別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
91851:
匿名さん
[2018-08-28 19:36:23]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
91852:
匿名さん
[2018-08-28 19:40:11]
うちのタワマン、建物代と土地代の比率 4:6
|
91853:
匿名さん
[2018-08-28 19:41:55]
|
91854:
匿名さん
[2018-08-28 19:43:11]
まともなマンションさんはこんなスレには来ないよ。
ここにいるのは戸建てにコンプレックスもってる人だけ。 |
91855:
匿名さん
[2018-08-28 19:43:14]
>4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
4000万以下の予算しかない収入なら、不便で狭い格安マンションがいちばん。 4000万にランニングコスト分の予算を上積みできる属性なら、利便性のいい土地を買ってHMの広い注文戸建て。 |
91856:
匿名さん
[2018-08-28 19:43:26]
常に高い戸建と安いマンションしか検討できない戸建さん。
まともな議論がしたいのなら、せめて都内のファミリー向けマンションが買えるぐらいの収入でないと話になりません。 |
91857:
匿名さん
[2018-08-28 19:44:44]
|
91858:
匿名さん
[2018-08-28 19:48:11]
|
91859:
匿名さん
[2018-08-28 19:49:02]
|
91860:
匿名さん
[2018-08-28 19:50:21]
|
|
91861:
匿名さん
[2018-08-28 19:51:59]
|
91862:
匿名さん
[2018-08-28 19:53:04]
|
91863:
匿名さん
[2018-08-28 19:53:52]
|
91864:
匿名さん
[2018-08-28 19:55:39]
4000万超の戸建と価格は4000万以下だけどランニングコストがかかるから結局同じ住居費になるマンションとの比較を理解したくないマン民。
|
91865:
匿名さん
[2018-08-28 19:56:16]
4000万にランニングコスト分の予算を上積みできる属性なら、利便性のいい土地を買ってHMの広い注文戸建て。
|
91866:
匿名さん
[2018-08-28 19:58:33]
具体的にランニングコストはいくらで、
それをプラスして、どこにどんな注文住宅建てるのさ! |
91867:
匿名さん
[2018-08-28 20:03:17]
|
91868:
匿名さん
[2018-08-28 20:04:11]
|
91869:
匿名さん
[2018-08-28 20:05:19]
|
91870:
匿名さん
[2018-08-28 20:06:54]
|
91871:
匿名さん
[2018-08-28 20:06:56]
車の要らないマンションにすれば、良いマンション買えるのでは?
うちの場合600万の車5年乗換なので、50年だと6000万、浮きます。 |
91872:
匿名さん
[2018-08-28 20:08:25]
4000万超の注文戸建が建てられるけど、4000万以下のマンションしか狙えない収入レベルってことかな
|
91873:
匿名さん
[2018-08-28 20:09:14]
|
91874:
匿名さん
[2018-08-28 20:11:22]
|
91875:
匿名さん
[2018-08-28 20:12:38]
車不要でもその分のタクシー電車移動を経費計算しないと駄目でしょう
|
91876:
匿名さん
[2018-08-28 20:14:20]
そらそうだけど、大した額じゃないでしょ。
そのために高額の便利なマンション買うんだから。 |
91877:
匿名さん
[2018-08-28 20:15:44]
車使わないなら、貸してしまえば
収入になりますよね 例えば2台で月6~7万円、年間70万円程度 |
91878:
匿名さん
[2018-08-28 20:27:45]
>車の要らないマンションにすれば、良いマンション買えるのでは?
車の要否は立地や住居より家族状況。 家族がいない単身者が空論に縋る。 |
91879:
匿名さん
[2018-08-28 20:30:17]
家族持ちでも車、不要ですよ。
車が生活必需品のような不便なエリアには住みたくないなあ。 |
91880:
匿名さん
[2018-08-28 20:40:52]
車の話は5回目くらいかな?
このスレ永遠に終わらないね(笑) |
91881:
匿名さん
[2018-08-28 20:42:13]
|
91882:
匿名さん
[2018-08-28 20:52:35]
>家族持ちでも車、不要ですよ。
>車が生活必需品のような不便なエリアには住みたくないなあ。 23区内の戸建て住宅街でも車は必要。 稼働率は低いかもしれないがどの家も1台以上は保有している。 |
91883:
匿名さん
[2018-08-28 21:01:13]
>車手放すのは自由だけど、正直維持費なんてたかがしれてるから
維持費に車の本体価格も入れないとダメよ |
91884:
匿名さん
[2018-08-28 21:01:57]
マンションだと旅行にも出かけるからその分は加算しないと
|
91885:
匿名さん
[2018-08-28 21:15:50]
車はあったほうが便利。
車を持たないほうがいい理由が見つからない。 |
91886:
匿名さん
[2018-08-28 21:17:00]
>維持費に車の本体価格も入れないとダメよ
入れればいいじゃない。 |
91887:
匿名さん
[2018-08-28 21:17:29]
マンションさんは車を持てない層だが、その分の移動コストは考えられないらしい。
|
91888:
匿名さん
[2018-08-28 21:18:20]
なんかマンションさんの意見ってナマポっぽいんだよな〜。
|
91889:
匿名さん
[2018-08-28 21:20:50]
車もスマホも無くても生きてはいけるが
|
91890:
匿名さん
[2018-08-28 22:17:37]
>車手放すのは自由だけど、正直維持費なんてたかがしれてるから(個人の技量によるが)
購入費が大きいでしょ。 うちの場合、600万の車を5年周期で乗り換えてるから、結構な額になる。 |
91891:
匿名さん
[2018-08-28 22:19:20]
車持ってるけど
立地の良いマンションに引っ越してから、車使わなくなった。 久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリー上がってた。 現在、放置中。 |
91892:
匿名さん
[2018-08-28 22:26:28]
駅近の戸建やマンションに住んで車を手放せば、高い物件にも手が出ますね。
このスレはマンション固有のランニングコスト踏まえるスレなので マンション固有ではない車を手放す話はスレチですが・・・ |
91893:
匿名さん
[2018-08-28 22:35:27]
>うちの場合、600万の車を5年周期で乗り換えてるから、結構な額になる。
600万って金額だけ決まってるの?w |
91894:
匿名さん
[2018-08-28 22:38:11]
>うちの場合600万の車5年乗換なので、50年だと6000万、浮きます。
頭大丈夫?www |
91895:
匿名さん
[2018-08-28 22:43:18]
車は嗜好品だから好きすれば良いけど、
立地が良ければいらないって考えは微妙 プライベートスペースでどこにでも移動できるから、 むしろ人口密度が高い首都圏でこそ活きると思うけどな。 激混みの公共交通機関を使うのは苦痛過ぎる。 |
91896:
匿名さん
[2018-08-28 22:43:26]
マンションと戸建てのランニングコストの差なんて
車を手放すことに比べたら、無視できるレベルでしょ。 |
91897:
匿名さん
[2018-08-28 22:50:42]
マンションさんは車を手放さないとマンションを購入できないんだね。
|
91898:
匿名さん
[2018-08-28 23:01:28]
|
91899:
匿名さん
[2018-08-28 23:13:31]
タバコ吸ってる人と車に固執する人って
コスト分からないよね |
91900:
匿名さん
[2018-08-28 23:21:26]
>マンションさんは車を手放さないとマンションを購入できないんだね
戸建てさんにとって、車って生活必需品なの? とっても気の毒。 |