別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
90874:
匿名さん
[2018-08-23 19:25:34]
4000万以下でも山手線内タワマンの高層階が買えるらしい。
|
90875:
匿名さん
[2018-08-23 19:26:56]
>>90868 匿名さん
その予算でプリウスに妥協できる方はプリウス一択でしょうね。 |
90876:
匿名さん
[2018-08-23 19:27:20]
土地だけで億超える戸建てなんか都内に限らず掃いて捨てるほどあるからね
|
90877:
匿名さん
[2018-08-23 19:30:32]
>>90876 匿名さん
マンションさんにボロクソに言われて惨めになったのかな? |
90883:
匿名さん
[2018-08-23 19:39:38]
戸建さんの冷静な対応が望まれますね。
|
90891:
匿名さん
[2018-08-23 19:57:53]
>都内の好立地の整形地の土地がお金を出せば買えると思ってる人?www
条件のいい広い土地は、マンションデベが買い占めますよね。 残った狭い土地が戸建て用に回ります。 |
90892:
匿名さん
[2018-08-23 20:02:01]
4000万以下のマンションから高級車(笑)
|
90896:
匿名さん
[2018-08-23 20:13:51]
そういえば黒ずくめのオッさんが都内で写真撮ってる画像がありましたねw
|
90897:
匿名さん
[2018-08-23 20:14:09]
>文面には書いている人が反映されるそうですからw
文面に何が反映されるの?w 4000万のマンションから中古の型落ち小ベンツが出てくる姿とか?爆 |
90898:
匿名さん
[2018-08-23 20:15:19]
>そういえば黒ずくめのオッさんが都内で写真撮ってる画像がありましたねw
カメラ持ってる奴ね!www |
|
90902:
匿名さん
[2018-08-23 20:19:00]
>4000万のマンションから中古の型落ち小ベンツが出てくる姿とか?爆
4000万の戸建てから中古の型落ち小ベンツが出てくる姿。 それがあなたなのでしょう。 今時小ベンツとかいう言葉、久々に聞きました。 当時の190Eからかなり大きくなり、今はCクラスと呼びますよ。 家以外も無知なんですねw |
90903:
匿名さん
[2018-08-23 20:23:36]
|
90907:
匿名さん
[2018-08-23 20:33:09]
4000万以下のマンションでも高級外車が並ぶような物件はランニングコストもお高いんでしょうね。
|
90909:
匿名さん
[2018-08-23 20:35:19]
[No.90850~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・意図的な迷惑行為 ・削除されたレスへの返信 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投 |
90910:
匿名さん
[2018-08-23 20:36:16]
>>90904 匿名さん
ふーん。 戸建だけど、その手の高級外車は自宅ガレージに10台くらい止まっているよ。 地下には3スタジオ(カラオケルーム)があって、ミリオンセラー歌手が歌いに来るし。 まあ、我が家ではなく近くにある大豪邸のことなんだけどね・・・ |
90911:
匿名さん
[2018-08-23 20:38:41]
ここの戸建さんのカウンターパートは4000万以下の中古マンションですから、冷静な対応が望まれますね。
|
90912:
匿名さん
[2018-08-23 20:39:02]
>高級外車が並ぶような物件はランニングコストもお高いんでしょうね。
良いサービスに対価は当然でしょう。広く快適なロビーやガーデンエリア、 各種付帯設備などの維持。それらに興味がなければ買わなければいいだけですから。 だから戸建てさんは、アパートみたいな何の取り柄もサービスも無い、 ただの戸建てに住んでいるんでしょ?ま、最低限の出費で住めて結構ですねw |
90913:
匿名さん
[2018-08-23 20:40:55]
|
90914:
匿名さん
[2018-08-23 20:40:59]
>まあ、我が家ではなく近くにある大豪邸のことなんだけどね・・・
もはや他人の話かよw ダサいな粘着戸建てニートw |
90915:
匿名さん
[2018-08-23 20:41:35]
まだ掲示板のサクラバイトによる釣りが続いてるのか…
|
90916:
匿名さん
[2018-08-23 20:41:56]
4000万以下の狭いマンションに家族で住むより広い戸建てのほうがいい。
|
90917:
匿名さん
[2018-08-23 20:42:20]
>>90914 匿名さん
近所ってのも怪しいけど。 |
90918:
匿名さん
[2018-08-23 20:46:58]
>>90884 匿名さん
> 6500万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えません そもそも、この価格帯のマンションを購入すうる意味・目的・メリットはありません。 戸建てを選択肢ても妥協にはなりません。 マンションなんかを妥協して買っちゃうと。ここのマンションさんのように、一生戸建てを羨ましがりながら、強がり・負け惜しみ・ダダコネし続ける人生を送ることになるので、ご注意ください。 |
90919:
匿名さん
[2018-08-23 20:48:27]
>>90885 匿名さん
> 戸建ての羨ましいポイントなど一つも無いんだが? この価格帯のマンションは免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。 災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民サービスなどもなく付加価値はゼロです。 また、駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性が劣ります。 加えて、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。 そして、この価格帯のマンションでは庭もないマンションも多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。 さらに、高価格帯のマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、この価格帯のマンションの場合は壁ビュー(※)のようです。 ※壁ビュー: 戸建てで窓があるべきところに窓がなく壁の状態。窓から外を見ようとしても壁を見ることになる。 高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。 まさに、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。 以上になります。 ご愁傷様でした。 |
90920:
匿名さん
[2018-08-23 20:48:34]
>>90917 匿名さん
距離にして200mくらいですかね。 我が家(4000万円+ランニングコストの戸建)のほうが駅に近いので、うちのほうが地価は高いです。 土地の広さは恐らく10倍くらいは違うと思いますが・・・ 近くには今、日本一と言っていいほど有名な某音楽プロデューサーが住んでいた事もあります。 |
90921:
匿名さん
[2018-08-23 20:48:57]
>>90918 匿名さん
メリットのあるマンションを選べる予算が無いから戸建に妥協なんでしょ? |
90922:
匿名さん
[2018-08-23 20:49:21]
|
90923:
匿名さん
[2018-08-23 20:51:01]
>>90921 匿名さん
> メリットのあるマンションを選べる予算が無いから戸建に妥協なんでしょ? ざんねんながら、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。 ご愁傷さまでした。 |