住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 13:58:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

91651: 匿名さん 
[2018-08-27 12:36:28]
>>91649 匿名さん
ランニングコストのメリットを感じない人は戸建で良いでしょう。安いのだから。
91652: 匿名さん 
[2018-08-27 12:47:06]
>>91650 匿名さん

どれも同じ広さのマンションより安いね。3億以下で買える戸建て。安さはメリットなんだから良かったですねw
91653: 匿名さん 
[2018-08-27 12:51:29]
マンションのランニングコストのメリットって何?
維持管理費が惜しくないというだけで、コストが高いことはデメリットでしょ。
91654: 匿名さん 
[2018-08-27 12:53:43]
>>91648 匿名さん

比較できない時点で戸建一択発言と同じと気付こう
91655: 匿名さん 
[2018-08-27 13:03:55]
集合住宅は工期が長く専有部分以外の建築費用も宣伝費も乗っかるから高いだけ。
高いから価値があると満足しているのは滑稽で哀れ。
91656: 匿名さん 
[2018-08-27 13:08:01]
>>91655 匿名さん

はいはい。買えない人の僻みは見苦しいだけですよ。みっともない。
91657: 匿名さん 
[2018-08-27 13:21:11]
>>91655
狭い場所にたくさん詰めることで土地代の負担は軽くなって、結果的に土地代
が高価でも標準的な広さのマンションに安価に住めるというメリットがある。

同じ場所で土地5,60坪、のべ床35坪くらいの標準的な戸建だと予算オーバー。
91658: 匿名さん 
[2018-08-27 13:23:55]
> 91649

> 比較するスレッドなので、他の方々はあなたと違いマンションのランニングコストを差額として議論しているのでスレチではありませんよ。

そうですよ
ただし、最初から購入したい4000万以下のマンションが見つからない人が、どうしてマンションのランニグコストが存在するのですか?っていう話をしてるのですけど

どこからのその金額を計算しているのですか?

> 比較できない時点で戸建一択発言と同じと気付こう

そうだと思います。ラングコストが計算できないので
4000万以下戸建で終了だと思います

91659: 匿名さん 
[2018-08-27 13:26:25]
>91649

① 予定の予算で、希望の戸建が建たない
② 購入する気がないが中古サイトで、維持費が高いマンションを探す
③ ラングコストを計算すると戸建の予算が上がると錯覚する
④ 希望の戸建が買えるまで、②③を繰り返す

あなたの言い分だと、これってことでしょ?
これに意味があるの?

91660: 匿名さん 
[2018-08-27 13:31:00]
4000万以下の安いマンションを買っても将来のランニングコストを考えれば、4000万超のいい立地の広い戸建てが買えるということ。
91661: 匿名さん 
[2018-08-27 13:34:03]
>>91651 匿名さん 
>ランニングコストのメリットを感じない人は戸建で良いでしょう。安いのだから。

ランニングコストは戸建てにない共用部だけにかかる費用だし、費用の内容もメリットは無い。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

それ以外の駐車場利用料など
91662: 匿名さん 
[2018-08-27 13:51:01]
ここのマンションさんと議論しても無駄だと思うよ。
独身子無しだから、話が合わないし、4000万以下のスレタイはガン無視だからね。
出してくるは、一部の高級マンションの例ばっかりだし。

せめて、スレタイにそった話をしてくれればまだ救いはあるんだけど、4000万以下のマンションには特段メリットなんて無いのは分かってるから話題にしない。
自分がマンション住まいだから意地でも認めたくないんでしょ。
91663: 匿名さん 
[2018-08-27 14:13:33]
>>91659 匿名さん

希望の予算とは毎月のローン返済額とランニングコスト費用であり
その予算で戸建かマンションどちらを買うのが良いですかというスレですよ
希望の予算で戸建が買えないとか頓珍漢な話ではないです
91664: 匿名さん 
[2018-08-27 14:30:06]
>91656

買えないって思い込むことで心の平穏を保つしかないね。哀れ。
91665: 匿名さん 
[2018-08-27 14:36:54]
この予算でファミリー向けなら地方都市か郊外だな

91666: 匿名さん 
[2018-08-27 14:48:08]
> 出してくるは、一部の高級マンションの例ばっかりだし。

この人は、マンション派でもなく、ただの荒らし

> 独身子無しだから、話が合わないし

独身とは言わないけど、夫婦2人は多いと思うけどね
子供2人以上のほうが世帯数少ないのに、それにこだわる戸建さんの

> 4000万以下のマンションには特段メリットなんて無いのは分かってるから話題にしない。

過去スレで何度も話題になっているが、戸建派は、一般論すら否定するし、すぐに極端な例をだして、否定するから、まじめな議論する人は飽きているだけ

それに何度も言われていますが、マンションにメリットを感じていないのに、わざわざ比較サイトきて、ありもしないラングコストを計算する理由をまず語ったら?

91667: 匿名さん 
[2018-08-27 15:05:09]
マンションさんは住居の広さにあわせて家族数を決めるの?
91668: 匿名さん 
[2018-08-27 15:17:58]
はい?
91669: 匿名さん 
[2018-08-27 15:47:41]
>>91666 匿名さん
DINKSならマンションでもいいと思うよ。
戸建てとマンション比較する層って、結局子供いるファミリー層だと思うんだよね。
ほんで、子供いる世帯だと、生涯一人っ子の世帯って少なかったはずだから、夫婦+子供2人を想定するのは、理に適ってると思うけど。
俺は戸建て派だから、マンションにメリット感じない(ないこた無いがデメリットがでかい)、だけどマンション派はどんな思考でメリットを感じるのかは気になるよ。

だって、
狭いし、(最近は)高いし、音気にしなきゃいけないし、庭無いし、駐車場もないんだぜ

さらに、管理費もかかるし、よっぽど他のメリットなきゃ選ばないでしょ。
昔は戸建てより安く住めるのがメリットだったけど、最近は薄れてきてる。
91670: 匿名さん 
[2018-08-27 16:08:50]
> 夫婦+子供2人を想定するのは、理に適ってると思うけど。

理に適うって言う意味が分からないけど。
別に子供1人でもDINKSでも、子供3人でも、条件記載して議論しないと意味がないと思うけど

そもそも完全にどっちかという議論になるわけはないんだから、~こういう条件ならマンション、こういう条件なら戸建ってなると思うけど

そういう意味では、最初から子供2人以上って限定しているからかみ合わないのかもしれませんけどね
例えば、4000万以下マンションないっていうけど、広さや立地などの条件わからないから、何とも言えないけどね
まぁ4000万以下のマンションがないような立地で、駐車場がないような超狭小戸建以外建つとは思えないけど
91671: 匿名さん 
[2018-08-27 16:13:35]
>まぁ4000万以下のマンションがないような立地で、駐車場がないような超狭小戸建以外建つとは思えないけど

戸建ては予算4000万超なので、広くて駐車スペースがある戸建てが建てられます。
91672: 匿名さん 
[2018-08-27 17:17:01]
大変だね。
「マンション購入したばかりなのに引っ越したい」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/289085/
91673: 匿名さん 
[2018-08-27 17:24:14]
> 91671


4000万以下でマンションが存在しないというのに、存在しないマンションのランニグコストを足して、なぜか4000万+αで、広い戸建が建つという

まぁ完全に空想の世界ですね(笑)
こんな人がいるから、まともな議論できないのでしょうね
91674: 匿名さん 
[2018-08-27 17:26:47]
>夫婦+子供2人を想定するのは、理に適ってると思うけど。

過去スレで何度も言われていますが
・DINKSなら、立地優先でマンションと戸建派も認めている
・子供2人以上なら、広さ優先で戸建だとマンション派も認めている

そのため、一般論で議論したいなら、夫婦+子供1人だと言われているが、なぜか子供2人以上前提に戻したがる戸建さんがいるよね

91675: 匿名さん 
[2018-08-27 17:33:51]
DINKSでも将来を考えて、立地優先の戸建を建てたほうがいいです。
91676: 匿名さん 
[2018-08-27 17:41:20]
設定が何千万円の戸建てのランニングコストかを明記せず、4000万円のマンションのランニングコストとの差を2000万円と言う人がいる

だったら6000万円の戸建てのランニングコストと比較するべきでは?

戸建てさんは色々おかしすぎて話にならない
91677: 匿名さん 
[2018-08-27 17:48:58]
おかしいのは6000万のコピペ戸建てさんと、設定無視のスレチマンションさんの二人だけですよ。
91678: 匿名さん 
[2018-08-27 17:59:48]
>>91673
4千万以下の新築マンションなんてたくさんありますよ。
例えば新宿駅まで40分以内乗り換え2回以内、上限4千万、延床70m^2以上で検索(HOME'S)すると85件。
30分以内だと41件。
中古を含めればもっと選択肢は増えます。

空想の世界にこもらないで現実を見てください。
91679: 匿名さん 
[2018-08-27 18:14:36]
>>91674
子供のいる家庭だと子供の数は約2人
https://todo-ran.com/t/kiji/13538

理想の子供数も2人
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2015/27w...


子供2人というのは平均的な家族構成と見てよい。
91680: 匿名さん 
[2018-08-27 18:16:55]
>>91674 匿名さん
子供2人以上なら戸建て確定なら、
もし、子供一人と考えた場合に、この先兄弟が生まれる事を考えて戸建てにした方が良いという結論にならないかい?
91681: 匿名さん 
[2018-08-27 18:18:24]
>>91679 匿名さん

だから?
91682: 匿名さん 
[2018-08-27 18:20:15]
子供1人までならマンション。
この予算で2人欲しいなら戸建に妥協。
91683: 匿名さん 
[2018-08-27 18:21:17]
>>91682 匿名さん
子供一人でマンションを選ぶ理由は?
91684: 匿名さん 
[2018-08-27 18:23:15]
子供の数より専業主婦など時間がある大人がいるかどうかじゃない?
91685: 匿名さん 
[2018-08-27 18:24:16]
子供なしはマンション、子供2人は戸建てでしょ。
このスレで比較対象になりそうなのは、子供1人の場合かと。
91686: 匿名さん 
[2018-08-27 18:26:31]
>>91681
子供2人(以上)を前提とするのはおかしくないということ。
91687: 匿名さん 
[2018-08-27 18:28:02]
夫婦の完結出生児数は現在「2.09人」で、
割合としても二人兄弟が「56%」と断トツです。

ちなみに一人っ子は「11.7%」です。

「一人っ子が増えた」とは、一人っ子の”割合”が増えた、
又は三人以上の割合がそれに反比例するように減ってきている事を
言っているのであって、”全体に対して”一人っ子が多いと言う訳ではありません。
91688: 通りがかりさん 
[2018-08-27 18:43:43]
子無し夫婦でも戸建がいいと思う。
マンションから戸建に引っ越した。
今は、上下左右の壁一枚隔てた向こうに他人がいる生活は、考えられなくなった。
91689: 匿名さん 
[2018-08-27 18:58:01]
子供1人確定って40代とかじゃん?
家買うタイミングとしては遅いよね
逆にそれより早く買って2人なったら家売るのかっていう
91690: 匿名さん 
[2018-08-27 19:11:49]
DINKSならマンションでしょ。
そして大抵の場合、子供が自立してからの方が子供と過ごす期間より長いね。
91691: 匿名さん 
[2018-08-27 19:12:43]
今の相場で4000万以下のマンションで満足してる方はいないみたいですね。
戸建は満足してる投稿有りますけど
91692: 匿名さん 
[2018-08-27 19:34:01]
>>91691 匿名さん

だからこの低予算だと戸建て一択。
広いマンションだと1億程度は必要だよ。ここではスレチだけど。
91693: 匿名さん 
[2018-08-27 19:36:45]
立地が良い場所に100平米以上のマンション買おうと思ったら3億はいるでしょ
1億程度じゃ80台の上層階が関の山
91694: 匿名さん 
[2018-08-27 19:39:03]
いずれにせよスレチ。この予算帯で買える家族向け住居は戸建て一択。以上。
91695: 匿名さん 
[2018-08-27 19:39:09]
要するに、4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
91696: 匿名さん 
[2018-08-27 19:41:19]
このスレの条件で4000万以下のマンションを検討している人が誰もいないので、議論にすらなっていませんね。
要するにスレとして成立してないってこと。
91697: 匿名さん 
[2018-08-27 19:43:51]
ここの戸建=アンチマンションさんは4000万以下のマンション検討者を探したいんだろうけど、このスレの条件だと誰も居ないわなw
91698: 匿名さん 
[2018-08-27 19:48:17]
>>91697 匿名さん

4000万以下のマンションと4000万超の戸建、どっちがいい?

って物件の価格帯が違うので、そもそも質問の体をなしてないからね。
91699: 匿名さん 
[2018-08-27 19:48:57]
最初から終わってるスレ
91700: 匿名さん 
[2018-08-27 19:54:16]
4000万以下だろうと5000万以下だろうと6000万以下だろうと
今は戸建が割安
91701: 匿名さん 
[2018-08-27 20:23:44]
子供いる前提の場合、マンション選ぶ理由が全く出てこないのね。
やっぱりマンション自体にメリットは無いね。
高級マンションでも立地と広さがマシになるだけで、根本的なデメリットは変わらないしな。

まあ、都心信者の人はマンション選ぶしかないでしょ。
都心で戸建て用の条件のいい土地なんて滅多にでないから。
91702: 匿名さん 
[2018-08-27 20:26:17]
そもそも都心は子育て環境じゃないし
91703: 匿名さん 
[2018-08-27 20:37:56]
なんでそんなに都心にこだわるのか意味不明
91704: 匿名さん 
[2018-08-27 20:39:39]
都心にマンション買えるなら郊外の戸建も余裕でしょ

逆はない
91705: 匿名さん 
[2018-08-27 20:40:32]
低収入さんファミリーはローコスト戸建て一択w
91706: 匿名さん 
[2018-08-27 20:41:04]
コンプレックス丸出しだね
91707: 匿名さん 
[2018-08-27 20:43:09]
比較するなら同一価格帯のマンション

という当たり前の指摘に反論できない戸建さん
91708: 匿名さん 
[2018-08-27 21:01:36]
マンションのランニングコストを踏まえて戸建てのローンと合わせると、物件価格を合わせる必要性がないことを頑なに拒否するマンションさん。
91709: 匿名さん 
[2018-08-27 21:09:17]
すみません。何が言いたいのかまったく理解できません。
91710: 匿名さん 
[2018-08-27 21:11:53]
>>91703 匿名さん

都心に住んだことない人間が理解できる訳ないよね。都心住みが田舎や郊外の良さ分からないのと一緒で。
91711: 匿名さん 
[2018-08-27 21:18:28]
>>91710 匿名さん
一人暮らしの時に新宿住んでたことあるけど、子供を育てる場所じゃなかったなぁ

金持ちが多いのかと思ったら、意外と都営団地とかあるし、外人多いし民度は低いんだよね。
91712: 匿名さん 
[2018-08-27 21:19:51]
比較するなら4000万+マンションランニングコストの4000万超の戸建て

という当たり前の指摘に反論できないマンションさん
91713: 匿名さん 
[2018-08-27 21:21:09]
>>91703 匿名さん

都心に住んでる友達いないの?高額でも住みたくなる魅力があるからだよ、当たり前だけど。日本で最高峰のモノ、施設、文化、レストラン、ショップなどが揃ってて、夜飲んでもタクシー数メーターで帰れる利便性知ったら、郊外なんて住めないよ。一度体験するべきだと思う。
91714: 匿名さん 
[2018-08-27 21:21:41]
>>91707 匿名さん

スレタイを否定しても仕方がない。
ここはスレタイを前提に議論する場だ。
スレチをすれば完敗を認めることになる。
91715: 匿名さん 
[2018-08-27 21:23:06]
4000万以下のマンションでも都心に住めるけどお一人様専用なんだよね。
最初から戸建てと比較なんてできないよ。
91716: 匿名さん 
[2018-08-27 21:23:37]
>>91711 匿名さん

新宿区のどこ?静かな若宮町や砂土原町は歴史あるお屋敷街ですが知ってます?
91717: 匿名さん 
[2018-08-27 21:30:53]
都心の大通りや駅周辺だけ見て、さも都心の住宅街を知ったかのように語る郊外さんの情弱さ。愚かすぎ。
91718: 匿名さん 
[2018-08-27 21:33:41]
>>91716 匿名さん

同じ新宿区内でも、そういう多様性があるのが都心の魅力ですよね。港区でも六本木や新橋と、麻布や南青山の静かな邸宅街は全く違うエリアだし。カッペは表面だけで何も知らんのねw
91719: 匿名さん 
[2018-08-27 21:37:31]
都心の話に持っていきたくてサカってるのはわかるが、4000万以下のマンションの話をしないとね。
91720: 匿名さん 
[2018-08-27 21:45:51]
>>91718 匿名さん
また一括削除されたいの?(笑)
91721: 匿名さん 
[2018-08-27 21:49:16]
4000万以下マンションさんには3億臭が漂う。
91722: 匿名さん 
[2018-08-27 21:51:03]
>>91712 匿名さん

何と比較するのか書いてないから意味不明です。
91723: 匿名さん 
[2018-08-27 21:52:09]
>>91721 匿名さん

被害妄想が酷すぎて失笑
91724: 匿名さん 
[2018-08-27 21:53:54]
結局4000万以下のマンションでは、都心で快適には暮らせないんですね
91725: 匿名さん 
[2018-08-27 21:54:30]
>>91720 匿名さん

知らないのに対抗意識だけは一人前だね。
といっても全く相手にされてないことを知らずひとり騒いでるだけですが。
91726: 匿名さん 
[2018-08-27 21:54:59]
>>91724 匿名さん

都心で快適に暮らしたいの?
91727: 匿名さん 
[2018-08-27 21:56:09]
>>91722 匿名さん

自己完結型だからアレは放っておいても構いませんよ。
91728: 匿名さん 
[2018-08-27 21:58:34]
マンションさんは都心でも何でもいいけど、きちんと4000万以下のマンションで議論しないといけない。
これ設定価格を外れるとマンションにとってデメリットな意見としか判断されない。
91729: 匿名さん 
[2018-08-27 22:01:20]
>>91728 匿名さん

都内のマンションだと、足立区、江戸川区あたりでしょうね。
91730: 匿名さん 
[2018-08-27 22:09:49]
不動産検索サイトで

4000万円以上、占有面積70㎡以上で検索しても
ワンルームとか1LDKがヒットするよね

あれ、なんとかならないのかな?
91731: 匿名さん 
[2018-08-27 22:11:33]
間取りも条件に入れれば良いでしょう
91732: 匿名さん 
[2018-08-27 22:20:31]
>>91731 匿名さん

suumoは検索条件無視みたい

江戸川橋
4000万円未満、未定含む、70㎡以上 11件

価格未定含まないで 8件

中身見てもワンルームか1Lあたりの狭小が
かろうじて4000万円ぐらい

役にたたない
91733: 匿名さん 
[2018-08-27 22:31:57]
都心のことになると嬉々として腰振って噛み付いてくるのに、肝心な4000万以下のマンションとなるとそこは触れて欲しくないらしく、無駄吠えばかりしてくる。
91734: 匿名さん 
[2018-08-27 22:43:39]
失礼、江戸川橋は誤記です。
江戸川区で検索した結果の話です。

91735: 匿名さん 
[2018-08-27 22:53:23]
>>91733 匿名さん 

それは、単純に4000万のマンションとか住んだことないから書けないのですよ。
郊外さんは、新宿区の子育てに向かないエリアしか知らず、一流住宅地の砂土原町や若宮町も知らずに、無知を晒してみっともない書き込みができる、みっともない民度ですが、マンション派は安マンションのことなど知らないのですから、詳細を書ける訳がない。当たり前のことです。
91736: 匿名さん 
[2018-08-27 22:56:09]
ここは3億ション始め、マンション住みには富裕層が多くいるようですが、
そういう話題は、安戸建てさんには通じないでしょ。世界が違いすぎて。
なので会話が全く噛み合わないのですよね。
ろくな都心住宅地を知らない無知なくせに、
都心住宅地を知ったかのような無知書き込みしてるし。大笑い。
91737: 匿名さん 
[2018-08-27 22:56:20]
数億のマンションに憧れてる様に感じますよ。
91738: 匿名さん 
[2018-08-27 23:00:35]
ところで6000万戸建てのランニングコストはいくら?
91739: 匿名さん 
[2018-08-27 23:02:36]
都内の地価相場もわからないようなカッペさんみたいですよ
7500万の借地権捨て看板の画像を拾うぐらいですから
所詮その程度
91740: 匿名さん 
[2018-08-27 23:02:36]
4000万以下のマンションって堂々とスレタイに書いてあるのに

>ここは3億ション始め、マンション住みには富裕層が多くいるようですが、

まだこんな頭の悪い書き込みする人が居座ってるんですね。
正直笑えますw
91741: 匿名さん 
[2018-08-27 23:07:08]
>>91740 匿名さん 

ですね。でも匿名板とはそういうものでしょ。
適当に付き合っておけばいいのでは。
ただし、都心の一部しか知らないのに、
さも都心住宅街をを知ったかのような書き込みは失笑ものですので、
止めたほうがいいですよ。

by 都心生まれのマンション住みより。
91742: 匿名さん 
[2018-08-27 23:09:37]
>91741
都心のすべてを知ってるような書き込みですね。
ネット弁慶は恥ずかしいですよ。
91743: 匿名さん 
[2018-08-27 23:09:38]
匿名の板でスレチってのが痛い。
適当に付き合う以前にまともに相手にされてないじゃないw
91744: 匿名さん 
[2018-08-27 23:17:59]
4000万以下のマンションなんか誰が検討するのかな?って思うけど、
やっぱりマンションを踏まえたい戸建さんしか居なかった、というのが当スレの結論です。
91745: 匿名さん 
[2018-08-27 23:18:01]
3億でマンション買う金あれば近い立地で3億で戸建建てるからな
いやーほんとマンションの良さが分からない
91746: 匿名さん 
[2018-08-27 23:19:22]
戸建さんは4000万以下のマンションしか買えない収入だから、いろんな面で仕方ないね。
91747: 匿名さん 
[2018-08-27 23:20:45]
素直に狭い所が好きだからマンションにしたと言い切られた方がまだ清々しいよね。
91748: 匿名さん 
[2018-08-27 23:22:18]
>>91745 匿名さん
3億持っていても都心のどこに建てたらいいか知らないでしょう。
何も知らないカッペがイメージだけでいきなり都心に住むのはお勧めできませんね。
馴染みのど田舎に豪邸でも建てた方がよろしいかと。

91749: 匿名さん 
[2018-08-27 23:23:41]
>>91747 匿名さん

戸建さんもぐちぐちと文句ばっかり言ってるからスレの雰囲気が悪くなる一方だね。
91750: 匿名さん 
[2018-08-27 23:25:52]
マンションに対抗心を燃やすのはかまわないけど、戸建なら戸建のことでアピールしたほうがよろしいかと。
ここの戸建はマンションのことばかりをグチグチ言うので見苦しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる