別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
9061:
匿名さん
[2017-08-01 09:59:21]
|
9062:
匿名さん
[2017-08-01 10:25:27]
>外構があったらあったで、中に入られたらヤバいですよ。
戸建て(?)さん曰く、人間ライトがあるので大丈夫だそうですよ。 |
9063:
匿名さん
[2017-08-01 10:26:15]
x人間ライト
○人感ライト |
9064:
匿名さん
[2017-08-01 10:35:52]
>戸建てには建蔽率があるから家屋周辺の空き部分を駐車スペースに使うだけ。
いえいえ土地面積が小さければ、駐車場のスペースも稼げない場合は十分にありますね。 そうなれば家の1階部を駐車場にせざるえなく、床面積を稼ぐために結果3階建てになる。便利な立地になればなるほどこの傾向は増えていくでしょう。 そして、恐ろしく使い勝手の悪い戸建ての出来上がりってわけです。 良かったですね。 |
9065:
匿名さん
[2017-08-01 10:43:07]
>結局、そのぶんの土地を買ってることになる。
マンションと違って、戸建ての土地には所有権があるので当然お高くなります。 4000万しか予算のない人マンションでいいでしょう。 |
9066:
匿名さん
[2017-08-01 11:16:27]
|
9067:
匿名さん
[2017-08-01 11:24:23]
>いえいえ土地面積が小さければ、駐車場のスペースも稼げない場合は十分にありますね。
都内でも一低住に40坪もあれば駐車スペースぐらいじゅうぶんとれますよ。 |
9068:
匿名さん
[2017-08-01 11:35:31]
|
9069:
匿名さん
[2017-08-01 11:43:55]
|
9070:
匿名さん
[2017-08-01 11:45:15]
|
|
9071:
匿名さん
[2017-08-01 11:49:23]
>結局、駐車場の土地を高く買ってるんですねw
4000万マンションのランニングコストより安いですね。 |
9072:
匿名さん
[2017-08-01 11:57:39]
|
9073:
匿名さん
[2017-08-01 12:10:32]
>犬を飼ったらセンサーは付けられないなぁ
「人」感センサーだから、きっとOKなんですよ(笑 |
9074:
匿名さん
[2017-08-01 12:17:43]
ワンちゃんのメシ代とか予防接種もランニングコストに入れないとな。
|
9075:
匿名さん
[2017-08-01 12:42:40]
>>9069
一定面積に可能な限り人を詰め込むために高さ方向に 建物を伸ばし、それを支え、共有するために建物を 高く買っているのですね。 土地を個人で所有するためにお金をかけるか、土地と建物を 共有するためにお金をかけるかが違いますね。 |
9076:
匿名さん
[2017-08-01 13:05:05]
>一定面積に可能な限り人を詰め込むために高さ方向に
>建物を伸ばし、それを支え、共有するために建物を >高く買っているのですね。 地価の高い所で良く見ますが 細っこい3階建ての戸建てとかまさにコレですね。 |
9077:
匿名さん
[2017-08-01 14:24:36]
>都内でも一低住に40坪もあれば
40坪=132平米ですよね?その土地の想定入手金額はいくらなんでしょう? それによって、どういった場所に土地が買えるかわかりますからね。 |
9078:
匿名さん
[2017-08-01 14:35:12]
あ、ちなみに
>建蔽率と容積率知ってます? >どのぐらいの土地を想定してるのかな。 コレ実在する物件を書いていますが、土地は90平米。建蔽率50%容積率150%ですね。で3階建てです。延べ床は97平米 駅まで10分以内ですが、これは「戸建てでも駅近がお安く欲しいんだ・買えるんだ」という望みを出来るだけかなえようとした物です。 この手の無理やり建てた物件って結構多いですよね。ただ使い勝手が最悪なので、売ろうとしても買い手が付かないのが現状みたいですが。 |
9079:
匿名さん
[2017-08-01 14:56:46]
>9077
23区内なら6000万が普通だけど市部なら4000万でもいける。 |
9080:
匿名さん
[2017-08-01 15:03:12]
>土地は90平米。建蔽率50%容積率150%ですね。で3階建てです。延べ床は97平米。
これ建売り?注文住宅じゃないでしょ。 生活動線が悪い3階建てなんか注文で建てる人は少ない。 延べ床97㎡ということは、斜線規制など容積率を使い切れない狭小敷地ということかな。 |
頑丈にすればするほど侵入されたらヤバいという件。
庭に犬を飼うのが最強。