住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 15:52:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

90621: 匿名さん 
[2018-08-22 15:20:31]
都心で狭小建売3Fも1つの戸建、立地を多少捨てて注文でしっかりとした建てるのも戸建
どれが良いは個人の自由だがスレ違いの話ではない
90622: 匿名さん 
[2018-08-22 15:25:09]
23区内の周辺区あたりが広さと利便性のバランスがいいのでは?
もっと広さを優先するなら、23区に近い市部だと坪100万以下で土地が購入できる。
90623: 匿名さん 
[2018-08-22 16:32:42]
> うちは4000万超の予算でHMの注文住宅を建てました。

4000万超っていう言い方する人は、過去スレでもまともなこといっていないからなぁぁ
でいくらなの?土地と建物で

>都心で狭小建売3Fも1つの戸建、立地を多少捨てて注文でしっかりとした建てるのも戸建

同一価格なら、同一価値だと思いますけど、一部の戸建さんが、3階建てと建売否定しているだけだと思いますよ

90624: 購入経験者さん 
[2018-08-22 16:53:30]
> うちは4000万超の予算でHMの注文住宅を建てました。

平屋ですよね?寝るのは二階、お風呂は一階、洗濯は一階、干すのは二階、
そんな毎日上下するハムスター小屋みたいな家は興味ないなあ。
買う価値あるのはフラット移動できる平屋かマンションのみ。
当たり前だけど書いておきます。
90625: 匿名さん 
[2018-08-22 16:55:24]
>買う価値あるのはフラット移動できる平屋かマンションのみ。

物件によりけりだろうけど、うちはマンション高層階で景色も良いよ。
平屋もフラットで良いけど、お隣ビューじゃ幻滅だよね。
90626: 匿名さん 
[2018-08-22 17:02:39]
>>90624 購入経験者さん
マンションみたいな庭鳥小屋よりはよっぽど良いけどなぁ

90627: 匿名さん 
[2018-08-22 17:17:35]
>注文住宅→間取りも仕様も自分の好きにカスタマイズできる。値段は高いが、満足度も高い。

無知なの?注文住宅はマンションより相当値段安いよ。

>2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した
90628: 匿名さん 
[2018-08-22 17:19:49]
注文戸建の平均は3500万土地代込みだって。
安いからマンション諦めて戸建てに妥協する人多いんだね。
90629: 匿名さん 
[2018-08-22 17:29:50]
>>90628 匿名さん
そうなんですか?
うちは上物と外構だけで都内のマンション買えますよ。
マンションって安いですね。

90630: 匿名さん 
[2018-08-22 17:36:00]
>うちは上物と外構だけで都内のマンション買えますよ。

やっぱり戸建ては安いね。うちのバルコニーだけでおたくの土地と家全体買えるよw
90631: 匿名さん 
[2018-08-22 17:56:51]
>やっぱり戸建ては安いね。うちのバルコニーだけでおたくの土地と家全体買えるよw

共有部のバルコニーが?爆笑
書いてて惨めでしょw
90632: 匿名さん 
[2018-08-22 18:06:36]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
90633: 匿名さん 
[2018-08-22 18:14:53]
眺望が決め手で、私はマンションを購入しました。
あと戸建ては4000万くらいの予算だと、
安っぽくなりやすいし、妥協しなければならない点も多いと思います。
90634: 匿名さん 
[2018-08-22 18:15:13]
>>90632 匿名さん
低層マンションさん
うちの実家も低層マンションなんだけど、コンクリートって湿気吸わないからカビがすごくない?あと冬寒い。
90635: 匿名さん 
[2018-08-22 18:17:38]
古いマンションは知りません。
最近のマンションはそんなことないですよ。
90636: 匿名さん 
[2018-08-22 18:25:15]
日本の気候で、コンクリートってのは合わないかもね
適度に調湿してくれる木造が風土に合ってると思うけどな。
90637: 匿名さん 
[2018-08-22 18:27:51]
コンクリートは熱伝導が良いから木より結露しやすいね。
見えないところでカビているかも。
90638: 匿名さん 
[2018-08-22 18:31:51]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
90639: 匿名さん 
[2018-08-22 18:33:45]
鉄は木の400倍以上熱を伝えやすい、コンクリートは木の10倍以上熱を伝えやすい。
90640: 匿名さん 
[2018-08-22 18:35:28]
4000万のマンション買うくらいなら、マンションのランニングコストをプラスしての注文戸建がいちばん。
90641: 匿名さん 
[2018-08-22 18:42:27]
>>90636 匿名さん
それは昔の話でしょ
木造はデメリット多い。壊れやすいし、燃えやすいし
90642: 匿名さん 
[2018-08-22 18:43:28]
>>90639
軽量鉄骨でも裸の鉄が外気に晒されているわけでもないし、全体の
ごく一部だからコンクリート作りに比べたら誤差だね。

熱伝導が良いので周りの住人が暖めてくれたり、冷やしてくれるのは良いかも。
90643: 匿名さん 
[2018-08-22 18:49:14]
>>90642 匿名さん
最近の住宅は、断熱材がしっかり入っているのであまり変わらないのでは?
90644: 匿名さん 
[2018-08-22 19:04:01]
>うちの実家も低層マンションなんだけど、コンクリートって湿気吸わないからカビがすごくない?あと冬寒い。

そんな団地仕様の低層アパートと同じにしないでくれよw
カビ?ないないw
冬も暖かくて快適。ちなみに内廊下だからロビーやエレベーターエリアもポカポカ。
90645: 匿名さん 
[2018-08-22 19:15:25]
>>90644 匿名さん

4000万以下のマンション?
90646: 匿名さん 
[2018-08-22 19:16:07]
>>90644 匿名さん
ダニとかで内廊下って不潔で無理だわ
そこゴミ持って移動するし

90647: 匿名さん 
[2018-08-22 19:19:11]
>>90646 匿名さん
確かに臭そうなw
90648: 匿名さん 
[2018-08-22 19:51:03]
>>90638 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

すなわち、ここのマンションさんは今すぐにマンションの検討をやめて、戸建て購入を検討すべき。
90649: 匿名さん 
[2018-08-22 20:01:21]
>そこゴミ持って移動するし

戸建ての階段や廊下・玄関も臭そうだね。生ゴミ臭で・・(>_<)
90650: 匿名さん 
[2018-08-22 20:03:24]
>ダニとかで内廊下って不潔で無理だわ

エントランスやロビーは大理石タイル張りで、内廊下は厚手でフカフカの絨毯敷き。
マンション買えない貧乏人が何言っても無駄だよ。
90651: 匿名さん 
[2018-08-22 20:05:12]
>ダニとかで内廊下って不潔で無理だわ

うちこんな感じだけどダニ?どこにいるの?大笑
うちこんな感じだけどダニ?どこにいるの?...
90652: 匿名さん 
[2018-08-22 20:08:03]
>>90651 匿名さん

4000万以下でお願いいたします。
ここのマンションさんはすぐに、このスレが4000万以下のスレであることを忘れるから困っちゃう。
90653: 匿名さん 
[2018-08-22 20:20:26]
マンションで価値があるのは3億以上の物件のみ
それ以下は無価値のゴミマン
これが3億マンションさんの主張でしょ
90654: 匿名さん 
[2018-08-22 20:26:18]
>>90653 匿名さん 

値段は関係ないよ。だって戸建ては3億出したってマンション高層階みたいな眺望無理なんだから。4000万でもマンション高層階の方が良いだろうね。しかも戸建ては多層構造で上へ下へと一日何回もハムスターのごとく上下運動。戸建ては広さの割に安い以外の魅力なし。
90655: 匿名さん 
[2018-08-22 20:28:50]
>>90654 匿名さん
相変わらす無価値な眺望頼みですね(笑)

90656: 匿名さん 
[2018-08-22 20:30:38]
>>90651 匿名さん
階段あるけど内廊下かそれ(笑)

90657: 匿名さん 
[2018-08-22 20:36:27]
>>90654 匿名さん
そのメリットを最大限生かす選択こそ、誰も反論出来ない格安パワービルダーという存在です。
90658: マンション掲示板さん 
[2018-08-22 20:38:20]
>>90618 匿名さん
意味がわからないから低知能www
90659: 匿名さん 
[2018-08-22 20:40:42]
>>90657 匿名さん
コスパなど加味したら一番はここのマンションさんみたいなワンルームが最高でしょう
90660: 匿名さん 
[2018-08-22 20:48:29]
ワンルームが最高でしょうね
立地と安さ
広さだけなら我慢出来ます
90661: 匿名さん 
[2018-08-22 20:51:33]
>>90659 匿名さん
コスパの意味分かってますかね?
90662: 匿名さん 
[2018-08-22 20:57:41]
>広さだけなら我慢出来ます

家族四人なのでワンルームは無理です。
でも予算が低かったら・・・マンション諦めて戸建てに妥協ですかね。
だってうちは120㎡マンションで3億近かったですが、
戸建てなら7500万以下で買えるようですから。
戸建ては安いですね。人気ないからかな。
家族四人なのでワンルームは無理です。でも...
90663: 匿名さん 
[2018-08-22 21:01:13]
安いのもあるし高いのもある
ということを知らないお上りさん。
90664: 匿名さん 
[2018-08-22 21:02:49]
スレに載せるためにわざわざ写真撮ったのかなw
90665: 匿名さん 
[2018-08-22 21:09:12]
>>90651 匿名さん
低層マンションで10世帯しかないのに内廊下??どんな造り?
そういう物件てメゾネットで1世帯当たり比較的区切られてるような感じだと思ってたけど
90666: 匿名さん 
[2018-08-22 21:09:19]
>>90651: 匿名

お前、画像の無断盗用すんなよ、盗人

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%82%B...
90667: 匿名さん 
[2018-08-22 21:10:27]
著作権法違反
逮捕だなこりゃ
90668: 匿名さん 
[2018-08-22 21:10:56]
画像盗用早速通報します
90669: 匿名さん 
[2018-08-22 21:11:22]
110㎡の新築戸建て、白金高輪でも一億ちょい。
新築マンションだったら3億近いだろう。
やっぱ戸建ては安いね。
110㎡の新築戸建て、白金高輪でも一億ち...
90670: 匿名さん 
[2018-08-22 21:18:06]
>>90669 匿名さん 

近隣マンションより安いのに、更に500万値下げとは戸建ては不人気なんですね。
でも車庫付きというのは魅力的だと思いますが、それでも売れないのですかね。
都会の人は車には乗らないのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる