住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 13:58:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

91151: 匿名さん 
[2018-08-25 11:28:36]
購入するなら?ですよ、ここ。
91152: 匿名さん 
[2018-08-25 11:34:22]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
91153: 匿名さん 
[2018-08-25 11:35:22]
戸建の話になると口が重くなる戸建さん。
91154: 匿名さん 
[2018-08-25 11:36:57]
>>91152 匿名さん

ランニングコストを払わずに2〜30年で住み潰すのがコスパ最高。
91155: 匿名さん 
[2018-08-25 11:37:14]
単純に4000万のマンションと5000万の戸建てを比較すればいいだけなのに、
難癖つけて議論をすり替えるんだよなマンションさんの粘着ぶりが酷いんだよな〜。
91156: 匿名さん 
[2018-08-25 11:38:59]
>>91152 匿名さん

予算は限界まで土地代に振り分けた方がいいですね。上物はペラッペラのスッカスカで充分。1000万で建つかな?
91157: 匿名さん 
[2018-08-25 11:40:29]
>>91155 匿名さん

4000<5000だから比較にならんでしょうw
そんなくだらない比較に付き合うアホはいませんので、戸建さん達で議論してくださいね。
91158: 匿名さん 
[2018-08-25 11:42:08]
>>91155 匿名さん

もしかして、4000万以下のマンションを選ぶ人を探しているのかい?
91159: 匿名さん 
[2018-08-25 11:47:16]
4000万以下のマンションなのに豪華な共用部や充実したサービス、高級車の並ぶ駐車場などを自慢する人がいるから戸建ての予算は4000万超の青天井。
91160: 匿名さん 
[2018-08-25 11:50:43]
戸建派の人たちは購入に向けてどんな活動をしてるのかな?
1)比較
2)中古マンションで高額の管理費の物件を探す

他には…
91161: 匿名さん 
[2018-08-25 11:55:11]
>>91160 匿名さん 
まずは住みたい場所に戸建て並みの広さの新築マンションがあるかどうか。
91162: 匿名さん 
[2018-08-25 11:58:25]
4000万以下のマンションなんて底辺ランクすぎて検討する人なんていない。というのがこのスレの常識。
それでもスレの議論は続く。
91163: 匿名さん 
[2018-08-25 12:05:46]
>>91159 匿名さん

そんな話を真に受けてるんだね。おめでたいのか無知なのか、、、
91164: 匿名さん 
[2018-08-25 12:07:25]
>>91159 匿名さん

それはその自慢する人の予算であって、おたくの予算じゃないのでお間違えなきよう。
91165: 匿名さん 
[2018-08-25 12:20:29]
ここの予算はマンションは4000万以下ですよw
このぜんていを理解できない情弱さんがいるだけです。
91166: 匿名さん 
[2018-08-25 12:21:53]
青天井の戸建さんw
91167: 匿名さん 
[2018-08-25 12:25:23]
青天井の戸建てのランニングコストは無視かいなwww
91168: 匿名さん 
[2018-08-25 12:29:53]
戸建さんご本人の予算は決して青天井じゃないのでお間違えなきよう。
91169: 匿名さん 
[2018-08-25 12:31:04]
予算が青天井に増えたとぬか喜びの戸建さん。
91170: 匿名さん 
[2018-08-25 12:37:38]
個人の懐の予算なんてどうでもいい話。
ここでの基本は購入予算だよw
マンションは4000万以下。戸建てはマンションのランニングコストを踏まえた4000万超(せいぜい5000万)

これ書くとマンションさんの難癖が始まるけどね。
なぜか6000万の戸建てを言い出す。
91171: 匿名さん 
[2018-08-25 12:41:03]
5000でも6000でもどっちでもいいよ。リビング狭いローコスト住宅には興味ないからw
91172: 匿名さん 
[2018-08-25 12:46:39]
>>91171 匿名さん

君はこのスレに書き込む意味ないでしょw
スレチは僻みでしかないよ?
91173: 匿名さん 
[2018-08-25 12:48:10]
>>91171 匿名さん
リビングの広いこんなマンションはどうですか?

物件価格3500万円 管理費等114,900円/月 395,000円/年
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html

ランニングコストを踏まえれば1億円近い戸建が狙えますね。
91174: 購入経験者さん 
[2018-08-25 14:03:52]
>>91125 匿名さん 
>音楽や映画を楽しむのと増え続ける蔵書を収納するため、あとは将来の半住用に購入したので、タイムシェアとか会員権は考えなかったけど。

ですね。あと首都圏での震災時の避難先のセカンドハウスとして、別荘建てました。
また避暑地は涼しいし夏には長期滞在したいので。タイムシェアだと数日しか無理ですよね。
数週間前、東京は酷暑だったようですが軽井沢は一日涼しく快適でした。別荘のガーデンの一部をアップします。紫陽花やユリが見頃でした。
ですね。あと首都圏での震災時の避難先のセ...
91175: 匿名さん 
[2018-08-25 14:05:41]
なんで別荘はマンションにしないのか
やはり住戸としては戸建が上か
91176: 匿名さん 
[2018-08-25 14:08:31]
ただの田舎住まいの人でしょ
土地はタダみたいなところで
マンションなんて無い地域なら普通では?
91177: 匿名さん 
[2018-08-25 14:12:37]
どういった仕様で建てるかが重要ですね
軒の出の長さとかも安普請だと短く夏の日差しが直接入りますし


91178: 匿名さん 
[2018-08-25 14:20:26]
>>91176 匿名さん
軽井沢にも蓼科にも葉山にもリゾマンあるけど
91179: 購入経験者さん 
[2018-08-25 14:21:02]
>なんで別荘はマンションにしないのか

ああ、先代から相続した土地があったので。
それにマンションは割高ですよ。
雪かきなどの必要な豪雪地帯とかならマンションは便利ですが、
軽井沢は大したこと無いので。でも寒冷地ではあるので、
長期使わない冬の間の凍結防止とか気を使いますが。
91180: 匿名さん 
[2018-08-25 14:21:02]
>土地はタダみたいなところで
>マンションなんて無い地域なら普通では?

取りも直さず、高額な土地を買えない人の救済集合住居がマンションだということ。
91181: 匿名さん 
[2018-08-25 14:22:03]
>>91170 匿名さん
戸建の予算は5000万円。
平均的な上物は4000万円。

さぁ、貴方はミニ戸?それとも田舎?
91182: 匿名さん 
[2018-08-25 14:23:10]
マンション派が4000万以下のマンションの優位性をまったく語れず、終始スレチをしてしまう現状なので、(ずっと戸建てと結論が出ているみたいですけど)このスレの設定の答えは戸建てということで終了で宜しいかと。
なんか見苦しい書き込みばかりになってますよね。
91183: 通りがかりさん 
[2018-08-25 14:26:30]
4000万マンションを7000万戸建てと同等と評価してくださる戸建てさん。
結構なことじゃないですか。7000万戸建てのライバルは4000万マンションということでしょ。
同価格で比較したら、マンションの方が遥かに価値が高い=グレードが高いということですから。
91184: 匿名さん 
[2018-08-25 14:28:53]
それって5000万の戸建てとは比較してくないから、7000万なんて価格の戸建てを出してるんでしょ?
91185: 匿名さん 
[2018-08-25 14:29:16]
平均的な上ものが4千万ってことはないでしょ。
大手HMでのべ床120平米程度の建売でも土地代除くと3千万弱だよ。
91186: 匿名さん 
[2018-08-25 14:32:49]
同じ物件価格でないと比較できない。しかしスレの設定上ランニングコストの扱いを無下にはできない。よって購入するなら戸建てでスレの答えとしては正しい。
91187: 匿名さん 
[2018-08-25 14:35:40]
>>91183
駅から同程度の距離で3千万の開きがある。
駅近が良いが、戸建は手が出ないので、マンションというのが本質。

ライバルではなく、予算オーバーの受け皿がマンションというだけでしょう。

で、スレチなマンションの高級物件を持ち出してくるお馬鹿さんが続出してくるという流れ。
91188: 匿名さん 
[2018-08-25 14:40:49]
>マンション派が4000万以下のマンションの優位性をまったく語れず

9万からあなたの投稿を抜くとほぼマンションの優位性が語られてるよ
しかも実際に住んでる人のね
91189: 匿名さん 
[2018-08-25 14:42:00]
>駅近が良いが、戸建は手が出ないので、マンションというのが本質。

それは違いますね。同じ立地なら戸建ての方が遥かに安いですよ。
前に何例も出ていましたよね。もうお忘れかな?

>予算が低くて広いマンション買えないなら、仕方なく戸建一択でしょう。
>うちは120㎡マンションで購入時3億円近かったですが、
>戸建なら7500万以下で買えるようですから。戸建は安いですね。
>戸建とは、近隣の同じ広さのマンションを買えない人向け割安住戸。
それは違いますね。同じ立地なら戸建ての方...
91190: 匿名さん 
[2018-08-25 14:43:41]
こういった匿名の掲示板の議論の場において、スレチは敗北宣言だということをどうやら知らない人がいる。
91191: 匿名さん 
[2018-08-25 14:47:05]
>>91189 匿名さん

これみて立地が同じ?
91192: マンション比較中さん 
[2018-08-25 14:53:02]
>同じ立地なら戸建ての方が遥かに安いですよ。
>戸建とは、近隣の同じ広さのマンションを買えない人向け割安住戸。

戸建が安いのにはいくつか理由があって、都内好立地の整形地の土地など、
条件のいい広い土地は、マンションデベが買い占めます。
残った価値の低い狭い土地が、割安で戸建用に回ります。
なので、マンションのほうが好立地で価値の高い土地に立つ場合が多いので、
必然的に分譲価格も上がります。当然のことですね。高価値=高価格です。
91193: 匿名さん 
[2018-08-25 14:54:22]
ステ看には土地面積や所有権の有無すら明示してないから価格に信頼性なし。
91194: 匿名さん 
[2018-08-25 14:56:15]
>9万からあなたの投稿を抜くとほぼマンションの優位性が語られてるよ
>しかも実際に住んでる人のね

「4000万以下のマンション」の優位性はひとつも語られていません。
91195: 匿名さん 
[2018-08-25 14:56:59]
比較したいなら中古戸建や注文マンションで検索して比較すりゃ良い話
都心駅近物件はそもそも中古でも出ないけどね
91196: 匿名さん 
[2018-08-25 14:57:40]
>「4000万以下のマンション」の優位性はひとつも語られていません。

早く人の話聞けるような大人になろう!
91197: 匿名さん 
[2018-08-25 14:58:27]
>>91192 マンション比較中さん
単なる用途地域の違い。
一低住の戸建て街に大規模マンションは建てられない。

91198: 匿名さん 
[2018-08-25 14:59:32]
早く4000万以下のマンションの優位性を語れるような大人になろう!
91199: 匿名さん 
[2018-08-25 14:59:33]
>>91192 マンション比較中さん

土地のこと何も知らないのね
戸建が立つのは低層エリア、マンションが建つのは商業エリア
競合することは普通はない

91200: マンション比較中さん 
[2018-08-25 15:07:24]
>戸建が立つのは低層エリア、マンションが建つのは商業エリア

田舎ではそうでしょう。でも渋谷区や港区エリアなど都心は混在していますよ。
有名どころだと広尾のガーデンヒルズ周辺は、戸建てもホテルもレストランなど商業施設も混在していますし。住宅地といえば一低住しか無いような田舎は、価値低いので正直どうでもいいのですが・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる