住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 22:17:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

91779: 匿名さん 
[2018-08-28 07:20:01]
アンチマンションはマンション派なので、戸建派と一緒にしないでいただきたいものですね。
91780: 匿名さん 
[2018-08-28 07:35:20]
>>91776 匿名さん

マンションはもともとこれくらいの値段で買えないとメリットが薄い
今の高騰は高値掴みのリスクが高すぎる
91781: 匿名さん 
[2018-08-28 07:39:39]
>アンチマンションはマンション派なので、

は?アンチ巨人は巨人派じゃないだろ。アホかw
91782: 匿名さん 
[2018-08-28 07:40:50]
スレタイが時勢に合ってないということですね。
91783: 匿名さん 
[2018-08-28 07:42:18]
>>91781 匿名さん

は?アンチ巨人は別に贔屓してる球団があるでしょう?
91784: 匿名さん 
[2018-08-28 07:47:54]
>>91781 匿名さん

マンションを軸にした陰と陽の関係だからマンション派であってます。
戸建とはまったく関係ありませんのであしからず。
91785: 匿名さん 
[2018-08-28 07:50:08]
マンションに興味ないとアンチなんてしないでしょ
つまりアンチマンションはマンションさん
今のマンションに不満が多いんだね
91786: 匿名さん 
[2018-08-28 07:52:57]
ここの戸建さんと称する人は戸建のことは全く興味ないから戸建派ではない。
91787: 匿名さん 
[2018-08-28 07:57:32]
真の戸建派はマンションさんの中にいるという不都合な真実
91788: 匿名さん 
[2018-08-28 08:00:07]
もうさー、地方都市設定で議論したら?
91789: 匿名さん 
[2018-08-28 08:05:45]
マンさんは都心の投資マンション販売者説があるくらいだから、スレタイの軸が地方都市であっても納得できないでしょ。
強引に設定度外視して都心に話を持っていきたがるけど、結局フィルターがかかって都心の4000万以下のマンションになるだけなので誰も相手にしなくなっていく。
91790: 匿名さん 
[2018-08-28 08:09:35]
粘着戸建さんは地方アパート住まいのおばちゃんという噂ですね。
91791: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-28 08:11:28]
そもそも東京都の新しいマンションで4000万以下なんてある?あっても都心とはかけ離れたとこだよね。
91792: 匿名さん 
[2018-08-28 08:11:41]
>>91790 匿名さん
粘着してる時間でパートでも行けば、少しは夢のマンションに近づくんだけどね。
91793: 匿名さん 
[2018-08-28 08:12:18]
いいんでない?
粘着マンションさんは都心のワンルーム住まいの投資マンション営業で、粘着戸建てさんは地方アパート住まいのおばちゃんで。
91794: 匿名さん 
[2018-08-28 08:12:20]
都心というワードに脊髄反射してしまう粘着さん。安いマンションをいくら叩いても、本家スレでコテンパンにやられたトラウマからは抜け出せていないようだ。
91795: 匿名さん 
[2018-08-28 08:15:18]
都心ワンルームってのが真相っぽいからねぇ。
91796: 匿名さん 
[2018-08-28 08:16:16]
>>91794 匿名さん

そもそもこのスレは本家スレで都心マンションさんにコテンパンにやられた粘着さんが都心を排除するためにわざわざ低い価格設定にして立ち上げたスレだからね。
都心へのヒステリックな反応は仕方のないことかと。
91797: 匿名さん 
[2018-08-28 08:17:34]
>>91796 匿名さん

ま、どっちにしても戸建とはまーったく関係ないってことですねw
91798: 匿名さん 
[2018-08-28 08:18:50]
マンションさんって都心に異常な拘りがみられるけど、4000万以下で購入できるマンションなんて20m2にも満たないワンルームか築50年クラスになるけど、そういった不都合な真実には目を背けてくるからさw
91799: 匿名さん 
[2018-08-28 08:28:51]
>>91798 匿名さん
初心者は黙ってなさい。
さっきから何を言ってるんだ?

マン民はファミリーで戸建に妥協出来る人は戸建にしておきなさいと進言してますよ。マンションにするには予算不足でしょう。
91800: 匿名さん 
[2018-08-28 08:42:16]
>>91791 検討板ユーザーさん
都内なんて無理ですよ。
新築なら千葉ニュータウンとかになります。
91801: 匿名さん 
[2018-08-28 08:43:45]
9万レス超えでもやっぱり4000万超の戸建てですね。
91802: 匿名さん 
[2018-08-28 09:34:39]
金があるなら都心に戸建
どうしても都心に拘りたいならマンションに妥協
どうしても広い戸建に拘りたいなら郊外に妥協
タワマン億ション成金の自己満

現実はこんな感じでしょう
91803: 匿名さん 
[2018-08-28 09:41:35]
23区内の現実は3階ミニ戸
91804: 匿名さん 
[2018-08-28 09:59:29]
都心マンションの現実は3Fミニ戸以下の65〜75平米の3LDK
91805: 匿名さん 
[2018-08-28 10:01:42]
>>91804 匿名さん

高いからね。当然。
91806: 匿名さん-戸建て全般 
[2018-08-28 10:02:11]
>>91803 匿名さん
実際マンションと同じ価格で探すと、戸建ては三階建になる。
マンションさんはこれを比較にだして、マンションは戸建てより高いって大喜びしてるけど、空しくない?

都心の住環境の良いゆったりした戸建て街なんて極僅かだし、もちろん価格もべらぼうに高いから、マンションの予算じゃ買えないよね。
91807: 匿名さん 
[2018-08-28 10:02:29]
>>91804 匿名さん

広さが欲しけりゃ戸建てにしときなさい
91808: 匿名さん-戸建て全般 
[2018-08-28 10:03:15]
マンション=三階建戸建てレベル
91809: 匿名さん 
[2018-08-28 10:03:44]
>>91806 匿名さん-戸建て全般さん

4000万じゃ全く無理。スレチ邪魔。
91810: 匿名さん 
[2018-08-28 10:04:23]
>>91808 匿名さん-戸建て全般さん

=郊外平屋
91811: 匿名さん 
[2018-08-28 10:26:27]
4000万だとマンションの存在自体がスレチになってしまう
マンションのコスパの悪さが末期
91812: 匿名さん 
[2018-08-28 10:27:02]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
91813: 匿名さん 
[2018-08-28 10:28:36]
ここでマンションをいくら叩いても戸建の予算が増えるわけでもないし、郊外の戸建にするしかないっていう現実も変わらない。
91814: 匿名さん 
[2018-08-28 10:30:23]
コスパ気にするなら、素泊まり旅館一択なのと同じで、安全で快適な設備のあるシティホテルは高いですよね。マンションと同じで。
91815: 匿名さん 
[2018-08-28 10:31:21]
4000万以下のマンションという条件では、ロクな物件はないってことに異論ない。
それを責めたところで時間がムダなだけ。
91816: 匿名さん 
[2018-08-28 10:33:42]
普通のマンションに住むにはここの戸建さんのレベルでは無理ってことでしょう。
まあ、それをいったところで戸建さんの収入が増えるわけでもないし、ムダなんだけどね。
91817: 匿名さん 
[2018-08-28 10:33:51]
比較するだけでマンション叩きに見えてしまうくらいマンションの良さが皆無
91818: 匿名さん 
[2018-08-28 10:36:21]
>>91814 匿名さん

残念ながら今のマンションは割高のカプセルホテルよくてビジネスホテルなんだよね
戸建は旅館
91819: 匿名さん 
[2018-08-28 10:39:36]
カプセルホテルの料金が旅館レベルまで暴騰してると思ったら分かりやすいね
旅館一択ですわ
91820: 匿名さん 
[2018-08-28 10:45:29]
>>91817 匿名さん

価格帯が違うからぜんぜん比較になってないよね。
91821: 匿名さん 
[2018-08-28 10:46:36]
>>91819 匿名さん

たとえが独り善がりかつ的外れなのも戸建の特徴ですね。
91822: 匿名さん 
[2018-08-28 10:49:06]
マンションがカプセルホテルはその通りでしょう
60平米の3LDKはギャグレベル
91823: 匿名さん 
[2018-08-28 10:51:07]
普通のマンションに住むにはここの戸建さんのレベルでは無理ってことでしょう。
普通のマンションと比較すれば良いのにって皆んな思ってるのに、ここの戸建さんは高くて手が届かないから安いマンションしか相手にできない。
まあ、それをいったところで戸建さんの収入が増えるわけでもないし、ムダなんだけどね。
91824: 匿名さん 
[2018-08-28 10:52:16]
>>91823 匿名さん

それ、戸建さんじゃなくてアンチマンションだから、マンション派です。
91825: 匿名さん 
[2018-08-28 12:13:13]
>>91819 匿名さん
自主管理、サービスゼロの戸建を旅館に例えるとか頭大丈夫か?真逆だぞ。
91826: 匿名さん 
[2018-08-28 12:14:43]
>>91823 匿名さん

まぁ金持ちの戸建さんはこんなスレこないですよね
何故か金持ちのマンションさんは用もないのに書き込みしてしまうようですが
お金あるのに安い戸建に興味でもあるのでしょうか
91827: 匿名さん 
[2018-08-28 12:17:31]
>>91826 匿名さん

暇つぶしでしょうね
91828: 匿名さん 
[2018-08-28 12:23:26]
>>91827 匿名さん
自己顕示欲でしょ
リアルでは誰にも相手にされないから
91829: 匿名さん 
[2018-08-28 12:25:37]
マンション買えないって言ってるのはマンションさんだからね。
そりゃあ4000万以下のマンションだと三階建ての戸建てと比較してしまうのも仕方がないのかな。
91830: 匿名さん 
[2018-08-28 12:26:29]
>>91825 匿名さん

マンションさんには旅館の素泊まりプランの良さは分からないだろうな
91831: 匿名さん 
[2018-08-28 12:27:02]
>>91826 匿名さん
庶民的な戸建相手でも高額なマンションじゃないと
優位性を示せないからでしょう。
マンションは無駄に高くてコスパ最悪ですからね。
91832: 匿名さん 
[2018-08-28 12:41:50]
安い賃貸マンションにお住いで経済的にマンションも戸建ても買えない方でしょう…
91833: 匿名さん 
[2018-08-28 12:57:48]
4000万マンション
VS
3階建ミニ戸

で良くないか?
91834: 匿名さん 
[2018-08-28 13:08:31]
ミニ戸にしても戸建がプラス1000万高い物件買っても同コストだから戸建一択でしょう
立地と資産価値をとるならミニ戸、敷地面積をとるなら郊外ってだけの話だし
91835: 匿名さん 
[2018-08-28 13:15:30]
>>91834 匿名さん
いやいや、ミニ戸は上下移動がキツイからね
4000万マンションといい勝負だよ
91836: 匿名さん 
[2018-08-28 13:26:24]
>>91833 匿名さん
ランニングコストの差を踏まえると、

4000万マンション
VS
低層住宅地に大手HM2階建戸建

が概ね同程度の立地になりますよ。
91837: 匿名さん 
[2018-08-28 13:53:39]
>>91836 匿名さん
ランニングコストの差っていうのがマヤカシ

低層住宅地に大手HM2階建戸建のランニングコストを明示せずに、ランニングコスト差なんか算出できやしないんだよ

ランニングコスト差2000万くんの計算方法は、戸建ての平均ランニングコストと4000万マンションのランニングコストを比較してるんだな

戸建ての平均価格は3500万前後なんだよな
アホかっちゅうのwww

6000万戸建てと比較するなら6000万戸建てのランニングコストを明示しろよなwww
91838: 匿名さん 
[2018-08-28 16:25:24]
>>91833 匿名さん 
4000万以下のマンション
VS
4000万超の立地がよく広い戸建て

で良くないか?
91839: 匿名さん 
[2018-08-28 16:31:06]
戸建の上物は2000-3000万が相場で後はどれだけ土地にお金かけるかでしょ
メンテナンスコストなんて大差ないし、なんなら30年放置でも問題ないケースも多い
91840: 匿名さん 
[2018-08-28 16:39:04]
>戸建ての平均価格は3500万前後なんだよな

東京圏では土地代別の上物の平均建替え費用だけで4000万を超えてます。
91841: 匿名さん 
[2018-08-28 16:55:24]
>>91840 匿名さん
そう、だから土地込み平均3500万戸建てのランニングコストを用いるのはアホ
91842: 匿名さん 
[2018-08-28 17:02:17]
>>91839 匿名さん
ランニングコスト差2000万円を全て土地に使うのか?
立地だけ良くなって3階ミニ戸のままかwww
だとしても固定資産税は上がるな
そしたらランニングコスト差2000万円じゃなくなるんだがなw
意味わかるかなー
91843: 匿名さん 
[2018-08-28 17:04:51]
マンションは高額な土地を買えない人の救済住居だから、土地がただ同然の戸建てが建つような場所にマンションはありません。
91844: 匿名さん 
[2018-08-28 17:12:04]
>>91842 匿名さん 
>だとしても固定資産税は上がるな

小規模な敷地の固定資産税は6分の1に減額されるから大して上がらない。
91845: 匿名さん 
[2018-08-28 17:27:56]
仮に土地代が2000万でも路線価が2000万ではないし、減額処置もあるから戸建の固定資産税はマンション以下になるケースが多い
91846: 匿名さん 
[2018-08-28 17:37:34]
土地の所有権が無いのに固定資産税を払うマンションさんは、土地に関する知識が浅い。
91847: 匿名さん-戸建て全般 
[2018-08-28 18:42:18]
>>91846 匿名さん
前に固定資産税がマンションの方が高い!って大喜びしてたマンションさんいたよね。

メリットは述べずマンションが高いって喜んでる粘着はそれと同じ匂いがするな。

同一人物かな?

91848: 匿名さん-戸建て全般 
[2018-08-28 18:44:30]
自由に使える土地はないのに、固定資産税払わされて、あげく管理費まで取られるって奴隷ですか?
91849: 匿名さん 
[2018-08-28 18:54:13]
だからさ、マンションさんは家賃を払っている感覚なんだよ。
イザとなれば売ったり貸したり出来るかも!?って多少のバックを期待しながらね。
91850: 匿名さん 
[2018-08-28 19:35:00]
ここの戸建さんの収入では4000万以下のマンションしか買えないってことだから、

まともなマンションさんが相手にするわけないでしょ
91851: 匿名さん 
[2018-08-28 19:36:23]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
91852: 匿名さん 
[2018-08-28 19:40:11]
うちのタワマン、建物代と土地代の比率 4:6
91853: 匿名さん 
[2018-08-28 19:41:55]
>>91847 匿名さん-戸建て全般さん

マンションの方が高いから、ここの戸建さんは同一価格帯のマンションに手が届かないのです。
91854: 匿名さん 
[2018-08-28 19:43:11]
まともなマンションさんはこんなスレには来ないよ。
ここにいるのは戸建てにコンプレックスもってる人だけ。
91855: 匿名さん 
[2018-08-28 19:43:14]
>4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

4000万以下の予算しかない収入なら、不便で狭い格安マンションがいちばん。
4000万にランニングコスト分の予算を上積みできる属性なら、利便性のいい土地を買ってHMの広い注文戸建て。
91856: 匿名さん 
[2018-08-28 19:43:26]
常に高い戸建と安いマンションしか検討できない戸建さん。
まともな議論がしたいのなら、せめて都内のファミリー向けマンションが買えるぐらいの収入でないと話になりません。
91857: 匿名さん 
[2018-08-28 19:44:44]
>>91855 匿名さん

4000万以下の予算しかないのなら、ランニングコストが少ない格安戸建がいちばん。
91858: 匿名さん 
[2018-08-28 19:48:11]
>>91855 匿名さん

4000万にランニングコスト分の予算を上積みできる属性でも、同一価格帯のマンションには手が届かない。
91859: 匿名さん 
[2018-08-28 19:49:02]
>>91857 匿名さん

ランニングコストにうるさい戸建さんが格安戸建を選択しない不思議。
91860: 匿名さん 
[2018-08-28 19:50:21]
>>91859 匿名さん

ま、わざとトボけてるのか本当にボケてるのかどちらかでしょうね。
91861: 匿名さん 
[2018-08-28 19:51:59]
>>91860 匿名さん

ワザとだと思いますけど、その分タチが悪いですなぁ
91862: 匿名さん 
[2018-08-28 19:53:04]
>>91857 匿名さん

いずれにしても、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
91863: 匿名さん 
[2018-08-28 19:53:52]
>>91862 匿名さん

夢の戸建に近づける前向きな意見、ありがとうございます。
91864: 匿名さん 
[2018-08-28 19:55:39]
4000万超の戸建と価格は4000万以下だけどランニングコストがかかるから結局同じ住居費になるマンションとの比較を理解したくないマン民。
91865: 匿名さん 
[2018-08-28 19:56:16]
4000万にランニングコスト分の予算を上積みできる属性なら、利便性のいい土地を買ってHMの広い注文戸建て。
91866: 匿名さん 
[2018-08-28 19:58:33]
具体的にランニングコストはいくらで、
それをプラスして、どこにどんな注文住宅建てるのさ!
91867: 匿名さん 
[2018-08-28 20:03:17]
>>91864 匿名さん

買えるか買えないかは知ったことじゃない。
比較するなら同一価格帯の物件じゃないと意味ないね。
91868: 匿名さん 
[2018-08-28 20:04:11]
>>91866 匿名さん

まだ建ててないから具体的なことは何一つ言えません、というのが実情ですね。
91869: 匿名さん 
[2018-08-28 20:05:19]
>>91865 匿名さん

まずはどんなマンションを踏まえたのか、という説明が必要ですな
91870: 匿名さん 
[2018-08-28 20:06:54]
>>91865 匿名さん

要するにマンションのランニングコストに関係なく注文戸建が建てられる属性なんだね。
91871: 匿名さん 
[2018-08-28 20:06:56]
車の要らないマンションにすれば、良いマンション買えるのでは?

うちの場合600万の車5年乗換なので、50年だと6000万、浮きます。
91872: 匿名さん 
[2018-08-28 20:08:25]
4000万超の注文戸建が建てられるけど、4000万以下のマンションしか狙えない収入レベルってことかな
91873: 匿名さん 
[2018-08-28 20:09:14]
>>91871 匿名さん
取らぬ狸の皮算用ですな
91874: 匿名さん 
[2018-08-28 20:11:22]
>91873: 匿名さん

そうかなあ。
東京だと、実際、車手放して、住宅ローンに回す人、結構いるみたいですよ。
91875: 匿名さん 
[2018-08-28 20:12:38]
車不要でもその分のタクシー電車移動を経費計算しないと駄目でしょう
91876: 匿名さん 
[2018-08-28 20:14:20]
そらそうだけど、大した額じゃないでしょ。
そのために高額の便利なマンション買うんだから。
91877: 匿名さん 
[2018-08-28 20:15:44]
車使わないなら、貸してしまえば
収入になりますよね

例えば2台で月6~7万円、年間70万円程度
91878: 匿名さん 
[2018-08-28 20:27:45]
>車の要らないマンションにすれば、良いマンション買えるのでは?

車の要否は立地や住居より家族状況。
家族がいない単身者が空論に縋る。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる