:
匿名さん
[2018-08-29 00:32:13]
人口減の時代に今さら郊外なんて選択肢ないね。
|
91941:
名無しさん
[2018-08-29 00:37:08]
高円寺や三鷹じゃ四千万で物件は買えませんね。
船橋川口でも駅遠建売か駅徒歩圏では狭いマンションがせいぜい。 と言うことは、このスレは地方限定となりますな。 都心とか、寝言は寝て言えですね。 |
91942:
匿名さん
[2018-08-29 00:39:17]
|
91943:
匿名さん
[2018-08-29 00:40:27]
|
91944:
匿名さん
[2018-08-29 00:43:06]
|
91945:
匿名さん
[2018-08-29 00:46:20]
|
91946:
匿名さん
[2018-08-29 00:58:11]
|
91947:
匿名さん
[2018-08-29 01:34:16]
ここは都内の1DKあたりで燻っている現実逃避な人達の吹き溜まりなんですね。
どうりでスレ違いの羅列になるわけだ。 |
91948:
匿名さん
[2018-08-29 06:41:08]
暇だから都内の話題でも構わんよw
ど田舎の話を聞かされても誰も反応できないし、、、ってもどこに住んでるか言わないから知らんけど |
91949:
匿名さん
[2018-08-29 07:40:02]
チバラギとかその辺でしょ
|
91950:
匿名さん
[2018-08-29 07:44:35]
城南の戸建て住まいだが同じ一低住40/80地域でも、分筆制限のない他の40/80地域は建て混んで見える。
戸建ては利便性と環境のバランスも重要。 |